タグ

2008年11月20日のブックマーク (64件)

  • 中日新聞:「NOVAウサギ復活」 1年で黒字化達成、ジー社会長に聞く:経済(CHUNICHI Web)

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • WEBアニメスタイル_COLUMN

    「板垣程度のアニメーターが何を偉そーに!」 「手描きのよさがわからねーのか、板垣はっ!?」 「最低アニメーター! それでもテレコム出身か!?」 などと同業者からならまだしも、作画マニアの方々からも怒られそうですが、そう思われてる方々、考えてもみてください。仕上げも撮影も美術もデジタル化したのに作画だけ手描きで残る事の方がリアリティないと思いませんか? あ、念のためダメ押し(?)しますが、俺が言ってるデジタル化は、“紙でなくタブレットに描く原画や動画”って意味じゃなく、原画や動画がモデリングされた3D(CG)に置き換わるって言ってるんです……もちろんキャラも!

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • multi_requester.js - KBDAHOLIC - やぬすさんとこ

    echopy.js とか i_love_echo.js をろくにいじれてない状況なんだけど multi_requester.js を見た瞬間いろいろ吹っ切れてしまった。 suVene さんちょうナイス。 http://zeromemory.sblo.jp/article/23101073.html http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/multi_requester.js とりあえずイタリア語の辞書を wedata に追加。あと twitter 公式検索を加えようと思ったんだけど使いづらすぎたので胸の内に秘めることにした。一応貼っておくけど使い物になんない感じ。 { name: 'twitter-search', description: 'Twitter official s

    multi_requester.js - KBDAHOLIC - やぬすさんとこ
  • 患者の家族が病室で宴会してた - NATROMのブログ

    地方の中核病院で勤務していた頃のこと。ずいぶん前から意識のなかったあるご高齢の患者さんがいよいよ危ないため、病院に泊まりこんでいた。といっても、大往生といっていいくらいの年齢であり、ご家族も納得の上で、「蘇生処置はしない、自然に看取る」という方針で、することはあまりない。夜の9時ごろだったろうか、看護師に呼ばれて病室へ行った。すでに患者さんは個室に移っており、ご家族が15人ほどいた。部屋に入りきれず、部屋の外にあふれている。ここまでは別に珍しいことではない。 病室に入ると、見たことのないおっさんが「酸素の管が外れとる」と大声で言った。確かに鼻カニューレが外れている。テープ等で固定されているが、それでも外れることはある。別に大きな問題ではなく、看護師が戻せばいいだけの話だし、家族が戻したっていい。なぜわざわざ医師を呼ぶのか。おっさんは明らかに酔っ払っており、看護師は困惑顔。おそらく、おっさん

    患者の家族が病室で宴会してた - NATROMのブログ
    otsune
    otsune 2008/11/20
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • Amazon.co.jp: ビジュアライジング・データ ―Processingによる情報視覚化手法: Ben Fry, 増井 俊之 (監訳), 加藤 慶彦: 本

    Amazon.co.jp: ビジュアライジング・データ ―Processingによる情報視覚化手法: Ben Fry, 増井 俊之 (監訳), 加藤 慶彦: 本
    otsune
    otsune 2008/11/20
  • 期間工Q&Aまとめ

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • http://twitter.com/HolyGrail/status/1014508773

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • Adium Xtra Applescript

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Microsoftよ、今こそYahoo!を買うときだ

    ジェリー・ヤン氏はMicrosoftから逃げられないように見える。だが、同氏のYahoo! CEO辞任のニュースは、短期的にはMicrosoftの同社買収を阻害する要因になる。 新CEOが任命され次第、同氏が以前の役職「Chief Yahoo!」に戻ることが11月17日に発表され、Yahoo!の株価は同日終値が10.63ドルとなり、18日の昼の取引で12ドル超まで上昇した(このブログの掲載時点の株価は11.35ドル)。MicrosoftYahoo!(の一部または全体)を買収すべきだとすれば、それは株価が低い場合に限られる。わたしは10月10日に、Yahoo!の株価下落を理由にMicrosoftの同社買収についての立場を「賛成」に変えた。その後、若干の上昇を見せたYahoo!株価は再び下落しており、18日現在の株価水準では、Yahoo!買収は10月10日時点よりもっと理にかなっている。ヤン

    Microsoftよ、今こそYahoo!を買うときだ
    otsune
    otsune 2008/11/20
  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / 荻野とか糸柳のこととか

    荻野のこと 荻野逮捕直前に俺とマラと荻野の三人でボンバーマンやったけど荻野は俺より強い。以上。 糸柳のこと 俺が糸柳に初めて会ったのは去年の 11 月だか 12 月だかだったと思う。そろそろ付き合いは一年になる。糸柳は幼児期から少年期にかけて母親に虐待を受けて育ってそのせいで異常者になったというよくあるケースの人間だ。最初に糸柳のことを認知したのは、糸柳が借金をかかえて異常が肥大して渋谷で Web 系を殺すなどと言いまくってた時期で、当時の俺は観測範囲が狭かったし、 Web 系、というかエンジニアと全然違う世界の仕事をしていたので糸柳が何をしている人なのかとか全然知らなかった。異常者だということもまだ知らなかったので、面白い発言する人だなーと思って見てた。この糸柳に 100 万円を貸すマラという人もどういう人なのだろうかと思った。 んでその糸柳が引越しにともない旧居の掃除をしたいが

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • シャツのボタンと経済政策の違い - kmoriのネタままプログラミング日記

    きくちさんのこの記事を読んで。基的にはきくちさんの言わんとすることはよくわかるのだが、このロジックを「テレビで有名人が経済政策について述べること」に適用すると、以下のようにちょっと困ったことになってしまう。テレビや新聞などの公的な場所で経済政策についての玄人(エコノミスト・国会議員・官僚・日銀幹部等)が経済政策についてしゃべっている場合は、多くの人のチェックを受けているはずだ。トンデモなことを言っていれば誰かが気がつくだろうし止められるだろう。従って、彼等の発言は妥当なものであり信用してよい。実際に上記のように考えている視聴者は多いのではないだろうか。残念ながらそうとは限らない。「こういう政策を実施すればこうなる」どころか、現実に起こっている現象やその原因の説明についても間違っている場合が多い。クルーグマンはかつて「WSJ等で信用していいのは事実の報道だけ、原因の説明や将来の予測について

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • 【人、瞬間(ひととき)】あの車 工業デザイナー・奥山清行さん(49)(上) (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■15分で描きあげた名車 「初めてフェラーリをデザインした日人」 しばしば、そう呼ばれる。イタリアのカロッツェリア(デザイン工房)「ピニンファリーナ」でデザインディレクターにまでのぼりつめ、1995(平成7)年から、フェラーリ7台、マセラティ2台など数々の名車を手がけた。 その1台、スーパーカー「エンツォ・フェラーリ」は、フェラーリ創業55周年を記念したモデルで、創業者の名を冠した特別な車。ちなみにお値段は発売当時で約7500万円だった。奥山は、たった15分で、その超高級車のデザインを描いた。98年のことだ。                 ◆◇◆ 「今、この人を帰したら、二度とクライアントとして戻ってこない。サンドイッチを出すから、その間に描いてこい」 トリノ郊外にあるピニンファリーナの開発センター。肌寒い秋の日だったが、39歳のデザイナー、奥山の額には季節外れの汗がにじんでいた。 そ

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • 某合宿2日目 - かふぇ・べいぶ別館

    朝から晩まで議論漬け.とにかく突っ込みが激しくて発表時間が延びまくるので,司会は時間調整に苦心惨憺.特に参考になったのはS馬氏の注目している多重ネットワーク・多モードネットワーク・ネットワーク推定の話や,H津氏の攻撃に関するトラフィックデータの分析や,N島学長の多層システムの新しい概念(ただ,実現は相当困難だと思われる). 面白かったことをメモ. G社,某有名人に直接声を掛けておきながら,面接で落としたらしい.コンピュータ関係者なら,その名前を知らない人がいないような人,ほとんどすべての日人が彼の恩恵を受けている人なので,とても信じられない.実装技術は彼の作った多くのソフトウェアで実証済み,研究面でも評価されているので,能力的問題は考えられない.ただ日法人を一切経由せずに社と直接交渉したので,運悪く面接官に彼の業績を全然知らず,その進歩的な考え方も理解できなかった人が一人入ってしまっ

    某合宿2日目 - かふぇ・べいぶ別館
    otsune
    otsune 2008/11/20
  • ドメイン特化言語は英語のように書くべきではない

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    ドメイン特化言語は英語のように書くべきではない
    otsune
    otsune 2008/11/20
  • だれも言わない“ニッポン版サブプライム問題” ~パチンコだけじゃない 思わぬ連鎖でGDP5兆円が消える:日経ビジネスオンライン

    週に2回はパチンコ店に通い、毎月1回はと子供3人を連れてレストランで外、3カ月に1度は家族5人で泊まりがけの温泉旅行──。静岡県伊東市に住む浜岡猛さん(仮名、48歳)は、10年以上続けてきたこんな暮らしを3カ月前、断ち切った。 県内の旅館で副料理長を務める浜岡さんの年収は約300万円。外や遊興を頻繁に楽しむほど、生活費に余裕があるとは言いがたい水準だ。「それなりに満足する生活」(浜岡さん)ができていたのは、消費者金融からの借金があったからだ。 3~4カ月に1度の頻度で30万円程度を借り、旅行などに使う。その後、1年近くかけて返済しては、また借りる。20%を超す金利は損だと感じたこともあった。それでも、銀行やクレジットカード会社では借りられない30万円というまとまった金額を手にできるのは大きな魅力だったという。 ところが、2006年暮れあたりから消費者金融会社の態度が急に厳しくなった。

    だれも言わない“ニッポン版サブプライム問題” ~パチンコだけじゃない 思わぬ連鎖でGDP5兆円が消える:日経ビジネスオンライン
    otsune
    otsune 2008/11/20
  • Roomba Driver

    Roomba Driver
    otsune
    otsune 2008/11/20
  • マンガ雑誌に「元をとる」という発想はない: たけくまメモ

    現在コメント掲示板の「たけくま同人誌計画」のスレッドで、同人誌と商業誌の関係をめぐる議論が続いています。俺も参加しているのですが、ISBNコードを付けたコミケでは扱えない(商業誌と見なされるため)という話題から、商業雑誌が売れていない現状の話、雑誌の未来についての話題にシフトしてきています。 http://www2.atchs.jp/test/read.cgi/takekumamemo/136/122-134 ↑たけくま同人誌計画・コメント掲示板での議論(抜粋) これについては近いうちに自説を書きたいと思っていましたので、ちょうどいい機会です。これは同人誌ネタだけにとどまらない、マンガ雑誌全般の議論になる話題だと思いますので、スレッドを分ける意味でも新エントリを立てたいと思います。 俺がかねてから主張しているように、マンガ雑誌は売れていません(正確には、売れても儲からない価格設定になっ

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • 本Blogアクセス数に見る、ネット家電に関する大手家電メーカーの感度 - キャズムを超えろ!

    まったくもって根拠のないソースなのだが、"なかのひと"を使って各メーカーからのアクセス数を集計してみたところ面白い(というか、なるほどなーという)集計結果が得られた。結論を言うと SONY >>> Panasonic >> SHARP > TOSHIBA な感じがする。私のBlogへの各社IPからのアクセス数をカウントし、国内拠点の社員数で割ってみた数値を比較して作ったランキングである。全体数で見るとブッ飛んでSONY、PANAが多いのだが、従業員数で見るとSONYの圧倒的勝利。昨年まで私が勤めていたということもあって*1Panasonicが比較的多いかなと思いきや...である。 シャープはそれほどネット接続家電を積極発表していないだけに、びっくりするほど少ないのでは...と思ったら従業員数係数をかけると僅差ではあるが東芝より上位に。 だから何?ていうかお前のBlogへのアクセス数で何でネ

    本Blogアクセス数に見る、ネット家電に関する大手家電メーカーの感度 - キャズムを超えろ!
    otsune
    otsune 2008/11/20
    hatena.ne.jpをアクセスブロックしていない家電メーカー
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 適切な大きさの問題さえ生まれれば。 4 適切な大きさの問題さえ生まれれば、 問題は自然と解決する。

    そうです、そうです。 ぼくは、「Ruby」という オープンソースのプログラムをつくった まつもとゆきひろさんという人に 「オープンソースの秘密」について うかがったことがあるんですけど、 彼がとても興味深いことを言ってたんです。 どういうことかというと、 彼にはまず、つくりたいものがあるんですね。 誰かのために、というのではなく、 「自分はこういうものがつくりたい」と思って ひとりでダーッとつくっていく。 そうすると、自然に適切な大きさの 問題が生まれていくというんですね。 たとえば、自分のつくりたいことが、 この机いっぱいくらいの大きさだとすると、 「この机いっぱいの大きさのものをつくる」 と宣言してつくりはじめるんだけど、 人間ひとりのできることには限界があるから、 まあ、一部分だけしかできない、と。 そうすると、あいつが言ってたのに できてないところがここにあるぞ、とか、 つくったと

    ほぼ日刊イトイ新聞 - 適切な大きさの問題さえ生まれれば。 4 適切な大きさの問題さえ生まれれば、 問題は自然と解決する。
    otsune
    otsune 2008/11/20
  • https://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2425

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • Latest topics > XUL/Migemoとvimperatorと単体テスト - outsider reflex

    Latest topics > XUL/Migemoとvimperatorと単体テスト 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « FXツールバー Main バックアップを取る » XUL/Migemoとvimperatorと単体テスト - Nov 10, 2008 今まで全然知らなかったんだけど、vimperatorでXUL/MigemoのAPIを使ってタブの切り替えやヒントモードを強化するなんてことをやってる人がいたんだ。(←って、分かったような書き方をしてるけどvimperatorの事は全然分かってません……) その関係でいくつかページを渡り歩いてたら、XUL/Migemoのバグって話題が出ていて、なぬ!と思ってさらに辿ってみた所、半角

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • AmazonS3上のファイルを国内でも高速配信可能なAmazon CloudFrontリリース : Media Technology Labs (MTL) : メディアテクノロジーラボ ブログ

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • 日本は世界一のITコミュニティ天国

    【サービス紹介資料】株式会社フライクってどんな会社? - 企業の組織改革・DX推進を加速するフライクのサービス

    日本は世界一のITコミュニティ天国
    otsune
    otsune 2008/11/20
    id:Yoshikawaさん。そもそもそれは大げさな表現のネタじゃね? あと他人から「○○じゃないひとはGeekじゃない」と認定してもらうことに自尊心をかけてこだわる人はGeekでもHackerでも無いのは確かだよね
  • ユメのチカラ: カジュアルなコミュニケーション

    昨日はTLF (The Linux Foundation)のシンポジウムだったのだけど、仕事にはまっていて、キャンセルしてしまった(残念)。そしたら@itoh_bmarkからTwitterで体育館の裏までちょっと来いみたいな感じで呼びだされ、気がつくとTLFの懇親会会場にいた。セミナー体にはいかないで、懇親会だけに居るというのも、どーよという感じがしなくもないが、重要な話は懇親会でされるという「宴会第二の法則」のとおり、その日も非常に示唆に富むお話が満載であった。 来年のLinux Kernel Summitをカーネル読書会がハイジャックするという件は、各所から非公式に打診されていて、がんばります。はい。 懇親会で、TLFのスポンサー企業の皆様とお話していて、よしおかさんたまにはブログ書いてくださいよとお願いされる。あれ、「はてな」の日記書いてますよ、と言うと、会社からは「はてな」ブロッ

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • 180度変わっちゃう - Chikirinの日記

    昔(だいたい20年くらい前を想定)は親が海外勤務の場合、子供が男の子だと高校生からは母親と子供だけは日に帰国する、みたいなケースがあった。それは息子を日で大学に進学させたいからであり、そのために必要な勉強を日でさせるため、ということだった。 当時は海外で大学を出ても、日の受験ヒエラルキーでは“番外”扱いになってしまい英語屋的な仕事以外の“まとも”(とされる)仕事に就けない、という“常識”があったのだと思われる。また、いわゆる“帰国子女枠”なるものは一流の国立大学ではまだとても限定的だった。 なのでわざわざ「男の子が大事な時期なので」と母親と一緒に一足先に帰国、みたいなことまでしていたのだ。 今時はこういうケースは非常に少ない。息子が優秀なら海外の一流大学に進めるだろうし、そうでない場合(いわゆる勉強的に優秀な息子でないなら)なおのこと、海外英語だけでも流暢になった方がその後の就職

    180度変わっちゃう - Chikirinの日記
    otsune
    otsune 2008/11/20
  • asahi.com(朝日新聞社):宅配便業者「ドア開けてもらえない」 元次官宅襲撃影響 - 社会

    宅配便業者「ドア開けてもらえない」 元次官宅襲撃影響2008年11月20日14時11分印刷ソーシャルブックマーク 元厚生事務次官宅が相次いで襲われた二つの事件後、宅配業者の配達業務に影響が出始めている。ともに犯人が宅配便を装う手口で犯行に及んだ可能性があることから、受取人に警戒されてドアを開けてもらえなかったり、配達人と信じてもらうのに手間取ったりしている。 ある宅配大手の東京都内の営業店の男性配達員(26)は「事件後、初めて訪ねた個人宅でなかなかドアを開けてもらえなかった」と話す。別の配達員(58)も「カメラ付きのインターホン越しに『差出人は誰? 社員証を見せて。それ、物ですか?』と不審がられた。通常は荷物の受け渡しに1分もかからなかったのに、身分確認のやりとりだけで数分かかった」という。 別の宅配業者の配達員(39)は「オートロック式マンションに住む受取人から『管理人に預けておいて』

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • くくったー - lestrrat: Pod::ManとかPod::Textにすると突然エンコーディングがめちゃくちゃになる。

    17:31 lestrrat Pod::ManとかPod::Textにすると突然エンコーディングがめちゃくちゃになる。 17:39 miyagawa @lestrrat いまp5pで話題のネタですね 17:42 lestrrat @miyagawa おおおお、当だ。"perldoc using fancy quotes" 気づいてなかった・・・ 17:46 lestrrat @miyagawa うう、でもやっぱりnroffをほげほげしても化ける・・・ 17:47 miyagawa @lestrrat 自分の環境では perldoc -t | less でいけました。perldoc が =encoding をちゃんと解釈してくれない(まだ)のはイタイですな 17:50 lestrrat @miyagawa そうですかぁ・・・こっから先はマックか俺のターミナルの問題かなぁ。 17:54 mi

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • Gmailがテーマ変更可能に。“忍者”や“ターミナルモード”も

    「設定」タブ内に「テーマ」という項目が追加されているので、そこから好きなテーマを選べば、外観が変化する。現状、すべてのGmailアカウントで利用できるわけではなく、一部のユーザーに限られるようだ。 現在31種類のテーマが用意されており、カラートーンを変更するだけのものから、イラストをふんだんに使ったものまである。うち3種類(Matthew Ferreira による「Phantasea Renewal」、Jim Honeycutt による「サマー オーシャン」、Vania Sofandi による「サクラ」)は外部のアーティストによってデザインされたものだという。iGoogle同様、時間帯によって変化するテーマや、住んでいる地域によって変化するテーマ(忍者がそうだ)も用意されている。

    Gmailがテーマ変更可能に。“忍者”や“ターミナルモード”も
    otsune
    otsune 2008/11/20
  • 糖尿病食事療法のための食品交換表 第6版: 日本糖尿病学会: Amazon.co.jp: 本

    糖尿病食事療法のための食品交換表 第6版: 日本糖尿病学会: Amazon.co.jp: 本
    otsune
    otsune 2008/11/20
  • ポメラ(Pomera)がどうにも気に入らねえ

    話題のポメラ(Pomera)を触ってきました。銀座の某文房具ばっかり売ってる店で。ポメラって、こういう店で売られる商品なんですね。 まず、大きさ。これは小さいと言えるのでしょうか?たしかにノートPCよりも小さいのですが、意外と分厚いです。ポケットに入れて、ひょいというのはちと無理がある気がします。 ただ、ポメラの場合大事なのはキーボードですね。 で、ここで少し困った。体を開いて、売りのバタフライキーボードを開こうとしたのですが、これ相当慣れないと電車の中でさくさくっと開くのは無理なんじゃないかな。 で、実際にタイプしてみました。 「きょうはいいてんきですね」とタイプし続けているのが、下の写真です。 けっこうタイプミスしてます。 「きょうはいいてんきですね」というのは、私がキーボードの具合を判別する時にいつも使っている例文です。私にとってのスケールですね。 「きょうはいいてんきですね」とい

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • chumby.jp

    This domain may be for sale!

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • CNET Japan

    人気の記事 1AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 2「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 3「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 4「Google検索」、低品質コンテンツの排除を強化へ 2024年03月07日 5「Nothing Phone (2a)」正式発表--ライトを減らし安価に 2024年03月06日 6「iOS 17.4」ベータ版、118の新しい絵文字が登場 2024年01月29日 7創作活動に使える、架空の人名を作成できるジェネレータサービス5選 2016年02月28日 8コンテンツから見える千葉県の多様な合宿・研修ワーケーションの魅力とは 2024年03月01日 9[ブックレビュー]仕事もコミュ

    CNET Japan
    otsune
    otsune 2008/11/20
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 日本のiPhone開発者は同盟を組むべきだと思う | fladdict

    iTunesストアのランキングに入った方は知っていると思うけど、日iPhoneアプリ市場は相当にちっちゃい。 日市場だけを対象にするなら、黒字になるアプリを作れる個人はほんの一握り、企業ならばほとんどは赤字となってしまう。 思うに、ランキング上位を狙える個人プレイヤーは、国内でお互いを潰しあって得をすることなどひとつもない。 iClouds, PocketGuiter, FingerPianoといった上位ランカーの個人開発アプリは、おそらくマーケッティング的な問題さえ解決すれば、国際市場で勝負するにたるクオリティを持っていると思う。 どうにかして、日iPhoneアプリ開発者を束ねて、1つのブランドという形を作り出せないだろうか。そしてそのブランドに広告、マーケティングのコストを集中することで、海外の市場に攻め入ることはできないだろうか? ということをここ2週間ほど真剣に考えている

    otsune
    otsune 2008/11/20
    1980年ごろのMacアプリ業界を見ているような
  • 日本でのブックメーカー比較ランキング

    Bet365の概要BET365はイギリスの知名度の高いスポーツブック兼オンラインカジノです。世界中に80万人のプレーヤーを持つ、信頼度抜群のオンラインカジノで、1つのアカウントからスポーツブックもプレイできます。です。BET365が提供するゲームにはプレイテックのものが多く、高画質で楽しいゲームが多いです。BET365ではオンラインスロットはもちろん、ポーカー、ルーレット、ブラックジャック、バカラをプレイできるほか、スポーツブック、ポーカー、ビンゴもプレイ可能です。スポーツブックをプレイする場合、様々なスポーツベットに関するゲームをお楽しみ頂けます。サッカー、アメフト、野球、バスケットボール、ボクシング、クリケット、サイクリング、ダーツ、フットサル、eスポーツ、ゴルフ、ゲーリックスポーツ、グレーラウンド、競馬、アイスホッケー、ロト、モータースポーツ、ラグビーリーグ、ラグビーユニオン、スヌー

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#10でLTします(パブリックビューイングもあるよ) - iDeaList::Writing

    2008年11月27日(木)に、Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#10「最新Perlフレームワーク特集」が開催されます。 超超豪華なメンバーのスピーカー陣にまぎれて、私もお話させて頂けることとなりました>< 今回は全部で四部構成となっており、最新のWEBフレームワークの話から、 脱PHPPerlへの学習のヒントになる話や、帰国されるmiyagawaさんのお話も聞くことができます。 それ以外にも第一線で活躍されている方々ばかりなので、当に行く価値があります。 Perlをまだされていない人にも、Perlの最新の情報を得るにはピッタリの機会だと思います。 格式高いShibuya.pmのイメージを崩さないように、私もしっかりと練習して望みたいと思います。 人気イベントなので数時間で定員まで達してしまいましたが、 ustream配信されますので、参加できなかった人はそちら

    Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#10でLTします(パブリックビューイングもあるよ) - iDeaList::Writing
  • J-CASTニュース : 「犯行示唆した書き込みがあった」 大誤報毎日新聞の懲りない「弁解」

    元厚生事務次官宅が相次いで襲われた事件前に、インターネット上の百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」に、犯行を示唆する書き込みがあったと毎日新聞が誤って報じた問題で、同紙はお詫びと訂正を行った。しかし、一方で、訂正後もなお、紙面上でこの書き込みをしたユーザーを「犯行示唆と受け取れる書き込みをしたとする人物」、書き込みについては「問題の書き込み」と表現している。当にそうだったのか。 「×は暗殺された人物を表す」が意味するもの 「『ネットに犯行示唆?』などの見出しで、ネット版の百科事典『ウィキペディア』に犯行を予告するような書き込みがあったと報じましたが、書き込みの時刻は事件前ではなく、事件の報道後でした。おわびして訂正します」 毎日新聞のニュースサイト「毎日jp」では、2008年11月19日に謝罪する文章を掲載したほか、同日の紙面(夕刊)でも同趣旨の「おわび」が掲載された。 「毎

    J-CASTニュース : 「犯行示唆した書き込みがあった」 大誤報毎日新聞の懲りない「弁解」
    otsune
    otsune 2008/11/20
  • CodeZine にて KOF 2008 の記事と補足 - naoyaのはてなダイアリー

    大阪南港ATCで開催された「関西オープンソース2008」の2日目(11月8日)午前中のセッションで、株式会社はてなCTOの伊藤直也氏が「はてな流大規模データ処理」と題した発表を行った。 CodeZine で先日の KOF 2008 (あらかじめ言っておきますが King of Fighters ではないですよ、関西オープンフォーラムです) の発表を記事にしていただきました。ありがとうございます。 発表資料は以下のエントリーにありますので一緒にご覧いただければと思います。 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20081111/1226395400 さて、記事内容について少し補足をしておきたいと思います。 メモリとディスクの速度比較について 「メモリはディスクの 150 倍」という話ですが、その後知人と話して検索のインデックスをシークする場合などは ms 対 ns くらい違

    CodeZine にて KOF 2008 の記事と補足 - naoyaのはてなダイアリー
    otsune
    otsune 2008/11/20
  • merb wiki for japanese - FrontPage

    Rails風なMVCフレームワークだけど、MもVもjavascriptも自分の好きなライブラリに取り替え可能。全部が一体になっているのではなく、いろいろなライブラリを組み合わせて使える。 読みやすいコード。Merbコアはできるだけシンプルに、理解しやすいように実装されている。改造も簡単。 豊富な機能。シンプルといっても、機能を犠牲にしているわけじゃない。さらに、Merb体で足らない場合はgemからプラグインをインストールすることもできる。 インストール $ sudo gem install merb --development 使ってみよう $ merb-gen app my_application $ cd my_application $ merb

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • ソースあんならすぐ出せ - <キターッ!禁止令> 3流俳優・織田裕二がFランク芸人に圧力をかけ、モノマネ禁止令発動

    1 バナナ(東京都):2008/11/17(月) 22:45:26.33 ID:L7CHOmA0 人物ワイド/ついにキターッ!山高広に「織田裕二のモノマネ禁止令」 誌名 : 週刊現代 [ 2008年11月29日号] (以下引用) 「織田サイドから複数のテレビ局に、山のモノマネを放送しないように申し入れがあったんです。 そもそも、織田は以前から自分を真似されることを快く思っていなかった。それになにより、来春の春に、 映画『踊る大捜査線』シリーズの3作目のクランクインを控えていることが一番の理由なんです。織田にとって このシリーズは代表作ですし、新作に取り掛かるのは実に6年ぶりのこと。これから映画のプロモーションで 露出も増えていくというときに山がマネをしていたら、ハマリ役の青島刑事のイメージが台無しですから」 これまで山は、織田サイドからのクレームは「まったくない」としていた。だが、

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    otsune
    otsune 2008/11/20
  • 教育界に激震、慶応大225億円の評価損-駒沢154億円、早稲田も(2) Bloomberg.co.jp: マーケット

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • となりの営業職をイラッとさせる技術者10種 - ブログというか倉庫

    1.専門用語連発で日語をしゃべらない。 あるいは二言目には「知らないの?」 2.人のPCをネットワーク経由で操作。 突然Net Sendとかでポップアップ出さないで。 3.話しかけられるタイミングが元々少ないのに、チャンスに話しかけると迷惑顔。 普通のコミュニケーションがしたいんだよね。人となりももっと知りたいし。 メールで送って欲しい? いや、顔を見てないと分からないことを大切にしてるんだけど・・・。 4.他の人でも分かるでしょ? いや、それが分かったらわざわざ技術で信頼できるあなたに質問なんかしないんだってば〜! 5.「仕様です」 いいたいことは分かるけど、それで納得する相手は少ないからもう少し言葉を探って欲しい・・・。 6.バグに開き直る。 じゃーお前が顧客に頭下げて謝ってくれ。そしてなだめた挙句次の仕事も取って来てくれ。 ・・・一緒に行って謝ってくれる? え、ヤなの!? 7.言葉

    となりの営業職をイラッとさせる技術者10種 - ブログというか倉庫
    otsune
    otsune 2008/11/20
  • Minibufferを使って編集画面に移らずはてなブックマークに追加する方法(追記あり)

    Minibufferを使って編集画面に移らずはてなブックマークに追加する方法(追記あり)
    otsune
    otsune 2008/11/20
  • Dance Party

    Reset

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • 【ウヨ脂肪】 XBOX360神アップデートで「ジャップ・チョッパリ」が使用可能に。「チョン」はNG!

    【ウヨ脂肪】 XBOX360神アップデートで「ジャップ・チョッパリ」が使用可能に。「チョン」はNG! 1 : そらまめ(千葉県):2008/11/20(木) 00:17:48.49 ID:1m++n2Ms ?PLT(12012) ポイント特典 マイクロソフト、「New Xbox Experience」を11月19日配信 UIの一新を含む総合的なファームウェアアップデート http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081119/nxe.htm 809 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2008/11/19(水) 21:57:11 ID:4XIcGNGc0 箱○、プロフィールでいろいろ試した 使える言葉           「ジャップ」「チョッパリ」「シナ」「朝鮮」「小日」「倭奴」「Xbox360」「xx」 不適切で使えないと警告が出る言葉 「チョ

  • ヒントモード追加機能キタ─── - hogehoge @teramako

    今日中にはsnapshotが生成されると思うので先にリンクを張っておこう http://download.vimperator.org/vimperator/nightly/vimperator_2.0pre_2008-11-19.xpi タイトルどおり、最新版でヒントで選択した際の動作を追加することが可能になった。;から起動するヒントから使用可能になる。 例として上がっているのが、画像要素を非表示にする例 hints.addMode("k", "Kill image", function (elem) elem.style.display="none", function () "//img")); 機能の追加はhints.addModeから行う 引数 第一引数 このモードになるためにタイプするキー(一文字) 上記例だと;kで出来る 第二引数 コマンドラインに出力される概要 第三引数 要

    ヒントモード追加機能キタ─── - hogehoge @teramako
  • Item - データベース: Multi Requester - wedata

    Database: Multi Requester multi_requester.js(vimperator-plugin)から利用するデータベースです。 サブコマンド名、リクエストする URL、レスポンスの XPath、その他付加情報を登録します。 see also http://zeromemory.sblo.jp/article/23101073.html SITEINFO Format * name (required): :mr SUB_COMMAND」の SUB_COMMAND にあたります。コマンドのような省略記号 [] は使えません。重複したサブコマンドは一方しか利用できないので、冗長な名前をつけてください。(できれば Item 名は、name と同じにしておいてください) ex.) × wiki ○ wikipedia-ja, wikipedia-en, twitter

  • stepxstep: 他人の底意を自分流に解釈して、それを吹聴するのはいやらしい気がする

    □ネットカフェ難民にもなれなかった男の末路 - 死滅病棟   http://itkz.blogspot.com/2008/11/blog-post_7944.html ブクマをたくさん集めていたこの記事にたいして、   □社会復帰支援の名を借りたいじめ   http://d.hatena.ne.jp/tak_f/20081118/1227008984 という批判エントリがあがっている。 「それって美名に隠れた潜在的無意識的ないじめじゃない?」というのが批判エントリの趣旨で、確かにそうも読めるねーと思いつつも、なんか引っかかるので再読しました。 --- <中略>そんな奴をあえて引き取り、自宅に居候させ、衣住の面倒まで見ようとしたその真意って何? 大勢の仲間を呼び集めたその理由って何? (うん、確かに自分もソコは疑問。自分ならほっとくなぁ) <中略>違うだろうよ。自覚は無いだろうけど、糸柳氏

    otsune
    otsune 2008/11/20
  • 陰謀論かもしんないけどoginokun行動の是非に対して - suwaaobaの日記

    http://d.hatena.ne.jp/tak_f/20081118/1227008984 http://d.hatena.ne.jp/pha/20081119/1227040596 糸柳氏とpha氏がどう思ってやったかは私にはわからん。pha氏は面白半分にやったと言ってるけどそんなことはどうでもいい。問題は受け手がどう受け取ったかだから。結果を見る限りでは、行動は身にならなかった、残念だ。 あとブクマコメントで「最初にoginokunがyuisekiにノートPCを使わせて欲しい声をかけたのでは?」とかあったけど、人格を治すためにしかって欲しいとか、ご飯おごってほしいとかいうことは言って無いような。 それよりすごいと感じるのが、ブックマークのコメントとか星が、なんかこう「いじめだ!偽善だ!」と「偽善ですが何か?」にきっぱり分かれてそうな事。後者は関わっていた人が多いのかな。なんか後者か

    陰謀論かもしんないけどoginokun行動の是非に対して - suwaaobaの日記
    otsune
    otsune 2008/11/20
    なんで的確にoginokunが実際に言ってたことを「言ってなかったはず」と書いてるんだろ。釣りか? 天然だったら気の毒な人だな→人格を治すためにしかって欲しいとか、ご飯おごってほしいとかいうことは言って無いよう
  • suVeneのあれ: [vimperator]リクエスト結果をバッファ出力(muilti_requester.js)

    2008年11月20日 [vimperator]リクエスト結果をバッファ出力(muilti_requester.js) vimperator が便利すぎてやばい。 元々、ほんの些細なブラウザ操作でもキーボードから手を離すのがかなりのストレスになるのだが、マウスでブラウザ操作するのは半ば諦めていたのに、かなり軽減された。 今までもなるべく手間を減らすように、ブックマークにキーワードを設定したり、Ctrl + L とかでアドレスバーなどにフォーカス後、URL を入力して飛んだりしていたのだけれど、検索や辞書などはそこからまたキーワードを入力せねばならなかったり。 しかし、それが 以下の vimperator plugin でかなり改善された。 Web辞書を引いて結果をバッファウィンドウに出力するvimperatorプラグイン - hogehoge しかし、 「リクエストしてレスポンスをバッファ

  • 2.0preで.vimperatorrcを書くときに気をつけること - どんごどんご

    初歩中の初歩かもしれないけど 文字コードutf-8の改行コードlf そうしないとコメントに日語を使うとエラーはいたりする。 はまるのはWindowsをお使いの方だけかもしれないけど...

    2.0preで.vimperatorrcを書くときに気をつけること - どんごどんご
    otsune
    otsune 2008/11/20
    split('¥n')するまえにCR+LFを正規化する処理が一行あれば良さそうだな
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    otsune
    otsune 2008/11/20
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 『斬(ZAN)』 はてなの「はてなブックマークのコメント一覧非表示機能」についボソボソと

    主に Web(ウェブ),ブログ(blog),サイト,ニュース,CGM などネットで視た様々な出来事を『斬』りますよ。 2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 ・はてなブックマークのコメント一覧非表示機能について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど いやなら「meta タグ打ち込めや」ってのは、検索サイトからの bot 除けする場合の考え方と一緒なので、一般的ではないにしろアリかな。もっと簡単に出来るようにするのが、一般的ではあるのだろうけど、あえてそうしなかったのでしょうね。落とし所としてはそんなトコなのかな、と。 ・誰がブックマークしたかは見られるけど、コメントは見られない。 ・ブックマークしたユーザーのみ、一覧表示が見られる。 (もしくは、はてな id 持ちなら

    otsune
    otsune 2008/11/20
    goo運営にリクエストするべき→goo ブログの場合だと、アドバンスじゃないと、テンプレの HTML いじれないんだよね
  • Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#10 京都サテライト開場のご案内 - Kentaro Kuribayashi's blog

    11/27(木)、Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#10が開催される旨、発表がありました。いつも以上にアツい発表が盛り沢山の今回ですが、あまりの人気ぶりで定員は既に締め切られていますし、また、遠方に住んでいるために参加したくてもできなくて、悲しい思いをしていた方も多いことと思います(僕もそうですが……)。 そんな折り、id:yappoさんからこんな提案がありました。 そこで提案なのですが折角ネット中継されるので「Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#10 パブリックビューイング」という催しを同時開催するのはどうでしょうか? ustで見れるから会場に来なくてもいい。という話ではなく、やはり現地にきたら現地に来たなりの何かが得られるので、というか一人で見るよりも同じ目的の人間が集まってワイワイ見た方がたのしいじゃんすか。 定員で参加出来なくて「現地で

    Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#10 京都サテライト開場のご案内 - Kentaro Kuribayashi's blog
  • Shibuya.pm#10 を京都でも - naoyaのはてなダイアリー

    そこで「Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#10 京都サテライト会場」として、弊社・はてなの京都オフィスは、関西在住のPerl Mongersのみなさんや、技術的な話に興味のある方々が集ってshibuya.pmを楽しむ会場を提供いたします。 10回目を迎えた Shibuya.pm のテクニカルトーク。毎度のことながら人気のイベントですのであっという間に埋まってしまったそうです。 この Shibuya.pm は東京で開催ですが遠方の参加もなんとかしよう、サテライト会場を設置して楽しもう、ということになりました。京都は弊社スタッフの id:antipop が中心になって弊社オフィスをサテライト会場として開放することに。京都近郊のみなさま、11/27 ははてなの京都オフィス越しに Shibuya.pm に参加してみるのはいかがでしょう? なお、Shibuya.pm は名前こ

    Shibuya.pm#10 を京都でも - naoyaのはてなダイアリー
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    中年以降の人生を考えるための5冊 今までずっと、ひたすらラクなことや楽しいことだけをやって生きていきたいと思っていたのだけど、40歳を過ぎた頃から、今までのやり方ではいろいろと行き詰まってくるようになってきました。何をやってもそんなに楽しくない。これからの人生はずっと下り坂が続いてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    otsune
    otsune 2008/11/20
    「刑事事件の犯罪予告を取り上げるときぐらいちゃんと取材しろ」という視点どこー