タグ

2008年4月30日のブックマーク (72件)

  • 眠るシーラカンスと水底のプログラマー(旧):FreeBSDでRed5を動かすための参考サイト - livedoor Blog(ブログ)

    Red5の導入に役立ちそうなサイト。 FreeBSDにRed5をインストールする方法が書かれています http://blog.at-dark.jp/pc/2006/11/freebsd_1.html語で書かれたRed5の入門ページ(Eclipseで開発) http://www.sonicjam.co.jp/soniclabs/?cat=7 Red5Wiki  http://www.red5tutorials.net/index.php/Tutorials:Getting_Started_With_Red5_Server 英語ですが、なんとか読める? http://jwamicha.wordpress.com/2007/01/29/create-a-new-java-red5-application/ http://www.actionscript.org/resources/arti

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080430-OYT1T00591.htm

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • ワラノート こ の 画 像 を 超 え る   「偶然」

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • やせいのいくぞうがあらわれた!(と、Perfumeドット絵) - 聴く耳を持たない(片方しか)

    ニコニコ動画を中心に、IKZO こと吉幾三のマッシュアップ動画が人気ですね。というわけでそれにあやかって、こんなものを作ってみました。 「かしゆかです。」 「あーちゃんです。」 「のっちです。」 「いくぞうです。」 「4人あわせて……」 「「「「Perfumeです!」」」」 てきな感じで。 [第4の男]["やせいの"はモンスター名ということで] 補足説明 IKZOってなに?なんで吉幾三が人気なの?という方にはこちらがまとまっています。 吉幾三祭りの経緯を説明する - zzzzzzzzzzzzzz - ニコニコ部 というか、私も詳しい経緯をあまり知らなくて、てっきりポリ幾三からブームに火がついた ポリ幾三 by 全農連P(旧垢) 音楽/動画 - ニコニコ動画 とばかり思っていたので、こんな感じに Perfume と絡めたネタを作ったのですが、どうやらそれ以前から潮流があるようですね。ま、作っ

    やせいのいくぞうがあらわれた!(と、Perfumeドット絵) - 聴く耳を持たない(片方しか)
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • これがいいのか正直わからん - ふが日記・T (2008-04-30)

    otsune
    otsune 2008/04/30
    俺の答え=「子どもが一人でご飯を食べられるようになるのは言い聞かせたら理解出来る年齢からだから、一人で食べさせない」
  • 「NeoCube」という216個の小型磁石でできた玩具がとても楽しそう。:ひろぶろ

    光り輝くキューブ型のおもちゃ「ネオキューブ」は、小さい玉一つ一つが強力な磁石なので、想像力を働かせ無数の組合せを楽しむことが出来ます。手持ち無沙汰な時にこれあったら良いだろうなー。 The NeoCube 01 ↓が消えているなどで見られない方はhttp://www.metacafe.com/watch/1266256/the_neocube_01/へお願いします。 Your own Universe ■The NeoCube - 公式サイト。1つ2500円(ミニサイズは600円)ほどで販売も行われていますが、日から買えるのでしょうか・・。

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • VIPPERな俺

    歴史上の人物で尊敬してる人  (09/30)タバコが似合うアニメキャラNo'1きめようぜ!  (09/29)[エロ注意] 脱がないエロさがわからない奴が多すぎてがっかりだ  (09/29)[エロ注意] 脱がないエロさがわからない奴が多すぎてがっかりだ 2  (09/29)美嘉さんの新作『こんぺいとう』【恋空】  (09/28)ドラクエ世界に2chがあったら立ちそうなスレ  (09/27)死んだ時に泣いた有名人  (09/27)[微エロ注意] 最近のAV女優はかわいすぎる!!!!!!!!  (09/26)作品が違うのにそっくりなキャラ  (09/25)豊作の来期アニメの中で、一番話題に上がりそうなのはどれ?  (09/25)スパロボで正直いなくなっても誰も困らないと思うロボ  (09/23)確実に泣けるお涙頂戴映画教えろ  (09/23)ゲーム史上最強にカッコイイラスボスを決める  (09/

    otsune
    otsune 2008/04/30
    http://youravhost.net/ が無いな。あと動画ファイルナビゲーターはポータルだから除外か?
  • 「リセット用CSSを使わない」ことが流行ってる(らしい)理由 | necoze LOG2 [ネコゼログログ]

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    「リセット用CSSを使わない」ことが流行ってる(らしい)理由 | necoze LOG2 [ネコゼログログ]
    otsune
    otsune 2008/04/30
    コメント欄
  • ネットレイティングス調査に見るはてなダイアリー利用者数の低迷 - YAMDAS現更新履歴

    4月28日(月)の日経済新聞夕刊の「サイト東西南北」というコーナーに、ネットレイティングス調査によるブログサービスの利用者数ランキングが掲載されていた。 表の数字をそのまま書き写したら問題になるかもしれないので概要だけ書かせてもらう。上位10サービスは以下の通り。 livedoor Blog アメーバブログ Yahoo!ブログ ココログ goo ブログ エキサイトブログ はてなダイアリー 楽天ブログ JUGEM ヤプログ! 利用者数(これが何を指すのが定かではないが)は上位3サービスが1000万人を越えている。 それより注目なのが、利用者数の前年月比。軒並みプラスの中に(最も伸び率が高いのはYahoo!ブログの134.3%)、前年比マイナスのサービスが3つある。 それは(前年月比が低い順に)楽天ブログ、JUGEM、そしてはてなダイアリーである。 茫洋としたインタビューを読んだ後にこのニュ

    ネットレイティングス調査に見るはてなダイアリー利用者数の低迷 - YAMDAS現更新履歴
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • コミュニティのスタッフって面白いな。 - $ dropdb 人生

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    コミュニティのスタッフって面白いな。 - $ dropdb 人生
    otsune
    otsune 2008/04/30
    ネットウォッチしてら
  • Cuzillion

    share this test page Your Name (optional) Email (optional for confirmation email) Website (optional)

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • 書評: ハイパフォーマンスWebサイト | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    いただいたもの ハイパフォーマンスWebサイト / Steve Souders 著, 武舎 広幸、福地 太郎、武舎 るみ 訳 YSlow for Firebug ページのチューニングを助言してくれるFirefoxアドオンで紹介したYSlowの作者Steve Soudersさんによる、ブラウザクライアント側でのパフォーマンスチューニングを中心にしたtips。 スケーラブルWebサイト(Flickrのウェブサイトスケール技術について解説した)と同じ訳者による翻訳。スケーラブルWebサイトも面白かったので期待して読んだ。 YSlowと同時期にYahoo!から出された、ブラウザでの読み込みとレンダリング完了までの高速化についての最初の13個のtipsにAjaxの1個を加えた14個が、今回のの内容になっている。 ウェブで発表された際にも、かなり細かいところまでブログやプレゼン資料で説明され

    書評: ハイパフォーマンスWebサイト | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • YappoLogs: HTTP::Engine - Perl版 WSGI のような物、 Catalyst::Engine を抜き出したような物

    HTTP::Engine - Perl版 WSGI のような物、 Catalyst::Engine を抜き出したような物 先週のCatalystConでHTTP::Server::Wrapperというのを発表したのですが、やっぱり名前長いしわかりにくいよねということで、HTTP::Engineという名前でやり直して CPAN に上げました。 http://search.cpan.org/dist/HTTP-Engine/ 実は Catalyst の svn repos に HTTP-Engine のディレクトリ掘ってある事は知っていたんだけども、4ヶ月くらい前に作ってからそれっきりっぽいので、DISられ覚悟でうpたわけです。 簡単に説明すると、mod_perlやfastcgiやHTTP::Server::SimpleやPOEやCGIなど様々なWebエンジンを透過的に扱って簡単にフレームワー

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • 【IKUZO】俺ら凍狂さ行ぐだ【ケツメイシ】

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • ■『聖火リレーin長野』全体まとめ(かなり長いよ) - 想像力はベッドルームと路上から

    遅くなりました。『聖火リレーin長野 スタート&ゴール地点状況まとめ』の続きで、全体のまとめと個人的な感想などをアップします。下記の行動の大半は現地からライブ中継したものですので、それを見ていた人はより分かりやすいんじゃないかと思います。 と、その前に、各所で流通しているmixi発のコピペに関して。 ブクマコメントで書いたとおり、ちょっと感情的になりすぎているとは思うけど、ここで書かれていることと、僕が現地で体験したことや感じたことにはそれほど距離はありません。後で詳しく書きますが、中国支援者によるチベット支援者への暴力は、僕が実際に見ただけでも3件ありました(うち一件はライブ配信中)。もちろん、加害者である中国支援者に対する警察からのお咎めはありませんでした(その対応への評価も後述)。 マスコミからの暴言、と事実に関しては、僕に対してはもちろん、他の人に対しても僕が把握している限りありま

    ■『聖火リレーin長野』全体まとめ(かなり長いよ) - 想像力はベッドルームと路上から
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • 【IKZO】俺ら東京さ夜のしぢぢ (more ikzo mix)【pizzicato five】

    【IKZO】俺ら東京さ夜のしぢぢ (more ikzo mix)【pizzicato five】 [音楽・サウンド] pizzicato five featuring ikzo. 『ウゴウゴルーガ2号』OP「東京は夜の七時」から。 ピチカート・...

    【IKZO】俺ら東京さ夜のしぢぢ (more ikzo mix)【pizzicato five】
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • 【吉幾三】俺ら戦争さ行ぐだ【軍艦マーチ】‐ニコニコ動画(夏)

    いよいよIKZOも徴兵されたようです。

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • 中国人の語る中華思想とは

    十代の最後の頃、中国人の集まりにやめとけばいいのにモンゴル人の友人を招いたことがある。モンゴルからの友人は当然のように中国は内モンゴルを「返還」すべきだと言う。一方の中国人は猛反対し激しい論戦になった。 大学生のときに住んでいた寮の半分くらいは中国人で、私はよく彼らと酒を飲んだ。彼らはすぐに日戦争責任を追求するし、東アジアにおける中国の覇権について話していた。彼らは結構普通に「日中国の一部です」と言っていた。私は、まあ幾分かは困りながらも、そういう話になると熱くなるタイプだったので日の正当性を訴えたり、逆に謝ったりしたものだった。 そもそも半分くらいの中国人は日語を話さなかったし、私も私で英語で上手く話せなかった。それに中国人の人名を中国語風の発音できないのだから、細かい話なんてできるわけがなかった。まあ、それでも異文化交流として楽しかった。 知性ある彼らが中国教育とメディア

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • 携帯コミックエントリの反響: たけくまメモ

    おとといの晩にアップした「携帯コミックって読んでます?」のエントリが思いの外反響があって、ありがとうございました。コメント欄でもいろんな書き込みがあって、それへの返事として書いたものなんですが、アップしてから、これは普通のエントリにしようと思い直して、こちらにアップしました。 それから、前回のエントリを少し補足しますが、携帯マンガがバイブ機能と連動したから女性読者が増えたように誤解される書き方をしてしまったかもしれません。エッチ以外でも、主人公がショックを受けたシーンでバイブ機能が働くマンガもありますし、必ずしもエッチ目的と振動が直結している表現「だけ」ではないのです。でもどっちにせよ振動効果は携帯マンガならではの表現だよなあと思って、紹介したつもりであります。 ◆以下文です。 すでにいろいろな方が述べられていますが、ここ数年でケータイ画面の表現力が格段に上がったこと、料金体系がリーズナ

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • ペプシコーラがコカコーラより高いシェアを持つ国のリスト|今日のニッパウ

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 ■ペプシコーラが高いシェアを持つ地域 ちょっと興味があって調べてみたら、 NY times にそのもののリストがありました。 ご丁寧に地図付きです。 ざっくり言うと、ヨーロッパと、カナダを除くアメリカではコカが優勢。 日を除くアジアとアフリカではペプシですねー。という状況。 意外だったのが世界シェアが2006年時点だとコカコーラは 53%くらいしかないところ。 2位のペプシがどのくらいかによりますが、 もっと圧倒的に強いのかと思ってました。 ■王者の広告 ところで、ペプシコーラといえば U.S. で展開したキャンペーン、 ペプシチャレンジが有名です。 テキサス州に端を発した、商品名が分からない状態での飲み比べテストの ことで、多くの生活者が(コカコーラ愛飲

    ペプシコーラがコカコーラより高いシェアを持つ国のリスト|今日のニッパウ
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • 「何もしない事が最良の戦略」という時代はいつまで続くのだろう?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    何かのコラムで読んだが、失われた10年というのは何もしない事が最良の戦略だった10年にあたるそうだ。 この間あれこれと手を広げた人々は、結局結果を出せずに組織を去っていったりあるいは競争に敗れて窓際に追いやられてしまった。結果今は好景気になったけど新しい事をやれる人材もノウハウも会社に残っていないということらしい。昔に比べてあれこれと自分の部でやる仕事を広げて部下を増やしていくタイプの部長は減っている。 それでなくても最近はいろいろなアイデアを提案として出しても載ってくる人が減った。あるいは聞いた提案が良いなと思っても、次に組織でどう動けばよいか判らない若手社員や、よしんばよういう提案が出てきてもどう処理すればよいのか判らない管理職が増えてきているみたいだ。組織の部に行くとなんとか企画部という名前のついた組織とそこにいる人に良く出会うが彼らをしてもそういう雰囲気で上から振ってくる仕事を以

    「何もしない事が最良の戦略」という時代はいつまで続くのだろう?:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • 日本好きの外国人たちが作った学習サイト「iKnow!」・ウェブ開発物語 インターネット-ウェブ開発物語:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    日本好きの外国人たちが作った学習サイト「iKnow!」・ウェブ開発物語 インターネット-ウェブ開発物語:IT-PLUS
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • 「原田マクドナルド」に悪評散々

    「原田マクドナルド」に悪評散々 労災や残業代不払いのオンパレード。それでも「名経営者」ぶる原田CEOの魂胆。 2008年5月号 BUSINESS 過当競争の中で原材料高が直撃し、青息吐息の外業界。その「苦界」にあって、ひとり利益の急回復を果たしているのが、日マクドナルドホールディングスだ。2007年度の営業利益は前年から倍増以上の167億円。08年度は200億円の大台を狙う勢いだ。 この外最大手の巨艦を、会長兼社長兼CEOという「絶対権力者」として一手に束ねるのが、04年に同社へと転じた原田泳幸氏だ。作り置きしない「メイド・フォー・ユー」の全店導入や地域別価格の実施、24時間営業の格化と、矢継ぎ早に改革策を講じた。 沈没寸前だった同社を見事蘇らせた立役者との触れ込みで、人気経済番組でもその成功譚を惜しみなく披露した。今年に入りすでに2冊の経営論も著した。「名経営者」として我が世の春

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • ありえない、絶対ありえないよ!女性ドライバーのアクシデント集(動画) : らばQ

    ありえない、絶対ありえないよ!女性ドライバーのアクシデント集(動画) 女性ドライバーのトンデモなアクシデントを扱うことが多いですが、別に女性ドライバーをけなしたり馬鹿にしたいわけではありません。 次から次へとネタが出てきてしまうだけなんです。 道を曲がるだけで横転したり、給油口が反対だからとホースと綱引きを繰り広げたり……。 想像を遥かに超える、抱腹絶倒なアクシデント動画をご紹介します。 給油口が逆側だったからってホースの方を引っ張るなんて、その斬新すぎるアイデアはとても想像できませんでした。 残念ながらホースとの綱引きは完敗してしまったけれど。 こういった運転技術で路上に出れる勇気は褒めるべきなのでしょうか。 ZOJIRUSHI オーブントースターこんがり倶楽部 ET-TB15-SG ウォームシルバーposted with amazlet at 08.04.29象印 (2005-08-2

    ありえない、絶対ありえないよ!女性ドライバーのアクシデント集(動画) : らばQ
    otsune
    otsune 2008/04/30
    「馬鹿ドライバーを笑う」のと「女性ドライバーを笑う」を混同してる id:ululun さんが性別差別者だというのが分かってがっかりした。個人差よりも性差のほうが大きいと思ってんのかなぁ
  • 正規表現ベースの字句解析器を書くときは - 最速チュパカブラ研究会

    正規表現ベースの字句解析器を書くときは、narcissusというJSベースのJS処理系のコードを見るといいです http://mxr.mozilla.org/mozilla/source/js/narcissus/jsparse.js 面倒な正規表現の模範解答が載ってます。下手に自分で考えて誤爆するより、一流の人が書いたものを使いましょう 正規表現リテラル /^\/((?:\\.|[^\/])+)\/([gimy]*)/ 文字列(ダブルクォート、シングルクォート共)/^"(?:\\.|[^"])*"|^'(?:[^']|\\.)*'/ → 訂正 Cスタイルコメント(一行、ブロック共) /^\/(?:\*(?:.|\n)*?\*\/|\/.*)/ ↓narcissusについてはyukobaさんのプレゼンを(去年のShibuya.es) http://accelart.jp/shibuyajs

    otsune
    otsune 2008/04/30
    →正規表現ベースの字句解析器を書くときは、narcissusというJSベースのJS処理系のコードを見るといいです
  • 挑発 - 非行型愚夫の雑記

    世の中には 相手を排除するために 「周囲の助け」の存在を前提として 相手を挑発して暴行を引き出して被害者ぶる人もいる。 まあ、よくあるチンピラの類の手法。 挑発はどちらに転んでも自らに有利な二択を相手に仕掛ける手段となる。 相手が挑発に乗った場合、その時点で自らが「被害者」であることが確定する。さらに、 「周囲の助け」を得られれば、それにより相手を排除できる。 「周囲の助け」を得られなければ、それにより「被害感情」を増幅させて扇動に利用できる。当然、助けなかった「周囲」も「被害感情」による批判対象。*1 相手が挑発に乗らなかった場合、 相手を一方的に痛めつけることができる(痛めつけてやったと思い込むことができる)。 自己欺瞞の壁が分厚い人はこれを無自覚にやる。 挑発は対立を煽る行為。問題解決のために対立を避けねばならない状況に置かれた人には取れない行為。 その一方で、問題解決が目的ではなく

    挑発 - 非行型愚夫の雑記
  • ReiserFSの開発者、殺人罪で有罪 | スラド Linux

    家/.の記事より。ReiserFSの開発者として知られ、2006年に離婚調停中のの殺害容疑で逮捕されたHans Reiser氏だが、ついに第一級殺人(謀殺)で有罪との評決が下ったそうだ(Wiredの記事)。記事によれば、 遺体も信頼できる目撃者も見つからず、犯行現場も特定されないなど、およそ物理的証拠と言えるものがない殺人事件だったが、昨年11月の起訴から始まった裁判は、3月3日にReiser氏が自分で弁護陳述を行ったことで転機を迎えた

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • 子供ばかり責められるのはなぜか | 井上靜 網誌

    少年事件のたびに疑問なのは、どうして被害者と社会一般の多くが、子供を責めて親を責めないのかということだ。 あたりまえのことだが、子供のことは親が責任を持つものだ。だから、未成年者に違法行為があった場合、親が責任を問われ、子供は罰するより更生させるようにするというのは世界の常識であり、日の法律でもそう規定されている。 親の責任を追及したうえ、それでもまだ子供にも責任を問うべき部分があるというならともかく、ほとんどは子供ばかり責める。 光市事件なんてその最たるものだ。親や地域社会や社会制度の問題を充分に追及したうえでの話ではない。 報道は煽りばかりが目立つため知らない人も多いが、犯人の父親は、子への暴力が日常茶飯事だった。団地住まいであるため泣き叫ぶ声などから近所中に知られていた。幼い息子の目の前でその母親を執拗に殴り、怯える息子も見かねて止めに入ると今度は息子をぶちのめしたうえ風呂場へ引

    子供ばかり責められるのはなぜか | 井上靜 網誌
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • http://mainichi.jp/select/today/news/20080430k0000e040023000c.html

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • script.aculo.usのUnitTestの使い方 前編 (Yak blog)

    Javascript用のテストライブラリを探していたのですが、そういえば script.aculo.usについてるじゃん、と思い見てみるとなんか使えそう。 じゃあもう少し詳しく調べて・・・みようと思ったら、資料があんまりない。公式サイトのドキュメントもめっちゃ書きかけ。 しょうがないので、結局 script.aculo.us自身のテストを読むことに・・・ というわけで、せっかくなので UnitTestの使い方の解説をしてみようと思います。なんかここんとこ技術系の話題に向きが振れ気味。そしてまた 2回にわかれます・・・ 1.用意するもの とりあえず script.aculo.usの一部なので、ベースとなるprototype.jsは必須です。 script.aculo.usに最新の prototype.jsが同梱されているので、それを使えばよいでしょう。 というわけで、prototype.js

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • iモードの“ガラパゴス現象”の二の舞を演ずるな:ITpro

    早稲田大学大学院 GITS客員准教授 境 真良 NGNとは何か。この問いに,NTTは一貫して,QoSや回線認証を備えた高度なネットワークで,ハイビジョン級の映像配信などを可能にする安全安心なネットワークだと答えてきた。NGNは,この言葉通り,コンテンツ産業や関連するサービス産業に新たな発展をもたらす,大波を起こせるだろうか。 NGNは「成功する」か? まず,NGNが「成功する」とはどういうことだろうか?まずそれが「普及する」ことを意味するのは間違いないが,そうした視点から見れば,「フレッツ光ネクスト」を「フレッツ光」と同価か,あるいは安売りする戦略は的を射ているように思える。それだけでも,英BTほどではないにせよ,ネットワーク維持コストを低減できれば,NTTとしては一定の成果を上げたと言える。 しかし,「成功する」ということが,「NTTのいうように映像配信サービスやその他の高度なサービスが

    iモードの“ガラパゴス現象”の二の舞を演ずるな:ITpro
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • Flashは求められる技術が多すぎ!! :【2ch】ニュー速クオリティ

    モーション、動画編集、物理学、数学(行列、アフィン変換)、色彩学、デザイン、UI、オブジェクト指向プログラミング、 Flashに絡んでくるサーバーサイド言語、JavaScriptHTML、ビットマップ、CGムービー制作、サーバ構築、 挙げたらキリがない!!

    otsune
    otsune 2008/04/30
    簡単な事。.flaソースをオープンにする文化が無かったから、モジュール化やライブラリ化が進んでいないだけ。数学苦手でもフレームワーク使うだけで済む他言語を見よ
  • 【初音ミク】 PROLOGUE 【ぼかりす】

    これは、音楽情報処理研究の一環として開発された「VocaListener: ユーザ歌唱を真似る歌声合成パラメータを自動推定するシステム」のデモンストレーション動画の一部を掲載させて頂いたものです。(投稿者: 中野 倫靖, 後藤 真孝, 使用楽曲: RWC-MDB-P-2001 No.7「PROLOGUE」) <VocaListener Demonstrations: mylist/7012071>

    【初音ミク】 PROLOGUE 【ぼかりす】
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • 謎のテクノロジー「ぼかりす」の衝撃:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 1のニコニコ動画ビデオが衝撃を与えています。それは、 【初音ミク】 PROLOGUE 【ぼかりす】 この調教結果を聞いてみて頂けますか?まだちょっと不自然なところがあるのですが、楽しんで頂ければ幸いです。これからもロングバージョンとか別の曲とか、どんどん投稿していきたいと思いますので、よろしくお願いします! 情報はこの投稿者コメントと、動画で流れているVOCALOID Editorっぽい画面(パラメータ部分は隠されている)、そして【ぼかりす】という謎の単語のみ。 問題なのは、この動画で使われている歌声が初音ミクのものでありながら、従来の調声(調教)とはかなり開きのある、非常に人声に近い表現力を持っているというところにあります。 2ちゃんねるのVOCALOIDスレでもこの謎解きが大きな

    謎のテクノロジー「ぼかりす」の衝撃:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • 初音ミクみく 出た!科学の限界を超えた新技術「VocaListener」による神調教ミク!

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • 日本の新聞サイトのリンクはなぜ切れるのか - 池田信夫 blog

    何度も書いたことだが、日の新聞社のサイトのリンクは、早ければ3日で切れる。ひどいのになると、朝日の社説のように"http://www.asahi.com/paper/editorial.html"という相対番地しかないので、日付が変わると内容が変わってしまう。しかも日の新聞社・通信社のサイトすべての記事でリンクが切れるのは、談合としか考えられない。 先日、asahi.comの編集委員に「なぜ日の新聞サイトには固定リンクがないのか」ときいたら、「有料データベースの営業からの要請で・・・」と言っていたが、リンクが切れたからといって、月額3150円+記事1に84円も払って読む人がいるとは思えない。それよりアクセスやリンクが減って広告単価が下がる負の効果のほうが大きいだろう。NYタイムズでさえ、アーカイブは原則無料になった。 最近はロイターの日語サイトが充実してきたので、リンクはなる

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • JailResourceLimits - FreeBSD Wiki

    Manual Page: rctl(8) -- display and update resource limits database Memory Limits Jails can now have the amount of memory available to their processes' resident sets (RSS) with arguments to the jail command and the jtune command. A kernel thread for each jail, jpager_td, periodically traverses the processes in the jail and sums the amount of memory being consumed by the jail; if the security.jail.

  • 系図でみる近現代 第21回 笹川良一 笹川堯 糸山英太郎 佐々木真太郎

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • 関根勤の娘、麻里の好きな男性は、高田純次、柳沢慎吾とおじ様!父もびっくり?|シネマトゥデイ

    ナルニア国、ペベンシー兄弟の長女に成り切る関根麻里 28日、都内スタジオにて、映画『ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛』の案内人発表会見が行われ、小学生の時に原作と出会って以来のナルニアファンだという関根麻里が、案内人としての抱負などを語った。 前作の公開から2年。シリーズ最強のイケメン、カスピアン王子が登場することでも話題となっている待望のシリーズ第2弾の世界へと誘う案内人という大役を任された関根には、作品のPRはもちろんキャストが来日する際には堪能な英語を生かしてアテンドを務めるなど、さまざまなミッションが待ち受けているそうで、「注目はカスピアン王子役のベン・バーンズさんです。すてきな王子様ですよね。お会いできる機会があったらうれしいです。守ってもらいたい」と瞳を輝かせた。 【関連作品の写真はこちら】 そんな関根の父親は、いわずと知れたタレントの関根勤。「父もナルニアが好きな

    関根勤の娘、麻里の好きな男性は、高田純次、柳沢慎吾とおじ様!父もびっくり?|シネマトゥデイ
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • Dive Into Python (1日目) - 暗号、数学、時々プログラミング

    Dive Into Python | 08:38 | 【5月1日17時40分(JST) 復旧しました!!】 環境を整えたら、いきなりプログラム書いちゃうぜ!の巻 お約束的使用上の注意 エントリは「Dive Into Python」の超訳版です。文中で「オレ」と表現されているのは、原文の著者である"Mark Pilgrim"氏を指します。また、訳者による個人的な意見については「#」を使ってそれを示すことにしていますので、両者共に一人称的な語り口ですが、著者の意見と訳者の意見とを混同されませんようにご注意をお願い致します。また、訳文の品質は一切保証するものではなく、これによってPythonへの理解に際して何かしらの問題が発生したとしても、当方としては一切の責任を負いかねます。予めご理解いただきました上でご確認ください。 第1章:Python のインストール Pythonの世界によく来たな!よ

  • 所属組織に圧力をかけるやり方は最悪である - 青龍の雑文Blog はてな別館

    瀬尾准教授の発言について青山学院大学の学長が学長名義で謝罪した件で、山口弁護士が以下のように発言されている。 おそらく、青山学院に電凸でもして、「上司を呼べ!」みたいな対応を求めた人がいたのではないかと思いますが、大学当局は毅然とした対応をすれば良かったのだと思います。瀬尾佳美准教授の意見の是非はともかく、プライベートなブログの内容について学長が謝罪する理由も筋合いもありません。 ブログを見た人が批判をするのは当然だと思いますし、「人間の廃物利用」呼ばわれされた人がそれなりの対応を講じることはともかく、第三者が大学に圧力をかけるのはどうかと思いますし、大学がそれに屈するのもどうかと思います。学長として謝罪することは、瀬尾佳美准教授が論旨を撤回しない場合、何らかの処分の対象となりうることを前提としているのではないでしょうか?自由な議論を重視すべき大学のとるべき対応とは思えません。 この発言に

    所属組織に圧力をかけるやり方は最悪である - 青龍の雑文Blog はてな別館
  •  豚速(`・∞・´)

    お知らせなのですよ。 試験的にスレ探しのお手伝いをしてくれる方を募集しています。 下記にある掲示板にまとめて欲しいスレ、安価絵、糞スレ等の URLを書き込んで頂けると嬉しいです。 選考の基準は特にありませんので、どんどん書き込んであげて下さい。 [読]で読む。[書]で書き込めるようです。

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • ケータイ進化の方向性は全然間違っている論 - 高校生奮闘記

    雑記ケータイの進化の方向性は今のところ多機能化の方向にシフトしているようだが、それよりももっと革命的な進化の方向性がある。それは、『通話機能を極限までやりやすくさせる』という方向だ。極論を言えば、『電話』と『会話』の差を無くせばよいのだ。こうなればコミュニケーション量の莫大な増加を発生させることが出来るはずだ。そうなれば全く生活の中で感覚が変わってくるはずである。実際、現在かなり簡単になったとはいえ、いまだ『相手に電話をかける』というのには心理的抵抗が大きい。思いつくだけでも携帯を持つ。(この時点で片手が塞がれてしまう。)携帯を鳴らす。コール音がなる。相手が出るのを待つ。と出てくる。ああみえてかなり障壁は多いのだ。これを極力減らすようにしていったら、ある程度の閾値を超えたときに、実際に体感できるブレイクスルーが起きるはずである。最近、喋りもしないのにそのずっと電話をつなぎっぱなしにしている

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • http://www.asahi.com/politics/update/0429/TKY200804290245.html

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • Mint's log: Frozen Perlの特徴

    2008年4月29日 Frozen Perlの特徴 Frozen Perl 2008というイベントに行ってきたときに気づいたことなどをメモしておきます。会場に暖炉があるPerlの集まりで部屋に暖炉があったのは初めてです。飾りではなくて当に火が燃えている暖炉。さすが寒い土地は一味違う。ちなみに空港(ミネアポリス・セントポール空港)でも暖炉を目にしました(ちなみにイベントがあったのは2月のことです)。飲み物・べ物たくさんこれでもか、というくらいにべ物と飲み物が供されました。朝はフルーツとパン、昼はサンドウィッチ。午後はクッキーなどのおやつ。飲み物は常時コーヒーと缶ジュースが用意されていました。私の好きな炭酸水があったのはありがたかったです。ウェイターサービスありさらに、飲した後のお皿などはウェイターがてきぱきと片付けてくれました。手作りのイベントのはずなのに、まるで企業主催のセミナーの

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • otsune氏奮戦 - ネットでのつまらない話

    id:fujipon氏の、運転マナーのたとえの記事絡みで、id:otsuneさんが下でも奮戦していた。 ■「揚げ足取り」という言葉の存在理由 - くっぱのブログ のコメ欄 くっぱさんと話が成立しているあたり、 はてなブックマーク > 「揚げ足取り」という言葉の存在理由 - くっぱのブログ で揶揄、嘲笑してる人たちよりはマシなのだが、、 (嘲笑には同意しないまでも、私もくっぱさんの記事、文章は読み辛くてついて行けないのだが、、だからまぁ、くっぱさんには言及していない。) で、otsuneさんのコメント otsune 2008/04/26 19:47 残念ながら「はてブを舞台にした脅迫等の違法行為 = 道交法違反。が相当じゃないか」という私の主張を考え直すきっかけになるような*客観的で具体的な*反論をしてくれる人はquppaさんを含めて現れてくれませんでした。 あーあ、だれかちゃんと「相当する

    otsune氏奮戦 - ネットでのつまらない話
  • ハーバライフやーめた!

    当サイト管理人サチは、既にハーバライフ社におけるディストリビューターの登録を撤回しています。従って、ハーバライフ製品の販売やディストリビューター勧誘などの行為は一切行っておりません。 一部ディストリビューターの方に対して批判的な意見を主観も交えて掲載しております。ご気分を害される方もおられるかもしれません。その際はこのサイトから速やかに退去し、ハーバライフ公式サイトをご訪問ください。 尚、真面目にビジネス活動なさっている方が大勢いらっしゃるのも承知しております。このサイトにおける文章はあくまで管理人サチの経験をもとに個人的な見解におけるものであり、ハーバライフ全てを批判するものではありません。ご了承ください。 2002年12月17日 サイト管理人 サチ ■私とハーバライフの出会い■ 2001年春、毎年恒例のダイエット計画を練っていたところ、メルマガの広告欄に「ダイエット製品サンプルプレゼン

  • さまざまな作業に対応するオープンソースのテストツール群 | OSDN Magazine

    ソフトウェア開発プロジェクトの大小を問わず、テストは開発プロセスにおいて重要な役割を果たす。しかし、すべての組織や開発者が専用のテストツールを利用しているわけではない。そうしたツールは何百ドル、場合によっては何千ドルもするからだ。幸いにして、豊富なオープンソースのソフトウェアテストツールが無料で入手できるおかげで、そうした高価なツールの必要性は薄れつつある。 簡単にいうと、ソフトウェアのテストは大きく2つのアプローチに分かれる。手作業によるテスト(夏期インターン生がチェックリストを使って行うのはこちら)と自動プログラムによるものだ。プログラムによる自動テストの場合、ツールの調達に多額の費用がかかったり、自動テストを行うソフトウェアのカスタマイズに追われて当座の作業がおろそかになったりする可能性がある。 一方、 Open Source Testing (OST)、 QAForums 、 Op

    さまざまな作業に対応するオープンソースのテストツール群 | OSDN Magazine
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • m9 - 伊藤剛のトカトントニズム

    買ってきました。 いまどき鶴岡法斎に依頼するあたりに、編集者の手抜きというか、見識&センスのなさを感じてスルーしていたんですが、ココロ社id:kokoroshaさんと、しろうとid:sirouto2さんの原稿が面白そうなので購入。これから読みます。 参考:http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~yanataka/manga.html m9(エムキュー) (晋遊舎ムック) 出版社/メーカー: 晋遊舎発売日: 2008/04/26メディア: 単行 クリック: 466回この商品を含むブログ (42件) を見る ※追記:ある方から、鶴岡法斎氏には「今は個体認識できるほど存在感がない」というコメントをいただきました。そうか、そういえばそうだな。となると、これ以上はいじめてるみたいになるかもしれないが、まあ「宿縁のある」間柄だそうだから、多少ネチネチやらせてもらうよw。 もっと

    m9 - 伊藤剛のトカトントニズム
    otsune
    otsune 2008/04/30
    鶴岡法斎ばなしがおもしろい
  • HisasAnn.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    HisasAnn.com is for sale | HugeDomains
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • My Human Gets Me Blues(2008-04-30)

    _ [English] LとR たかだかA4 4ページの原稿を、こんな時間(いま朝の4時です)になっても仕上げられないので頭に来た。以下は気分転換というか現実逃避のちょっといい話。 私の昔の英語の先生は、「LとRの発音がきちんとできないと海外ではお米の代わりにシラミが運ばれてくる」というようなことを抜かして生徒を脅かしていたものだ。まあ、確かにLice(シラミ)とRice(米)、LとRで大違いではあるが、ライスと言って実際にシラミが皿いっぱい運ばれてきたら、それは発音どころではなくもっと質的な意味でヤバいところにきてしまったと観念すべきだろう。それはともかく、LとRは、日人には発音や聞き取りも難しいが、綴りのレベルでも結構難しい。Light/Rightくらいでもうっかりすると間違える。 以前、Saturday Night Fish Fryという曲のタイトルをずっとSaturday Ni

    My Human Gets Me Blues(2008-04-30)
    otsune
    otsune 2008/04/30
    →なぜかpp.531の楽譜に「Recture of Miles」と大書してある。たぶんLectureの間違いだろう。
  • 臨床してて思うこと(精神科) Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    新着コメント 臨床医に必要なのは統括能力である しぎ (09.30 09:32) Paul Carpenter (08.28 09:25) 医者はウソつきであるべき しぎ (09.30 02:42) 踏みとどまることの大切さ 山 由美子 (09.29 23:49) 山 (09.05 20:45) 海外S級ブランド品激安卸販売店【alise518】 (08.30 19:07) 海外S級ブランド品激安卸販売店【alise518】 (08.30 19:03) AAA級 ヴィトン、シャネル、グッチ、高級腕時計 (08.30 19:01) 人の行動を一生懸命と想像できない人間は好かん to (09.09 00:59) 親を責めてはいけない gouk (08.27 20:18) 実家で親父と飲んでいて、びっくり。「うつの人間って望みが高すぎるんだな」とかいう。僕が1

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • [IKZO] 空想ルンバ + 俺ら東京さ行ぐだ [農家ロイド]

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • 農家ロイドとマッシュアップ - SLN:blog*

    最近ニコニコ動画で吉幾三の『俺ら東京さいぐだ』をネタにいろんな曲とマッシュアップさせたコンテンツが流行ってる。吉幾三のマッシュアップつったらレオパルドンだろ!とか往年のイロモノテクノを思い出しつつ、今回のまとめ&ついでに僕もやってみました。 たぶん誰でも知ってる原曲がこれ。よくきくとベースラインとかめちゃくちゃかっこいい。(昔の歌謡曲とかちゃんときくと面白いよねー。ところで山口百恵の「プレイバックパート2」のベースラインはTB-303ってホント??) 俺ら東京さ行ぐだ / 吉幾三 大ヒット曲『俺ら東京さ行ぐだ』は、当時のオリコンでは演歌チャートではなく、「フォーク、ニューミュージック」チャートでランクインしていた。黎明期の日語ラップにおける代表曲との評価がある(これ以前にもスネークマンショーや小林克也、山田邦子らがラップテイストの強い曲を発表している)。歌詞の中に「レーザーディスクは何者

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • fine: Rails 以外のRuby のキラー用途は、

    道具としてのソフトウエアの普及は、簡単で実際的な用途があることだ。 特に一般の人にとっては、普段の活動の中で使えるかが重要だ。 Ruby は、Rails の成功により、注目が集まっている。でも、Rails を実際にいれて、使うのはかなりハードルがある。手元でWindowsでシステム構築することは簡単にできるけど、Webで公開しようとすると、かなりハードルがある。インストールや環境構築が面倒だ。 実際にRuby を使っている人を見ると、テキストフィルタに使っていることが多い、Perl の代用だ。新しく言語を覚える人たちは、Perl よりも、Ruby の方がわかりやすくていいと思っている。 では、普段、Perl,PHP を使っている人にとってRuby は何か意味があるのだろうか? そう思わせる用途はあるのだろうか? そのひとつは、scraping だろう。 HTMLで表示されている情報を加工し

    otsune
    otsune 2008/04/30
    それscrAPIかWeb::Scraperで
  • スケジュール: YAPC::Asia 2008 - May 15-16th in Tokyo, JAPAN

    スケジュール ボールドのトークはスピーカーの確認済みです。 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 2008/05/14 時間 フェライト会議室

  • ナベアツ問題 - ykatoの日記 - 巡回先からいろいろ引っ張ってくる blog と雑感とか

    世界のナベアツがアホになる割合について挑戦してみる http://www.sabamiso.net/yoggy/tdiary/?date=20080425#p01 http://www.sabamiso.net/yoggy/tdiary/?date=20080426#p01 俺も考えてみよう。総当たりとか近似値とかはすでにやっていらっしゃるようなので、確率方面?から。 1桁の数字の場合 1桁の数字は 10個 (0を含めて考えてる) あって、3の倍数は 3個。3がつく数字は、1個。重複があるので、3個。 2桁の数字の場合 (ここから近似) 3の倍数は、全体の 1/3 3がつく数字は…。10の位も 1の位も 3じゃない場合を引けばいいから、1 - (8/9 * 9/10) = 1/5 → 全体の 1/5 1/3 と 1/5 で重複分があるから、1/3 + 1/5 - (1/3 * 1/5) =

    ナベアツ問題 - ykatoの日記 - 巡回先からいろいろ引っ張ってくる blog と雑感とか
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • http://www.sabamiso.net/yoggy/tdiary/?date=20080426

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • 農協は夜の七時 (吉幾三 x ピチカート・ファイヴ) アイドルマスター

    「いい所でしょう?」リツコさんは無防備に汗を拭きながら僕に訊いてきた。「ええ、もちろん」僕は当たり障りのない返答を返した。「ベートーヴェンの田園交響楽みたいに素敵な農場だ」リツコさんは少し腰の位置をこちらに寄せて僕の顔を覗き込んだ。「ちょっとあなた、ほんとにそう思ってるの?」なぜか解らないがその口調は僕に対しての批判を含んでいた。「あれはベランダでコーヒーを啜りながら日傘を差してこっちを見ている人間の音楽よ。解るでしょ?」「そうですね。確かにあまりにも優雅で遊離している」「私達にはもっとヘヴィな音楽が必要なの。農作業用のBGMが」農作業用BGM。僕はその初めて聞いた単語の意味についてしばらく考えていた。農作業-BGM。アラバマの黒人農夫。枯れた綿花と青い空。ふう。

    農協は夜の七時 (吉幾三 x ピチカート・ファイヴ) アイドルマスター
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • 鉄道博物館の駐車場情報&徒歩のススメ

    オープンから半年あまりが経った鉄道博物館ですが、早くも来場者数100万人を突破するなど、いまだ満員御礼状態(ひどい混雑の状況)が続いています。駐車場も満車続きで、まさに大盛況です。 来ならば電車(ニューシャトル)で来て欲しいのだけど…非常に割高かつ定員が少なかったりしますし、かといって周辺の交通渋滞が酷いのも嫌なので、鉄道博物館近辺の駐車場情報+意外とナイスな徒歩情報についてご案内します。正攻法から裏技まで… 大成鉄道博物館付属の駐車場 鉄道博物館の駐車場です。新幹線ガードの下が駐車場になっています。 台数:普通車291台 料金:500円(終日) 残念なことに290台ほどしか停める事ができないようで、これは来館人数に比べて十分な台数とはいえません。また、鉄道博物館は1日がかりで回るような施設であるため、駐車場の回転は非常に悪く、車列に並ぶと結構大変そうです。そこで、多くの場合はコインパー

    鉄道博物館の駐車場情報&徒歩のススメ
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • 趣味でRubyしててもいいじゃないか - http://rubikitch.com/に移転しました

    http://d.hatena.ne.jp/scinfaxi/20080425/1209108271 趣味RubyPythonPHPPerl なんかをやる 奴の気がしれない。それ、趣味じゃなくて仕事じゃん。給料もでないのに Ruby を書く奴の気 がしれない(作者でさえ、それで生活しているのに)。 Ruby仕事という時代がとうとう来たんだなと実感した。 Rubyはまつもとさんが趣味で作った言語だ。Perlのようなテキスト処理ができて純粋オブジェクト指向なスクリプト言語ってないかな〜って話がきっかけで開発に至った。もともと金儲けは考えていなかったし、細々とやっていこうと思ってたんじゃないかな。まさかここまでブレイクしてRubyで生活できるなんて思ってもみなかった…というのが正直なところだろう。 俺ははるか昔、趣味でC言語やPerlをかじっていた。当時はPerl3だか4

    趣味でRubyしててもいいじゃないか - http://rubikitch.com/に移転しました
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • FreeBSD/Fastladder - Taku's PukiWiki

    Fastladder † Fastladderがオープンソースになったらしいので、FreeBSDにインストールしてみました。 INSTALL.txtのままでは駄目なところがあったので手順をメモ。 rubyのライブラリはportsに無いものがあるのでgemからインストールする。 > tcsh > portinstall devel/ruby-gems > portinstall database/sqlite3 > cd /usr/ports/graphics/freeimage > make install freeimageのインストーラにバグがある。libfreeimage.so.3ファイルをmakeしたディレクトリからコピーし直す。 > rm /usr/local/lib/libfreeimage.so.3 > install work/FreeImage/libfreeimage.

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • re: 読み替え - ls@usada’s Backyard

    例えば ↓ 今から関係ない話をします 建設的意見 ↓ 俺の意見 ポジティブコメント ↓ 俺のコメント 多様な価値観を尊重すべき 他人の意見を尊重すべき 素人の意見を尊重すべき ↓ 俺の意見を尊重すべき 素人は黙っていろと言うのか! ↓ 勉強したくないでござる!勉強したくないでござる! どうでもいいけど ↓ (ここが一番言いたい部分だけど、それを認めると小さい人間だと思われるので)どうでもいいけど 確実に 絶対に 明らか 間違いない ↓ 何の確証もない 人の気持ちが分からない人ですね あなたは心の寂しい人ですね 常識で分かる 社会では通用しない 空気読め ↓ 我々は多数派だ!バーカバーカ! アドバイス ↓ 全部あなたの責任 要は、勇気がないんでしょ? ↓ 黙って俺の言う通りにしろ - via http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?l

    re: 読み替え - ls@usada’s Backyard
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • 知らないと損する職業訓練 - phaのニート日記

    おいしい失業「スクール生活」マニュアル 1365円 実は会社を辞めてからのニート期間に僕は職業訓練の学校に通っていたことがありました。職業訓練ってかなり良い制度だと思うんだけど意外と実情が知られてないようなので勿体なく思っているので、ちょっと職業訓練について自分の体験を交えながら書いてみようかと思います。 簡単なFAQ 職業訓練って誰が受けられるの? 失業中の人なら誰でも受けられるよ。 雇用保険(失業保険)を払ってなかったら受けられないよね? いや、雇用保険は全く関係ないよ。誰でも受けられるよ。 職業訓練ってお金がかかるの? 授業料は無料だよ。交通費や通学手当(1日あたり500円)も出るよ。 職業訓練を受けると失業保険がたくさんもらえるって当? たくさんもらえるというか、期間が長くなるよ。雇用保険を貰っている期間中に職業訓練に入学すると、来の支給期間が終わっても、その訓練が終わるまで同

    知らないと損する職業訓練 - phaのニート日記
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • SlideShare � List (share powerpoint presentations online, slideshows, slide shows, download presentations, widgets, MySpace codes)

    Public Event Home | Slideshows | Videos  | Members Web 2.0 Expo San Francisco 08 1-20 of 28 Slideshows Web 2.0: Making Email a Useful Web App from: denmark 5 months ago 4613 views , 0 comments Category: Technology Designing Your API from: al3x 5 months ago 11386 views , 3 comments Category: Technology A Symfony Answer from: dustin.whittle 5 months ago 1904 vi

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • ファミコン全ソフトカタログ 第12回

    ◆ファミリーコンピュータで発売されたゲーム、全1252作品をすべて紹介。◆最初から:第1回→sm2329751/前回:第11回→sm3044711/次回:第13回→sm3190629◆ファミコン全ソフトカタログ(マイリスト)→mylist/5102912/資料的ゲーム動画(マイリスト)→mylist/3707919

    ファミコン全ソフトカタログ 第12回
    otsune
    otsune 2008/04/30
  • 【吉幾三】包丁・ハサミ・カッター・ナイフ・ベコ・クワ【ホルモン】‐ニコニコ動画(夏)

    マキシマムザ幾三。   俺ら東京さ行ぐだ(吉幾三)+包丁・ハサミ・カッター・ナイフ・ドス・キリ(マキシマムザホルモン)                                      IKZOGARDEN→sm3200969  その他の混ぜ物→mylist/7408217

    otsune
    otsune 2008/04/30
  • 【手書き】スマブラでハレ晴レ【完成】

    前作(sm2875744)の静止画を動画にしてみました。キャラは前と同じです。アドバイス等ありがとうございました!動きや画質もあまり良くありませんがどうか寛大な心でひとつ。

    【手書き】スマブラでハレ晴レ【完成】
    otsune
    otsune 2008/04/30