タグ

2006年8月1日のブックマーク (7件)

  • [Computerworld] オラクル、SAP、IBMなど、言語非依存のSOAプログラミング仕様の策定で協力

    Generative AI will drive a foundational shift for companies — IDC

    [Computerworld] オラクル、SAP、IBMなど、言語非依存のSOAプログラミング仕様の策定で協力
  • [インプレス] SOA推進団体のOSOA、SOAアプリ構築のための仕様ドラフトを発表

    SOA推進業界団体のOpen Service Oriented Architecture(OSOA)は7月26日(米国時間)、SOAアプリケーション構築のための2つの技術仕様のドラフトを公開など、これまでの成果を発表した。あわせてWebサイトも立ち上げ、格的な活動に入った。 OSOAは、SOA関連の仕様策定、技術開発、普及などに取り組むアライアンスで、2005年11月、米IBM、米Oracle、米BEA Systemsなどのベンダー8社が結成した。その後、米Red Hatや米Sun Microsystemsなど9社も加わり、現在メンバー企業は17社となっている。 同アライアンスは結成以来、「Service Component Architecture」(SCA)と「Service Data Objects」(SDO)の2つの仕様の策定を進めており、現在ドラフトの段階。年内に標準化団体に提

    oracle_news
    oracle_news 2006/08/01
    2006/07/28
  • [MYCOM] 日本オラクル、サービス事業強化、単なる保守から付加価値提供モデルへ

    オラクルは、サービス事業をいっそう拡大することを図り、新たな成長戦略を発表した。製品、システムの保守に留まらない、より付加価値の高いサービス「Value Added Services」提供を積極化するとともに、サービスをグローバル化、サポート要員などのサービス資源を「国境」を超えて活用していくほか、同社製品のサポート工程を集約・統合、顧客側への対応窓口を一化する。また、これらの施策実行の体となるカスタマーサービス統括部の陣容を強化、現行約330人の要員を53人増員する。 細谷哲史常務カスタマーサービス統括部長 荻矢隆雄オンデマンド&acs部長 同社のサービス事業は現在、ソフトウェア製品自体のサポートが絶対額として最も大きかった(同社の2006会計年度で383億円)。これに、基幹業務システムなどに対し、障害の予防的保守など、高付加価値サービスを提供するサービスと、オラクル製品の

    oracle_news
    oracle_news 2006/08/01
    2006/07/31
  • 日本オラクル、運用管理サービスの増強策を発表

    オラクルは7月31日、同社の運用管理サービス「Oracle On Demand」の強化策を発表した。Oracle On Demandは、オラクル製品を使ったシステムを日オラクルの技術者が遠隔地から運用・保守するサービス。 強化策は、(1)サービスの拡大と、(2)サポート体制の増強の二つ。これらによって、「現状の倍に当たる100システムの案件獲得を狙い、前年度比44.2%増の17億円の売り上げを目指す」(同社 カスタマーサービス統括部長 兼 プロダクトサポート部長の細谷哲史 常務執行役員)。 (1)は、運用管理の対象となるアプリケーション・ソフトの種類を拡大することに加え、アプリケーションをサービスとして提供していく。米国ではすでに「Sibel CRM On Demand」としてSibel CRMをサービス形態で提供しており、日でも体制を整え次第、提供開始する。 (2)サポート体

    日本オラクル、運用管理サービスの増強策を発表
    oracle_news
    oracle_news 2006/08/01
    2006/07/31
  • [ITmedia] 日本オラクルが新たなカスタマーサービス戦略を発表

    オラクルは、同社のカスタマーサービスに関する最新の取り組みを紹介する記者向けのブリーフィングを開催した。 日オラクルは7月31日、同社のカスタマーサービスに関する最新の取り組みを紹介する記者向けのブリーフィングを開催した。カスタマーサービスについてより包括的な顧客のサポートを実現するために、「Value Added Services」「サービス提供のグローバル化」「日オラクルと日オラクルインフォメーションシステムズのサポートプロセスの統合」の3つの事業戦略を展開することを明らかにした。 同社常務執行役員カスタマーサービス統括部長を務める細谷哲史氏は2007年度の同社の事業目標について、「ソフトウェアのアップデートとサポートによる売り上げを対前年度比9.2%増、より付加価値の高いサポートサービス“アドバンスト・サポート”による売り上げを同44.2%増加させる」と話す。 3つの戦略

    [ITmedia] 日本オラクルが新たなカスタマーサービス戦略を発表
  • [@IT] 「On Demand」を大幅強化、オラクルがソフトのサービス化推進

    2006/8/1 日オラクルは7月31日、顧客システムの運用管理を代行する「Oracle On Demand」の大幅強化を柱とするサポート・サービス事業の新戦略を発表した。すでに米オラクル社が始めている業務アプリケーションのネットワーク経由でのサービス提供を今年度(2006年6月-2007年5月)中に、国内で始める計画。日オラクルのカスタマーサービス統括部 オンデマンド&ACS部長 荻矢隆雄氏は「今後はすべてのアプリケーションをオンデマンドの形態でサービスとして提供していく」と話した。 同社は現在、Oracle Databaseや、ERPの「Oracle E-Business Suite」、グループウェアの「Oracle Collaboration Suite」にオラクルのエンジニアがリモートでアクセスして運用管理するサービスを、Oracle On Demandの名称で展開してい

    oracle_news
    oracle_news 2006/08/01
    2006/08/01
  • 日本オラクル、高付加価値サービスを中心にサービス事業を拡大

    オラクル株式会社は7月31日、カスタマーサポート事業を拡大するにあたっての戦略を発表した。 常務執行役員 カスタマーサービス統括部長の細谷哲史氏によれば、「サポートビジネスは昨年6割伸びた」とのことだが、国内における売り上げ構成比のうち、サポートが占める割合は47%に過ぎず、米Oracle社の59%に比べれば、まだ低いという。細谷氏は、「全世界のカスタマーベースに比べるとまだ少なく、逆にいえばまだビジネスが伸びている」として、サポートサービス事業に注力して同分野の売り上げを伸ばしていきたいとした。 サポートサービス事業は、大きく2つに分かれる。1つは、「ソフトを購入いただいた時に半ば自動的に購入いただくサービス」(細谷氏)と表現される製品の保守サポートで、ここは、通常日オラクルだけが提供できる部分である。この部分をおろそかにしないのはもちろんだが、同社が注力しようとしているのは、