日本はいまだに、福島第一原発事故の後遺症である放射線問題を解決できずにいる。最近では、海への汚染水流出が続いていることや、地元住民の間で長期的な健康被害を危惧する声が広がっていることが伝えられている。
日本はいまだに、福島第一原発事故の後遺症である放射線問題を解決できずにいる。最近では、海への汚染水流出が続いていることや、地元住民の間で長期的な健康被害を危惧する声が広がっていることが伝えられている。
橋下徹日本維新の会共同代表の慰安婦問題に関する発言をめぐる一連の大騒動。結局、多くの人が傷つき、損をして、全く実りのないまま終わりそうな雲行きだ。 本件については、あらゆる角度から橋下氏を批判する論評が行われたので、少し、違った角度で見てみよう。 私は、今回の橋下氏の発言を聞いていて、あることを思い出した。 それは、昨年の関西電力大飯原子力発電所の再稼働問題で、脱原発主義者だと見られていた橋下氏が、いとも簡単に再稼働容認派に豹変した時のことだ。その後、橋下氏は、石原慎太郎氏と組んで、脱原発派から明確に離脱した。私がメンバーとなっている大阪府市エネルギー戦略会議が再稼働反対を唱え、多くの委員が、原発の反倫理性を指摘したのに対して、橋下氏は、原発が悪であるという哲学論、倫理論は採らないと明言した。原発なしでもやっていけるという明確な道筋が示されない限り、哲学的に原発を否定する人達を 「無責任な
関西の脱原発を支持する人々から「モジモジ先生」の愛称で親しまれる下地真樹・阪南大学准教授ら二人が一二月九日、大阪府警公安第三課に逮捕された。いずれもがれき広域処理反対運動の支柱的存在だ。 大阪市では「3・11」震災がれきの広域処理をめぐり、反対運動が高まりを見せる中、「被災地復興はがれきの広域処理から」とする大阪市と反対派との溝が埋まらないまま、ついに多くの逮捕者を出す事態になった。 がれき広域処理反対派の多くは脱原発・関西電力前での抗議行動のメンバーと重なる。相次ぐ逮捕劇はこの関電前抗議の一〇月五日から始まる。 最大の逮捕者を出したのが橋下徹大阪市長の進める震災がれきの試験焼却に向けた住民説明会開催(一一月一三日)の此花区民ホールである。女性を含む四人が逮捕、うち三人は今月四日に起訴された(一人は釈放)。逮捕の様子はOne nessTVが撮影している。金井塚康弘弁護士は「警官が指さし確認
関連トピックス橋下徹 日本維新の会の橋下徹代表は10日、遊説先の広島市内で「日本を拠点とする(米海軍の)第7艦隊が核兵器を持っていないなんてことはありえない」と述べ、非核三原則が禁じる核持ち込みについて「米国の核に守られている以上、そういうこと(持ち込み)もありうるのではないかと思っている。本当に持ち込ませる必要があるなら、国民の皆さんに問うて理解を求めていきたい」と語り、必要に応じて容認する考えを示唆した。 橋下氏は「(三原則は)基本は堅持だが、持ち込ませずということに関して国民にうそはつかないようにしなきゃいけない。現実に(核を)持ち込ませることがあれば、しっかりと国民に開示して議論しないといけない」と述べた。報道陣の質問に答えた。 関連記事大阪市、5小学校で土曜授業 13年度の全校実施めざす(11/9)大阪市区割り、4案を正式決定 公募区長PT(11/9)維新公約素案「稚拙」 橋
“脱原発”を掲げている橋下徹大阪市長のブレーンで「脱原発弁護団全国連絡会」代表の河合弘之弁護士が、「国民の生活が第一」の小沢一郎代表に急接近している。一〇月一六日から二一日までの“脱原発ドイツ視察”に同行。小沢代表も「河合弁護士から脱原発派の市民団体の意見を聞きたい」として二人三脚を組み始めたのだ。 脱原発連立政権の誕生を目指す両者の戦略はぴったり一致している。小沢代表が脱原発などを旗印にした「オリーブの木」構想を打ち出しているのに対し、河合弁護士も二〇二五年三月末の原発ゼロを盛り込んだ「脱原発基本法」への賛否を次期総選挙での投票基準にするべきだと訴えているからだ。 M&A(企業の合併や買収)訴訟の草分け的存在として活躍する辣腕ビジネス弁護士でもある河合弁護士は、大飯原発の再稼働反対など脱原発をリードしてきた「大阪府市エネルギー戦略会議」のメンバー。元改革派経済産業官僚の古賀茂明氏や環境エ
【上】橋下徹大阪市長は経済産業官僚に“洗脳”されてしまったのだろうか……。【下】山口県知事選で飯田哲也氏(左)を応援する河合弘之弁護士。(7月12日、撮影/横田一) “脱原発”を掲げている橋下徹大阪市長のブレーンで「脱原発弁護団全国連絡会」代表の河合弘之弁護士が、「国民の生活が第一」の小沢一郎代表に急接近している。一〇月一六日から二一日までの“脱原発ドイツ視察”に同行。小沢代表も「河合弁護士から脱原発派の市民団体の意見を聞きたい」として二人三脚を組み始めたのだ。 脱原発連立政権の誕生を目指す両者の戦略はぴったり一致している。小沢代表が脱原発などを旗印にした「オリーブの木」構想を打ち出しているのに対し、河合弁護士も二〇二五年三月末の原発ゼロを盛り込んだ「脱原発基本法」への賛否を次期総選挙での投票基準にするべきだと訴えているからだ。 M&A(企業の合併や買収)訴訟の草分け的存在として活躍す
日本維新の会が次期衆院選で掲げる公約の素案に、「2030年代までの既存の原発の全廃」と「原発輸出容認」が盛り込まれることがわかった。現実路線を意識した内容だが、原発ゼロを目指しながら技術開発や輸出は続けるという矛盾も抱え、「(原発ゼロを目指しながら核燃料サイクルは維持する)民主党政権と同じだ」という批判も出ている。 「日本で(原発の)プラントは持たなければいい。日本で造らなければいい。日本でなぜダメかというと危険だからでしょう」 記者団に矛盾を指摘された維新代表の橋下徹大阪市長は24日、こう反論した。 野田政権が打ち出した「30年代原発ゼロ」の方針に対しては、日本の核技術の優位性が失われることなどを懸念する経済界が強く反発している。維新が「原発輸出容認」を打ち出すのはこうした懸念に配慮する現実路線からだ。橋下氏は「現実の国家運営は市民運動と違う。原発を減らすばかりでは無責任極まりない」と強
inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 「で、結局、関西は何かを得たのでしょうか」 福井県の西川一誠知事が6月1日、報道陣を前に漏らした言葉がすべてを物語っていた。運転休止中の関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働をめぐり、反対姿勢を鮮明にしていた大阪市の橋下徹市長ら周辺自治体の首長が事実上の“容認”に転じたことを皮肉ったのだ。 橋下市長は大飯原発の再稼働が視野に入った4月ごろから、代表を務める大阪維新の会を通じて「脱原発」を標榜。関西の主な首長らも再稼働反対で結束、国や関電との対決姿勢を固めていた。 しかし、政府の第三者委員会の試算で関電管内が節電を織り込んでも14.9%の電力不足となることが明らかになった。計画停電の可能性も出てきたことから、関西広
原発の廃炉まで20年、200兆円。この国が背負っている現実はあまりにも重い。しかし、そこを直視せずに、この国の未来など語れない。どう現状維持するかではなく、どう変わるか。そこから始まる---。 「時間がない」という脅迫 加藤 今の日本社会を一言で言うと、「浮き足立ち社会」になるでしょう。たとえば原発の再稼働。原発全停止が実現すると「夏に電気が足りなくなるぞ」とまずタイムリミットを置き、人を急き立て、浮き足立つ形で国論を二分する大問題が提起されています。これが最近の特徴ですよね。 内田「原発がなければ生きていけない」と言っていますね。冷静に考えれば、そんなわけないのに。 加藤 テレビや新聞も特集を組んでいます。 内田「待ったなし」という誰が決めたかわからないタイムリミットだけあって、「もう時間がない、残された選択肢はこれしかない」と迫る。時間がないことを言い訳にして、考える義務を自己免責して
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く