タグ

2008年2月16日のブックマーク (51件)

  • kisatonomori Firefox - LDRize+Autopagerize、Minibufferとブログへの対応

    dashboardでj, kで上下移動しながらpを押してreblogしたいポストを何個も選択し、キーボードの「:」を押すと画面の下にコマンドラインが出るようになる。そこで「re」と打つとreblogというコマンドが出てくる これなぜかうまくいかないので、 私の場合 jで移動しながら p を押して o で選んだ記事を タグに一挙に出してからリブログしてます。 上記のようにできればもっと楽なんだけどな~ でも、前はいちいちダッシュボードで nextページをクリックするのも面倒で せいぜい1ページか2ページしか辿らなかったけど、 これで結構サクサク前のページを見て おもしろい記事を見つけるチャンスがあり、 前よりリプログしちゃってます。 tumblrの動作についてこちらにはわかりやすい動画説明があります いい感じ: microformatsを体感する :TumblrのAutoPagerize+

  • マイクロソフト、Xbox 360でBlu-ray Discサポートの可能性を示唆:ニュース - CNET Japan

    Microsoftは現在ゲーム機「Xbox 360」で、東芝が主導するHDディスク規格の「HD DVD」をサポートしている。だが、消費者の需要が高ければ、同規格のライバルであるソニーなどが進める「Blu-ray Disc」をサポートする可能性もあるという。同社の幹部が米国時間1月8日に語った。 もしHD DVDが劣勢となった場合、MicrosoftBlu-ray Discに対応した周辺機器をサポートするのかという質問に対し、MicrosoftのXboxハードウェア担当グループマーケティングマネージャーであるAlbert Penello氏は次のように答えた。「消費者の選択であるべきだ。(Blu-ray Discに対する)消費者の需要が高い場合、われわれとしても考慮する必要がある」 Time Warner傘下で家庭用映画販売大手であるWarner Bros.が先週、HD DVDのサポート

    otsune
    otsune 2008/02/16
  • 東芝 HDDVD撤退で調整 - NHKニュース

    ページを表示できませんでした。 The page you requested could not be accessed. Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。

    otsune
    otsune 2008/02/16
  • Video Editing and Screen Recording Software | ScreenFlow

    Create like the pros. The most powerful video editing & screen recording software for Mac.

    otsune
    otsune 2008/02/16
  • ユーザの実行権限を柔軟に割り当てるsudoのリスクとメリット | OSDN Magazine

    セキュリティ関連のジョブにいささかでも関わりを有す者であれば、root権限ないしrootパスワードを一般ユーザに与えるのは御法度であると心得ているはずだ。しかしながら、正当な理由をもってroot権限下での処理を実行する必要に迫られた一般ユーザが出てきた場合はどうすればいいのだろうか? そうした問題には非常にシンプルな解答が存在する。sudoを使えば、rootパスワードを公開することなくアクセス範囲を最小限化した上で必要な権限を一般ユーザに与えることができるのである。 sudo(superuser doの略)とは、管理権限を制限付きで他のユーザに与えるためのプログラムで、実際これで許可される権限では事前の指定範囲内のコマンドしか行えないようになっている。またsudoで行われる操作はすべてオーディットトレール(追跡記録)に残されるので、仮にこうしたユーザが何らかの方法で権限外の処理を行ったとし

    ユーザの実行権限を柔軟に割り当てるsudoのリスクとメリット | OSDN Magazine
    otsune
    otsune 2008/02/16
  • http://www.asahi.com/national/update/0215/TKY200802150348.html

    otsune
    otsune 2008/02/16
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    otsune
    otsune 2008/02/16
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    otsune
    otsune 2008/02/16
  • Liquid Typo

    otsune
    otsune 2008/02/16
  • 工事中の橋が崩落するという悲劇――新日鉄エンジニアリング・浅井信司氏(前編)

    工事中の橋が崩落するという悲劇――新日鉄エンジニアリング・浅井信司氏(前編):嶋田淑之の「この人に逢いたい!」(1/2 ページ) 嶋田淑之の「この人に逢いたい!」とは?: 「こんなことをやりたい!」――夢を実現するために、会社という組織の中で目標に向かって邁進する人がいる。会社の中にいるから、1人ではできないことが可能になることもあるが、しかし組織の中だからこそ難しい面もある。 連載では、戦略経営に詳しい嶋田淑之氏が、仕事を通して夢を実現するビジネスパーソンをインタビュー。どのようなコンセプトで、どうやって夢を形にしたのか。また個人の働きが、組織のなかでどう生かされたのかについて、徹底的なインタビューを通して浮き彫りにしていく。 2007年9月26日、ベトナム・カントー橋崩落の惨劇 2007年9月26日の早朝のことだ。 日のODA(=政府開発援助)の一環として、大成建設、鹿島建設、新日

    工事中の橋が崩落するという悲劇――新日鉄エンジニアリング・浅井信司氏(前編)
    otsune
    otsune 2008/02/16
  • Eee PCの知られざる真実

    台湾ASUSTeK Computer社の低価格ノート・パソコン「Eee PC」(写真1)が2008年1月25日に出荷開始された。海外では,2007年10月から2007年末までに既に35万台を販売済み。国内でも,同社によると,1万台といわれる初期ロットが,わずか3日で完売した。 2月上旬時点で,通販Webサイトに軒並み在庫は無い。店頭販売では,数台の在庫があるという情報がニュースになったり,その在庫を求めて遠方から飛行機に乗って買いに行くといった投稿が,ネットの掲示板に上がるほどである。 Eee PCの概要などについては,過去記事にまかせるとして(関連記事一覧),ここではEee PCにまつわる次の3つの疑問に対して,その答えを,取材で分かったことや記者の考えを織り交ぜながら,明らかにしようと思う。 ■日だけなぜWindows版で発売されたのか? ■正式発表前に販売するサイトがなぜ登場したの

    Eee PCの知られざる真実
    otsune
    otsune 2008/02/16
  • 欧州委員、ミュージシャンの著作権保護延長を提案

    音楽演奏者への著作権保護を50年から95年に延長することを欧州委員会の委員が2月14日に提言した。 欧州では作曲家の著作権保護期間は死後70年だが、演奏者は録音から50年となっている。50年間では生きている間に保護期間が切れることが多いと、同委員会の域内市場委員チャーリー・マクレビー氏は指摘している。「楽曲に生命を吹き込むのは演奏者だ。ほとんどの人はお気に入りの曲を誰が書いたか知らないが、演奏者の名前はだいたい分かる」 マクレビー氏は録音物の著作権保護期間を95年間に延長する案を正式に提出する意向で、欧州委員会で2008年夏の休会までに採択の準備ができるはずだとしている。 このまま何もしなければ、向こう10年で、数千人の欧州の演奏者が50年代、60年代後半に録音した楽曲のロイヤルティーを得られなくなると同氏は主張する。「ここで言っているのはクリフ・リチャードのような主演アーティストのことで

    欧州委員、ミュージシャンの著作権保護延長を提案
    otsune
    otsune 2008/02/16
  • Programmable Search Engine by Google

    Add a customizable search box to your web pages and show fast, relevant results powered by Google Search.

    Programmable Search Engine by Google
    otsune
    otsune 2008/02/16
  • 「スはスペックのスRSpecによるテスト駆動開発の実演」 - 角谷HTML化計画 (2008-02-16)

    ■1 「スはスペックのス〜RSpecによるテスト駆動開発の実演〜」 | View | Upload your own (会場からsshを使えないので、PDFはさしあたってはslideshare.netのダウンロードをご利用ください) なんとか無事に終わりました。この日記で事前に告知できたからか、ustream.tvでの中継を通じて札幌以外の皆さんにもライブで見てもらえたみたい。インターネットすごい。 ちなみに、今回の発表は、デブサミでのid:t-wadaのセッションとテーマはまったく同じなので、デブサミのセッションを偵察していたら、FizzBuzzでも60分ではやりきれていなかった。 だから今回の、Bowling Game Kataは絶対ぜんぶは無理だろうなあ、と思っていたら30分時間を延長してもらえました。感激。札幌 is nice. 発表では質疑応答もできて、ボウリングゲームも完成させ

    otsune
    otsune 2008/02/16
  • http://www.asahi.com/science/update/0215/TKY200802150139.html

    otsune
    otsune 2008/02/16
  • ワイヤレス制御のUSBミサイルランチャーが近日発売

    Dream Cheekyブランド(Dream Link)製USB接続ミサイルランチャーのワイヤレスモデル「USB Wireless Launcher」が近日発売される見込みだ。ツクモパソコン店IIでは、製品は20日(水)ごろに入荷する予定としている。予価は5,980円。 USB Wireless Launcherは、同ブランドから以前登場したユニークなUSBトイ「USB Missile Launcher」のワイヤレスモデル。付属のソフトでPCから発射の方角、仰角を調節し、スポンジ製のミサイルを発射できるという基部分はUSB Missile Launcherと同じで、PCとの接続インターフェイスがワイヤレス化されている。 セット内容はミサイルランチャー、USB接続トランスミッタ(送信機)、ミサイル(3個)、ターゲット(的)など。トランスミッタはパラボラアンテナのようなデザインで、ミサ

    otsune
    otsune 2008/02/16
  • インフラ稼働率と経営的リスクマネジメント | ZEROFACES

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 「Amazon Webサービス」ダウン、スタートアップのサイト多数が巻き添えに こういう事故があると、「Amazon Webサービス信頼性ひくすぎて使えない」なんて思うかもしれません。 ですが、「信頼性の高い低いは、使う人(の要求基準)による」という点を言いたい。 以下、稼働率をリスク管理的(つまり経営の問題として)に考えることの提案です。すごく単純化してますが考え方として。 障害コスト 10万円/障害時間(1時間あたり) 「障害コスト」というのは、それによるお客さま対応とか、ブランドの損失とか、そういった広義の「コスト」をすべてひっくるめて一つの数字にしたものです。あなたが何の商売をしているかによって桁が大きく違ってくる数字です。理論的に厳密な数字なんか出ないわけですが、ある程度「桁(オーダー)レベル」の試算はできますよね。 そし

    otsune
    otsune 2008/02/16
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    otsune
    otsune 2008/02/16
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The French Secretary of State for the Digital Economy as of this year, Marina Ferrari, revealed this year’s laureates during VivaTech week in Paris. According to its promoters, this fifth…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    otsune
    otsune 2008/02/16
  • 『クジラのことなら何でも分かる!鯨ポータル・サイト』

    クジラ横丁サイトにアクセスいただき、ありがとうございます。 クジラ横丁サイトは閉鎖されましたが、クジラ横丁で掲載していたクジラの情報につきましては、内容をリニューアルして新たなサイト「くじらタウン」へ移設しました。より多くの方が集まる場所、くじらの情報が知れる場所として「くじらタウン」サイトを引き続きご覧ください。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。 くじらタウンTOP

    『クジラのことなら何でも分かる!鯨ポータル・サイト』
    otsune
    otsune 2008/02/16
  • ゲートキーパーとか 島国大和のド畜生

    マイクロソフトもWikipediaでソニーのPS2、PS3をこき下ろしていた(gigazin)(逃ゲ場さん経由) web上で、自社製品の擁護、他社製品の毀損などを行う活動があるとして。 かつてそういう騒ぎがあったとき、書き込みのあったプロキシがGateKeeper**.Sony.CO.JPだったので、sony擁護系のそういう活動をゲートキバーとか呼ぶ模様。そういう部署(web上世論操作部署)だと思ってる人も居る模様。 んで、最近は、マイクロソフトもそうだし、日の各官庁やからの書き込みも散見される。 やらせブログとか、そういうのもあったりするので、企業的に大掛かりにやってるんじゃないかという声もあるんだけど、どうにも自分にはそういう実感が無い。まぁ場所によってはマジかも知れんが。 ゲーム作ってると、それなりに自分の関わった製品の評判はネット上で追っかけるけど、「社員おつ!」とか書かれてる文

    otsune
    otsune 2008/02/16
  • Keep Zombieness In Yourself

    ゾンビに関する画像、動画、記述をクリップしていきます。 twitter : http://twitter.com/tk_zombie Archive / RSS

    Keep Zombieness In Yourself
    otsune
    otsune 2008/02/16
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » ヤフー経営陣、株主宛ての手紙でマイクロソフトの提案を拒絶した理由を説明

    Spotify is notifying customers who purchased its Car Thing product that the devices will stop working after December 9, 2024. The company discontinued the device back in July 2022, but…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » ヤフー経営陣、株主宛ての手紙でマイクロソフトの提案を拒絶した理由を説明
    otsune
    otsune 2008/02/16
  • ネットワークトラフィック制限で論争 | スラド

    ストーリー by nabeshin 2008年02月15日 17時09分 気が付かないユーザーのほうが多数? 部門より 家記事より。アメリカで最大規模のケーブルテレビ会社コムキャストは意図的にネットワークトラフィックに制限をかけていることを明らかにした。コムキャストがFCC(連邦通信委員会)へ申告したところよると、「全体のトラフィックの流れを保つために必要な措置である」とのことだが、業界の最も熱い「ネットワークオペレータがどれだけの権限を持つべきか」という論争に足を踏み入れてしまったようだ。コムキャストはネットワークが停滞しないようトラフィックを調整する権限があると主張し、消費者団体や他企業は「トラフィックを遮ったり低下させたりするべきではないと反論している」とのこと。 もとは「コムキャストが自社のオンデマンドビデオやTVの業績を守るために動画の転送を妨害しているのでは」というFCCへの

    otsune
    otsune 2008/02/16
  • 芝玉ブログ: 大力亮さんの連絡先

    otsune
    otsune 2008/02/16
    →もう、やめるつもりだったSCIMでしたが
  • 日韓海底トンネル実現を 超党派議連、3月発足へ - MSN産経ニュース

    韓国を結ぶ鉄道用海底トンネルの実現を目指す超党派の議員連盟の発起人会が15日、国会内で開かれた。全国会議員に参加を呼びかけ、3月中にも発足させる。 発起人には自民党の衛藤征士郎元防衛庁長官、民主党の鳩山由紀夫幹事長、公明党の神崎武法前代表ら、共産党を除く与野党幹部が就いた。

    otsune
    otsune 2008/02/16
  • [ruby] @kakutani と @moro と懇親会 - HsbtDiary(2008-02-15)

    ■ [ruby] @kakutani と @moro と懇親会 Ruby 札幌のイベントで北海道に来た角谷さんと moro さんとススキノで飲み会。いきなり山盛りの刺身が出てきて、北海道人もびっくりしたり。 tDiaryの未来のためにニコニコ動画を何とかする 広告枠を買い取って、チケット#nnをcloseしなければ続きを見ることができませんという告知をたださん専用に通知してはどうか lang:ja おまえは今までに書いたパッチの数を覚えているのか? 他にも色々話してた気がするけど、後半はgdgdで覚えていないので後で書く。 一生懸命思い出した ジョエルの新刊はイイネ! Rails Recipe を書いてるうちに 2.0 が出て書き直し。 ナイスカヤック やっぱりコメント100件を超えるようになるには、備長炭のような炭じゃないとダメだね。激しく燃え上がりつつも、くすぶり続けるような。 Rub

    [ruby] @kakutani と @moro と懇親会 - HsbtDiary(2008-02-15)
    otsune
    otsune 2008/02/16
  • 旧ニコニコラム‐続・昔話10 ニコニコ動画(β)の最期・後編

    続・昔話10 ニコニコ動画(β)の最期・後編 ツールを使ったコメントの自動投稿や、再生数のかさ上げは、これも我々にしてみるとほとんどDoS攻撃みたいなものですが、これまでもいくつかありました。 F5アタックによる祭りは人力によるDDoS攻撃といっても過言ではありません。 そのたびにIPアドレスをアクセス禁止にしたり、同一IPからの連続アクセスを遮断するプログラムを組み込んだりしていたのですが、今回の攻撃はそういったいわゆるサイトの不正利用ではなく、ニコニコ動画のサイト自体をサービスできなくすることを狙った当の攻撃でした。 10個以上のIPアドレスから攻撃が行われ、そのすべてのアクセスを禁止すると、一旦は収まりました。しかし、対応されたことに気付いたのか、数時間経つと、また別のIPアドレスから攻撃がはじまります。 とりあえず、根気比べということで、佐藤哲也チームが、徹夜でつきっきりで、いた

    otsune
    otsune 2008/02/16
  • 池田憲章の文章館

    1955年1月14日埼玉県所沢生まれ。早稲田中学在学中、SF同人誌『空想創作団』を根岸泉、小林康伸、林敬一郎と結成。文章を書きだす。1973年『怪獣倶楽部』に参加、1978年駒沢大学在学中に商業誌デビュー。以降『アニメージュ』『アニメック』『スターログ』ほかの雑誌連載を続け、外国テレビの解説番組『検証ファイル』(スーパーチャンネルで5年間に280回を放送)、ネットラジオ『談話室オヤカタ』に出演して特撮やアニメの話をし続けてます。

    otsune
    otsune 2008/02/16
  • http://twitter.com/nipotan/statuses/714081592

    http://twitter.com/nipotan/statuses/714081592
    otsune
    otsune 2008/02/16
  • そろそろLUNARRについて一言言っておくか - 西尾泰和のはてなダイアリー

    たとえばWikipediaだと、すべてのページの裏に「ノート」というページがあって、そこで編集に関する議論が行えるようになっている。表がWikiで裏もWiki。裏のページは1枚でみんなで共有されているので、表もpublicで裏もpublic。 たとえばはてなブックマークだと、パーマリンクのあるすべてのページに「みんながつけたブックマークコメント一覧」などの載った裏ページをつけられる。裏ページをつけること自体が目的ではないが「すべてのページに裏ページをつけるサービス」という側面はある。来はつけられた側の人がみんなのコメントを見る場所だったのかもしれないが、今ではブクマコメントで第三者同士が意見を交換したりしているので「裏ページは1行掲示板」と言ってもいいだろう。表も裏もpublic。 LUNARRでも裏ページがつけられる。裏ページはGMailのスレッドに相当するもの。メールのやりとりが裏に

    そろそろLUNARRについて一言言っておくか - 西尾泰和のはてなダイアリー
    otsune
    otsune 2008/02/16
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    otsune
    otsune 2008/02/16
  • Web::Scraperのjavascriptバージョンwebscraper.js - bits and bytes

    perlのWeb::Scraperみたいな記述で、ページの中からデータを取り出すwebscraper.jsという小さなjavascriptのライブラリを書きました。 ブックマークレット データを取り出したいページでブックマークレットでwebscraper.jsを読み込んでFirebugコンソールで使います。 ブックマークレット webscraper コードwebscraper.js つかいかた Web::ScraperのSYNOPSISで例としてあげられているebayでapple ipod nanoを検索した結果からデータを取り出すときは 検索結果ページで上のブックマークレットを呼び出してFirebugコンソールで取り出す部分を記述します。 こんなかんじ。 SYNOPSISのperlのコードで変数$ebay_auctionに一度代入されている部分をそのままインラインで書き直すと my $e

  • 昨日のデブサミのプレゼンで飛ばしたところ – 秋元

    昨日は、日にも外国人中心の英語のコミュニティや勉強会がたくさんあるから、海外に行かなくても勉強や練習できるよ、というところを時間なくて飛ばしてしまいました。 ちょうど、Tokyo2point0のレポートをTokyotronicのセルカンさんがAsiajinに書いてくれました。Tokyo2point0は50人以上が集まる人気イベントで、日人の参加や発表もあります。 東京近辺の英語ベースの技術系や起業系のコミュニティイベントに興味のあるかたは、Tokyo2point0のほか、Tokyo Linux Users GroupやNetworking in Tokyo for Businessなどいろいろあるので調べてみてはどうでしょう。 もちろん、趣味やスポーツなどの集まりも、特に東京にはたくさんあると思います。ちょっとした検索で出てきますよ。 あと、それらのコミュニティは外国人中心の運営で、人

    otsune
    otsune 2008/02/16
  • YAPC::Asia 2008 - May 15-16th in Tokyo, JAPAN

    YAPC::Asia 2008 を 2008/05/15-16 に東京工業大学大岡山キャンパス (東京都目黒区) で開催します。 最新情報や参加者同士のコミュニケーション用に、ニュースフィード, Twitter, Facebook イベントページ を用意してあります。(Facebook での参加者登録は任意です) ストリーミング・録画チームのみなさんのおかげで、動画のアップロードがすでに一部で完了しています。 DeNA ルームの1日目・2日目および Larry Wall のキーノートについてはアップロードが完了し、スケジュールからリンクされているトークの個別ページに埋め込まれています。(例: Larry Wall のキーノート) 動画の音質や画質は各部屋ごとに異なりますが、どの部屋も問題なく視聴できるものになっているとおもいます。スライドが読みづらい場合は、スピーカーがアップロードしたスラ

  • Livedoor Readerで記事全文を表示するGreasemonkey Script - 枕を欹てて聴く

    「z」で文を取得するGoogle Reader用Greasemonkeyスクリプト - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」 がとても便利で、livedoor ReaderでもXPath文箇所を指定したいと思ったので 「g」で文を取得するLDR用Greasemonkey Script LDR Full Feed for Greasemonkey AutoPagerizeのソースをかなりのところで参考にさせて頂きました。ありがとうございます。プロトタイプベースの継承ってこんな感じでいいのかな? SITE_INFOは { url: 'http://japan.cnet.com', xpath: '//div[contains(@class,"leaf_body")]', enc: 'Shift_JIS', } という感じで、urlに適用させたいURL。xpathのところに文箇所のXPat

    Livedoor Readerで記事全文を表示するGreasemonkey Script - 枕を欹てて聴く
    otsune
    otsune 2008/02/16
  • The art of AutoPagerize nextLink XPath writing � ZeroMemory

    SITEINFOのnextLinkケーススタディ - 0x集積蔵を読んで自分が書いたのを思い出したら、これを公開したつもりで公開してませんでした… os0xさんの書かれた記事のほうが網羅的なので、あちらを読んでもらえばよいですが、兄弟要素から取得するケースでnumberでaの中の数字を利用することができるときもある、というのだけいいたいので公開しておきます。 AutoPagerizeのSITEINFOを書いていると、ナビゲージョン部分のHTMLがださくてnextLinkをXPathで表現できなさそうなことがよくあります。 が、ふたつほどコツを見つけたのでご紹介。 following-sibling, descendant-or-selfを使う ありがちなのがナビゲーションに次のページへのリンクがなくて、数字だけが並んでいて今いるページだけハイライトされてるタイプのやつです。 Behanc

  • SITEINFOのnextLinkケーススタディ - os0x.blog

    AutoPagerizeのSITEINFOを書くとき、ネックになりがちなのはnextLinkのXPath。 pageElementのXPathは割とシンプルに書ける*1し、insertBeforeは省略しても構わない。 というわけで、nextLinkのXPathのパターンを簡単にまとめてみる。 aタグを直接指定できるケース 次のページのURLを情報*2を含む要素を直接指定できるケース。精度が高く、メンテナンス面も優れる。 Microformats 例:はてなダイアリー AutoPagerize体にも組み込まれている通り、aタグもしくは、linkタグのrel属性にnextが指定された要素を取得する。 html <link rel="prev" href="/os0x/?of=5" title="前の5日分"> XPath nextLink: '//link[@rel="prev"]' 大抵

    SITEINFOのnextLinkケーススタディ - os0x.blog
  • DevelopersSummit2008 - techlog

    行ってきた。今回は参加するセッションをかなり絞ったので、どれもとても楽しかった。 セッションのなかで、印象に残ったところだけ書いてみる。 次世代ウェブフレームワークの幕開け〜ステートフルはじめました/君が僕を望むなら僕は君を忘れない〜 java-jaのid:Yoshioriさんのセッション。思ったとおり中身はWicket。(JBoss Seamもちょっとだけ) Wicketは面白そうだなぁと思って、ちょっと触ってみたところだったから、ある程度理解できたと思う。 セッションにいれて、ライフサイクルはフレームワーク任せ。 これってGCとかメモリ管理に似てる。 昔は自分でメモリ領域とって、格納してた。いまはGCがそれをやってくれる。ステートフルもこれと同じじゃね。 ステートフルなフレームワークは開発者がビジネスロジックに注力できる。 普通に書けば普通に動く。これ大事。 何も考えずにWebアプリ作

    DevelopersSummit2008 - techlog
  • 第29回 SkypeとAsteriskを組み合わせる

    AsteriskとSkypeを組み合わせて使うことができれば,コスト・パフォーマンスの高い電話システムが構築できそうだ。だが,実際に組み合わせて連携させるのは難しい。今回は,問い合わせが多いAsteriskとSkypeを組み合わせて運用する方法などを解説する。 連載は今回が年初めてとなる。年も皆様,どうぞよろしくお願いいたします。 さて,Asteriskに関して日ごろよく筆者が聞かれるのが「Skypeとつながりますか?」や「SkypeとAsteriskの関係はどうなっているのか?」という質問だ。Skypeと言えば,今やよく知られた“無料”のインターネット電話システムの一つ。多くの方が興味を持つのも当然である。そんなわけで今回はSkypeとAsteriskの関係について解説することにしよう。 比較すべきものではない ごくまれにではあるが,「SIPよりSkypeの方が優れている」とか「A

    第29回 SkypeとAsteriskを組み合わせる
    otsune
    otsune 2008/02/16
  • HugeDomains.com

    Captcha security check dharmapoint.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    otsune
    otsune 2008/02/16
  • http://radar.oreilly.com/archives/2008/02/amazon-ec2-s3-aws-outage-failure-happens.html

    otsune
    otsune 2008/02/16
  • 403 Forbidden

     403 Forbidden nginx

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    otsune
    otsune 2008/02/16
  • 【デブサミ2008】あの技術者達が大集結!「ネット・コミュニケーション2.0」資料続々公開中:CodeZine

    デブサミ2008の最終セッション「ネット・コミュニケーション2.0」の様子を撮影した動画やプレゼン資料が公開され始めた。 このセッションは新しいネットコミュニケーションのサービスやツールが生まれていく中で、その最前線で開発している技術者が開発の裏側やエンジニアの働き方を語るというもの。竹迫良範氏司会のもと、2のメイントークと8のライトニングトークが行われた。プレゼンターは以下の通り。

  • 創意無限空間 » Developers Summit 2008

    デブサミ2008へ行ってきました。2/14の午後3セッションだけ聴講。うちMS系のセッションは寝てしまったのでorz、それ以外の2セッションのメモ書き。走り書きのメモを起こしたものなので、もしかしたら実際の内容と違っているところがあるかもしれませんがご容赦を。 ネオ・ナレッジマネジメント論-ネットワーク上のプラットフォームを活用した新しいコラボレーション形態を探る グループウェアなどの文書共有をメインとした第1世代KM、イントラブログ、社内SNSなど、ナレッジを生み出している「人」を中心とした第2世代KMに続いて、ニコニコ動画やピアプロのVOCALOIDのように、作り出したネタをみんなでしゃぶり倒すコラボレーション形態は新しい世代のKMではないか ネタを創る側と見る人側との間で、創る→発表する→見る→気付く→創る→ … のスパイラルが発生。更に、期待に応える→盛り上がる→評価する→満たされ

  • [mixi] システムエンジニアの部屋 | SEの現状

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    [mixi] システムエンジニアの部屋 | SEの現状
    otsune
    otsune 2008/02/16
  • Report for www.2chan.net - RMO12030913524696

    Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.11 --enable-application=browser --enable-update-channel=release --enable-official-branding --enable-optimize --disable-debug --disable-tests --enable-static --disable-shared --enable-svg --enable-canvas --enable-update-packaging

    otsune
    otsune 2008/02/16
    →三次元ネタ@ふたば にて、胸部を露出した幼女画像を投稿している者がいますので、ご報告します。
  • ブログの多様性とコメント欄 | WIRED VISION

    ブログの多様性とコメント欄 2008年2月13日 ITカルチャー コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 現在 Developers Summit 2008 のために来日しているジョエル・スポルスキーが、書籍化もされたブログ Joel on Software に昨年、Learning from Dave Winer というエントリを書いて論議を呼んだことがありました。これは、タイトルにも名前が出ているブログ界の最古参であるデイヴ・ワイナーの文章を援用しつつ、ブログのコメント欄の意義に疑問を呈したものです。 これに対して賛否両論ありましたが、SEOmoz.org の反論エントリの翻訳「ブログのコメント欄を公衆便所の落書きにしない方法」がよいまとめになっているのでご一読をお勧めします。 引き合いに出されたデイヴ・ワイナーが、現在では S

    otsune
    otsune 2008/02/16
  • はてなが京都に戻る? ふふふ予定通りや - *mohri++

    id:jkondoがシリコンバレーから帰ってきてそのままはてな開発陣ごと京都に戻っちゃうというのでちょっとした話題になってます。 参考→ とりあえず京都移転反応まとめ - 妄想科學日報 で、割と驚いてたり「なんで?なんで?」って言ってるひともいるみたいですけど、id:tomozo3さんも指摘してるように(d:id:tomozo3:20080215:1203047031)、2年前に出た『「へんな会社」のつくり方』にまったく同じこと言ってるんですよね。なんかそのときのまんまなので逆に近藤さんらしいブレの無さだなあと笑ってしまいました。 「へんな会社」のつくり方 (NT2X) 作者: 近藤淳也出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/02/13メディア: 単行購入: 62人 クリック: 1,985回この商品を含むブログ (1100件) を見るせっかくなのでそこの部分をちょっと引用してみまし

    はてなが京都に戻る? ふふふ予定通りや - *mohri++
  • P1100976itkz.jpg (JPEG Image, 3072x2304 pixels) - Scaled (29%)

    otsune
    otsune 2008/02/16