タグ

2013年10月8日のブックマーク (5件)

  • 神の粒子、ノーベル物理学賞…日本チームも貢献 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    今年のノーベル物理学賞の対象となったのは、宇宙の成り立ちを根から説明する研究だった。 ヒッグス博士らの理論は、昨年7月に国際チームの実験で裏づけられ、スピード受賞となる。この研究の出発点となったのは、2008年に同賞を受賞した南部陽一郎博士(92)の理論だった。 「ビッグバン」と呼ばれる宇宙誕生の瞬間、あらゆる素粒子は質量がなく、光の速度で飛び回っていた。その直後に宇宙は急膨張して冷え、ヒッグス博士らは、素粒子を動きにくくさせる海のような「場」が生まれたと考えた。飛び回っていた素粒子は、この影響でブレーキがかかって動きづらくなった。この動きにくさが質量の正体で、ブレーキのかかり具合によって、質量の大きさが決まった。 ヒッグス博士とアングレール博士がそれぞれ独自に理論を提唱してから半世紀近い間に、現代物理学の「標準理論」で予言された17種類の素粒子のうち、クォークやレプトンと呼ばれる

    osaka_jin
    osaka_jin 2013/10/08
    まぁ、南部さんやなぁ。
  • 朝日新聞デジタル:ノーベル物理学賞にヒッグス氏ら 「ヒッグス粒子」予想 - テック&サイエンス

    スウェーデン王立科学アカデミーは8日、今年のノーベル物理学賞を、英国エディンバラ大学名誉教授のピーター・ヒッグス氏(84)と、ブリュッセル自由大学名誉教授のフランソワ・アングレール氏(80)の2人に贈ると発表した。ヒッグス氏は万物に質量を与える素粒子「ヒッグス粒子」の存在を理論的に予想し、アングレール氏が、素粒子が質量を持つしくみを解明した。 特集:ノーベル賞ヒッグス粒子発見、ほぼ確実(3/14)  ヒッグス氏とアングレール氏はそれぞれ1964年秋に研究成果を論文に発表。二人の予測に基づき、大型加速器でヒッグス粒子を探し出す実験が続けられた。  論文発表から約半世紀後の今年3月、欧州合同原子核研究機関(CERN)が「ヒッグス粒子の発見は、ほぼ確実になった」と発表。この実験には多くの日人科学者が参加し、今回の受賞を支えた。  素粒子の存在とその振る舞いを説明する「標準理論」では、17種類の

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    osaka_jin
    osaka_jin 2013/10/08
  • 朝日新聞デジタル:朝鮮学校周辺の街宣、在特会に禁止命令 京都地裁 - 社会

    【藤原学思】京都朝鮮初級学校を運営する京都朝鮮学園が、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)と会員ら9人を相手取り、学校周辺での街宣活動の禁止や計3千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が7日、京都地裁であった。橋詰均裁判長は、原告側の請求を認め、街宣活動を禁止し、計約1225万円の賠償も命じた。  同校は昨年4月、別の初級学校と統合して現在の校名に変更し、今年4月には同市伏見区の新校舎に移転。新校舎で街宣を受けたことはない。原告側弁護士によると、過去に被害を受けていない場所での行為について禁止を命じる判決は、極めて異例とみられるという。 続きを読む最新トップニュースこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

    osaka_jin
    osaka_jin 2013/10/08
    自己愛過剰で排他的な侮蔑暴言を、彼らは「表現の自由」と称しながら覚悟して人種差別をしたわけだ。ならば参加者全員の財布で償えばよろしい。司法判決を無視したり隠れたり悪あがきすれば本末転倒、ただの烏合の衆
  • 朝鮮学校への街宣は「人種差別」 在特会側に賠償命じる 京都地裁 - MSN産経ニュース

    在特会への街頭宣伝禁止と賠償を命じる判決を受け、記者会見する京都朝鮮学園の孫智正理事長=7日午前、京都市中京区 朝鮮学校周辺での差別的な街宣活動により、授業を妨害されたなどとして、学校法人京都朝鮮学園(京都市)が「在日特権を許さない市民の会」(在特会)などに、学校周辺での街宣活動の禁止と3千万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が7日、京都地裁であった。橋詰均裁判長は在特会の街宣は人種差別撤廃条約が禁止する「人種差別に該当し違法」と認定し、在特会側に1226万円の支払いと、学校周辺での街宣活動の禁止を命じた。 判決などによると、在特会のメンバーらは平成21年12月~22年3月、3回にわたり京都朝鮮第一初級学校(京都市南区、昨年4月に休校し、京都朝鮮初級学校に統合)周辺で拡声器を使い「朝鮮人をたたき出せ」「北朝鮮のスパイ養成所」などと連呼し、授業を妨害した。 原告側は、在特会らの行動はいわゆる

    osaka_jin
    osaka_jin 2013/10/08
    自己愛過剰で排他的な侮蔑暴言を、彼らは「表現の自由」と称しながら覚悟して人種差別をしたわけだ。司法判決を無視したり隠れたりするならば本末転倒、ただの烏合の衆でしかない。参加者全員の財布で償うのは当然。