タグ

EUに関するosaka_jinのブックマーク (39)

  • 米の情報工作、世界に波紋=見えない事態収拾―オバマ政権 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】米国家安全保障局(NSA)による外国公館への情報監視疑惑が、世界で大きな波紋を広げている。オバマ大統領は「同盟国が望む情報を提供する」と弁明したものの、対象国の反発は容易に収まりそうにない。元中央情報局(CIA)職員のスノーデン容疑者による新たな暴露の恐れもあり、米政権は事態収拾のシナリオを描けない状況だ。 オバマ大統領は1日、訪問先のタンザニアで記者団に対し、NSAの疑惑を報じた一部の報道について「どのプログラムに言及しているのか、情報源も不明だ」と批判しつつ、どの国の情報機関も非公開情報の収集は行っていると半ば開き直りの姿勢をのぞかせた。 欧州メディアの報道によれば、NSAなどは日や欧州連合(EU)を含む38の在米大使館・代表部の通信を盗聴・傍受していたとされる。 オバマ政権はこれまで、スノーデン容疑者が暴露したNSAによる米国民の情報監視について「米国と同盟

    osaka_jin
    osaka_jin 2013/07/02
    米国と同盟国を地球規模でテロの脅威から守ってきた」(アレグザンダーNSA局長)といいつつ、無益な戦争や介入を仕掛ける軍産複合国家の独善的正義。<http://www.amazon.co.jp/dp/4004313848/><http://www.amazon.co.jp/dp/4087734676/
  • <G20>日本に財政健全化 強く求める (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「日は信頼に足る中期財政計画を策定すべきだ」。G20の共同声明は、日に財政健全化を強く求めた。日の財政赤字や、債務残高はG20の中でも群を抜く悪さ。日の財政に対する信認が失われて財政が危機的な状況になり、世界経済に混乱をもたらすことを各国は心配している。 【アジア通貨危機がきっかけ】質問なるほドリ G20ってどんな会議?  2010年にカナダで開かれたG20首脳会議(サミット)で、先進各国は13年に国内総生産(GDP)比での基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)赤字を半減させることを首脳宣言に盛り込んだ。政策に使う予算を、借金に頼らずにまかなうことができないと基礎的財政収支は赤字になり、財政が悪化する。日はサミット直前に、赤字の半減時期を15年とする財政健全化計画を策定したばかりで、例外扱いされていた。 今回、財政健全化の新しい数値目標として、公的債務のGDP比を90%以

    osaka_jin
    osaka_jin 2013/04/22
    イケイケのアベノミクスで浮かれてるけど、GDPの2倍の借金大国、日本。超緊縮財政も時間の問題。http://www.amazon.co.jp/dp/4121020316/><http://www.amazon.co.jp/dp/4121021320/
  • ソロス氏「EUの分裂は国際金融システムにとって破壊的」=報道 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    1月6日、著名投資家のジョージ・ソロス氏は、ユーロの崩壊とEUの分裂は国際金融システムに破壊的な結果をもたらすことになるとの見方を示した。インドの各紙が報じた。ブダペストで昨年11月撮影(2012年 ロイター/Bernadett Szabo) [6日 ロイター] 著名投資家のジョージ・ソロス氏は、ユーロの崩壊と欧州連合(EU)の分裂は国際金融システムに破壊的な結果をもたらすことになるとの見方を示した。インドの各紙が報じた。 ビジネス・ライン紙によると、ソロス氏はインド南部の都市ハイデラバードで、「ユーロは現在、EUの政治的結束を脅かしている可能性がある」と指摘。「ユーロが崩壊した場合、EUの分裂につながるだろう。それは欧州だけでなく、世界の金融システムにとって破壊的な事態となる」と語った。 エコノミック・タイムズ紙によると、同氏は「(ユーロ圏危機は)2008年の危機よりも深刻で脅威にな

  • 世界経済は危険な状態、欧州一つにまとまるべき=IMF専務理事 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    12月25日、ラガルドIMF専務理事は仏ジュルナル・デュ・ディマンシュ紙とのインタビューで、世界経済は危険な状態にあり、欧州は債務危機対策で一つにまとまるべきだとの認識を示した。ナイジェリアのラゴスで20日撮影。提供写真(2011年 ロイター) [パリ 25日 ロイター] 国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は、25日付の仏ジュルナル・デュ・ディマンシュ紙とのインタビューで、世界経済は危険な状態にあり、欧州は債務危機対策で一つにまとまるべきだとの認識を示した。 専務理事は先週ナイジェリアで講演し、IMFの来年の世界経済成長率予測(4%)を下方修正する可能性があるとの認識を示している。 専務理事は同紙に対し「世界経済は危険な状態にある」とし、「債務危機は公的債務と金融システムの堅実性に対する信認の危機だ」と指摘した。 12月9日の欧州連合(EU)首脳会議については「財務面の詳細を欠

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/12/27
    「世界経済は危険な状態にある」のだが、アメリカだけが拒否権を発動できる仕組みになっている故のIMFの数々の暴走については、いったい誰が問題にするのか?
  • ユーロ圏各国に予算監督強化を提案 共同債発行も (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン=木村正人】欧州連合(EU)の執行機関、欧州委員会のバローゾ委員長は23日、単一通貨ユーロ導入国が財政規律を守れないと判断した場合、各国議会に上程する前に予算案を報告させ、EUの「財政査察官」を強制的に派遣するなどの対策を提案する。対策には重債務国の資金調達を助けるためユーロ共同債の発行も含まれている。提案をたたき台に12月のEU首脳会議で財政規律の回復策を協議する。 23日付の英紙フィナンシャル・タイムズが報じた。 バローゾ氏は22日、イタリアのモンティ首相と会談後の記者会見で、「ユーロ導入国はそれぞれの決定が他国に影響を及ぼす責任を自覚すべきだ」と述べた。財政赤字を国内総生産(GDP)の3%内に抑える安定成長協定を守れない国には、予算案再編を要請、応じない場合は公表して圧力をかけることも提案する。 一方、メルケル独首相は22日、「債務危機の克服にはEU基法の改正が急務だ

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/11/23
  • asahi.com(朝日新聞社):ハンガリーが資金支援要請 欧州危機、非ユーロ圏に及ぶ - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス欧州連合(EU)  欧州連合(EU)の欧州委員会は21日、ハンガリー政府から資金支援の要請があった、と発表した。国際通貨基金(IMF)も同様の要請を受けたという。欧州の政府債務(借金)危機は、共通通貨「ユーロ」を使わないEU加盟国にも及んだ。  ハンガリーが発行した国債や通貨「フォリント」が売られ、値下がりしていることなどから、財政資金を集めるのが難しくなったためとみられる。  欧州委によると、ハンガリー政府は、深刻な財政危機に陥る前の「予防的」な策としての支援が可能かどうか、要請しているという。欧州委はEU加盟各国やIMFと具体的な支援額や手法などについて協議を始める。欧州委の報道官は21日、「具体的な金額については要請されていない。可能性のある策を探る」と語った。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

  • EFSFの運用開始、これ以上待つべきでない=ドラギECB総裁

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/11/18
    欧州金融安定化ファシリティー(EFSF)
  • 東洋経済オンライン | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

  • UPDATE1: ギリシャ債務安定化、50─60%のヘアカット必要=調査団内部報告書

    [ブリュッセル 21日 ロイター] 欧州連合(EU)などによる調査団は、ギリシャに対する第2次支援の規模を7月に合意した1090億ユーロ(1510億ドル)に維持し、同国の債務を2020年までに持続可能な水準にするには、民間部門のヘアカット(債務元の減免)率を最大60%まで拡大する必要があるとの見解を示した。 EU・欧州中央銀行(ECB)・国際通貨基金(IMF)の3者合同調査団が内部報告書をまとめ、ユーロ圏の財務相が21日、これに基づいて協議を行った。欧州首脳は26日に民間部門の関与について決定する見込み。 報告書は「ギリシャ債務の持続可能にするためには、現在検討されている民間部門の関与拡大が不可欠だ」と指摘している。 報告書は「50%の債務減免率が適用されれば、2020年末までに債務の対国内総生産(GDP)比率を120%を若干上回る水準に引き下げることができる」とした。 また「資市場へ

    UPDATE1: ギリシャ債務安定化、50─60%のヘアカット必要=調査団内部報告書
  • 円、戦後最高値更新=2カ月ぶり、一時75円78銭―ロンドン市場 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン時事】週末21日午後のロンドン外国為替市場の円相場は急伸、一時1ドル=75円78銭と、8月19日に付けた戦後最高値(75円95銭)を更新した。市場関係者によると、特段の新規材料がない中、円買い・ドル売りの動きが強まったという。23日の欧州連合(EU)首脳会議を控えた警戒感から、当面のリスク回避先として円に買いが入った可能性もある。  【関連記事】 【動画】証券・金融の街ウォーキング 【特集】アイルランド・ルポ〜欧州信用危機が第2幕に突入 〔マーケット情報〕株と為替の最新市況 欧州株は反発=EU首脳会議に期待感 欧州株、後半軟化=危機対策への期待感後退

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/10/21
    グローバル・インバランス。この中、この期に及んでデフレの日本が、あらゆる国内産業に多大な影響を及ぼすTPPに参加しようとしているが、日本はまだ過剰競争、価格破壊、消耗戦をやりたいようですな。しらんでほんま
  • ギリシャ債務問題が重大局面に、19―20日に緊縮策採決 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    10月19日、ギリシャ議会は19―20日に、国際社会から支援を受けるために不可欠な緊縮財政策に関する採決を行う。写真はアテネにある国会議事堂前で抗議をする女性。15日撮影(2011年 ロイター/Yiorgos karahalis) [アテネ 19日 ロイター] ギリシャ議会は19―20日に、国際社会から支援を受けるために不可欠な緊縮財政策に関する採決を行う。一方、緊縮策に抗議する労組側は同じ日程で48時間にわたる全面的なストライキに突入する構え。 【ビデオ】大規模ゼネスト突入か ギリシャ危機ヤマ場(字幕・17日) 成り行き次第では危機がユーロ圏全体に拡大する事態も懸念され、ギリシャの債務危機は重大な局面を迎えている。 パパンドレウ首相は18日夜、ギリシャの置かれた状況を「戦争に直面」しているとたとえ、与党の全ギリシャ社会主義運動(PASOK)議員に対し、緊縮策を支持するのは「義務」だ

  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/10/09
    9月中旬、トルコと米国はトルコ領内に欧州連合(EU)のMDのレーダーを配備する覚書に調印
  • <世界同時株安>一段と加速 日米首脳連携、効果なく (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    世界同時株安が22日、一段と加速した。21日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後の声明で「景気の深刻な下振れリスク」に言及したことなどを引き金に連鎖的に大幅下落。ワシントンで22日開幕する主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議を前に日米首脳は21日、世界の景気後退懸念を誘発する欧州債務危機に連携して対処する方針を確認したが、G20でも打開策を打ち出せる見通しは立たず、市場は混迷の度を深めている。 「私が一番心配しているのは、世界経済が後退するのではないかとの懸念が広がっていることだ」 日米首脳会談の冒頭、世界経済問題を持ち出したのは、野田佳彦首相だった。「金融不安の最大の要因は欧州債務問題。欧州が結束して迅速に対処することが不可欠だ」と指摘。会談後、野田首相は記者団に「G20でも日米が連携していこうということでも(オバマ米大統領と)合意できた」と述べ、成果を強調した。

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/09/23
    米首脳会談の冒頭、世界経済問題を持ち出したのは、野田佳彦首相。「金融不安の最大の要因は欧州債務問題。欧州が結束して迅速に対処することが不可欠だ」と指摘。他人に助言してる場合か。日本もデフォルト寸前や。
  • ギリシャの制御不能なデフォルト、ユーロ圏離脱は容認せず=レーン欧州委員

    9月22日、欧州委員会のレーン委員は、、欧州首脳はギリシャの制御不能なデフォルト、および同国のユーロ圏離脱は容認しないとの考えを示した。写真は2009年3月、アテネで(2011年 ロイター/John Kolesidis) [ワシントン 22日 ロイター] 欧州委員会のレーン委員(経済・通貨問題担当)は22日、欧州首脳はギリシャが制御不能なデフォルト(債務不履行)に陥ること、および同国のユーロ圏離脱は容認しないとの考えを示した。 同委員はピーターソン国際経済研究所で講演し、「ギリシャの制御不能なデフォルト、もしくは同国のユーロ圏離脱は、ギリシャのみならず欧州連合(EU)全体に対し著しい経済的、社会的な損害をもたらす恐れがあり、世界経済に対し深刻な波及的影響を及ぼす」と述べた。

    ギリシャの制御不能なデフォルト、ユーロ圏離脱は容認せず=レーン欧州委員
  • 欧米成長率、大幅下方修正=日本は来年2.3%に停滞―IMF見通し (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は20日、最新の世界経済見通し(WEO)を発表し、景気減速が著しい米国の2012年の実質GDP(国内総生産)伸び率を1.8%に、債務危機下のユーロ圏を1.1%にそれぞれ大幅下方修正した。日も2.3%と6月時点の前回予想を0.6ポイント引き下げ。中国やインドなど新興国も軒並み下方修正しており、緩慢ながらも回復を続けてきた世界経済は「新たな危険局面に入った」と警告した。 世界全体の成長率は、11年、12年とも4.0%。前回予想からは11年が0.3ポイント、12年が0.5ポイント下方修正された。IMFは先進国経済は「成長は続くが、弱々しく、がたついている」と指摘。一方で、新興国も「不透明さが一段と増している」としており、下振れリスクの拡大に強い懸念を示した。 特に、ユーロ圏の債務危機については「政策決定者による制御を超えて進行している」と指摘。ユーロ

  • <株式市場>NY一時250ドル超下げ 欧州も全面安 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    週明け19日午前のニューヨーク株式市場は、ギリシャ債務問題を背景とした欧州の信用不安から急落し、ダウ工業株30種平均の下げ幅は一時、250ドルを超えた。欧州株式市場も独・仏の株価指数がほぼ全面安の展開になるなど、欧州の信用不安を背景に、世界同時株安の懸念が広がっている。ギリシャのパパンドレウ首相が国内の経済課題を優先するため、予定していた訪米を急きょキャンセルしたことも信用不安に拍車をかけた。 前週末にポーランドで開かれた欧州連合(EU)財務相会合では、財政赤字の削減を条件に、ギリシャへの80億ユーロの金融支援を10月に予定通り実行する方針を確認。ただ、抜的な対策は示されず、投資家の失望売りを招いた。 ギリシャの財政赤字削減は進まず、パパンドレウ首相は、支援の条件として求められている国営企業の民営化などを進める与野党折衝のため、国連総会出席などの外遊をキャンセルした。一方、資金の出し

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/09/20
    ん~香しい匂いがしてきょった。オモロなる。<資金の出し手であるドイツなどではギリシャ支援への反発が強まっており、18日に行われた独ベルリンの市議会選挙では、メルケル首相率いるキリスト教民主同盟が敗北>
  • ギリシャ危機に駆けつけたら… 「米に言われたくない」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン=木村正人】ギリシャ財政危機の対応を話し合うためポーランド西部ブロツワフで16、17日に開かれた欧州連合(EU)の非公式財務相理事会。対応の遅れにしびれを切らした米国のガイトナー財務長官が急遽(きゅうきょ)、乗り込んだが、欧州側の反応は「米国には言われたくない」と冷ややか。かえって欧米間の亀裂を露呈する結果となり、金融市場の混乱に拍車をかけかねない状況だ。 「もめている場合ではない。各国の政府と中央銀行が対立するのは、もっとも危険なことだ」 ガイトナー長官は、ギリシャ危機対応で足並みの乱れが目立つ欧州各国に結束を呼びかけた。その上で、欧州金融安定化基金の拡充を提案した。 これに対し財務相会合の議長を務めるルクセンブルクのユンケル首相は「部外者とは協議しない」と不快感をあらわにし、ドイツのショイブレ財務相は「(各国の負担増は)有権者の理解が得られない」と、一蹴した。 またガ

    osaka_jin
    osaka_jin 2011/09/19
    「米国の方が(経済の)指標は悪いのに、われわれに何をすべきか言うのは奇妙なことだ」(オーストリアのフェクター財務相)。「米国こそどうやって財政赤字を削減するのか」(ベルギーのレインデルス財務相)
  • 米財務長官、ユーロ圏財務相にEFSF拡大提案

    [ウロツワフ(ポーランド) 16日 ロイター] ガイトナー米財務長官は16日、欧州連合(EU)財務相非公式理事会に出席し、債務危機への対応力を高めるため、欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の融資能力拡大を提案した。ただ、具体的な手段についての合意は得られなかった。 9月16日、ガイトナー米財務長官は、欧州連合(EU)財務相非公式理事会に出席し、債務危機への対応力を高めるため、欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の融資能力拡大を提案(2011年 ロイター/Agencja Gazeta) ユーロ圏高官によると、ガイトナー長官はユーロ圏財務相会合に30分間出席。ギリシャ、ポルトガル、イタリアなどの国が直面している問題の解決に向け、現在4400億ユーロのEFSFの融資能力を拡大するよう提案した。 同提案に詳しいアナリストによると、ガイトナー長官の提案は、ユーロ圏債券に関する損失の一部をEFS

    米財務長官、ユーロ圏財務相にEFSF拡大提案
    osaka_jin
    osaka_jin 2011/09/17
    欧州金融安定ファシリティー(EFSF)。米国のファンダメンタルズに関するデータはユーロ圏と比べてかなり悪いにもかかわらず、米国がわれわれに対し何をするべきか、いつ提案するべきかについて提言するのは奇妙
  • <ユーロ圏財務相会合>ギリシャ追加支援で一致 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン会川晴之】欧州連合(EU)のユーロ圏17カ国の財務相は16日、ポーランドのブロツワフで、会合を開き、10月上旬までにギリシャへの追加支援を実施する方針で一致した。ギリシャのデフォルト(債務不履行)懸念が再燃、世界的な金融危機を警戒する声も高まる中、ギリシャ支援と危機拡大阻止に向けた政治的決意を示した形。だが、実行に必要な加盟各国の議会承認など、なおハードルが残されている。 同会合に初めて出席したガイトナー米財務長官は「リーマン・ショックの再発を防ぐため、米欧は緊密に連携する」と強調、「欧州諸国と欧州中央銀行(ECB)は危機に一致して当たるよう要請する」と述べた。 今回のユーロ圏財務相会合では、ギリシャが約束通り財政赤字を削減することを条件に、80億ユーロ(約8500億円)の融資を実施する方針で一致した。支援が固まれば年末までの資金繰りが確保されることになる。 ギリシャ経済は

  • ギリシャの国家破産は確定的 リーマン・ショックより酷い事態

    ギリシャ国債のデフォルト(債務不履行)が懸念されるなど、欧州危機の深刻の度合いが増している。 米証券大手のリーマン・ブラザーズの経営破たんから、2011年9月15日で丸3年。ギリシャが財政破たんすれば、イタリア、スペインにも危機が波及、そして欧州危機が「第2のリーマン・ショック」になる可能性が膨らんでいる。 ギリシャ国債、年内にデフォルトの可能性「ほぼ100%」 世界銀行のゼーリック総裁は2011年9月14日、ワシントン市内で講演し、「世界経済は新たな危険水域に入った」と述べた。ギリシャやポルトガルなどの財政危機に、日米欧の先進国が協調して早急に課題を解決しなければ、世界経済はさらに落ち込むと警告した。 欧州連合(EU)がこれまでとってきた対策は、ギリシャに一時的に資金を融通して混乱を収めるという場当たり的なもので、「時間稼ぎ」に過ぎない。 ギリシャはEUと国際通貨基金(IMF)による資金

    ギリシャの国家破産は確定的 リーマン・ショックより酷い事態