タグ

2012年11月2日のブックマーク (7件)

  • 音楽業界 「DL刑罰化したのにCD買う人が増えない!助けて!」

    [17113] 音楽ダウンロードの利用に関するアンケート調査(第5回 ■音楽ダウンロードの利用経験は5割弱で2010年調査に比べて減少。そのうち1年以内にダウンロードしていない人は4割強、1年前より頻度が減った人は2割弱と、利用頻度は減少傾向 ■音楽ダウンロード経験者で、直近1年間に音楽ダウンロードを利用した人は6割弱。1ヶ月あたりの利用金額は「0円」が2割強、お金をかけた人は3割強 ■音楽ダウンロードサイト選定時の重視点は「好きなアーティストの曲が充実している」の他、「料金が安い」「曲の検索がしやすい」「無料でダウンロードできる曲が充実している」「最新の曲が充実している」「試聴が充実している」などが多い ■音楽ダウンロード利用意向者は全体の3割弱。音楽ダウンロード経験者では4割以上だが、未経験者の利用意向は1割以下にとどまる。 http://myel.myvoice.jp/pr

    ottyanko
    ottyanko 2012/11/02
    愚者は経験に学ぶとはよく言ったものだ…やってみないと分からなかったのね(´・ω・`)
  • メニュー撤去にマクドナルド原田社長が反論 | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    10月1日からマクドナルドの大半の店舗で、レジカウンターの前にあるメニューが消えた。ツイッターや情報サイトでは、「セットメニューを売るためでは」「高齢者や視力の弱い人には注文しづらい」といったコメントも飛び交っている。会社側の真意はどこにあるのか。  11月1日に開かれた日マクドナルドホールディングスの決算説明会の場で、原田泳幸社長は「なぜカウンターメニューを撤廃したのか」という記者の質問に答えた。  顧客が求めているのは、いかに早く商品やサービスを提供できるかというスピード感であり、従来のようにレジでメニュー見ながら商品を注文する形では後ろに並ぶ顧客のフラストレーションをためてしまう、というのが会社側の判断だ。  同社は1年以上にわたって、カウンターメニューを取り払った場合、顧客満足にどうつながるのか、商品の提供スピードをどのくらい短縮できるのかという検証を進めてきた。そもそも、レジウ

    ottyanko
    ottyanko 2012/11/02
    「お客様は神様」が行き過ぎて、客が主張するようになった結果、低サービス低価格を提供してきた企業ほど、低レベルの客が居着いてしまい、泥沼にはまってしまった(;・∀・)
  • 【若手記者が行く】科学取材…専門用語飛び交い理解不能の世界、頭が真っ白に(1/4ページ) - MSN産経west

    「記者って凡人のプロ」 入社前、在学していた大学のマスコミに関する講義に招かれた新聞記者が、こう話していた。新聞は子供からお年寄りまで、専門知識を持たないたくさんの“普通”の人が読むものだから、普通の人に伝わるよう、普通の人が感じる疑問を専門家に質問し、普通の言葉で文章にしていくのが記者の仕事だという意味。 その言葉を痛感した出来事がある。8月、「筋力余裕度計」の開発を取材したときだった。記者2年目。立命館大学びわこ・くさつキャンパスがある滋賀県草津市を担当するようになって3カ月あまりで、初めての科学取材だった。 世界初の筋力余裕度計 「筋力余裕度計」は、体にセンサーをつけて屈伸運動をするだけで日常動作に必要な筋力を測定でき、年齢に伴う筋力の衰えもわかる機械で、開発は「世界初」というふれ込みだった。びわこ・くさつキャンパスにある立命館大スポーツ健康科学部の吉岡伸輔助教(生体力学)らの研究チ

    ottyanko
    ottyanko 2012/11/02
    「記者って凡人のプロ」<これが文系私大卒の記者の免罪符だとしたら、駄目だこりゃ(´・ω・`) と強く思った…科学デマが新聞の一面を飾るのもよく分かった…
  • 痛いニュース(ノ∀`) : メニュー撤去にマクドナルド原田社長反論 「提供時間を早める、お客様へのベネフィットのため」 - ライブドアブログ

    メニュー撤去にマクドナルド原田社長反論 「提供時間を早める、お客様へのベネフィットのため」 1 名前: マンクス(埼玉県):2012/11/02(金) 12:46:56.07 ID:G0NFytDzP 10月1日からマクドナルドの大半の店舗で、レジカウンターの前にあるメニューが消えた。ツイッターや情報サイトでは、「セットメニューを売るためでは」「高齢者や視力の弱い人には注文しづらい」といったコメントも飛び交っている。会社側の真意はどこにあるのか。 11月1日に開かれた日マクドナルドホールディングスの決算説明会の場で、原田泳幸社長は「なぜカウンターメニューを撤廃したのか」という記者の質問に答えた。顧客が求めているのは、いかに早く商品やサービスを提供できるかというスピード感 であり、従来のようにレジでメニュー見ながら商品を注文する形では後ろに並ぶ顧客のフラストレーション をためてしま

    ottyanko
    ottyanko 2012/11/02
    ファーストフードごときのレジでウダウダしているババァを何度蹴り倒したいと思ったことか… でも、マックのハンバーガーをご馳走と思っているババァで支えられているってものあるんだろうなぁ(´・ω・`)
  • まさかウチが・文科省幹部驚き…大学新設不認可 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    田中文部科学相が2日の閣議後記者会見で明らかにした、3大学の設置を認めない決定。文科相の諮問機関の判断を覆す前例のない措置に、文科省幹部も驚きを隠さず、事実上、開校の道が閉ざされた学校側からは、「まさかうちが不認可になるとは」など戸惑いの声が上がった。 今回、不認可とされたのは、文科相の諮問機関「大学設置・学校法人審議会」が来年度の認可答申をしていた、岡崎女子大(愛知県岡崎市)、札幌保健医療大(札幌市)、秋田公立美術大(秋田市)の3校。 このうち、岡崎女子大側では「子ども教育学部子ども教育学科」(定員100人)の開校を予定していたが、2日午前、文科省から「不認可」の連絡が入ったという。ホームページでは「開学の案内」を掲載し、認可を前提に短大の定員も来年度から100人減らすことを決めており、大学設置準備室の担当者は「理由も分からず納得できない。経営的にも影響は避けられないだろう」と語った。

    ottyanko
    ottyanko 2012/11/02
    しょーもない学部や大学を潰すのは意味があるし、大学多過ぎなのはわかるが、時期や手順を考えろや(´Д`)ハァ…審議会の意味ないじゃん。あぁ、選挙アッピールの為ですか…被害を受ける受験生は選挙権ないもんね。
  • 「ASUS」読み方論争に決着 「エイスース」に統一

    台湾ASUSTeK Computerの日法人は9月28日、「ASUS」の読み方を10月1日から「エイスース」に統一すると発表した。「グローバルでの発音の統一とA+の企業を目指すという思いから」という。 「ASUS」の読み方をめぐっては「アサス」「エイサス」「アスース」など諸説あったが、今後はカタカナ表記や読み方が必要な場合は「エイスース」とする。これまで正式な読み方とされてきた日法人の社名「アスース・ジャパン」も、10月1日付けで「ASUS JAPAN」に変更する。 ASUSはPCのマザーボード出荷で世界トップ、ノートPCは世界コンシューマー市場で3位のPC大手。日でも発売された米GoogleブランドのAndroidタブレット「Nexus 7」の製造も担当している。 関連記事 1万9800円のGoogleタブレット「Nexus 7」を写真でチェック Googleタブレット「Nexus

    「ASUS」読み方論争に決着 「エイスース」に統一
    ottyanko
    ottyanko 2012/11/02
    すいませんm(_ _)m 長らく愛用してきたパソコン・パーツメーカー ASUS  読み方を間違えてました(;・∀・) エッ?先月から…( ´ー`)フゥー...
  • 自分は右寄りか左寄りか? 朝日新聞購読者の左寄り自認率12.7% | 瞬刊!リサーチNEWS

    尖閣諸島や竹島などの領土問題をきっかけに、外国では日人が“右傾化”しているという分析がされている。ネット上では「ネトウヨ」という言葉もある通り、過激な愛国心にあふれた意見もたくさん見られるが、果たしてこの日人の右傾化という傾向は実際に起こっていることなのだろうか? 「あなたの思想は右寄り?左寄り?」という調査では、結果は以下のようになっている。 ・「右」寄りだと思う:20.8% ・「左」寄りだと思う:8.0% ・どちらでもない:41.9% ・「右寄り」「左寄り」の意味が分からない:29.3% (リサーチパネル調べ、2万3769人が対象) このように、「右寄り」と答えた人が5人に1人となった。この数字を多いと見るか少ないと見るかは個人個人の判断によるところだが、「『右寄り』『左寄り』の意味が分からない」も含めて考えると、そもそも自身の姿勢がはっきりしていない人が計71.2%いるとい

    ottyanko
    ottyanko 2012/11/02
    つまり、朝日新聞は購読者層の要望に応えていないんだよなぁ…特に社説や素粒子のハズシっぷりは、新聞が購読料だけで成り立っていたら背任行為レベル(・∀・)