タグ

2020年6月5日のブックマーク (56件)

  • 電気屋の部屋

    otori334
    otori334 2020/06/05
    “効率を下げる要因すなわち損失は右に行くほど(ロック)銅損 (電線のジュール熱による発熱)が支配的になり、左に行くほど(無負荷)鉄損 (コイルの鉄芯での渦電流損やヒステリシス損)が支配的になります”
  • コイルの巻き方 | アーティスト小林健二の道具や技法

    otori334
    otori334 2020/06/05
  • skin effect calculation

    近接効果 - 導体の渦電流問題 (3) 1. 近接効果の概要 ケーブルの減衰特性と位相歪に最大の影響を与えるのが導体の表皮効果ですが、 同軸ケーブル以外の導体系では、 近接する導体に流れる電流の影響も無視できないことが多く、 この近接導体電流による導体損失の増加を近接効果(proxinity effect) と呼んでいます。 最も典型的な近接効果は往復2導体から構成される平行線(twin lead)や 対撚線(twisted pair)で見られるもので、 歴史的に下記の近接効果補正係数(proximity effect correction factor)で表現されます。 (注1) P = Rac / R0 (1) ここに、 P = 近接効果補正係数 (proximity effect corrction factor) (1 <= P) Rac = 往復円柱導体の交流抵抗 (Ω/m) R

    otori334
    otori334 2020/06/05
    “対間相互インダクタンスを減らすため、かなり小さなピッチで撚合わせていますから、さらに螺旋形状による損失の増加が加わります”
  • 宮崎技術研究所 データ伝送基礎講座 4.伝送用ケーブル 「4.1. 伝送ケーブルの種類とその特性

    4.1. 伝送ケーブルの種類とその特性 4.1.(1) 電気ケーブルにおける伝送誤り 4.1.(1-A) 伝送誤りの原因 ◆ データ伝送においては、伝送誤りを完全に無くすことはできません。このため、伝送誤り制御を行い、伝送誤りが発生しても、伝送誤りを訂正して、ユーザーに、正しいデータを引き渡すようにします。しかし、誤ったものを訂正するよりも、伝送誤りの発生自体を抑えることの方が、より質的な対策です。 ◆ 伝送誤り発生の原因は、伝送波形が歪むことにあります(図.1)。 [図.1] 波形が歪む ◆ 図の下のように歪んでしまったら、どうしようもありません。これは誇張ですが、波形の歪みが伝送誤りの原因になることは、了解できると思います。 逆にいえば、波形歪みが小さいように伝送することが、伝送誤りを減らす対策です。 4.1.(1-B) 波形ひずみの原因 ◆ では、波形が歪む原因は、どこのあるのでし

    otori334
    otori334 2020/06/05
    ツイストケーブル “平衡であり、耐ノイズ性が高く、優れたケーブルです。ただし、信号の減衰量が大きいので、高周波には適しません”
  • 自作CNC - Google ドライブ

    メイン コンテンツにスキップキーボード ショートカットユーザー補助に関するフィードバックドライブ名前オーナー最終更新ファイルサイズ その他の並べ替えオプションファイルpddderdCNC_FirstEdition.pdfオーナーは非公開です2020/06/076.4 MB詳細(Alt+→)Reademe.txtオーナーは非公開です2020/06/071 KB詳細(Alt+→)このフォルダにはファイルがありません。このフォルダにファイルを追加するにはログインしてくださいGoogle アプリメインメニュー

  • 技を用いたポケモンの系統分類  Phylogenetic Classification of Pokemon by Using Their Moves - モデルではない生物

    ご挨拶(Greetings) こんにちは。線虫亭線虫(以下、「著者」)と申します。ブログを書くのは初めてですので至らぬ点が多いかとは思いますが、ご容赦願います。 この記事では、ポケモンをマシン技(技マシンにより覚えることができる技)を用いて系統分類する試みとその結果、考察が書かれています。 以下常体。 ご挨拶(Greetings) 導入(Introduction) 手法(Method) 結果及び考察(Results and Discussion) 補足資料(Supplementary Figures and Table) 謝辞(Acknowledgement) 参考文献(Reference) 追記(Postscript) 導入(Introduction) 「ポケットモンスター」(以下、縮めて「ポケモン」)は今や世界的に有名なゲーム作品のシリーズであり、同時にゲーム内に登場する一群のキャラク

    技を用いたポケモンの系統分類  Phylogenetic Classification of Pokemon by Using Their Moves - モデルではない生物
    otori334
    otori334 2020/06/05
  • たかが電線、されど電線 – EZなBlog

    ケーブルを構造で考えてみる 最初にお断りしておきますが、私のことですので電線の銘柄や導体の素材で音がどーとかいう話ではなく、電線そのものや、構造毎の「電気的な特徴」から電線について考えてみます。 導体の素材について 導体の素材は一般的には銅です。 導電率(電気の通しやすさ)とコスト、扱いやすさ(丈夫さ、柔らかさ)のバランスで考えるとほぼ一択です。導電率だけで考えれば銀の方が優れますが、コストが高く、扱いにくい(錆びやすい)面があります。 なお、銅でもいろいろあるのですが、オーディオ帯域で数m程度なら、タフピッチだろうがOFCだろうが電気的な特性は変わりません。 太さや長さをほんのちょっと変えた時の方がはるかに変わります。 電線の太さについて 同じ素材、同じ長さなら、太い方が電気抵抗が小さくなります。 ただ、交流電流は周波数が高くなるほど導体断面のより外側に近い部分にしか流れなくなる(内側に

    otori334
    otori334 2020/06/05
    リッツ線は同じ仕上がり太さの単線より高抵抗だがインピーダンスを高周波数まで低く保つ.
  • http://www43.tok2.com/home/kirifuri/article/2010/MJ1048-1006_(7)understand-cable-skin-effect_NegishiK.pdf

    otori334
    otori334 2020/06/05
    単線の導体抵抗比が最も低い
  • LANケーブルの単線とヨリ線、それぞれの特徴 | LANケーブルと結束バンドならパンドウイット

    2020/05/28 Update:2021/06/23 ※この記事は製品や技術にまつわるお役立ち情報=豆知識を意図しておりますことから、弊社製品以外の製品や市場一般に関する内容を含んでいることがあります LANケーブルの内部は8芯の銅線によって構成されています。さらに、それぞれの芯の作りによって「単線」と「ヨリ線」という2種類に分類されます。それぞれの通信速度や取り回しなど、LANケーブルとしての性能は同じではありません。こちらでは「単線」「ヨリ線」それぞれの構造や、性能についてお話します。 単線LANケーブルの特徴 ケーブル内部にある8芯の銅線がそれぞれ1の銅線で構成されているLANケーブルを、「単線」と呼びます。 銅線を含めた導体では外側の表面に近い部分ほど電気信号が流れやすくなる「表皮効果」という性質がありますが、太い銅線では表面の面積が広くなるためこの効果が強まります。単線のL

    otori334
    otori334 2020/06/05
    “単線のLANケーブルは太い8本の銅線でできているため、それぞれの表記効果が高く、電気信号が伝わりやすくなるのです” 表皮効果と信号の伝わりやすさは無関係では
  • 単線ケーブルのススメ | サンワサプライ株式会社

    1000BASE・10G BASE・40G BASEなどの高速LANでは、「単線ケーブル」を使う必要があります。 単線ケーブルをおすすめする理由は表皮効果によっておこる障害により、より線ではスムーズなデータ送信ができないためです。 表皮効果とは? 電線に流れる信号は、周波数が高い(10BASEより、100BASE、さらに1000BASE、10G BASE)と、電線の表面を流れていきます。それもごく薄い表面です。(1000BASEで7/1000mm)、このため表面のデコボコが問題になります。これを表皮効果といいます。 単線は表面がつるつるですが、より線はごく細い線が7寄り合わせて単線と同じ太さとなっています。 おまけに7はより合わさっているので、斜めの凹凸が全線に出来てしまいます。 車を例にして考えてみましょう。平地とアップダウンのある道、どちらがスピードが出ますでしょうか? 1000B

    単線ケーブルのススメ | サンワサプライ株式会社
    otori334
    otori334 2020/06/05
    表面に溝をもつ撚線は表皮効果で高周波信号が歪む.二本の単線からなるツイストペアケーブル(減衰が大きく高周波に向かない)は小規模なリッツ線と見なせそう.リッツ線はインピーダンスを高周波数まで低く保つ?
  • 表皮効果と近接作用 導体内で起こる電磁気の現象

    (2016年11月14日に掲載) 導体内で起こる表皮効果 LANケーブル内は、高周波信号が通っている。 そのため表皮効果が起こり、信号が減衰しやすくなる問題が発生する。 表皮効果とは何かを見てみる。 導線を使って交流電流を流す際、周波数を高くするにつれ 導線の中心部分が電流が流れなくなる。 周波数を上げていけばいくほど、電流が流れない領域が広がり 最後には導線の表面しか電流が流れなくなる現象だ。 高周波のデジタル信号も、周波数の高い交流電流になるので 信号電流は導線の表面に偏り、その結果、抵抗が上がり 減衰しやすくなるのだ。 表皮効果とは

    otori334
    otori334 2020/06/05
    “リッツ線にすると近接効果が出るから、撚り線にするという事なのでリッツ線ケーブルの方が良いと思いがちなのだが” リッツ線と撚線を区別してないのに2つを比較するのはおかしいのでは
  • 発見と発明のデジタル博物館: C-12M同軸方式の実用化 (専門向け)

  • 同軸ケーブルとは | 同軸ケーブル.com

    同軸ケーブル(どうじくけーぶる/英語:Coaxialcable)とは、電気通信に使われる被覆電線の一種です。 断面は同心円を何層にも重ねたような形状であり、主に高周波信号の伝送用ケーブルとして無線通信機器や放送機器、ネットワーク機器、電子計測器などに用いられています。 1880年に、オリヴァー・ヘヴィサイドによって発明されたそうです。 直流や低周波で、幅広く使用されています。また、材料や設計にもよるが、高周波ではミリ波まで幅広い周波数範囲の伝送ができます。 一例として、テレビ受像機や無線機とアンテナとをつなぐ給電線用、計測機器の信号や音声信号、映像信号の伝送用、旧規格のLAN(MAP、10BASE2や10BASE5)など構内回線網の接続用、高周波信号の伝送を中心とした機器内部の配線用などがあります。 特徴・特長として、不平衡接続であること、外部への電磁波の漏れが少ないこと、ある程度の柔軟性

  • skin effect calculation

  • アスク、グローブ型VRデバイス「Manus Prime II」を7月発売 触覚を再現するHapticモデルも用意 | PANORA

    アスクは5日、オランダManus VR製のグローブ型VRデバイス「Manus Prime II」シリーズを7月に発売すると発表した。コアモデルの「Manus Prime II」と、掴んだ際の触覚を再現するプログラム可能なLRA触覚モジュールを備えた「Manus Prime II Haptic」の2製品を用意。価格はManus Prime IIが70万円前後(税抜)、Manus Prime II Hapticが90万前後(税抜)を予定。 各種モーションキャプチャデバイスと組み合わせることで、VR空間での手指の動きをリアルタイムに取得できる。工業用グレードのフレックスセンサーを搭載し、各指ごとに2つの関節の動きをトラッキング可能。IMUセンサーによる11DoFでのトラッキングにも対応し、細かな指の動きを読み取れるという。 取り外し可能なバッテリーが付属し、最大5時間の連続使用に対応。グローブは

    アスク、グローブ型VRデバイス「Manus Prime II」を7月発売 触覚を再現するHapticモデルも用意 | PANORA
    otori334
    otori334 2020/06/05
  • 電磁気学の基礎 電磁気学入門 ガウスの法則 アンペールの法則、マックスウェルの法則

    (2016年5月22日に掲載) はじめに 電磁気学入門という事で、クーロン力の話から マックスウェルの方程式までの話を書きました。 大学1、2回生で習う範囲です。 私は学生時代、電磁気学を勉強したものの、すっかり忘却の彼方。 2015年に、電磁気の知識が必要になり、再勉強してみたら 知らなかった事、誤解していた事などが噴出しました。 そこで電磁気を再勉強した際に、私が知らなかった事や 誤解していた事を書く事で、他の人が同じ轍を踏まないようにするのと こんな事が書いている教科書があれば という希望から、再勉強した事をまとめました。 オープンソースの世界は「こんなのあればなぁ」と思った事は 自分で作ってしまう精神が大事です。それを電磁気で当てはめてみました。 1年がかりで、七転八倒しながらも電磁気学の勉強した話をご覧ください。 電磁気学入門:目次

  • アルミ電解コンデンサー(1)―― 原理と構造

    アルミ電解コンデンサーの構造 アルミ電解コンデンサーの概略は図3、詳しくは図8に示すような構造をしています。基板自立型(φ22~35)のものやリードタイプ(φ4~22)、表面実装型のものでも基的な材料に変わりはありません。 図8からアルミ電解コンデンサーの主な構成部材は次の ・陽極箔、陰極箔と呼ばれる電極箔 ・電解液 ・電解紙(絶縁紙) ・封口ゴム ・アルミ缶ケース ・リード、外装スリーブ、など   であることが分かります。 アルミ電解コンデンサーはこれらの構成部材を使用して次のような工程で作られます。 表2に示すように、アルミ箔はエッチングによって表面積を拡大しているので直接酸化膜に機械的接触をすることはできなくなり、その代わりに微細な孔に侵入できる導電性の電解液を用いています。 この電解液は陽極箔表面の酸化アルミニウム表面に接触して電荷の移動の電路となりますので、誘電体に接触する実際

    アルミ電解コンデンサー(1)―― 原理と構造
    otori334
    otori334 2020/06/05
  • 有機伝導体の歴史

  • テトラシアノキノジメタン - Wikipedia

    テトラシアノキノジメタン (TCNQ) は(NC)2CC6H4C(CN)2で表される有機半導体分子である。電荷移動錯体の電子受容体分子と知られる。毒物及び劇物取締法の劇物に該当する[1]。 製法[編集] TCNQは1,4-シクロヘキサンジオンとマロノニトリルを縮合した後、ピリジン存在下、臭素またはN-ブロモスクシンイミドにて酸化することで得られる[2]。 用途[編集] TCNQは単体でn型の半導体特性を示す有機半導体である。また、電子供与性の分子であるテトラチアフルバレン (TTF) と溶液下で混合することで"TTF-TCNQ"の電荷移動錯体を形成する。この塩は1次元に配列する分離積層型の結晶構造をとり、金属のような電気伝導度を示す導電体となる。 脚注[編集] ^ “毒物及び劇物指定令(昭和四十年政令第二号)第2条: 劇物 第1項第32号”. e-Gov (2019年6月19日). 201

    otori334
    otori334 2020/06/05
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejeiss1987/112/12/112_12_828/_pdf

    otori334
    otori334 2020/06/05
    電着ポリイミドを誘電体とした固定コンデンサ
  • ポリイミド樹脂(PI)の物性と用途、特性|プラスチック・樹脂の物性

    熱硬化タイプの中で最高の耐熱性を持つプラスチック ポリイミドの比重は1.43、熱硬化樹脂の中で最も耐熱性に優れたプラスチックで、強固な分子構造を持っており、熱だけでなく、機械的性質や化学的性質も他の樹脂にない値を持っています。超耐熱エンプラと呼ばれることもあります。 デュポン社による製品化されました。熱分解する温度は他のプラスチックの耐熱温度とは大きく異なり、500℃以上となっています。また耐寒性にも優れます。摩擦にも強い性質を持ちます。通常の樹脂材料や汎用エンプラとは性能に大きな違いのある高性能プラスチックで、スーパーエンジニアリングプラスチックに分類されます。他のパラメータも、低い誘電率、優れた伸び特性、熱膨張係数にも優れていることが知られています。薄膜化することもできるため、半導体の分野でも使われます。 ポリイミドの用途としては、フィルム、コーティング剤、保護膜、電気絶縁材料全般、ベ

    otori334
    otori334 2020/06/05
  • なぜセラミックコンデンサは音が鳴るのか? - セラミックコンデンサ基礎知識

    otori334
    otori334 2020/06/05
  • コンデンサの歪み - new_western_elec

    otori334
    otori334 2020/06/05
    “振幅電圧で容量が変化し、ひずみを発生させてしまいます”
  • 仮装婦は見た!:スピーカーのネットワークを自作

    otori334
    otori334 2020/06/05
  • 夏休みの工作 ~コンデンサとコイルで音色比較 結果・考察編~

    夏休みの工作と称して実験をやったので、レポートちっくに結果と考察も上げて完結としたいと思います。 先日、実験編で録画した各コンデンサ、各コイルの平原綾香の動画ファイルからwav形式で音源化しました。 それをiPodに入れて各1分ずつのファイルを何度も何度も繰り返して聴き比べてみました。 どこのサイトでもそうですが、こういった評価は主観的なものになってしまいますのでその点はご了承ください <(_ _)> また音色の印象は使用開始直後のものとお考えください。エージングで変化する素子だと思いますので、鳴らし続けるとまた印象は変わる可能性も多分にあります。。。 <結果> IMG_5202 posted by (C)shibi-shibi ・JBL純正のネットワーク。 まずは純正です。 動画ではこれだけ出力が低かったので音量を補正して比較しています。 他に比べると余計に感じますが、中高域が引っ込み気

    夏休みの工作 ~コンデンサとコイルで音色比較 結果・考察編~
    otori334
    otori334 2020/06/05
  • オーディオ用電子部品の選び方&使い方 | マルツオンライン

    オーディオ用部品 オーディオはエレクトロニクスを題材とする趣味の王道です。エレクトロニクスを基とする他の趣味ではマイコンのプログラミングが相当の重みを持つに至ったのに対し、純粋にハンダ付だけでも楽しむことできる数少ないテーマの一つです。 オーディオ用の部品は抵抗やコンデンサ、トランジスタなどいわゆる電子部品ですが工業用のものとは良し悪しの尺度が異なり選択時に悩むことがあると思います。これは、オーディオが音楽再生という芸術の手段であること、器のように人間の感覚に近いところで使用されるため単に物理的な機能・性能を満たす以上のことが要求されることなどが理由に挙げられます。 オーディオの作法は人それぞれですが中には茶の湯の道具の高い精神性のような雰囲気を持つ部品もあります。他方で何より先に電子部品であるということも確かで技術の進歩した現在では最低価格の一般部品でも使い方を間違わなければあからさ

    otori334
    otori334 2020/06/05
    “システムの音質は信号が最も変質する場所=一番悪い部分で決まるとされます”
  • ネットワークの選び方|雷鳴 スピーカー製作販売

    otori334
    otori334 2020/06/05
  • パッシブネットワーク計算(フイルター)

    | フイルター|アッテネーター| サイトマップ|ホーム| パッシブネットワークシステムでは、特定の周波数帯域を分割するフィルターが必要になります。 ネットワークには低音域を再生するための「ローパスフィルター(LPF)」と高音域を再生するための「ハイパスフィルター(HPF)」があります。 それぞれのフイルターはコイルとコンデンサの組み合わせにより再生音域を決めます。 この他に中域を受け持つミッドレンジ用の「バンドパスフィルター(BPF)」がありますが、これはローパスフィルターとハイパスフィルターを組み合わせたものです。 ここでは、クロスオーバー周波数と各ユニット(ウーハ、ツイーター)抵抗値を入力することによりフイルタ特性(バターワース特性、ベッセル特性)ごとにコイルのリアクタンスとコンデンサのキャパシタンスの値を計算をします。 クロスオーバー周波数(F(Hz)): ユニット抵抗(Rt、Rw(

  • 林 正儀のオーディオ講座 - PHILE WEB

    2ウェイや3ウェイなどのマルチウェイシステムに欠かせないのが、ネットワーク(Network:NW)という電子回路です。コイル(L)やコンデンサーー(C)で構成されるので、LCネットワークとも呼びますね。ではどうやってそんな電子パーツたちが帯域を分ける働きをするのでしょうか。今回は2ウェイシステムを例に、基的なネットワークの知識を学びましょう。 図1はフルレンジと2ウェイシステムを比べたものです。スピーカーユニットの数が違うだけじゃなく、実は内部のパーツが違う。そう、フルレンジには1のスピーカーユニットで全域を受け持つから帯域を分ける必要がなく、ネットワークなんて不要なのです。 でも2ウェイの方は、そうはいきません。そもそもウーファーは低音専用で、トゥイーターは高音専用。そこにもし(a)のようなつなぎ方をしたらどうでしょう。アンプで増幅された全帯域の音楽信号は、そのまま両方のユニットにダ

    otori334
    otori334 2020/06/05
  • フルレンジスピーカーの長所と短所 - 趣味の小部屋 ( オーディフィル 公式ブログ)

    ところにより強い雨が降っていますね。 週末はオーディオでゆっくり過ごすのも良さそうです。 さて、今日は 「フルレンジスピーカーの長所と短所」というお題で、お伝えしようと思います。 市販のスピーカーの多くは、2way以上の構成、 つまり「ウーハー」と「ツイーター」による2wayスピーカーが大半を占めています。 その一方で、オーディフィルのスピーカーは、 現在は「フルレンジ」方式のみとなっています。 そこで、フルレンジを作る身として、 その方式の良し悪しについて、書いてみようと思います。 フルレンジの長所 その1 「時間軸方向の正確さ」 フルレンジスピーカーは、2wayよりずっとシンプルな方式です。 音が出るユニットが一つ。 ネットワーク回路も入らないことが多いです。 そのため、特に時間軸方向で、 アンプから送られてきた信号を、そのまま音にする能力に優れていると言われています。 音の波形を忠実

    フルレンジスピーカーの長所と短所 - 趣味の小部屋 ( オーディフィル 公式ブログ)
    otori334
    otori334 2020/06/05
  • 自作3wayスピーカー

    otori334
    otori334 2020/06/05
  • 初心者の自作スピーカー講座 カノン5Dの資料室

    トップページ >>オーディオの部屋 >>初心者の自作スピーカー講座 目次 初心者の自作スピーカー講座 第0回:はじめに はじめに 第0回 追記:自作スピーカーの参考書 スピーカー作りの参考となる書籍を紹介します。 基礎知識編 第1回:スピーカーを作ろう 市販スピーカーにはない沢山の利点があるのです 第2回:自作といっても・・・ 一から自分で作らなくても良いのです 第3回:フルレンジと2Way・3Way 市販スピーカーは2Way・3Wayが中心ですが 第4回:いろいろなスピーカー箱 ~その1~ 「平面バッフル」「後面開放」「密閉」とは 第5回:いろいろなスピーカー箱 ~その2~ 「バスレフ」とは 第6回:いろいろなスピーカー箱 ~その3~ 「バックロードホーン」とは 第7回:いろいろなスピーカー箱 ~その4~ 「共鳴管」「音響迷路」とは 第8回:いろいろなスピーカー箱 ~その5~ それぞれの

  • インクルードガード

    [ C++で開発 ] インクルードガード 少し込み入ったプログラムを開発していると、ヘッダファイルを2重にincludeしてしまい、コンパイルエラーとなることがあります。ここでは、その回避方法として使われる内部インクルードガードと、include処理時間を大幅に削減しコンパイル時間を短くする冗長インクルードガードの2つを取り上げます。 (追加)最近のGCCでは#pragma onceも無警告で使用できるようになっているようです。 インクルードガードの必要性 2重インクルードの発生 まず、2重インクルードが発生する例を見てみます。

    otori334
    otori334 2020/06/05
    “GCCのCプリプロセッサには、インクルードガードで囲まれたヘッダファイルを一度インクルードすると、その後同じマクロが定義されている場合include指令ではそのヘッダファイルの読み込みをスキップする機能があります
  • 「圧倒的に速い」──ラズパイにOSをインストールする新ツール「Raspberry Pi Imager」

    「圧倒的に速い」──ラズパイにOSをインストールする新ツール「Raspberry Pi Imager」:名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第21回)(1/2 ページ) これまでは「NOOBS」というツールを使って、ラズパイにさまざまなOSをインストールしてきましたが、2020年3月に「Raspberry Pi Imager」という新しいツールが公開され、今後はこれを使ってOSをインストールすることが推奨されるようになりました。今回はこのRaspberry Pi Imagerについて解説します。 インストール時にOSを指定する これまで使っていたNOOBSでは、ラズパイにmicroSDメモリカードを差して起動した後に、OSを指定してインストールしてきました。新しいRaspberry Pi Imagerでは、microSDメモリカードへの書き込み時にOSを指定してインストールすることに

    「圧倒的に速い」──ラズパイにOSをインストールする新ツール「Raspberry Pi Imager」
    otori334
    otori334 2020/06/05
  • [迷信] 構造体のタグ名は下線で始める | 株式会社きじねこ

    株式会社きじねこは大阪のソフトウェア開発会社です。組込み系・業務系のプログラム開発から電子回路の設計までおまかせください。 C の場合、タグ名だけでは型名になれず、struct, union, enum を付けなければなりません。そのため、使い勝手を向上するために typedef 名を付けることが多いのではないでしょうか? 一方、C++ ではクラスや列挙体のタグ名だけで型名になりますので、そうした typedef 名はあまり使う機会がないかもしれません。 というわけで、C では次のような型定義がよく行われます。 typedef struct _FOO { ... } FOO; ところが、このコードの動作は未定義だということをご存知でしょうか? _FOO のように、下線(アンダースコア、アンダーバー)で始まり、下線または大文字が続く識別子は「予約済み識別子」です。予約済み識別子というのは、規

    otori334
    otori334 2020/06/05
  • DCL37-C. 予約済み識別子の宣言や定義をしない

    DCL37-C. 予約済み識別子の宣言や定義をしない C 標準のセクション 7.1.3 には次のように記載されている [ISO/IEC 9899:2011]。 下線に続き大文字 1 字又は下線に続きもう一つの下線で始まるすべての識別子は、いかなる使用に対しても常に予約済みとする。 一つの下線で始まるすべての識別子は、通常の名前空間及びタグ名前空間の双方におけるファイル有効範囲をもつ識別としての使用に対して、常に予約済みとする。 7.(今後のライブラリの方針を含む。)で規定する各マクロ名は、それに関連するヘッダのいずれかを取り込んだ場合、この規格で明示的に異なる規定を行わない限り(7.1.4 参照)、規定された使用法に対して予約済みとする。 7.(今後のライブラリの方針を含む。)で規定する外部結合をもつすべての識別子は、外部結合をもつ識別子としての使用に対して常に予約済みとする。 7.(今後

    DCL37-C. 予約済み識別子の宣言や定義をしない
    otori334
    otori334 2020/06/05
  • サーバ管理ツールAnsibleを使ってみた - くろねこ日記

    はじめに raspberrypi上でansibleを試してみました. 実際に試してみたときの設定手順などをメモしておきます. ansibleとは Pythonで作られたサーバ構成管理ツールです.他にはRubyで作られたchefが有名です. このツールの目的はサーバの管理を自動化するところにあります.サーバを管理するときにシェルスクリプトにサーバ設定を記述して実行したという経験をお持ちの方がいらっしゃるかもしれません.またはマニュアルに必要な設定を書いて読みながら設定された方もいらっしゃると思います.ansibleはそれらの内容を自動で行なってくれるものです. でも,自動で行なうだけではシェルスクリプトを走らせるのと違いがありませんね. シェルスクリプトで管理するのとは決定的に違う良さとしてこれらのツールのには羃等性というのがサポートされています. 羃等性とは何回実行しても一つの結果に収束す

    サーバ管理ツールAnsibleを使ってみた - くろねこ日記
  • 3Dプリンター出力失敗のワケ – 3Dプリンター始めました

    出力する時、最初のほうは必ず失敗します。 何故なら出力時に考慮することが非常に多いからです。 ひとつづ見ていきましょう。 ノズル温度が適正でない ベッドの温度が適正でない ノズルとベッドの間隔が適正でない 速度が適正ではない エクストルーダーのパワー不足 反りや割れが発生する 途中で剥がれてしまう ベッドの状態が悪い フィラメントが劣化している ノズルが詰まってしまったら ノズル温度が適正でない ノズルの温度が低いと出力に余計な力が必要になりうまく出ません。この状態で出力を続けるとノズルが詰まってしまいます。 逆に温度が高いとフィラメントがノズル内で膨張しこれまた詰まってしまいます。 PLAは200度前後、ABSは230度前後ですが、メーカーによって違うことがあるのでしっかり確認しておきましょう。 気温によっても適正な値は微妙に変わるので何度かテストしましょう。 ベッドの温度が適正でない

    otori334
    otori334 2020/06/05
  • 3Dプリンターの失敗が多くて辛いので、原因と対策を考える - WICの中から

    皆さん、3Dプリントうまくできてますか? Adventurer 3を買ってからデータを作っては印刷する日々を送っているのですが、とにかく失敗が多いです。失敗のモードは下記が多いです。 ベースとの密着不足による印刷物剥がれ 材料送りが適切に行われず形状が出来上がらない 失敗モードはシンプルですが、その先にある真因は色んな要因があります。後日失敗させたときの根原因解析の参考にするべく、原因と対策を記載しておきます。ここで書かれている内容は、熱溶解積層方式(FDM)の3Dプリンターを想定したものです。参考にされる方は、その点をご注意願います。 ベースとの密着不足による印刷物剥がれ ベースを清掃する or 密着しやすい物を貼る ベースの平面度を調整しよう シックネスゲージでノズルの高さを調整しよう ラフトをつけよう 材料送りが適切に行われず形状が出来上がらない 防湿ボックスでフィラメントを保存し

    3Dプリンターの失敗が多くて辛いので、原因と対策を考える - WICの中から
    otori334
    otori334 2020/06/05
  • http://yokoito.co.jp/blog/2016/05/11/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B3d%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E5%A4%B1%E6%95%973%E3%81%A4%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE15%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%80%90%E5%88%9D%E5%BF%83/

    http://yokoito.co.jp/blog/2016/05/11/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B3d%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E5%A4%B1%E6%95%973%E3%81%A4%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE15%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%80%90%E5%88%9D%E5%BF%83/
    otori334
    otori334 2020/06/05
  • 3Dプリントをはじめようー機種などの準備 (ver. 2024.05) - Start 3D Printing

    otori334
    otori334 2020/06/05
  • 【3Dプリンタ】Anycubic i3 MegaとAnycubic Mega-Sの違いはなに? | Ayumi Media -生き抜く子供を育てたい-

    【3Dプリンタ】Anycubic i3 MegaとAnycubic Mega-Sの違いはなに? | Ayumi Media -生き抜く子供を育てたい-
    otori334
    otori334 2020/06/05
  • 2014年 STEREO自作スピーカーコンテスト応募作品ハイレゾ対応コンクリート無共振7角柱ダブルバスレフ設計 一次審査通過 周波数特性等

    otori334
    otori334 2020/06/05
  • まるで彫刻のようなコンクリート製の高級スピーカー:米企業が開発

    otori334
    otori334 2020/06/05
  • 無収縮モルタルって何?通常のモルタルとの違い、グラウト・パッドの種類について | おはかのなかのブログ

    皆さん「無収縮モルタル」ってご存知でしょうか? 通常のモルタルでなく、無収縮モルタル。 そのままの意味で解釈すると収縮しないモルタルということですね。 こんにちは、1級土木施工管理技士のなかの(Facebook Twitter)です。 一般的なモルタルは、施工をすると硬化する際にちょっと収縮します。 例えば、コンクリートの補修で隙間にモルタルを充填すると、周囲との間に微妙に隙間ができる可能性があります。 そんな時に構造物との付着性が高く、隙間の隅々まで充填できるのが無収縮モルタルなんです。 また無収縮モルタルは、大きくわけて「グラウト」と「パッド」に分けられます。 グラウトは、トロトロの液体状で隙間を充填するためのもので、パッドは硬く練って機械据付時のパッド作成などに利用されます。 そんな無収縮モルタルについて説明していきます。 普通のモルタルについてはこちらの記事を参考にしてください。

    無収縮モルタルって何?通常のモルタルとの違い、グラウト・パッドの種類について | おはかのなかのブログ
    otori334
    otori334 2020/06/05
  • ダイソーの300円スピーカーをバックロードホーンとして蘇らせてみた | 自作工房

    【100均】ダイソースピーカーユニットUSBミニスピーカー ダイソーのスピーカーはUSBスピーカーと書いてありますが、USB端子は電力供給に利用するだけで、入力端子ではありません。 入力端子はイヤホンジャックがあるのでこれをパソコンやスマホに接続して利用します。 ケースには出力3Wmインピーダンス6Ω、周波数帯域35Hz~20KHzとなっています。 スピーカーの分解↑スピーカーは裏側からネジ止めされています。 ネジを外すだけで分解できますよ。 ケースを分解するとスピーカーが出てくるので半田ごてを使ってケーブルを取り除きましょう。 ↑100均のスピーカーとは思えないほどしっかりとした作りです。 市販の2インチスピーカーと同じ大きさの磁石が搭載されています。 はんだゴテが強力な磁石に引き寄せられるのでしっかり手に力を入れながら作業します。 アンプ側も同様の手順でスピーカーを取り出すのですが、U

    ダイソーの300円スピーカーをバックロードホーンとして蘇らせてみた | 自作工房
  • 田中式スピーカーBOXの製作秘話

    otori334
    otori334 2020/06/05
    “単純な整数比にならないように詰めて行けば良いんです”
  • エンクロージャーの選び方|雷鳴 スピーカー製作販売

    otori334
    otori334 2020/06/05
    “無秩序な配置にして特定の周波数ピークができにくいよう、補強を行います”
  • エンクロージャーの材質 ハイファイ堂メールマガジン 第687号 京都商品部

    こんにちは、京都商品部の徳重です。 前回に引き続き、スピーカーシステムの構造について紹介致します。 今回は、エンクロージャーの材質についてお話させて頂きます。 スピーカーシステムの、特に低域をしっかり再生させる為に不可欠なエンクロージャーには、様々な材質が用いられています。 かつて私も愛用していたラジカセ(スピーカーユニットを囲い、固定させているという意味で、これもエンクロージャーの一種と呼べると思います)や、パソコン音声モニター用等の小型低価格のスピーカーシステムには、樹脂(プラスチック)が用いられています。 加工成型し易い反面、軽く強度もそれ程有りませんので、充分な低音再生は苦手です。 BOSE 101シリーズのエンクロージャーには、特殊成型ポリマーが用いられています。 樹脂系ですが強度が有り、結構衝撃にも強いです。 いかに耐久性が高く使い勝手が良いかは、このモデルが大ベストセラーにな

    otori334
    otori334 2020/06/05
  • HASEHIRO AUDIO - バックロードホーン ー 奇跡の音質を提供します

    ジャズ専用のバックロードホーンスピーカー 歯切れ良く、骨太で力強いストレートな音質 UMU-191M Mark3 【Jazz Audio Fan’s Only】

    otori334
    otori334 2020/06/05
  • Macの「ターミナル」のキーボードショートカット

    ターミナルユーザガイド ようこそ 「ターミナル」とは? はじめに 「ターミナル」ウインドウで作業する 「ターミナル」を開く/終了する 新しい「ターミナル」ウインドウとタブを開く コマンドを実行する/ツールを実行する ファイルおよびフォルダを指定する 「ターミナル」の入力および出力をリダイレクトする 入力ミスを修正する 項目を「ターミナル」ウインドウ内にドラッグする ウインドウグループを使用する 「ターミナル」をカスタマイズする 設定を変更する プロファイルを使用して「ターミナル」ウインドウの外観を変更する 「ターミナル」ウインドウのデフォルトおよび起動プロファイルを指定する 音または視覚による警告を設定する スクロールバッファの行数を制限する 「ターミナル」のプロファイルを読み込む/書き出す オートメーションとスクリプトを使用する シェルスクリプトの概要 ファイルを実行可能ファイルにする

    otori334
    otori334 2020/06/05
  • MacBook Proが届いたのでシェルの設定をする - すだめブログ

    ついにMacBook Proが僕の手に!!!! 矢印キーが小さいのほんまクソ。 ということで、せっかくなので秘伝のタレ(コピペ)と化していたシェルの設定をゼロから書き直すことにしました。ペチペチキーボードほんまクソ。 1. ログインシェルの変更 macOSだろうとUbuntuだろうとDebianだろうとCent OSだろうと、基的にはデフォルトでbashが使われていると思います。bashはダサいしキモいし臭いので他のモダンなシェルに乗り換えましょう。今まではzshを使ってきましたが、せっかくなので他のシェルについてもサクっと調べてみました。 変更先の検討候補に上がったのは以下の3つ。 tcsh fish zsh まずtcsh。こいつはcshとよばれるシェルを拡張したものです。cshはC Shellの略。システムのほとんどがC言語で書かれたUnixと親和性を高めるため、シェルにもCの概念を

    MacBook Proが届いたのでシェルの設定をする - すだめブログ
    otori334
    otori334 2020/06/05
  • 情弱が情弱に捧ぐ「Ubuntuの見た目をちょっとクールにする方法」 - すだめブログ

    こんにちは、春休み前半にタスクを詰め込み過ぎ、完全に燃え尽きてしまったすだめです。 ここ1週間程度やる気というやる気がありません。ごめんね各種仕事関係者。 今日は、情報学を学ぶ人がどこかで触れることになるだろう Linux についてのお話です。 想定読者・前提 この投稿の想定読者はこんな人たちです。 Ubuntu を使ってみた(使ってみたい)けどなんかダサい(ダサそうだ)と思っている人 でも詳しい設定がよく分からない人 すだめがどんな設定してるのか知りたい人 この投稿の前提は以下です。 Ubuntu GNOME について紹介します。他宗教の人はお帰りください。 それほど深い話は書きません。著者が深く話せるほど情強ではないからです。 仕上がり 仕上がり目標はこんな感じです。 画面を見た人から「あれ、これ何使ってんの?」と言われるくらいには Ubuntu 色が薄れてます。たぶん。 いろいろな要

    情弱が情弱に捧ぐ「Ubuntuの見た目をちょっとクールにする方法」 - すだめブログ
    otori334
    otori334 2020/06/05
  • DELL U2720QM レビュー テレワーク用4K液晶モニターならTYPE-C 1本で全部解決

    サイト内のコンテンツはNORILOGが独自に制作しています。メーカー等から商品提供を受けることもありますが、その場合は記事内に明記しております。コンテンツの内容や評価に関するランキングの決定には一切関与していません。メーカー等の指示による表示部分にはPRを表記します。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。詳しくはサイト運営ポリシーをご覧ください。 世間ではテレワーク(在宅ワーク)が加速していく中で、最近モニターを買い替えました。 このモニターよりもハイエンドのモニターを使っていますが、個人的におもうのは2020年に発売されたモニターの中では、機能面などを含めてコスパ抜群の4Kモニターと言える外部モニターだと思います。 また、3年間の無輝点交換保証付きの手厚い保障が標準なので、購入後も安心できます!

    DELL U2720QM レビュー テレワーク用4K液晶モニターならTYPE-C 1本で全部解決
    otori334
    otori334 2020/06/05
  • モンテールのアウトレットが買える!モンテール工場直売所8店まとめ | エフペリ

    コンビニやスーパーで見かける「モンテール」。『ロールケーキ』をはじめ、種類豊富なスイーツを製造しています。今回は、そんなモンテールの商品をアウトレット価格で買うことができる工場直売所をご紹介!また、モンテール以外のコンビニスイーツのアウトレットが買える直売所や各店舗の近くにあるスイーツのアウトレット直売所もご紹介していますので、合わせてチェックしてみてください。 目次(クリックすると移動します) ・モンテールについて ・「モンテール」で買えるアウトレット商品 1. モンテール 八潮工場直売店 2. モンテール つくば直売店 3. モンテール 美濃加茂直売店 4. モンテール スイーツストップ 総社店 5. モンテール スイーツストップ 福岡店 6. 田口乳業 工場直売店 加古川支店 7. 田口乳業 工場直売店 たつの支店 8. 田口品 相生デザート工場 直売所 9. 北の歓 菓子工房 【

    モンテールのアウトレットが買える!モンテール工場直売所8店まとめ | エフペリ
    otori334
    otori334 2020/06/05
  • 木工DIYに手を染めたら抜け出せなくなった

    1978年、東京都出身。漂泊の理科教員。名前の漢字は、正しい行いと書いて『正行』なのだが、「不正行為」という語にも名前が含まれてるのに気付いたので、次からそれで説明しようと思う。 前の記事:トイレットペーパーできのこを育てる > 個人サイト まさゆき研究所 新棟 1.はじまりは「サボテン棚」 すべての始まりはサボテン棚である。 昨年、育てはじめたサボテンを室外機の上へ適当に置いておいたら、環境が悪かったようで残暑の時期に結構な数が枯れてしまったのだ。 夏までに改善策を考えなければならない。 Wordのオートシェイプという高度な機能で作られた設計図 そんな折、愛読の月刊誌『NHK趣味の園芸』に、サボテン棚を自作する特集があったのだ。 「ツーバイ材」という木材で誰でも簡単にサイズに素敵な棚が作れてしまうのだという。 なるほど。 木工なんかしたこともないが、中学生のころ技術家庭で「5」を取ったこ

    木工DIYに手を染めたら抜け出せなくなった