タグ

2007年4月17日のブックマーク (56件)

  • 404 Blog Not Found:CPAN - HTTP::Response::Encoding Released!

    2007年04月17日22:30 カテゴリLightweight Languages CPAN - HTTP::Response::Encoding Released! HTTP-Response-Encoding を Release したのでお知らせします。 on CPAN (coming soon) http://www.dan.co.jp/~dankogai/cpan/HTTP-Response-Encoding-0.03.tar.gz どういうものかというと、こういうものです。 use LWP::UserAgent; use HTTP::Response::Encoding; my $ua = LWP::UserAgent->new(); my $res = $ua->get("http://www.example.com/"); warn $res->encoding; prin

    404 Blog Not Found:CPAN - HTTP::Response::Encoding Released!
    otsune
    otsune 2007/04/17
  • jkondoのブックマーク / 2007年4月17日 - はてなブックマーク

    ものすごいざっくりした印象論を、それも極めてうろんな感じの話をあえてさせてもらいますけども、俺がはてなという会社に対して感じていたエキサイティングな印象が、薄皮を剥ぐように消えていって、だんだんとはてなという会社に興味を持てなくなっていることに寂しさを感じている。そもそもの最初の時点で感じていた印象が買いかぶりだったのか、それともはてなという会社のパワーがだんだんと落ちてきているのか、それはよく俺にもわからんのですけども。 一般的なWEBサービスというものの成り立ちは、そのほとんどがギークによる「これやったら面白くね?」みたいなカジュアルなノリによって支えられてきたとは思うのですけど、俺とかはそこらのパンピーなわけで、天才的なギークに対して過剰な崇拝とか期待があるというか、何か曖昧ながらも強烈なビジョンとか思想がまずあって、それをコードとして実装するのが物のギーク、みたいな理想があるわけ

  • http://www.machu.jp/posts/20070416/

    otsune
    otsune 2007/04/17
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    otsune
    otsune 2007/04/17
  • un-q.net

    This domain may be for sale!

  • Twitterがやけに儲かるようになる気がする - ネットランダム改変

    Twitterで気軽に技術質問投げかけたら、id:otsuneさんが最速で答えてくれたよ! 助かったしギークだったので、120p送ったったー。 これなんてビジネスモデル?

    Twitterがやけに儲かるようになる気がする - ネットランダム改変
    otsune
    otsune 2007/04/17
    39ぐらいかとおもったら120も送ったのか!
  • #5 (株)ライブドア 池邉智洋/谷口公一/ma.la(前編) 「そろそろライブドア事件について一言いっておくか」の「(中略)」にあったこと|gihyo.jp

    小飼弾のアルファギークに逢いたい♥ #5(⁠株⁠)ライブドア 池邉智洋/谷口公一/ma.la(前編) 「そろそろライブドア事件について一言いっておくか」の「(中略)」にあったこと 今回、弾さんが逢いに行ったのは、(⁠株)ライブドアでRSSリーダー「livedoor Reader⁠」⁠、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「⁠livedoor フレパ」をはじめさまざまなコンテンツを持つlivedoorのポータルを開発している、池邉智洋さん、谷口公一さん、ma.laさん。弾さんがライブドアの前身、オン・ザ・エッヂ時代にCTOを務めた古巣は、すでに面影もなく新しい時代を築いているのかそれとも…。 編集部注) 対談は2007年1月に行われたものです。 撮影:武田康宏 開発体制 弾:まずは自己紹介から。 池邉(以下、池⁠)⁠:ポータルを展開しているメディア事業部に、エンジニア

    #5 (株)ライブドア 池邉智洋/谷口公一/ma.la(前編) 「そろそろライブドア事件について一言いっておくか」の「(中略)」にあったこと|gihyo.jp
    otsune
    otsune 2007/04/17
  • 坂本多聞のインサイドアウト - Amazon日本語URL時代における書籍名の新常識

    最近、サーチエンジンマーケティングとかがメインの人に戻っていろいろ勉強しなおしている。そういうわけで、インプレスWeb担当者フォーラムを読んだりなんてしているが、そこでAmazonが日語URLにするという時代にあわせた書名のつけ方を考えさせられた。 というのも、「Web担当者現場のノウハウ vol.5」というムック の紹介ページでAmazonで購入するというリンクが切れてエラーになっていたのだ。リンクURLはエンコードされて255バイトもある長いものなのだが、デコードしてみると「http://www.amazon.co.jp/Web担当者現場のノウハウ-vol-5―ホームページとマーケティン??」という文字に相当していて途中で切れていた。このページ自体がContent Management System(CMS)で作っているようだが、リンクの最大長の仕様が255バイトなのかもしれない。

    otsune
    otsune 2007/04/17
    最短は「amazon.jp/dp/{ASIN番号}」
  • yomone.jp

    This domain may be for sale!

    otsune
    otsune 2007/04/17
  • ハタさんのブログ(復刻版) : 私は如何にしてJavascriptのprototypeを身につけたか。

    javascriptのprototypeはなかなか理解してもらえないですねぇ。 ここ1年間でマジマジと実感しました。 特に、大規模開発をしているとこだと、いろんな知識が入り乱れていて(ホームページ時代からAjaxを読んだ人とか)が、javascriptが単なる関数型列挙な言語(語弊があるけど)という見方が大多数を占めているように見えます。 そんな中で "String.prototype.trim" みたいなコードを見せても、説明下手なのか中々上手く伝わらないですねぇ。 ということで(?)、僕がjavascriptのprototypeを身に着けるまでやったこと、とか。これも備忘 prototype.jsのソースコードを眺める Array.mapとかEnumerable, Hashは勉強になりますねー。 ただ、prototype継承されすぎて、ちょっと多すぎなこともあります。 var

  • pêle-mêle - アーキテクチャと心理

    DEATH NOTE デスノート the Last name [DVD] 出版社/メーカー: バップ発売日: 2007/03/14メディア: DVD クリック: 74回この商品を含むブログ (236件) を見る前篇は劇場で観たのに後篇は機会を逸していて、ようやくDVD鑑賞。なんだ、これは。結末が原作よりもはるかに整合性があって完成度が高いではないか。驚いた。いわゆる「メディア・ミックス」には懐疑的なオレだが(どうせ近代的な「作者」概念、「作品」概念にがんじがらめになっていますよ、ふん)、こういうものが登場するからあなどれない。最終的に家族愛に話が回収されるのがやや不満だが、幅広い観客にアピールするにはこうするのがベターだったのだろう。 あとはまったく個人的な理由だが、夜神家の最寄り駅が西武池袋線豊島園駅に設定されているのに驚いた。見慣れた風景なので。ユナイテッド・シネマとしまえんでこの映画

    pêle-mêle - アーキテクチャと心理
    otsune
    otsune 2007/04/17
    ma.laが「みんなプログラミングすれば良いのに」と言う理由だな。自由が手に入る。>そんなに不満があったら自分でSBMを開発すればいいではないか
  • うまい棒で路上AA(カウントダウン後に奪い合い)

    アなチラ! http://anachira.blog.shinobi.jp/ 【撮影】  2007/4/15 【場所】  JR秋葉原駅前 【内容】  うまい棒で路上AA(カウントダウン後に奪い合い)  ・(1) 「プギャー」  ・(2) 「それがVIPクオリティ」  ・(3) カウントダウン後にみんなで奪い合い

    うまい棒で路上AA(カウントダウン後に奪い合い)
  • http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200704170008/

    otsune
    otsune 2007/04/17
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • http://blog.livedoor.jp/straw428/archives/50653704.html

    otsune
    otsune 2007/04/17
  • 小野和俊のブログ:Gmail 八分

    少し前までは、Web にメールアドレスを文字列として書いてしまうとスパムが大量に送られてくるから、個人のメールアドレスは Web には原則書かない、というのが一般的だった。 このブログのプロフィールのところにあるメールアドレスも 1ヶ月くらい前まではスパム対策で文字列ではなく画像で表示していたのだが、Gmail のスパムフィルタがとても賢く、最近はスパムメールに悩まされることがほとんどなくなったので、利便性を考慮して文字列を使う形に変更した。 Gmail をメインで使っていない場合でも、メーラーからサーバーに直接接続するのではなく、一度メールを Gmail に転送し、Gmail に対して POP 接続してスパムフィルタとして Gmail を使っている人も急速に増えてきている。*1 スパムフィルタのデファクトになる日は近いのではないかということである。 もしそうなった場合、自然に考えが及ぶの

    小野和俊のブログ:Gmail 八分
    otsune
    otsune 2007/04/17
    Add Contactすりゃok
  • 日中首脳会談の報道 - Underconstruction by Taiyo

    部屋に届けられる合肥のローカル新聞(外国人向けの英字新聞はロビーに行かないと読めない)ではこの2〜3日ほど温阿部会談の特集記事と関連した日特集が組まれている。日との外交史なんかが簡単に書いてあったりして勉強になる。へぇ、そういう風に受け止められていたんだぁ。 こっちのでも報道は、見出しこそ例えば"Facing up to history”とかついているけど、内容は前任の小泉首相や歴史認識についてはさらっと流して、今後の世界の中で日中の協力体制の位置づけを強めていこう、という部分が強調されている。特に、アフリカ圏への日の進出を中国が助けるような話や、常任理事国への後押しの話などはどの記事でも強く打ち出されている。1/3位しか読めていない私にも、記者や中国政府がこの会談の成功を祝福していることがよく伝わってくる。英字新聞では靖国の話とかが増えているあたり、諸外国向けと国内向けで、説明する

    日中首脳会談の報道 - Underconstruction by Taiyo
    otsune
    otsune 2007/04/17
  • http://twitter.com/nekoprotocol/statuses/29395871

    http://twitter.com/nekoprotocol/statuses/29395871
  • 「Web 2.0は死んだ」ではなく「Web 2.0の無垢の終焉」「Web 2.0の中年化」なのか - YAMDAS現更新履歴

    GigaOM - Web 2.0: End of Innocence もっと前に取り上げるべきだったが、Om Malik が面白い文章を書いていた。Google Maps の新機能 My Maps などを受けて David Galbraith が The Day Web 2.0 Died(Web 2.0 が死んだ日)というエントリを書いたのを受けて Om Malik がおおよそ以下のように諭している。 Web 2.0 の話でこれまで重要だったのは API、マッシュアップ、低コストなインフラ、そして広告ビジネスモデルを基盤とする消費者に大方無料で提供される構築アプリだ。思うにこれはフリーラブのヒッピーの段階である。2006年の秋にサンフランシスコで開かれた Web 2.0 カンファレンスはさしずめウッドストックだった。 優れたものがたくさん登場し、イノベーションも花開いたけど、今は Goog

    「Web 2.0は死んだ」ではなく「Web 2.0の無垢の終焉」「Web 2.0の中年化」なのか - YAMDAS現更新履歴
    otsune
    otsune 2007/04/17
    >何か気に入らないことがあればすぐに「終わった」、「死んだ」と騒ぐ人がいるが
  • また君か。@d.hatena

    暖かくなってそろそろかなと思っていたら、今日やっているという話だったので、午後から起き出してブルーシート宴会に参加。飯田橋と市谷の中間っていうか法政大学の前でやっていた。これまでのブルーシート会合とは主催者が違う関係もあってか、参加者も多少違ってアルコール度数は高め(これまでは、そもそも酒が入らない場合もあった)。川沿いの緑地で葉桜を眺めつつインターネッター会話を聞いたり聞かなかったりして楽しんだりした。 到着してしばらくは強風のせいでかなりブルーシートが煽られて大変だったが、夕方頃には収まり、夜には風も弱くなってだいぶ過ごしやすく。けどまあ夜になると肝心の葉桜も見えないということで、ファミレスに移動してダベり→さらに早稲田に行ってあかねで三次会という構えだったが、到着時点であかねが既に満員という事態に見舞われ往生。屋外宴会だったこともあり、今日はだいぶ疲れたなと思ったので、おれはそこいら

    また君か。@d.hatena
  • http://akibainfo.net/archives/53827106.html

    otsune
    otsune 2007/04/17
  • JASRACの「人道支援」について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    JASRACが、能登地震の被災地に対して著作権使用料の徴収を一時的に行わない(と言っても3ヶ月間だけですが)とのプレスリリースを出しました。新潟地震の時も同じようなことがあったと思います。 まあ結構なことではありますが、JASRACが管理している著作権は、来的にはJASRACの持ち物ではなく、JASRAC会員である作詞家・作曲家の持ち物である点には注意が必要でしょう。法律上は著作権はJASRACにあるのですが、JASRACは会員との契約により著作権を一定期間信託管理しているだけです。 信託管理とは、投資信託をイメージするとわかりやすいですが、人から財産を預かって、その財産を元にバリューを生み出して、財産の元々の持ち主等に還元する仕組みです。財産を預けた人は信託管理者(受託者)がそれをどう活用するかについてはいちいち口出しできません(投資信託でどの株を買えとかいちいち指定できないのと同じ)

    JASRACの「人道支援」について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • 「ウェブ2.0はバブルの兆候」・デジタルガレージの伊藤穣一取締役に聞く インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    「ウェブ2.0はバブルの兆候」・デジタルガレージの伊藤穣一取締役に聞く インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    otsune
    otsune 2007/04/17
  • 全日空 機体工場見学

    INFORMATION 2023/11/13 【年末年始休館のお知らせ】12/28~1/4を休館とさせていただきます。

    otsune
    otsune 2007/04/17
    これいいわ
  • http://ti-na-ba.ddo.jp/~xinaba/serene_bach/log/eid550.html

  • CSS Nite shuffle 簡単なレポ - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    18:50 会場入り 19:26 special contents 弦楽四重奏でのコンサート 19:54 エコなWebデザイナーになろう。 はだし(の音がうるさかったかららしい) 地球の温暖化など地球環境に関する話 WEB業界にも汚染は広がっています Yahoo!JAPANトップページのソースを例にTableレイアウトなどspace.gif/clear.gifによる汚染 spam(e-mail spam / seo spam / blog spam) 米国のビデオレンタル会社のウェブサイトのリンク先がすべて会員登録ページに飛ばされる これらを改善するための4つの方法 1つ目 - リサイクル リサイクルできるものには何があるか コード(HTMLCSSJavaScript) 画像 システム(CMS、ライブラリなど) エディタのスニペット機能などで カメレオンアイコン(CSSの背景色変更で

    CSS Nite shuffle 簡単なレポ - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
    otsune
    otsune 2007/04/17
  • 人気急上昇の“Twitter”,ミニブログがもたらす個人と企業の新メディア

    「YouTubeの次に来るサービスはこれだ!」。そんな評判を得て,今ネット上で大変盛り上がっているサービスがある。「Twitter」である。このサービスを一言で表現すれば「ミニブログ」あるいは「ミニSNS」。140文字以内の短いテキスト・メッセージを投稿し,仲間と情報共有するというサービスだ。 写真1●Twitterのトップページ 「What are you doing?」をキーワードに世界中のユーザがさまざまなメッセージを投稿。Twitterのトップページではそれらを一覧表示している。 [画像のクリックで拡大表示] 「今何してる?」という質問に答えるかたちで,ユーザーがそれぞれ現在の状況や思いを書き込んでいく。メッセージは友人間のみで公開してもよいし,全世界のユーザーに向けて一般公開することも可能である(写真1)。誰かを「友人」として登録すると,自分の投稿と友人の投稿を同じ画面にリスト表

    人気急上昇の“Twitter”,ミニブログがもたらす個人と企業の新メディア
  • ■ void GraphicWizardsLair( void ); // AmazonはSIerな方面もWeb2.0も強いのに、なぜかSIer分野はblog界隈で注目されないよね - HsbtDiary (2007-04-17)

    ■ [feed]デジタル・デバイド 似ているのかどうかわからんけど、オレが最近困っているのは、youtube の動画を埋め込んでいるエントリを LDR 経由で読んだ時に全く表示されないことかなあ。 feed の中では「この動画が」とか「これ」とか書いていることが多いんだけど、feed だけでは何を指しているのかさっぱりわからないことが多い。 ■ void GraphicWizardsLair( void ); // AmazonSIerな方面もWeb2.0も強いのに、なぜかSIer分野はblog界隈で注目されないよね あと、F's Garage:rubyとかPHPとかPerlとか。あたりも。 なんちゅーか、SIer って基的にやってる仕事には NDA が絡んでくるから、仕事の詳しい内容はかけないってのと、やってる仕事があまりにもニッチすぎるうえにマニアックすぎて一般請けしないというか何

    ■ void GraphicWizardsLair( void ); // AmazonはSIerな方面もWeb2.0も強いのに、なぜかSIer分野はblog界隈で注目されないよね - HsbtDiary (2007-04-17)
  • Procrastinator's column:脳科学の似非科学化

    2007年04月16日 Permalink Comments(0) TrackBack(0) 科学トピックス 脳科学の似非科学化 IT media Biz.IDで『単に「塗る」だけでは脳は活性化しない──三菱鉛筆が川島教授と検証』 (http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0704/13/news118.html) という記事を見つけた。読んでみて、これは脳科学の似非科学化なのではないかと思った。 三菱鉛筆がおこなったという検証の内容を簡単に言えば、「塗り絵で脳が活動するかは分かっていないから、塗り絵をしているときの脳活動を、東北大の川島先生監修の基、NIRSで計測しました」ということ。なんだか、この時点で、『発掘!あるある大辞典』や『おもいっきりテレビ』と同じ匂いがするのだが・・・。 それにしても、まず驚かされたのは「脳の活性化」の定義。 脳の活性

    otsune
    otsune 2007/04/17
  • ITmedia Biz.ID:単に「塗る」だけでは脳は活性化しない - 三菱鉛筆が川島教授と検証

    「脳の活性化」させるツールとして注目を集める「塗り絵」。三菱鉛筆と東北大学の川島教授による検証の結果、単に「塗る」だけでは脳が活性化しないことが分かったという。 「脳の活性化」させるツールとして塗り絵が注目を集めている。三菱鉛筆によれば、現在80社以上、200種類以上の塗り絵が出版されているという。とはいえ、これまでは塗り絵が当に脳を活性化させるのかどうか、科学的な検証例が少なかった。そこで、三菱鉛筆では、ニンテンドーDS用ソフト「脳を鍛える大人のDSトレーニング」などで有名な東北大学加齢医学研究所の川島隆太教授と協力して、塗り絵の効果を科学機器で測定・検証した。 脳の活性化とは、“脳の中の脳”とも呼ばれる前頭前野の機能向上を目指すこと。前頭前野では創造力や記憶力のほか、感情の制御、行動の抑制を司る。また、集団でのコミュニケーションにも関連があるとされ、高度な精神活動を司っているという

    ITmedia Biz.ID:単に「塗る」だけでは脳は活性化しない - 三菱鉛筆が川島教授と検証
    otsune
    otsune 2007/04/17
  • joyfullife.jp

    This domain may be for sale!

  • サインバイノ FreeBSD! - The FreeBSD Handbookにモンゴル語翻訳登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The FreeBSD Projectは13日(米国時間)、Ganbold Tsagaankhuu氏監修のもと進められていたモンゴル語への翻訳作業の成果物がオンラインに公開されたことを発表した。公開された文書はThe FreeBSD Handbook。翻訳作業は同氏が監査するとともにThe FreeBSD Mongolian Documentation Projectによって補筆されたとされている。作業は今後も継続される見通し。 モンゴル語の表記には歴史的背景からキリル文字をベースとした文字が使われる。モンゴル語の表記にモンゴル文字が使われることもあるが、ほとんど普及していないようだ。またモンゴル文字で表記されたフォントをWebブラウザで表示しようとする場合、専用のフォントが必要になる。 なお、FreeBSD Documentation Projectにおける翻訳プロジェクトはモンゴル語以

  • ヤフーがソーシャルブックマーク 登録記事を全文保存 - ITmedia News

    ヤフーは4月16日、オンラインブックマークサービス「Yahoo!ブックマーク」をリニューアルし、ブックマークを他ユーザーと共有できるソーシャルブックマーク機能を追加した。米Yahoo!との共同開発で、登録したページのテキストを全文保存する機能や、Yahoo!検索の検索結果に表示する機能も備えた。 2001年に公開したオンラインブックマークサービス(現在のアクティブユーザ:25万人)をリニューアルした。登録したブックマークは非公開を選ぶこともでき、既存ユーザーのブックマークは非公開のまま引き継がれる。 ブックマークにコメントを付ける機能や、フォルダ分け・タグ付けなどで整理する機能を装備した。登録した記事のテキストは全文キャッシュとして保存するため、ページが削除されたり改変されたりしても参照できる。検索時は、保存したテキストからの検索か、タグからの検索が選べる。 Yahoo!ツールバーに新設し

    ヤフーがソーシャルブックマーク 登録記事を全文保存 - ITmedia News
    otsune
    otsune 2007/04/17
  • アップル、プロ向け映像編集の「Final Cut Studio 2」

    6月下旬より順次発売 標準価格:「Final Cut Studio 2」148,000円 「Final Cut Server」118,000円〜 アップルコンピュータ株式会社は、映像編集用のプロ向け統合型アプリケーション「Final Cut Studio」の新バージョン「Final Cut Studio 2」を6月下旬に発売する。 価格は148,000円。アップグレード価格は、Final Cut Studioからの場合が58,000円、Final Cut Proからは78,000円。対応OSはMac OS X Ver.10.4.9以降で、PowerPCとIntel製CPUの両方に対応するUniversal仕様。 また、Final Cut Studio 2と連携してデジタルアセット/ワークフローの管理が行なえるサーバーソフト「Final Cut Server」も今夏より発売。価格は

    otsune
    otsune 2007/04/17
  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」第302回:熱狂のApple、クールなSONY-対照的な両社のプレスカンファレンス

    Apple、Final Cut Studio2を発表 会期前日となる日曜日は、プレスカンファレンスが数多く開催されている。午前中のメインはなんと言っても、ベネチアンホテルで開催されたAppleのスペシャルイベントである。元々固定ファンの多いAppleだが、映像のプロにとっても「Final Cut Studio」が持つ斬新な機能、優れたGUI、安定性、価格などの面で、コンシューマと同じような固定ファンを増やしている。 スペシャルイベントということだけあって、プレスだけでなく一般来場者も事前にレジストレーションすれば参加できたようだ。プレス登録してあったのだが、間違って一般来場者の列に並ぶところだった。そこはもう会場の通路遙かかなたまで続く大行列で、プレス関係者も含めると3,000名近い動員数であったと思われる。 壇上でまず最初に発表されたのは、ビデオサーバー上のメディア管理とワークフロー

    otsune
    otsune 2007/04/17
  • Pertumbuhan mengetahui agen perubahan karir

    emg wanita karir nih gue. InsyaAllah gak wacana. Lupa tuh, anyway udah 5 thn gue gak main ke rumah lo :( Jose Mourinho : Ini bukan akhir dari karir Frank Lampard di Chelsea. Ini hanyalah jeda sebentar Karir? Kurang kerjaan mah iya. Pfffttt ya gimanaaa namanya wanita karir hahaha Cpet amat jadi TKW nya? Happy Birthday! bep ,smga makin makin lagi ya. Sukses karir nya sukses jg sama VJR,traktiran jan

    otsune
    otsune 2007/04/17
    「亡国論~なぜ僕たちは捕まったのか」 佐藤優 X 堀江貴文
  • [a] : airoplane.net ( エアロプレイン ドット ネット ): [a]Twitterが流行ってます

    4 16, 2007 23:40 Twitterが流行ってます       「いま何をしているか」に答えるだけで軽い精神的つながりが持てるコミュニティサービス、 Twitterがビックリするぐらい盛り上がってきました。 http://twitter.com/ TwitterVisionは特にスゴイね ( --以下、話の続きや解説-- ) 以下、メモ的なもの。 ■どんなサービスなの? 「今何をしているのか」このことだけを半角英数換算140文字以内で伝えるだけ、そんなサービス。 この単純明快な問答だけでコミュニケーションを取ります。 SNS的サービスが付属しており、フレンドリストの「今何してる?」だけをチェックすることも可能。 メッセンジャやブログとの連動機能もあり。 GTalkから投稿できるのが素晴らしい。 面識のない人や、一方的に見知っている著名人と行動や心理の共有をすると

  • ネタ蔵のネタ » Blog Archive » Webアプリを徹底的に国際化するっ!・・・のネタ

    otsune
    otsune 2007/04/17
  • OSS Tech に転職 (ダメ出し日記)

    otsune
    otsune 2007/04/17
  • Zope日本語版PR3 — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    otsune
    otsune 2007/04/17
    >私がZope Japanをやめた理由のひとつは,COREBlogに関して変なライセンスを結ばされそうになったからなんだよね
  • 垦利酝筛商贸有限公司

  • 製品情報

    ソリューションWindows向けRuby on Rails開発環境 : Rails Platform Ruby on Rails(以下「Rails」)は世界的に利用されているオブジェクト指向スクリプト言語Rubyにより開発されたWebアプリケーション・フレームワークです。これまでにない高い開発効率を持つことから注目を集め、すでに海外では多くの企業がWeb上でのサービス構築に利用しています。  「Rails Platform」は、Railsのビジネス活用促進に向けたRailsの開発・運用環境です。Windows XP上に容易にRails環境が構築でき、また日語対応も強化したソフトウェアにサポートサービスとアップデートサービスを付加したパッケージ製品です。 「Rails Platform」には、トレーニングコース・コースをセットにした商品、「Rails Platform Premium」もご

    otsune
    otsune 2007/04/17
    楽天のRails導入はOSJのこれ
  • スタブレ試運転 :宗子時空

    otsune
    otsune 2007/04/17
  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    otsune
    otsune 2007/04/17
    2.0浩
  • http://twitter.com/rsuzaki

    http://twitter.com/rsuzaki
    otsune
    otsune 2007/04/17
    ryoko_komachi
  • http://blog.tokatonton.org/2007/04/yapcasia_2007_1.html

  • ゲームグッズ紹介:タブラの友。

    『タブラの狼』進行役補助セット タブラの友。 メーカー: すごろくや (日), 発行年: 2013年 (原版2007年) 作者: 丸田 康司 (まるた こうじ / すごろくや) 10才~大人, 取り扱い難度:★☆ (1.5) 「タブラの友。」は、人気の人狼カードゲーム“タブラの狼 / Lupus in Tabula (dV GIOCHI社)”の進行役を、誰でも的確にできるようにデザインされた便利なカードセットです。 番号順にカードを後ろへ後ろへと送りながら、書かれている台詞を読んだり、記されている条件に従って判断することで、進行上のミス(予言者を飛ばしてしまう、等)を大きく減らし、誰でも進行役を努めることが可能になります。 そして、霊媒師やボディガードなど、異能者ごとに用意された追加カードを番号に合わせて挿入・置換することで、複雑な異能者の指示や判断にも柔軟に対応することができます。 こ

    ゲームグッズ紹介:タブラの友。
    otsune
    otsune 2007/04/17
    すげぇ。人狼カードゲーム
  • IT戦記 - CSS Nite Shuffle に行ってきた

    レポートを端々とまとめますよー 良いところも悪いところも隠さずまとめますよー。 そういえば、こういうレポート書くの始めてだ。 あ、ちなみに Apollo WPF は飲み会で聞いた話がほとんどでつ>< オープニング かっこいい動画。 スペシャルコンテンツ ミニオーケストラ。 20分 エコなWebデザイナーになろう - 長谷川恭久 エコと言っても環境問題の話ではない。 最初は環境問題の話から始まるが、途中でネットが汚染されてるとかって話がすり変わって、 font 要素とか table レイアウトとか SEO スパムとかの話になる。 コードをリサイクルしようといってエディタの機能を紹介 カメレオンアイコン 率直で分かり易い言葉を使おう ブログ書いたり、会話したりして、共有しようぜ どちらかというとオープニングのライトな話って感じ Apollo、インストールから向かうビジョンまで - 太田禎一 太

    IT戦記 - CSS Nite Shuffle に行ってきた
    otsune
    otsune 2007/04/17
  • 第2回 Twitterこんなときどうする?|gihyo.jp

    こんにちは! 皆さん、Twitterを楽しんでいますか? 「とても楽しい!」という声もたくさん聞きますが、その一方で何が楽しいのかよくわからない……という方もいらっしゃるようです。そこで今回は、Twitterを始めたあとよく出てくる要望や疑問にお答えしていきたいと思います。 ずっとブラウザとにらめっこしているのは辛い! Twitterでは、自分と友達の発言がWebページ上に表示されて一定時間で自動更新されますが、友達がいつ発言するかはわかりません。そんな状況で発言を待っていては、他のことが何もできなくなってしまいます。そんなときにオススメなのが、IM(Instant Messenger)※1との連携です。 図1 IMと連携すると、友達とゆるいチャットをしているような感覚でTwitterを楽しめる 連携させると、友達が発言をしたときにリアルタイムで自分のところに通知がくるので、ずっとブラウザ

    第2回 Twitterこんなときどうする?|gihyo.jp
  • naoyaグループ - naoyaの日記 - 個別の公開と非公開

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    naoyaグループ - naoyaの日記 - 個別の公開と非公開
  • 「twitter」は現代のタバコ部屋になるか? - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →「twitter」は現代のタバコ部屋になるか?(https://ima.hatenablog.jp/entry/20070416/tobacco)

    「twitter」は現代のタバコ部屋になるか? - まんぷく::日記
  • 科学とは結論と権威の供給元なのかそこに至るプロセスなのか - アンカテ

    J-CAST ニュース : 週刊現代 NHK「捏造」で再反論 これについて、専門家(っぽい人)同士が、2ちゃんねる上でちょっとした論争をしていました。 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176344607/ From: [370] 名無しさん@七周年 Date: 2007/04/16(月) 13:33:18 id:mHwMc1wa0 よくわからないが 「少数のデータで有意差が出ない」→「2群に差がない」 というのは今でも学会発表でよくやる手だよ 捏造じゃないけどグレーゾーンね。 From: [372] 名無しさん@七周年 <> Date: 2007/04/16(月) 13:43:14 id:u4Ez9ump0 >>370 そうそう。 この「ためしてガッテン」も母数が少なすぎる検証をやってる事自体が 当に大問題なんだよなあ。 サンプ

    科学とは結論と権威の供給元なのかそこに至るプロセスなのか - アンカテ
    otsune
    otsune 2007/04/17
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070417k0000m040146000c.html

    otsune
    otsune 2007/04/17
  • 2007-04-17

    フォトライフの画像を簡単に右寄せ・左寄せレイアウトできるようになりました 日、はてなダイアリーやはてなグループでフォトライフを使って画像を貼り付ける際に、右寄せ、左寄せレイアウトが簡単にできる機能を追加しました。日記編集画面から「はてなフォトライフに画像を投稿」ボタンを押して画像をアップロードする際、同時に画像の位置を指定できますので、お好みに合わせて「左」「右」「指定なし」を選択してください。 たとえば「右」を指定すると、このように画像が右に表示され、文字が左に流れ込むように表示されます。 フォトライフ以外の画像のレイアウトを指定する方法 フォトライフだけではなく、はてな記法とURLを用いて外部の画像を簡単にレイアウトできる機能も同時に追加しました。 画像のURLに加えて「:image:left(right)」といった指定を行うことで、レイアウトの指定が可能です。 例 left指定を行

    2007-04-17
  • 【嫁の挑戦2】今度はスペランカーを嫁にやらせてみた【声入り】

    前回ハードドライビンに挑戦した嫁に今度はスペランカーをやらせてみた。http://blog.livedoor.jp/retsuzan/

    【嫁の挑戦2】今度はスペランカーを嫁にやらせてみた【声入り】
  • トーテムポーる SIerの技術力

    参考: SIerとは - はてなダイアリー void GraphicWizardsLair( void ); // AmazonSIerな方面もWeb2.0も強いのに、なぜかSIer分野はblog界隈で注目されないよね と naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話 を読んでSIという用語を初めて知った俺が感想を書いてみる。 まず一点はLivedoorは普通に技術力あったよねという話。 もう一点はAmazon.co.jpのSIerとしての技術力ってどうなのという話。 とりあえずあのトラフィックを捌ききれるんだからサバ缶としては優秀なんじゃないかと。 ただ、naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話のほうのコメント欄はいろんなレベルの人がいて変な感じだったけど、 Yamato Yamato 『>うきさん 言ってますが、素人がぽんぽんやっているわけではないのは認めてま

    otsune
    otsune 2007/04/17
    つまり、Livedoorにしか出来ない物ってなんだったんですか。