タグ

2008年6月24日のブックマーク (51件)

  • 【Rubyの凄い活用法教えてください】  俺はRubyを使ってこんなに便利なことをしてるぜ!…

    Rubyの凄い活用法教えてください】 俺はRubyを使ってこんなに便利なことをしてるぜ! 的な事があれば是非とも聞きたい。

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 茶髪・金髪はどうにもなりませんな

    雁屋哲の美味しんぼ日記より。 茶髪・金髪は何とかなりませんか ここを見る人は御存知だと思うし、御存知ない方は←に書いてある日経ITProのページで確認してもらうと良いが、私は茶髪だ。いや、金髪かな。 なぜそうしているかは、古い日記に理由が書いてある。もう10年以上茶髪なんだな。 雁屋哲にとりあえず言い返したいことはそこに書いてある通りだ。私がこれを書いたのが10年以上前なのに、それがそのまま通用してしまうような誹謗中傷を書くなんて、いったいどれだけ進歩がない奴なんだ。 その当時思ってなかった効果(つまりそのエントリに書いてないこと)は、実年齢よりもかなり若く見えるということ。これ自体は「若づくりかこわるー」にしかならないのだが、自分にとっては意外な効果があった。それは、 外見を意識する ということだ。今でこそ「人は見掛けだ」と言い切ってしまう私であるが、かつてはそんなことまるっきり考えてな

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • 【コラム】シリコンバレー101 (275) 全米1位iTunes Storeの棚を数十ドルで確保 | ネット | マイコミジャーナル

    Jay-Zのデビューアルバム「Reasonable Doubt」はiTunes Storeで、Nine Inch Nailsの「Ghosts I-Iv」はAmazon MP3で販売されている。ところが、これらはレーベルからの配給ではない。両アーティストが直接ファンに届けているのだ。それを可能にしているのがTuneCoreというデジタル音楽デリバリーサービスだ。他にもBjork、Keith Richards、Public Enemyなどが同サービスを利用している。 TuneCoreは、インディペンデントレーベル「spinART Records」を運営していたJeff Price氏が立ち上げた。ただしレーベルではない。iTunes Store、Amazon、Rhapsody、Napster、eMusic、ShockHound.com、Lala.com、Groupietunes.comなどのオン

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » [CG]日本のiPhoneウェブブラウジングはどこよりも安い

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » [CG]日本のiPhoneウェブブラウジングはどこよりも安い
    otsune
    otsune 2008/06/24
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080624-OYT1T00570.htm

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • 【VLSI速報】米Aptina Imaging,4K2Kを60フレーム/秒で撮影可能な1.25型CMOSセンサを発表

    米Micron Technology, Inc.の Aptina Imaging部門は,4112×2168画素(約890万画素)の1.25型CMOSイメージ・センサ「MT9E501」を発表した。日放送協会(NHK)のスーパーハイビジョンを目指すプロジェクトなどのために,NHKと共同開発した。すでにNHKのスーパーハイビジョン放送試験システムなどに向けたビデオ・カメラの試作機で利用されているという。

    【VLSI速報】米Aptina Imaging,4K2Kを60フレーム/秒で撮影可能な1.25型CMOSセンサを発表
    otsune
    otsune 2008/06/24
  • yak shaving で人生の問題の80%が説明できる問題 - bkブログ

    yak shaving で人生の問題の80%が説明できる問題 つい最近、 yak shaving (ヤクの毛を刈る)、という言葉を知りました (原典)。これは「一見無関係に見えるけど、真の問題を解くのに必要な問題を解くのに必要な(これが何段階も続く)問題を解くのに必要な活動」という意味の言葉です。 yak shaving は、ようするに「ある問題を解こうと思ったら別の問題が出てきて、それを解こうと思ったらさらに別の問題が出てきて…」ということが延々と続く状況を表しています。ちなみに、ヤクとは毛が長い、牛の一種です。 yak shaving は、以前に覚えた bikeshed と同じくらい便利そうな表現です。というもの、プログラムを書いていると yak shaving 的な状況がすぐに発生するためです。 たとえば、「Amazon のほしい物リストを CSV 形式に変換して Excel で読み

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • 富士通、インパルス無線伝送方式で70〜100GHz帯パルス送信器の開発に成功 | RBB TODAY

    富士通富士通研究所は19日、インパルス無線伝送方式に基づく70〜100GHz帯送信器の開発に世界で初めて成功したことを発表した。 伝送容量が10Gbpsを超える無線伝送には、商用無線局が少なく広い周波数帯域を確保しやすいミリ波帯(30〜300GHz)が有効で、なかでも70〜100GHz帯は大気吸収による電波の減衰が少ない領域であり、数キロメートル以上の伝送が可能となる。しかし、70〜100GHz帯で動作する電子部品は単機能品が多く、小型化が進んでいなかった。そのため短パルス発生器と送信増幅器のわずか2部品で送信部(ミリ波帯パルス通信用送信器)を構成できるインパルス無線伝送技術の開発が求められていた。 インパルス無線伝送技術は、約100年前にマルコーニが商用化した火花放電式無線と原理的には同じで、極短い時間に変化するパルス信号を発生させ、フィルターを用いて使用周波数成分のみを抽出して送信す

    富士通、インパルス無線伝送方式で70〜100GHz帯パルス送信器の開発に成功 | RBB TODAY
    otsune
    otsune 2008/06/24
  • Bloomberg - Are you a robot?

    We've detected unusual activity from your computer network To continue, please click the box below to let us know you're not a robot. Why did this happen? Please make sure your browser supports JavaScript and cookies and that you are not blocking them from loading. For more information you can review our Terms of Service and Cookie Policy. Need Help? For inquiries related to this message please co

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • 【衝撃事件の核心】由緒正しき「紀尾井町」にヤクザまがい「地上げ」魔手 「再開発」に踊った? その正体は… (4/4ページ) - MSN産経ニュース

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • 地上げ逮捕の光誉実業/「解同」と接点/大阪・八尾市の認可ゴミ業者 事業は支部が要求

    東京都心ビルの地上げをめぐり、今月四日、「光誉(こうよ)実業」(社・大阪市東住吉区)の朝治博社長(59)ら十二人が弁護士法違反容疑で逮捕されました。同事件が、大阪府八尾市で波紋を広げています。 事件は、東証二部上場の「スルガコーポレーション」(横浜市)が東京・麹町の「秀和紀尾井町TBRビル」の取得をめぐり、光誉実業に地上げ資金を提供、違法な立ち退き交渉が行われたというもの。資金の一部が山口組系暴力団に“上納”されたと指摘されています。 光誉実業は、登記簿によると、一九八四年十月に設立された不動産会社。八尾市の事業系ゴミ収集の認可業者でもあります。 同市の「事業系一般廃棄物の収集運搬」事業は、「解同」(部落解放同盟)安中支部の要求で導入されたもの(当初七十一社、現在五十一社)。同安中支部は、八尾市発注の公共事業に関連し、二〇〇六年八月、恐喝容疑で逮捕された丸尾勇被告が支部長や相談役を務めま

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • 大型倒産速報 | マンション等分譲販売 スルガコーポレーション 民事再生法の適用を申請

    商業ビル、マンション等分譲販売 東証2部上場 株式会社スルガコーポレーション 民事再生法の適用を申請 負債620億円 TDB企業コード:200398204 「神奈川」 (株)スルガコーポレーション(資金139億7680万4342円、横浜市神奈川区台町15-1、代表中良久氏、従業員136名)は、6月24日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。 申請代理人弁護士は、鈴木学弁護士(港区赤坂1-12-32、電話03-5562-8500)ほか。監督委員には須藤英章弁護士(千代田区麹町3-3、電話03-3265-0691)が選任されている。 当社は、1972年(昭和47年)3月設立。創業以来、建築請負業務を主体に不動産事業にも進出し業容を拡大。90年10月には日証券業協会に店頭登録、95年8月には東証2部に上場を果たしていた。用地調査から建物総合

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • Vimperatorと、ウェブアプリやUserscriptのショートカットキーを共存させるfeedSomeKeys.jsプラグイン - retlet.net

    Vimperatorと、ウェブアプリやUserscriptのショートカットキーを共存させるfeedSomeKeys.jsプラグイン 現在は出来ることは基的に変わらないけどより簡易な記述が可能になったfeedSomeKeys_2.jsがあるのでそっちを使うと良いです。と今更ながら追記。 #vimperator@IRCNet で id:trapezoid と id:otsune から ex_autocmd.js が無くてもLocationChangeで出来るよ。と教わったので関連部分を直しました。Thx!! どうも feedSomeKeys.js を使っている人がいないようなので書く。 Vimperatorを使っていると、ウェブアプリケーションやUserscriptのショートカットキーがVimperotarとバッティングして使えない。ということがよくある。 こういう場合、基的にはC-qでP

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    otsune
    otsune 2008/06/24
    好き嫌い論で語るってどんだけ
  • 違うよ><全然違うよ!! - 宇宙行きたい

    アンチ Java の人が多い理由が分かった気がする。 Ruby 歴皆無で、RubyKaigi2008 に参加してみた。 - yuta4839の日記 『Java は、近代の言語。Ruby は、現代の言語』で会場中が爆笑できるほどの状況ならば、Java をフィールドに活動している人間にとっては、気持ちいいものではない Ruby 歴皆無で、RubyKaigi2008 に参加してみた。 - yuta4839の日記 Ruby には、アンチ Java (とPHP) が経典に含まれている Ruby 歴皆無で、RubyKaigi2008 に参加してみた。 - yuta4839の日記 Ruby な人が反応してもやりにくそうなので Java な僕が反応すると、 あの場にいた誰もが誰かを不快にしたいとかそういう事を一欠片も思ってない事は理解してもらいたいなぁと思います。 で、その上で不快感を感じた人がいるのは事

    違うよ><全然違うよ!! - 宇宙行きたい
    otsune
    otsune 2008/06/24
    それじゃ程度問題にしかならない! マジレスすると言語開発者同士はお互いの長所や欠点を指摘し合うことで進化してるんだよ→あの程度で不快感を感じでしまうと
  • CNET Japan

    松下からパナソニックへ--第2の創業で3年ぶり安値から切り返すか 創業90周年を期して“第二の創業”と位置づけている松下電器産業は10月1日に社名を「パナソニック」に変更するが、株価は3年ぶりの安値水準に沈んでいる。 2008/09/30 18:19   [株価の真相] MSが考えるコンピューティングの未来--披露された次世代技術 マイクロソフトの最高研究戦略責任者であるC・マンディ氏が、クライアントとクラウドサービスを組み合わせ、バーチャルプレゼンスで構成される3D仮想世界である次世代の「spatial computing」について語った。 2008/09/30 08:00  [スペシャルレポート] 才能と仕事をマッチングさせる--クラウドソーシングサービス「アポロン」開始 アルカーナは9月30日、仕事を依頼したい人と仕事ができる人をつなぐコミュニティサイト「アポロン」を公開した。

  • Life with Mac OS X @rNote - 限定されるMacの意味と、根幹にいたるOSXの意義

    Copyright ©SHIROYAMA Takayuki All rights reserved. http://x.nest.jp/ Last-modified: 2008-08-31 (日) PC 版の Mac OS X がリリースされるという噂がまた広まってきている。個人的には「またか」という気分になるのですが、その論拠が WWDC 2008 で「 OS X iPhone 」といった垂れ幕があった「だけ」というのについてはもはや噴飯ものとしか言い様がないです。 Apple に関する噂は常に「願望」です。もちろん真実を指すことはありますが、それはたまたま Apple がその願望を叶えるのが自社にとって「有利」だったからで、Apple にとってコストを割くだけの利点がない願望をわざわざかなえる意義はどこにもないんですよ。Apple は(狂)信者共の下僕でも神様でもなく、ただの営利企業だ

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • techtalk.jp

    株式会社TechTalk

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • YappoLogs: Acme::NabeAtzz - VM崩壊!? ナベアツ人気でPerlプログラマが悲鳴

    Acme::NabeAtzz - VM崩壊!? ナベアツ人気でPerlプログラマが悲鳴 小学校の算数の授業が崩壊しているというニュースがありますが、昨今のナベアツ人気とPerl VM hackのブームが融合して迷惑なCPANモジュールが誕生しました。 Acme::NabeAtzzをインストールして use Acme::NabeAtzz すると、PerlのVMオペコードの数値が3の倍数になるオペコードを実行する時にPerl VMがアホになってしまう迷惑なモジュールなんです。 例外無く全部の3の倍数のオペコードがアホになるので大変です。 もちろんPerl体へのパッチは不要です。モジュールインストールするだけです。 興味が有る人はソースでも読んでみて下さい。 このネタは特に明日のShibuya.pmでは言及しません。 Posted by Yappo at 2008年06月24日 13:04 |

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • 【RubyKaigi'08】詳細レポート : 多様化するRuby:CodeZine

    Ruby会議2008 初日(注1)は、日Rubyの会/東京大学のささだこういち氏による、『現在の、そしてこれからのRubyVM開発』で幕を開けた。 この記事では、日Ruby会議2008から次の5つのセッションを中心に、日Ruby会議2008で示された現在のRuby、将来のRubyについてまとめてみたい。『現在の、そしてこれらからのRubyVM開発』(ささだこういち)『JRuby:Ready for Action』(Charles Nutter)『The Magic of Rubinius』(Evan Phoenix)『Ruby《を》教えてるんじゃない、Ruby《で》教えてるんだってば』(増原英彦)『Rails症候群の研究』(前田修吾)  なお、記事は必ずしもセッションの内容をそのまま書いているわけではない点をお断りしておく。 記事では、セッションの限られた時間では語りつくせな

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • 無断スタイルシートOff禁止って言われた人が経緯をまとめるよ! - 最終防衛ライン3

    今度は無断スタイルシートOff禁止ですってよ その場でスタイルシート切ればいいじゃんと言ったら予想の斜め上を行く反応された人がまとめるよ。 ウォーターエネルギーシステム、水発電 ジェネパックスの水発電は、発表当初こそ「水を酸素と水素に分解し、水素で発電。つまり水だけで発電できるクリンエネギー」等と発表してました。しかし、蓋を開けてみれば金属あるいは水素化金属と水を反応させて水素を発生させてるだけでした。この場合、水酸化物が出るし、そもそも金属が消費されるし、金属の精製にはエネルギーを大量に使うしで、水だけで発電する訳でも、全然クリーンでもない代物でした。 さて、ウォーターエネルギーシステム、水発電 のコメント欄さっそうと現れた、アンチ目的の「でんすけ」氏。 のっけから 科学リテラシが最も高いと言われる掲示板と聞いてやってきましたが,率直に言ってがっかりしました。 105. でんすけ —

    無断スタイルシートOff禁止って言われた人が経緯をまとめるよ! - 最終防衛ライン3
    otsune
    otsune 2008/06/24
  • XPathの"@checked"と CSS2の":checked", setAttribute()は控えめに。 - latest log

    CSS2の擬似クラスセレクタに、":checked" というものがあります。 <input type="radio" checked="checked" /> や <input type="checkbox" checked="checked" /> などがヒットします。 何も知らないから XPath で表現してみたかった。 uupaa.jsは、CSSセレクタ(Level1〜3 + jQuery独自のやつ)を、内部でXPathに変換しています。 最近は、XPathスキーなので、":checked" を '//input[@checked and @checked="checked"]' として実装してみました…が、なんか、ちゃんと動かないんです。 不思議なことに動くブラウザもあるし、どうやら状況依存な気配も感じます。 何で? 結論としては、XPathのchecked属性("@checked

    XPathの"@checked"と CSS2の":checked", setAttribute()は控えめに。 - latest log
    otsune
    otsune 2008/06/24
  • http://www.asahi.com/national/update/0624/TKY200806240121.html

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    otsune
    otsune 2008/06/24
    id:katchangさんの「成り立つ根拠が無い」は単なる一般論に関する事実であって、特定文脈で説明無しで紛らわしいことを言い出す悪意あるテクを使う理由にはなってないのでコメントした
  • 無料厨の俺がシンデレラ・ロマンスを好きになれない3つの理由 - kanizou2:ニコ動音楽にっき - ニコニコ部

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    無料厨の俺がシンデレラ・ロマンスを好きになれない3つの理由 - kanizou2:ニコ動音楽にっき - ニコニコ部
  • そろそろiPhone 3Gの契約について一言いっておくか。 - shao's diary

    iPhoneの日発売が7月11日とアナウンスされ、料金プランも発表されましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。 iPhone 3G向けサービスの詳細について | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク 今までiPhone 3Gのことについては「憶測で記事をかくと燃える」気がしたのでだんまりでしたが、だいぶ情報が出そろってきたのでここらでまとめていこうと思います。 いままでの携帯から機種変更するのは大変! iPhoneではYahoo!ケータイとMMSサービス(@softbank.ne.jpアドレス)が使えません。日の携帯向けサイト(実質『携帯電話ブラウザ専用サイト』ですが)ではほとんど通用しないと考えていいでしょう。ちなみにUSIMiPhone以外に刺して使うこともできないそうです。残念ですね。 日の携帯電話向けサイトは公式だろうと勝手だろうとIPアドレス帯域や

    そろそろiPhone 3Gの契約について一言いっておくか。 - shao's diary
    otsune
    otsune 2008/06/24
  • ふぁぼったー - asshuku; posted at 2008-06-24 09:15:04

    このウェブサイトは販売用です! matope.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、matope.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • Planet YAPC

    At the moment, these are the latest updates on the running grants:Colin Smith - Extending BSDPANNo updates from grantee. Leon Timmermans - Embedding perl into C++ applicationsLeon report: I've been mostly busy with implementing a TAP producer to build my tests with, and with implementing tests. So far I've been mainly implementing tests for sanity and numeric behavior. On the way there I fixed a f

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • マイコミジャーナルをタグ別に読みたいな - Plagger地獄変

    #Mycom Journal(タグ別) # #2008/6/19 author: naokii35 custom_feed_handle: http://journal\.mycom\.co\.jp/tag/\d{7}/ custom_feed_follow_link: http://journal\.mycom\.co\.jp/news/\d{4}/\d\d/\d\d/\d\d\d/index\.html handle: http://journal\.mycom\.co\.jp/news/\d{4}/\d\d/\d\d/\d\d\d/index\.html extract_xpath: title: //title/text() body: //p[@class="author"]記事名と筆者の照合が目的だったのでbodyはそういうことになってるけど、文を取りたかったらdiv cla

    マイコミジャーナルをタグ別に読みたいな - Plagger地獄変
  • https://v-tsushin.jp/entrepreneur/archive/000262.html

    https://v-tsushin.jp/entrepreneur/archive/000262.html
    otsune
    otsune 2008/06/24
  • Test::Unit に Test::Tap を被せてみました - Tociyuki::Diary

    Ruby の添付ライブラリ test/unit は、Java のテスト・フレームワークを範にしているようで、煩雑で軽やかさがないのが難点です。なぜ、Perl のテスト・フレームワークに倣わなかったのか、Ruby の不思議の一つだと思っています。id:dankogai さんが不満を述べるのも、わかる気がします。 ⇒ 404 Blog Not Found:Ruby beyond Rails - 書評 - まるごとRuby! RubyPerlに比べて、余計なところでTMTOWTDIを発揮しているように思えてならない。それを一番強く感じるのがテストのフレームワークで、なんであんなに種類があるのかわからない。TAPでほぼ統一されているPerlの連帯感からすると、テスト一個のためにクラスを書かせるなんて、間違った傲慢(false form of hubris)にしか感じられないのだが。 もっとも、賢

    Test::Unit に Test::Tap を被せてみました - Tociyuki::Diary
    otsune
    otsune 2008/06/24
  • 間違ったというか、いやあってることが間違ってる | life | thinking - 氾濫原

    やっぱり、なるべくしてこうなっている感がヒシヒシとするなぁ。別に誰が悪いわけじゃなく、強いて言えば結局のところ自分が悪いということになるのだけれど。 何か楽しいことにどうやって首を突っ込むか、というのは、そのときの環境に依存する。そのときの環境はそれまでの環境に依存する。自分は環境の反射であるのだから、やっぱなるべくしてなっているな、とか、なんとか。知らないよ。 調子に乗らないように、とか思ったりして、時々不特定多数への DIS を見たりして落ち着いたりとか。そういう意味で、DIS って必要だなって思った。嫌だけど。 環境に求められている能力がないということは、つまり自分が自分でないことなんだよね。で、その差がいまいち釈然としなくて気持ち悪い感じ。じゃあその自分でない自分っていうのは、誰なんですかっていう、よくあり気な問答があるわけで、問答とか言いつつ答えがない罠が待っているわけで、なにこ

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • 【夫のラインが怪しい】女と連絡してるっぽい/どうしてこうなった?今すべきこととは?

    なぜか週末だけ一人で数十km離れたスーパーに買い物に行く夫の手帳カレンダーに特定のマークがある休日出勤と言って出かけた日のレシートを見つけた。職場からは遠すぎるコンビニのレシートだった毎週金曜に朝帰りが続いているよくわからない電話がかかってくるようになった。 「もしかしたら夫に女ができているのかもしれない」 という不安や悩みは、一度頭をよぎると消えなくなります。 一人で悩みを抱えて誰にも相談できないままでいると、精神的にも病んでしまいます。

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • 「泥のように」打ち込めることをさがせ - インターネットの備忘録

    あちこちで面白く拝見しているこの話題。 なんか今更ですがモニョモニョ感が消えないうちに わたしも備忘しておこうと思います。 わたしの20代はひどかった わたしは正確にいうとデザイン会社の営業から ITベンチャーの立ち上げ総務とかお手伝いを経て ある映像メーカーのWeb制作を担当することになり 気づけばモバイル業界→Web制作会社→現職 な感じなので、いかにも!なITではない。 社会にでてはや10年、最初の5年はお世辞にも まじめに働いてきましたとは言い難く、最初の会社で あっという間にストレス&過労で倒れて血を吐いてから 仕事で頑張ることから逃げ続けていた。 20代前半、1年程度で2〜3社転々として 23歳(だか24歳)で一緒に住んでいた恋人と婚約、 このまま主婦になるから仕事なんてどうでもいい、とも思っていた。 それがいろいろあってそのときの恋人と破局、 なんとなく派遣で入ったモバイル業

    「泥のように」打ち込めることをさがせ - インターネットの備忘録
    otsune
    otsune 2008/06/24
  • グーグルフォン、年内発表は困難な可能性=WSJ | Reuters

    6月23日、米紙WSJによると、米グーグルが開発中の携帯電話は納期予定がずれ込む状況で、年内の発表は困難の可能性。写真は5月8日、カリフォルニア州のグーグル社前で(2008年 ロイター/Kimberly White) [サンフランシスコ 23日 ロイター] ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)によると、インターネット検索サービス大手の米グーグルGOOG.Oが他社と提携して開発中の携帯電話は納期予定がずれ込む状況で、年内の発表は困難である可能性が高い。 グーグルは8カ月前、最初の携帯電話を2008年後半に発表するとしていた。 WSJは、最初の電話機が08年第4・四半期までに発表される可能性は低く、同携帯電話による市場への影響が表れるのは早くて2009年になる可能性があると報じた。

    グーグルフォン、年内発表は困難な可能性=WSJ | Reuters
    otsune
    otsune 2008/06/24
  • 黒船iPhone、携帯ビジネスを“破壊”? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    アイフォーンにはソフトバンクのロゴマークは記されない。あくまでアップルブランドの製品との位置づけだ。インターネット上では、アップルのサイトにだけ端末の詳細情報を紹介。ソフトバンクは自社サイトでの掲載を制限された。 今回、端末代金が実質2万3040円と安価に抑えられたのは、ソフトバンクがその2倍に当たる1台当たり4万6080円もの「販売補助金」を負担するからだ。補助金は、アップルが決めた価格(199ドル)に合わせるため、アイフォーンを販売する各国の通信事業者が負担する。ソフトバンクは価格の決定権を失うと同時に、利益を圧迫された格好だ。 ソフトバンクを“尻に敷く”アップルは、アイフォーン販売に向けて交渉を続けるNTTドコモにも厳しい情報統制を敷いている。ドコモ関係者は「二股交際をかけられた上、『おれと付き合っていることは口外するな』といわれているような屈辱」と嘆く。 さらにアップルは、端末メー

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • Tanpa judul

    Follow @cococo and get more of the good stuff by joining Tumblr today. Dive in!

    Tanpa judul
    otsune
    otsune 2008/06/24
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

  • 便利な shell いろいろ

    sourcehoge.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 「加藤容疑者「オレと一緒に…」 メル友女性「それはない」」事件です‐事件ニュース:イザ!

    東京・秋葉原の連続殺傷事件を引き起こした加藤智大(ともひろ)容疑者(25)。犯行前に「友達ほしい」「彼女さえいればこんなに惨めに生きなくていいのに」と掲示板に書き込み、孤独な生活ぶりがうかがえるが、1年前の一時期、容疑者には「トモ」と呼んでくれる親しい女性(23)がいた。女性に加藤容疑者の素顔について話を聞いた。(米沢文)  6月8日午後。彼女は秋葉原の連続殺傷事件を報じるニュース速報にくぎ付けになった。殺人未遂の現行犯で逮捕された男の名前が、自分の知人と同姓同名だったからだ。  夜になって、容疑者が逮捕された場面などが映像で繰り返し流れ、青森県出身であることが報じられた。それを見て、彼女は容疑者があの「トモ」だと確信した。  携帯サイトで知り合い、「トモ」と呼んだ        彼女がトモと初めて会ったのは昨年7月末だった。  携帯電話の出会い系サイトで知り合い、メールを何通かやりとりし

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • Spreading Funkyness » Posty

    This domain was recently registered at Namecheap.com. Please check back later! spreadingfunkyness.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    otsune
    otsune 2008/06/24
  • Review: Vimeo API Update Provides Robust Access to Service's Ecosystem | ProgrammableWeb

    Unleash the power of Salesforce Customer 360 through integration Read more

    Review: Vimeo API Update Provides Robust Access to Service's Ecosystem | ProgrammableWeb
    otsune
    otsune 2008/06/24
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    otsune
    otsune 2008/06/24
  • アルファギークと学生の討論会 - 速報 - ひがやすを技術ブログ

    以前、IT業界の重鎮に期待せず、アルファギークと学生の討論会はいかがという提案をしたのですが、技術評論社さんのおかげで実現できそうです。 ありがとう、技術評論社さん。 日にちは、9月上旬の土日(たぶん9/6以外)。200名くらい入る場所で検討中とのことです。興味のある方は、予定を空けておいてください。 司会は、弾さんということで交渉中。 で、肝心の討論会なんですが、アルファギーク4人くらいと学生10人くらいの討論会を2時間1セットとして、2セット計画しているそうです。時間をたっぷりとるのはいいんだけど、学生との討論会を2セットやるよりも、もう1セットは、SI業界の重鎮との討論会のほうが面白いと思うんですが、みなさんの意見をお聞かせください。 技術評論社さんの関係者は、ここを見てると思うので、ブクマにコメントしてもらえると技術評論社さんに伝わると思います。たくさん要望のある方は、直接コメント

    アルファギークと学生の討論会 - 速報 - ひがやすを技術ブログ
    otsune
    otsune 2008/06/24
  • Review: Vimeo API Update Provides Robust Access to Service's Ecosystem | ProgrammableWeb

    Unleash the power of Salesforce Customer 360 through integration Read more

    Review: Vimeo API Update Provides Robust Access to Service's Ecosystem | ProgrammableWeb
    otsune
    otsune 2008/06/24
  • https://ibm.github.io/video-streaming-developer-docs/

  • KeyRemap4MacBookでCtrl-[をEscapeに割り当てたら,Ctrl-@がEscapeに割当たっていた - はこべにっき ♨

    あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 『KeyRemap4MacBookでCtrl-[をEscapeに割り当てたら,Ctrl-@がEscapeに割当たっていた.』 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが おれも何をされたのかわからなかった…(ry てなかんじにKeyRemap4MacBookがおかしい動作をしてたんだけど,ソースコード弄ったら意図する動作になったので,メモ.ちなみにMacBook with JIS keyboardな環境での話デス. どうやら,KeyRemap4MacBookが想定している[(BRACKET_LEFT)キーのキーコードと実際に[キーを押したときに送出されるキーコードが違っている(@のキーコードになっている),のが問題っぽい. なので,KeyRemap4MacBook5.1.0のソースコードを展開した中にある,src/core/kext/keycode

    KeyRemap4MacBookでCtrl-[をEscapeに割り当てたら,Ctrl-@がEscapeに割当たっていた - はこべにっき ♨
    otsune
    otsune 2008/06/24
  • vimperatorを使うべき人、使うべきでない人 - 狐の王国

    某より「最速ブラウジングっていうからvimperatorっての入れてみたんだけどこれなんなの?」と言われたのでなんとなく書いてみる。 vimperatorは確かに最速ブラウジングを提供するが、激しく人を選ぶ。普通の人が入れるべきものではない。 具体的にはこうだ。 viエディタのキーバインドが手に馴染んでる人(LDR/Gmailなどもviキーバインドを踏襲してる) JavaScriptのソースを読み書き可能なこと(プラグインを自分で書く気の無い奴が使うのは難しいんじゃないか?) 最速へのあくなき追求心を持ってること(楽するためならどんな苦労もいとわない人) この条件に3つ以上あてはまらない人は使うべきではないのではないか。 逆に3つ以上当てはまるならぜひとも使うべき。 Firefoxをviキーバインドで操作できるというだけでなく、各種プラグインによって拡張可能なのもvimperatorの大き

    vimperatorを使うべき人、使うべきでない人 - 狐の王国
  • 魅力をどう伝えるか - nkoz's blog

    YouTube - 2008Firefox3で最速ブラウジング を見て、どうやってみせれば Firefox3+(Greasemonkey+Autopagerize+(Minibuffer+LDRize))+Vimperator の魅力が伝わるか考えてみた。まだ自分自身よく分かってないところがあるに違いない。ざっとメモ。想定している聞き手もなんか違う気もするので、まあいろいろ要修正だな。 時間が割けない場合 まずIEでGoogleの検索結果を見せる カスタマイズ済みのFirefox3でGoogleの検索結果を見せる 「自分の使いやすいように結果をいじる、これが大事」 Vimperatorを見せる いろいろ設定ファイルをいじれる。人がブラウザに合わせるんじゃなくてブラウザが人にあわせる、これができるということ、らしいよ まあ自分の使いやすいようにすれば良いんじゃないですかね 時間が豊富に割ける

    魅力をどう伝えるか - nkoz's blog
  • iPhone 3Gの端末価格と料金プラン「ホワイトプラン(i)」を発表 | RBB TODAY

    ソフトバンクモバイルは23日、iPhone 3Gに提供する基料金プラン「ホワイトプラン(i)について発表した。 ホワイトプラン(i)の概要は、基料金980円(月額)に、ブラウザ、動画サービス、地図サービスなどが定額で利用できる「パケット定額フル」が5,985円(月額)、「S!ベーシックパック(i)」の315円(月額)を組み合わせたものになり、月額の目安は合計で7,280円となる。このうち「パケット定額フル」と「S!ベーシックパック(i)」はiPhone 3Gの契約時は必須となるが、基料金部分は、ホワイトプラン以外にも「ブループラン(i)」「オレンジプラン(i)」の選択が可能だ。 端末価格については、8Gモデルの実質負担額は23,040円。16Gモデルが34,560円となっている。実質負担額というのは、スーパーボーナスで購入した場合、月々の特別割引が2年間適用されるため、その差額という

    iPhone 3Gの端末価格と料金プラン「ホワイトプラン(i)」を発表 | RBB TODAY
    otsune
    otsune 2008/06/24