2021年4月13日のブックマーク (56件)

  • 「投票所はあっちじゃけぇ」 投票率アップの取り組み 参院・広島 再選挙(RCC中国放送) - Yahoo!ニュース

  • 「署名偽造バイト」発注書は田中事務局長が出したと発覚、「指示をしていないし、責任はない」は全部嘘でした | Buzzap!

    愛知県の大村知事リコール運動に絡む偽造署名問題で、署名偽造バイトの発注書が元維新の会の愛知県第5選挙区支部長の田中孝博事務局長の名前で出されていたことが発覚しました。詳細は以下から。 ◆署名偽造バイトは田中事務局長が発注で確定 「メ〜テレニュース」によると、愛知県の大村知事リコール運動に絡む佐賀県での偽造署名バイトの発注書に田中孝博事務局長のサインと印鑑が押されていました。 維新の会愛知県第5区選挙区支部長(当時)で次期衆院選への立候補も予定していたリコール事務局の田中孝博事務局長は、これまで偽造署名バイトに事務局は「指示をしていないし、責任はない」と主張してきましたが、実は自分の名前で発注していたというオチとなりました。 加えて田中事務局長は「そういう募集があっても、逆に人がやらなければ、またこのようなことはなかったんじゃないですか」と指摘。自分で発注しておきながら、「募集に佐賀県民が応

    「署名偽造バイト」発注書は田中事務局長が出したと発覚、「指示をしていないし、責任はない」は全部嘘でした | Buzzap!
  • 世界一の富豪vs労働者?! | NHK | ビジネス特集

    「ベゾスCEOはわれわれに敬意を表して欲しいし、賃金も上げて欲しい」 こう話すのは、アメリカの巨大IT企業、アマゾンの配送センターで働く51歳の男性です。コロナ禍でのいわゆる巣ごもり需要で、ネット通販の利用が伸びたことなどで、アマゾンの業績は好調。創業者のジェフ・ベゾスCEOも“世界一の富豪”として知られていますが、一方で現場の従業員からは賃金引き上げなど待遇の改善を求める声も強まっています。そうした中、アマゾンをめぐる“ある動き”が注目されています。(ロサンゼルス支局記者 菅谷史緒) 「俺たちが求めるのは何だ!」「組合だ!」。 ことし3月、南部アラバマ州で、アマゾンの従業員などおよそ100人が集まって、労働組合の結成を呼びかける集会を開いていました。参加者からは、労働環境の改善や賃金の引き上げを求める声が次々と上がります。 アメリカIT大手では、業績に応じて個別に賃金などを決める形が定

    世界一の富豪vs労働者?! | NHK | ビジネス特集
  • ロシア軍8万人、ウクライナ国境に集結 本格的武力衝突に懸念 | 毎日新聞

    親露派武装勢力と向き合う前線に配備されたウクライナ軍の兵士=ウクライナ東部ドネツク州で2021年4月12日、AP ロシアが対立するウクライナとの国境付近に8万人以上ともみられる部隊を集結させており、日を含む主要7カ国(G7)の外相は12日「深い懸念」を表明する声明を発表した。ロシアウクライナの後ろ盾となる米国の出方を探っているともみられるが、バイデン米政権が周辺地域に艦艇を派遣するなど、米露間の緊張も高まっている。 ウクライナ国境に近いロシア南西部や2014年にロシアに編入されたクリミアとの境界では3月末ごろから、ロシア軍の車両などが大量に移動する様子を映した動画や写真がソーシャルメディアに相次いで投稿された。ロシアの軍事情報の分析グループ「CIT」は4月8日、国境から約250キロ離れた南西部ボロネジ州に新たな軍の拠点が設けられたと指摘した。 ウクライナ軍のホムチャク総司令官は3月30

    ロシア軍8万人、ウクライナ国境に集結 本格的武力衝突に懸念 | 毎日新聞
  • 京都市 公益通報で“停職”の職員を“けん責”処分に | NHKニュース

    京都市は、内部告発のため児童相談所の資料を持ち出したなどとして停職の懲戒処分にした職員について、裁判で「公益通報」を目的とした行為で処分は重すぎると判断され取り消されたことから、13日、改めて懲戒より軽い「けん責」の処分としました。専門家は「処分は通報しようとする人を萎縮させかねない」と指摘しています。 最高裁「処分は重すぎる」 京都市の40代の男性職員は、児童相談所に勤務していた平成27年、市内の児童養護施設の元施設長が入所者の少女に性的虐待をしようとしたという相談が放置されたとして、市が設けた外部の窓口に通報しました。 その際、証拠として相談記録が記された内部資料を無断で持ち出したことなどから、市は停職3日の懲戒処分にしました。 男性職員が不当な処分だと訴えた裁判は、今年1月、最高裁判所で「資料の持ち出しは『公益通報』を目的として行われたものだ」としたうえで、「処分は重すぎる」とする判

    京都市 公益通報で“停職”の職員を“けん責”処分に | NHKニュース
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    “京都市の40代の男性職員は、児童相談所に勤務していた平成27年、市内の児童養護施設の元施設長が入所者の少女に性的虐待をしようとしたという相談が放置されたとして、市が設けた外部の窓口に通報しました。”
  • 自民・麻生派がパーティー開催 「不要不急じゃない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    自民・麻生派がパーティー開催 「不要不急じゃない」:朝日新聞デジタル
  • 【詳報】処理水 海洋放出の方針 理解はどこまで…?風評対策は? | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生から10年以上がたった今も増え続けるトリチウムなど放射性物質を含む処理水。その処分方法について政府は、国の基準を下回る濃度に薄めたうえで海へ放出する方針を決めました。 政府は7年余りにわたる検討を経て方針を決定しましたが、地元を中心に海洋への放出には根強い反対があり、専門家は地元など関係者の理解や納得に課題を残したと指摘しています。これまでのプロセスや海洋放出の具体的な方法、風評被害対策の方針などをまとめました。 去年、政府が開いた意見を聞く会では地元住民や漁業関係者など29団体43人のうち6つの団体と個人が海への放出に明確に反対する意見を表明したほか、福島県内の市町村議会では海洋放出への反対や慎重な対応を求める意見書が相次いで可決されました。 また、今月7日に菅総理大臣と面会した全国漁業協同組合連合会の岸宏会長は「海洋への放出は絶対に反対という考え

    【詳報】処理水 海洋放出の方針 理解はどこまで…?風評対策は? | NHKニュース
  • 「トリチウム」がゆるキャラに? 復興庁「親しみやすいように」原発汚染処理水の安全PR:東京新聞 TOKYO Web

    復興庁は13日、東京電力福島第一原発の処理水に含まれる放射性物質トリチウムの安全性をPRする目的で作成したチラシを発表した。チラシには、トリチウムが自治体の広報で使われる「ゆるキャラ」のようなかわいらしいデザインのキャラクターで登場する。

    「トリチウム」がゆるキャラに? 復興庁「親しみやすいように」原発汚染処理水の安全PR:東京新聞 TOKYO Web
  • 国家公務員法、衆院に再提出 「特例延長、検察官には適用なし」 | 毎日新聞

    政府は13日、国家公務員の定年を延長する国家公務員法関連法案を持ち回り閣議で決定し、衆院に再提出した。国家公務員の定年を現行の60歳(検察官は63歳)から、2031年度までに段階的に65歳に引き上げる。20年の通常国会で廃案となった経緯から、検察庁法改正案に含まれていた検察幹部の定年延長に関する「特例規定」は削除し、国家公務員に認められる特例的な定年延長についても「検察官には適用しない」と明記した。 関連法案は、国家公務員法改正案や検察庁法改正案など約10の「束ね法案」。河野太郎国家公務員制度担当相は13日の記者会見で「高齢化が進み、行政が高度化していく中で、定年の引き上げも必要だ。働き方改革が伴わなければデメリットもあるので、改革をしっかり進めたい」と語った。

    国家公務員法、衆院に再提出 「特例延長、検察官には適用なし」 | 毎日新聞
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    黒川がいなくなったからなのはわかるけど、去年の国会審議はホントに何だったんだろうな。“再提出した関連法案では、検察庁法改正案の特例規定を削除するとともに、法解釈を引き継がない方針を明記した。”
  • 「弔い合戦」「大規模買収」、菅内閣発足後初の国政選挙…衆参補選・再選挙

    【読売新聞】 衆院北海道2区補欠選挙が13日、告示された。8日に告示された参院長野選挙区の補選と参院広島選挙区の再選挙と合わせ、25日に投開票される。一連の選挙は、菅内閣発足後初の国政選挙となる。現職議員の死去による「弔い合戦」、大

    「弔い合戦」「大規模買収」、菅内閣発足後初の国政選挙…衆参補選・再選挙
  • 「ワイルド・スピード」のD・ジョンソン、米大統領選出馬に意欲

    カーアクション映画「ワイルド・スピード」シリーズで知られる米俳優ドウェイン・ジョンソン氏(48)は12日、国民から支持が得られるなら大統領選に出馬する考えを示した。ロサンゼルスで2019年7月撮影(2021年 ロイター/Mario Anzuoni) [ロサンゼルス 12日 ロイター] - カーアクション映画「ワイルド・スピード」シリーズで知られる米俳優ドウェイン・ジョンソン氏(48)は12日、国民から支持が得られるなら大統領選に出馬する考えを示した。

    「ワイルド・スピード」のD・ジョンソン、米大統領選出馬に意欲
  • 金沢市 7月からパートナーシップ宣誓制度導入へ|NHK 石川県のニュース

  • 特集 | 中国新聞デジタル

    中国新聞デジタルは中国新聞社が運営するサービスです。全国の最新記事はもちろん、広島を中心とした中国地方の政治や経済、社会のニュース、さらにはカープやサンフレッチェの最新情報がもりだくさんです。

    特集 | 中国新聞デジタル
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    “こうした各党の動きに対し、菅氏は今回、広島入りしていない。自民党新人の陣営によると、宮沢洋一選対本部長(参院広島)は党本部に、19年の参院選で案里氏を応援した党幹部の来援を求めないと伝えたという。”
  • 賭博罪で略式命令の黒川弘務元検事長 罰金20万円を納付 | NHKニュース

    去年の緊急事態宣言の中、新聞記者らと賭けマージャンをしていたとして賭博の罪で略式命令を受けた東京高等検察庁の黒川弘務元検事長が、13日までに罰金20万円を納付したことが関係者への取材でわかりました。これにより一連の刑事手続きは終了しました。 東京高等検察庁の黒川弘務元検事長(64)は、去年の緊急事態宣言の中、産経新聞の記者2人と、朝日新聞の記者だった社員1人とともに賭けマージャンをしていたとして賭博などの疑いで刑事告発され、東京地方検察庁は去年7月、元検事長を起訴猶予にしました。 しかし、東京第6検察審査会は去年12月、「違法行為を抑止する立場にあった元検事長が、漫然と継続的に賭けマージャンを行っていたことが社会に与えた影響は大きい」と指摘して「起訴すべきだ」と議決し、東京地検は再捜査の結果、先月、一転して元検事長を賭博の罪で略式起訴し、東京簡易裁判所に罰金10万円を命じるよう求めました。

    賭博罪で略式命令の黒川弘務元検事長 罰金20万円を納付 | NHKニュース
  • 海放出、太平洋の島国も「懸念」 原発処理水、延期を要求 | 共同通信

    【シドニー共同】太平洋の島しょ国で構成するオセアニア地域の協力機構、太平洋諸島フォーラム(PIF)のテイラー事務局長は13日、日政府が東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を決めたことについて「深い懸念」を表明し、独立した専門家が再検討するまで放出を延期するよう求める声明を発表した。 太平洋の島国はフランスなど大国の核実験により大きな影響を受けてきた。このためPIFの前身組織の加盟国が1985年、南太平洋非核地帯条約(ラロトンガ条約)に署名し、域内での核実験や核兵器の持ち込み、放射性廃棄物の海洋投棄などを禁止し、核の締め出しを図った経緯がある。

    海放出、太平洋の島国も「懸念」 原発処理水、延期を要求 | 共同通信
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    "PIFの前身組織の加盟国が1985年、南太平洋非核地帯条約(ラロトンガ条約)に署名し、域内での核実験や核兵器の持ち込み、放射性廃棄物の海洋投棄などを禁止し、核の締め出しを図った経緯がある。"
  • 産経新聞社員ら13人感染 新型コロナ―大阪:時事ドットコム

    産経新聞社員ら13人感染 新型コロナ―大阪 2021年04月13日19時34分 産経新聞大阪社(大阪市浪速区)は13日、販売局と関連会社の社員を含む30~60代の男女13人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 職員4人がコロナ感染 送別会関係者とは接触なし―厚労省 10日から13日にかけて同局の複数社員が発熱を訴え、PCR検査と抗原検査を実施したところ、13人が陽性と確認された。うち12人は内勤で外部との接触はなく、残る1人も感染対策を十分取っていたという。 同社は販売局のフロアの消毒を行い、局員全員を原則、在宅勤務か自宅待機とした。 同社広報部は「社内外への安全確保を最優先に、これまで以上に感染拡大防止に努める」とのコメントを出した。 社会 コメントをする

    産経新聞社員ら13人感染 新型コロナ―大阪:時事ドットコム
  • 衆院選にらみ派閥パーティー 自民、麻生派が皮切り | 共同通信

    東京都内のホテルで開かれた自民党麻生派の政治資金パーティー。左奥は菅首相のビデオメッセージ=13日午後 自民党麻生派は13日、政治資金パーティーを東京都内のホテルで開いた。麻生派を皮切りに、各派も5~6月に開催を予定する。秋までに行われる次期衆院選をにらみ、資金を確保するとともに結束を確認。新型コロナ対策に万全を期しながら、着々と選挙準備を進める。 麻生派パーティーで、会長の麻生太郎副総理兼財務相は「どんなに遅くても、秋までに衆院解散になる。菅義偉首相を先頭に日の進むべき道を訴え、戦っていかねばならない」と述べた。 5月には岸田派、6月には最大の細田派など5派が衆院選に向けた政治資金パーティーを開く。

    衆院選にらみ派閥パーティー 自民、麻生派が皮切り | 共同通信
  • 『西成でホームレスとデートする』大阪市の #PR 記事について

    しまだあや(島田彩) @c_chan1110 こないだ、ふしぎなデートをした。 「松のや」で定たべたり、銭湯いったり、公園で喋ったり。 でも、お互い名前は呼ばない。また会うかどうかもわからない。そして、私には帰る家があるけれど、その人は、家がない。 そんな日のことを書きました。 note.com/cchan1110/n/n5… 2021-04-07 13:00:12 徳谷柿次郎|Huuuu inc. @kakijiro すごい、すごいエッセイだ。 人を変える体験が共存してる。お兄さん側の気持ちも少しだけわかる。人と触れてない年月は、心を乾燥させるから、そこに潤いが生まれたんだろうな。 ティファニーで朝を。松のやで定を。|しまだあや(島田彩) @c_chan1110 #note note.com/cchan1110/n/n5… 2021-04-07 13:15:56

    『西成でホームレスとデートする』大阪市の #PR 記事について
  • 「うちわ会食」やめて 配布やめるよう神戸市が県に申し入れ

    兵庫県が新型コロナウイルス対策として、飲店にうちわを配ると発表したことを受け、神戸市は13日、市内の飲店にはうちわを配布しないよう県に申し入れた。市健康局は事中にうちわを使うことについて「かえって感染の危険性を高める可能性がある」と批判している。 県は9日、会時に口元をふさぐ「扇子・うちわ会」を提唱。まん延防止等重点措置の対象区域である神戸、尼崎、西宮、芦屋の4市の飲店にうちわ各20程度を配ると発表した。 これに対し、神戸市は事中にうちわを使用することについて「どの程度、飛沫感染を防ぐ効果があるのか検証が不十分だ」と指摘。うちわを使って事をすれば安全であるという誤ったメッセージを与えかねないとしている。 その上で、事中に会話をする際は1メートル以上の距離を取る▽斜めに座る。横に並ぶ場合は一つ席を空ける▽大声を出さない-ことを市民に呼び掛けている。(三島大一郎)

    「うちわ会食」やめて 配布やめるよう神戸市が県に申し入れ
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    “神戸市は食事中にうちわを使用することについて「どの程度、飛沫感染を防ぐ効果があるのか検証が不十分だ」と指摘。うちわを使って食事をすれば安全であるという誤ったメッセージを与えかねないとしている。”
  • タンク満杯迫り放出…って「アンダーコントロール」なの? 菅首相「全く矛盾は生じない」:東京新聞 TOKYO Web

    東京電力福島第一原発で発生が続く汚染水を浄化処理した後の水について、福島沖へ海洋放出処分するという政府方針を正式決定した菅義偉首相は13日、原発構内にある汚染処理水を貯めるタンクの増加に触れ、「(原発の)敷地がひっ迫していることも事実。もうこれ以上は避けて通れない中で判断した」と説明した。官邸で記者団に語った。 タンクが満杯になる時期が迫る状況での決断には、安倍晋三前首相が東京五輪招致活動中に福島第一原発について「アンダーコントロール」と述べたこととの矛盾を指摘する質問があった。菅首相は放射性物質トリチウムの国の放出基準を下回る濃度で放出する方針を挙げ「そこは全く矛盾は生じないと思う」と語った。

    タンク満杯迫り放出…って「アンダーコントロール」なの? 菅首相「全く矛盾は生じない」:東京新聞 TOKYO Web
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    この説明、誰が信じるんだろ。福島第一の周囲なんて安全保障の観点からも、東電や政府しか使用できない土地だろうに。"「(原発の)敷地がひっ迫していることも事実。もうこれ以上は避けて通れない中で判断した」"
  • 梶山経産相「対策講じる」 処理水海洋放出で地元漁連と面会 | 毎日新聞

    東京電力福島第1原発の汚染処理水の海洋放出決定を受け、福島県漁連の野崎哲会長(右から2人目)ら県漁業関係者との面会に臨む梶山弘志経済産業相(左端)=福島県いわき市で2021年4月13日午後3時42分、宮間俊樹撮影 東京電力福島第1原発にたまった汚染処理水の海洋放出方針について、梶山弘志経済産業相は13日、福島県いわき市内で同県漁業協同組合連合会の野崎哲会長らと面会した。梶山氏は「海洋放出に反対されているのは承知しているが、必要な対策を講じていくのでご理解ください」と述べた。 これに野崎氏は「海洋放出の決定は心から…

    梶山経産相「対策講じる」 処理水海洋放出で地元漁連と面会 | 毎日新聞
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    “「この土地で漁業を続けていくということが、精いっぱいの抵抗だ」と語った。県漁連は原発事故後に続けてきた試験操業を3月で終え、4月から本格操業に向けて水揚げ量の増加へとかじを切ったばかりだった。”
  • 楽して動画に字幕を付けたい! そんなニーズをA.I.で【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

    楽して動画に字幕を付けたい! そんなニーズをA.I.で【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
  • 【官製風評 処理水海洋放出】国民的議論 理解醸成の努力不足 説明会、全国に広がらず

    【官製風評 処理水海洋放出】国民的議論 理解醸成の努力不足 説明会、全国に広がらず 2021/04/13 10:12 東京電力福島第一原発で増え続ける放射性物質トリチウムを含んだ処理水を巡り、政府は昨年十月にも処分方法を決める見通しだったが、約半年間先送りした上で海洋放出の方針を固めた。先送りした間に、政府が国内外の理解を醸成した形跡は見当たらない。逼迫(ひっぱく)するタンク容量の限界を理由にした「無策を棚に上げた時間切れ演出」との指摘が出ている。識者は「全く国民的議論が深まっていない。政府は半年間で何をしたのか。結局、結論ありきだったのでは」といぶかしむ。 処理水の取り扱いを議論した政府小委員会が昨年二月にまとめた報告書では、処分方針決定に向けて「地元自治体や農林水産業者をはじめとした幅広い関係者の意見を丁寧に聴きながら、責任と決意をもって方針を決定することを期待する」「透明性あるプロセ

    【官製風評 処理水海洋放出】国民的議論 理解醸成の努力不足 説明会、全国に広がらず
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    “先送りした間に、政府が国内外の理解を醸成した形跡は見当たらない。逼迫(ひっぱく)するタンク容量の限界を理由にした「無策を棚に上げた時間切れ演出」との指摘が出ている。”
  • 麻生大臣 処理水の海洋放出に理解求める

    麻生財務大臣は福島第一原発で増え続ける処理水の処分に関し、政府が海洋放出を決めたことに理解を求めました。 麻生財務大臣:「中国やら韓国やらが海に放出しているのと同じもの以下ですから、科学的根拠に基づいて、もうちょっと早くやったらと僕は思ってましたけど、いずれにしてもこういうこと(海洋放出)やられることになったんで、別にあの水飲んでも何ちゅうことないそうですから。(海洋放出で)どんどんタンクも増やしていく経費が減ることにはなると思いますけどね」 麻生大臣は処理水の処分は「成し遂げなければならない非常に大きなもの」だと強調して、海洋放出を決めた意義を語りました。

    麻生大臣 処理水の海洋放出に理解求める
  • トリチウムってどんな物質? 海洋放出後に必要なこと:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    トリチウムってどんな物質? 海洋放出後に必要なこと:朝日新聞デジタル
  • イギリスのすべての50歳以上に1回目のワクチン提供 - BBCニュース

    英政府は12日、新型ウイルスのワクチン接種について、国内のすべての50歳以上および高リスクと判断された人に1回目のワクチンを提供したと発表した。

    イギリスのすべての50歳以上に1回目のワクチン提供 - BBCニュース
  • ファクトチェック:菅首相「松山選手は日本人初のメジャー制覇」ツイートは誤り | 毎日新聞

    「松山英樹選手は日人として、初のメジャー大会制覇」――。菅義偉首相の公式ツイッターアカウントは12日、男子ゴルフのメジャー大会、マスターズ・トーナメントで優勝した松山選手をこのように紹介し、功績をたたえる投稿をした。しかし、松山選手はメジャー大会で日男子としては初の優勝者ではあるが、日人では樋口久子さん、渋野日向子選手が既に女子のメジャー大会で優勝している。菅首相の今回のツイートは誤りだ。アカウントは毎日新聞が報じた後の13日午後7時半に内容を訂正した。(ファクトチェックの判定基準→https://mainichi.jp/articles/20210303/hrc/00m/040/001000d)【藤沢美由紀/デジタル報道センター】 日人初は樋口久子さん 正しくは「男子初」 菅首相のツイッターアカウントは、プロフィル欄に「第99代内閣総理大臣」などと肩書や経歴の他、「事務所スタッフ

    ファクトチェック:菅首相「松山選手は日本人初のメジャー制覇」ツイートは誤り | 毎日新聞
  • “ワクチン余った場合も廃棄せず有効活用を” 河野規制改革相 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの高齢者へのワクチン接種が始まったことを受けて、河野規制改革担当大臣は、キャンセルなどでワクチンが余った場合も廃棄せず、現場で柔軟に対応し、ワクチンを有効に活用するよう求めました。 新型コロナウイルスの高齢者へのワクチン接種は12日から始まり、初日は、全国で少なくとも1100人余りが接種を受けたことが厚生労働省のまとめで分かりました。 河野規制改革担当大臣は、閣議のあとの記者会見で「きのう、高齢者の接種で、余ったワクチンが若干、廃棄されることがあったようだ」と述べました。 そのうえで、キャンセルなどでワクチンが余った場合も廃棄せず、接種券がなくても、記録することを前提に、医療従事者や高齢者を優先して接種するなど現場で柔軟に対応し、ワクチンを有効に活用するよう求めました。 河野大臣は「若い方でも予診で問題がなければ打っていただいて記録する。ほかの市や県の方でもかまわない。全

    “ワクチン余った場合も廃棄せず有効活用を” 河野規制改革相 | NHKニュース
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    ワクチン接種の優先順位の話もそうなんだけど、地方自治体に判断や対応を丸投げしといて、他人事みたいに「難しいことは特に何もないと思う」とか言っちゃう大臣て、いる必要ある?
  • 福島第一原発の汚染処理水 政府が海洋放出の方針決定 漁業者「絶対反対」の声ある中、2023年にも放出開始:東京新聞 TOKYO Web

    福島第一原発の汚染処理水 政府が海洋放出の方針決定 漁業者「絶対反対」の声ある中、2023年にも放出開始 東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)で発生が続く汚染水を浄化処理した後の水について、政府は13日朝の関係閣僚会議で、原発から福島沖へ海洋放出処分する方針を正式に決定した。今後は事故当事者の東電が、放出に反対する漁業者らの理解を得られるかが焦点。東電は柏崎刈羽原発(新潟県)でのテロ対策設備の不備など不祥事続きで信頼を失っており、重要な手続きを再び政府任せにしかねない。(小川慎一)

    福島第一原発の汚染処理水 政府が海洋放出の方針決定 漁業者「絶対反対」の声ある中、2023年にも放出開始:東京新聞 TOKYO Web
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    "懸念が強い風評被害には政府が「前面に立って取り組む」としながらも、賠償は東電の責任と強調。「被害者に寄り添って迅速に対応」するように指導するという表現にとどめた。"
  • 漁業者「国も東電も信用できない」 6年前の約束はどこへ 福島第一原発の汚染処理水海洋放出:東京新聞 TOKYO Web

    相馬市の松川浦漁港の男性漁師(69)は、東電が2015年に処理水の処分を巡り県漁連に「関係者へ丁寧に説明し、理解無しにはいかなる処分もしない」と約束したことに触れ、「(放出したら)約束違反だべ」と怒った。 福島では3月に水揚げ量を制限する試験操業が終わり、格的な操業に向けてようやく踏み出したばかり。別の男性漁師(52)は政府が海洋放出を決めるという報道後、魚の値段が2、3割下がったと嘆いて言った。「(影響があるのは)福島だけじゃない。茨城も宮城も一緒。何十年も流されたら、後継者がいるところは影響が大きい。説明も十分されていないし、流しても大丈夫だと言われても、国も東電も信用できない」

    漁業者「国も東電も信用できない」 6年前の約束はどこへ 福島第一原発の汚染処理水海洋放出:東京新聞 TOKYO Web
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    "相馬市の松川浦漁港の男性漁師(69)は、東電が2015年に処理水の処分を巡り県漁連に「関係者へ丁寧に説明し、理解無しにはいかなる処分もしない」と約束したことに触れ、「(放出したら)約束違反だべ」と怒った。"
  • アメリカで黒人男性が警察官に撃たれ死亡 各地で抗議活動も | NHKニュース

    アメリカ中西部ミネソタ州で、黒人の男性が警察官に銃で撃たれて死亡し、現地では人種差別による過剰な対応だとして住民らが警察に抗議しました。 抗議活動はニューヨークなどでも予定されていて、今後各地に広がる可能性もあります。 中西部ミネソタ州のブルックリンセンターで、11日午後、交通違反をしたとして、事情を聴かれていた20歳の黒人男性が警察官に銃で撃たれて死亡しました。 地元の警察によりますと、警察官らが男性の車を停止させて事情を聴いていたところ、別の容疑で男性に逮捕状が出ていることがわかり、逮捕しようとしたということです。 警察は、男性が警察官をふりほどいて車に乗り込んだため、発砲したと説明しています。 これに対し現地では11日夜、住民ら100人以上が警察署の周辺に集まり、人種差別による過剰な対応だなどとして、警察に対して抗議活動を行いました。 また、抗議活動に乗じて一部では略奪行為も起きたた

    アメリカで黒人男性が警察官に撃たれ死亡 各地で抗議活動も | NHKニュース
  • 菅首相「海洋放出が現実的と判断した」 関係閣僚会議:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    菅首相「海洋放出が現実的と判断した」 関係閣僚会議:朝日新聞デジタル
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    福島の漁連との約束を突然ひっくり返すことを「現実的」と言うことに決めたの?/"政府は県漁連と「関係者の理解なしには、いかなる処分も行わない」との約束を交わしている。" https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021040885328
  • 立民 枝野代表 処理水海洋放出「安全性の説明尽くされてない」 | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所で増え続ける放射性物質を含む水の海への放出を、政府が13日にも決める見通しになっていることについて、立憲民主党の枝野代表は、現状では安全性などの説明が尽くされていないとして、海への放出に反対する考えを示しました。 東京電力福島第一原発で増え続けるトリチウムなど放射性物質を含む水の処分方法について、政府は13日にも関係閣僚会議を開き、海への放出を決定する方針です。 これについて、立憲民主党の枝野代表は、訪問先の札幌市で記者団に対し「地元の漁業関係者には危惧や反対の声があるが、政府は何の説明もないまま結論ありきで進めてきた。当事者を無視した被災者なき災害対応であり、事故対応だ」と批判しました。 そのうえで枝野氏は、記者団から海への放出の是非を問われたのに対し「政府はただ『安全だ、安全だ』と言っているだけで具体的な説明がなく判断のしようがない。判断材料が出てこないとい

    立民 枝野代表 処理水海洋放出「安全性の説明尽くされてない」 | NHKニュース
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    "「地元の漁業関係者には危惧や反対の声があるが、政府は何の説明もないまま結論ありきで進めてきた。当事者を無視した被災者なき災害対応であり、事故対応だ」"
  • 東京五輪は「最悪のタイミング」 一大感染イベントと米紙 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】12日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、日で新型コロナウイルス感染が収まらずワクチン接種も滞る中で東京五輪を開催するのは「最悪のタイミング」であり、日と世界にとって「一大感染イベント」になる可能性があると伝えた。 運動面で「このままの五輪でいいのか」と題した評論記事は、人権問題絡みでボイコットの動きがある北京冬季五輪を含め「五輪の在り方を再考すべき時が来ている」と主張。東京五輪は当初予算を大きくオーバーし、国民の多くは大会の延期か中止を求めていると指摘した。

    東京五輪は「最悪のタイミング」 一大感染イベントと米紙 | 共同通信
  • 全漁連会長「容認できない、強く抗議」 処理水海洋放出決定 | 毎日新聞

    関係閣僚会議で福島第1原発の汚染処理水の海洋放出を正式決定した菅義偉首相(左)。同2人目は梶山弘志経済産業相=首相官邸で2021年4月13日午前8時6分、竹内幹撮影 政府が福島第1原発の処理水を海洋放出する方針を決めたことを受け、全国漁業協同組合連合会の岸宏会長は13日、「7日に反対を申し入れ、慎重な判断を求めたにもかかわらず決定されたことは極めて遺憾であり、到底容認できるものではない。強く抗議する」との声明を発表した。 声明は、海洋放出決定について「福島県の…

    全漁連会長「容認できない、強く抗議」 処理水海洋放出決定 | 毎日新聞
  • 国の重要文化財「明恵上人坐像」の内部に巻物発見 | NHKニュース

    京都の高山寺が所蔵し国の重要文化財に指定されている「明恵上人坐像」の内部に、巻物が納められていることがCTスキャナーを使った調査で確認され、調査にあたった専門家は「制作者や制作年代などを調べるうえで大きな手がかりとなる重要な発見だ」としています。 国の重要文化財に指定されている「明恵上人坐像」は、鎌倉時代のはじめに高山寺を再興した明恵上人の功績をたたえて作られた等身大の彫刻で、東京国立博物館で13日から始まる特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」で28年ぶりに寺の外で公開されます。 展示に先立ち、東京国立博物館がCTスキャナーを使って像の内部を調べたところ、胸から腹にかけての部分に巻物が「かすがい」で留められている様子が確認されました。 巻物は30センチほどの大きさで像を制作した時に納められたと見られ、その後、取り出された形跡はないということです。 東京国立博物館によりますと、奈良時代以降、崇拝

    国の重要文化財「明恵上人坐像」の内部に巻物発見 | NHKニュース
  • 福島第一原発 トリチウムなど含む水薄めて海洋放出決定へ 政府 | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所で増え続けるトリチウムなど放射性物質を含む水の処分方法について、政府は13日、関係閣僚会議を開き、国の基準を下回る濃度に薄めて海へ放出する方針を決めることにしています。 放出前後のトリチウムの濃度を調べるモニタリングの強化や風評被害の対策を徹底し、それでも生じる被害には東京電力が賠償を行うとしています。 トリチウムなど放射性物質を含む水の処分方法をめぐっては、国の小委員会が、基準以下の濃度に薄めて海か大気中に放出する方法が現実的で海のほうがより確実に実施可能とする報告書をまとめていて、政府は、地元の意見を聞くなどして慎重に検討を進めてきました。 その結果、政府は13日関係閣僚会議を開き、海へ放出する方針を決めることにしています。 具体的には2年後をめどに福島第一原発の敷地から放出する準備を進め、放出にあたっては、トリチウムの濃度を国の基準の40分の1、WHO=世

    福島第一原発 トリチウムなど含む水薄めて海洋放出決定へ 政府 | NHKニュース
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    福島の漁連との約束を突然ひっくり返しといて、何してるんだ。/"政府は県漁連と「関係者の理解なしには、いかなる処分も行わない」との約束を交わしている。" https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021040885328
  • 改ざんされた官房長官記者会見画像のTwitter投稿についてまとめてみた - piyolog

    2月13日に発生した福島県、宮城県の地震を受け、14日に行われた官房長官記者会見の中継映像を改ざんした画像がTwitter上で当時出回っていました。ここでは関連する情報をまとめます。 切り取ったテレビ映像を改ざんか フェイク画像 誤解を誘発…AIで改変 判別難しく 福島、宮城の地震直後、ツイッターに投稿された加藤官房長官の記者会見の画像が、 何者かによって改ざんされたものであることが、読売新聞の取材でわかりました。 連載[虚実のはざま] pic.twitter.com/umWygQTdJH— 読売新聞大阪社会部 (@osaka_syakai) 2021年4月12日 改ざんされたとみられるのは2月13日の福島、宮城両県で発生した最大震度6強(M7.3)の地震を受け、2月14日に行われた官房長官記者会見の中継シーン。 問題の改ざん画像は記者会見中継で笑みを浮かべた表情の官房長官のシーンを切り取

    改ざんされた官房長官記者会見画像のTwitter投稿についてまとめてみた - piyolog
  • 安倍前総理が原発新増設の議連顧問に

    脱炭素社会の実現には原子力発電が不可欠だとして、自民党では原発の新増設・建て替えを推進する議員連盟が発足しました。稲田元防衛大臣を会長に、安倍前総理が顧問に就任しました。 安倍晋三前総理:「国力を維持しながら、国民あるいは産業界に低廉で安定的な電力を供給していくというエネルギー政策を考えるうえにおいて原子力にしっかりと向き合わなければいけないのは厳然たる事実であります」 安倍政権では原発は「重要なベースロード電源」としつつも「依存度を可能な限り低減する」としていました。 ただ、菅政権が脱炭素を掲げたことで原発の重要性を強調する方向へかじを切った格好です。 稲田会長も「新たな技術で安全性を高めた新型炉によるリプレースを進める」と述べ、原発がカーボンニュートラル実現の鍵となるという考えを示しました。 政府は夏ごろにエネルギー基計画を見直す予定で、福島での原発事故以来、避けられてきた新増設につ

    安倍前総理が原発新増設の議連顧問に
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    動画の最後に櫻井よしこが出てくるけど、なんでコイツがいるんだよ。
  • 原発建て替えへ新議連 自民有志(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    "議連顧問には甘利明元経済産業相や額賀福志郎元財務相、細田博之元幹事長らが就任。安倍晋三前首相も顧問に就き、""櫻井よしこ氏、同理事で北海道大の奈良林直(ただし)名誉教授が講演した。"
  • 自民 古い原発の廃炉にあわせ原発新設推進する議員連盟を設立 | NHKニュース

    脱炭素社会の実現に向けて、自民党の有志の国会議員は、原子力は欠かすことができないエネルギーだとして、古くなった原発の廃炉にあわせ、原発の新設を推進する議員連盟を立ち上げ、政府に働きかけていくことになりました。 政府は「エネルギー基計画」の3年に1度の見直しを進めていて、菅総理大臣が掲げる脱炭素社会の実現に向け、再生可能エネルギーや原子力発電の位置づけが焦点となっています。 こうした中、自民党の有志の国会議員は「原子力は安価なエネルギーの供給と脱炭素の両立を実現する上で欠かすことができない」として、古くなった原発の廃炉にあわせ、最新型の原発の新設を推進する議員連盟を立ち上げ、12日、設立総会を開きました。 会合には、会長に就任した稲田元防衛大臣のほか、安倍前総理大臣や細田元幹事長らおよそ30人が参加し、安倍氏は「国力を維持しながら、安定的な電力を供給する政策を考える上で、原子力としっかり向

    自民 古い原発の廃炉にあわせ原発新設推進する議員連盟を設立 | NHKニュース
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    "会合には、会長に就任した稲田元防衛大臣のほか、安倍前総理大臣や細田元幹事長らおよそ30人が参加し、"
  • 原発新増設を推進、自民議連が設立総会 安倍氏ら顧問 - 日本経済新聞

    自民党の「脱炭素社会実現と国力維持・向上のための最新型原子力リプレース推進議員連盟」は12日、国会内で設立総会を開いた。原子力発電所の新増設や既存施設のリプレース(建て替え)を推し進める。稲田朋美元政調会長が会長に就任し、安倍晋三前首相らが顧問に就いた。議連は政府が今夏にも改めるエネルギー基計画に新増設やリプレースの推進を明記することを目指す。菅義偉首相が掲げる2050年までの温暖化ガス排出

    原発新増設を推進、自民議連が設立総会 安倍氏ら顧問 - 日本経済新聞
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    "政府の基本計画にある「可能な限り原発依存度を低減する」という文言を削除すべきとの考えも示した。"
  • 福島第1原発の処理水は長期保管を | | 山本拓 | 毎日新聞「政治プレミア」

    東京電力福島第1原発のタンクに保管されている処理水の海洋放出には反対だ。 東電は2019年8月に政府に提出した資料で、「22年夏ごろに貯留水タンクがいっぱいになる」と主張している。しかしそのうえで、19年12月に政府の廃炉・汚染水対策関係閣僚等会議が決定したロードマップには「必要な溶接型タンク等の敷地確保を進めていくことが求められる」「今後、敷地の制約も踏まえ、必要なタンク容量を計画的に確保する」という文言が盛り込まれている。ロードマップに従ってタンクのための敷地を確保し、処理水は長期保管すべきだ。 東電は処理水を保管すれば、「廃炉事業に必要と考えられる施設が設置できない、もしくは遅れる」と主張する。しかし、その根拠は明確でない。 福島第1原発の敷地内には使われていない建物もたくさんある。建物の処理の計画を立て、敷地をもっと有効に利用できるはずだ。 まず汚染水を止めよ 重要なのは、まず汚染

    福島第1原発の処理水は長期保管を | | 山本拓 | 毎日新聞「政治プレミア」
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    "汚染水が止まるのならと思っていたが、完成してもまだ水が漏れているのなら話が違う。いったいどういうことなのか。東電はきちんと説明してほしい。"
  • クレーン車タイヤ破裂し飛散、民家破損 送電線に接近、原発供給の電力一時止まる 福井県敦賀市 | 社会,原発,事件・事故 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    クレーン車のタイヤ部分が破裂、飛散するなどして損傷した建物=4月12日午後4時50分ごろ、福井県敦賀市木ノ芽町 北陸電力送配電(社富山市)は4月12日、福井県敦賀市内で同日行っていた配電線工事中にクレーン車が誤って送電線に接近、電流が流れた影響でタイヤ部分が破裂、飛散し、周辺の民家と倉庫計3軒の窓ガラスや外壁が破損するなどの被害が出たと発表した。住民や作業員にけがはなかった。 このトラブルにより、関西電力美浜原発など6件に供給していた特別高圧、高圧の電気が約15秒間停電した。 北陸電力送配電によると、同日午前9時45分ごろ、敦賀市中で配電線の電柱の建て替え工事に当たっていたクレーン車がアームを伸ばした際、高さ約21メートルにあった電圧7万7千ボルトの送電線に接近、地面に電気が漏れる「地絡」が起きた。 この影響で、クレーン車の直径約1・2メートルのタイヤ4のうち3が破裂。ホイールを固定

    クレーン車タイヤ破裂し飛散、民家破損 送電線に接近、原発供給の電力一時止まる 福井県敦賀市 | 社会,原発,事件・事故 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
  • 海外客断念なのに…73億円「五輪アプリ」の見直し迷走中:東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪・パラリンピックの新型コロナウイルス対策として、訪日観戦客の健康管理を行うアプリの開発が迷走している。3月に海外からの観戦受け入れを断念した後、政府が利用の仕方を決めかねているためだ。この「オリパラアプリ」は、開発する民間企業への委託費約73億円に対して当初から「高額だ」との批判が上がっていたが、政府は現時点で事業の凍結に向かわず継続する方針だ。(坂田奈央) 3月20日に海外からの観戦受け入れ断念が正式決定したのを受け、国民民主党の伊藤孝恵参院議員はオリパラアプリの今後の運用について質問主意書を提出した。これに対し政府が今月2日に閣議決定した答弁書は「運用方針などの見直しを検討中で、現時点でお答えすることは困難だ」と実質ゼロ回答だった。

    海外客断念なのに…73億円「五輪アプリ」の見直し迷走中:東京新聞 TOKYO Web
  • イラン外相、イスラエルへの報復明言 核施設巡る「テロ」で

    4月12日 イランのザリフ外相は11日に同国中部ナタンズの核施設で発生した異常事態はイスラエルによる攻撃と非難し、報復措置を取ると明言した。国営テレビが報じた。写真はテヘランから南へ250キロほどのところにあるナタンズのウラン濃縮施設。2005年3月撮影(2021年 ロイター/Raheb Homavandi) [ドバイ 12日 ロイター] - イランのザリフ外相は12日、11日に同国中部ナタンズの核施設で発生した異常事態はイスラエルによる攻撃と非難し、報復措置を取ると明言した。国営テレビが報じた。

    イラン外相、イスラエルへの報復明言 核施設巡る「テロ」で
  • 【随時更新】賛同者様一覧|選択的夫婦別姓の早期実現を求めるビジネスリーダー有志の会

    選択的夫婦別姓の早期実現を求めるビジネスリーダー有志の会の署名にご賛同くださった皆様をご紹介いたします(五十音順、敬称略) 公開賛同者数1,027名(2024年3月7日13時時点)+呼びかけ人19名 相澤菜穂子 有限会社あいね 代表取締役 (東京都) 青木正幸 医療法人社団竹下内科 理事長 (埼玉県) 青木水理 一般社団法人日おひるねアート協会 代表理事 (東京都) 青山正彦 株式会社ユーフォリアファミリー 代表取締役 (神奈川県) 赤池円 有限会社グラム・デザイン 代表取締役社長 (東京都) 赤津恵美子 株式会社フューチャー・ミー 代表取締役社長 (東京都) 赤松佳幸 株式会社播磨屋茶舗 常務取締役 (兵庫県) 朱峰玲子 株式会社エム・エイチ・グループ 取締役会長 (東京都) 朝尾直太 株式会社オープンパワー 代表取締役 (東京都) 浅田正彦 合同会社AMAC 代表社員 (千葉県) 麻

    【随時更新】賛同者様一覧|選択的夫婦別姓の早期実現を求めるビジネスリーダー有志の会
  • 女性の制服、窓口含め完全廃止 佐賀共栄銀行、変遷経て:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    女性の制服、窓口含め完全廃止 佐賀共栄銀行、変遷経て:朝日新聞デジタル
  • 「遺骨混じる土砂、使用禁止を」全会一致で意見書可決 沖縄県議会委 - 琉球新報デジタル

    遺骨を含んだ土砂を埋め立てに使用しないよう求める意見書案を全会一致で可決する県議会土木環境委員会=12日午後、県議会 沖縄県議会土木環境委員会(瑞慶覧功委員長)は12日午後、沖縄戦戦没者の遺骨などが混入した土砂を埋め立てに使用しないことを政府に求める意見書案を、全会一致で可決した。15日開催予定の臨時会でも、全会一致で可決される見通し。 意見書では現在でも島南部で遺骨収集が行われているとした上で、「遺骨が入った土砂を埋立てに使用することは人道上許されない」とした。 採取場所は南部に限定していない。「辺野古」の文言も使わず、全ての埋め立て工事での不使用を求める形となった。

    「遺骨混じる土砂、使用禁止を」全会一致で意見書可決 沖縄県議会委 - 琉球新報デジタル
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    “採取場所は南部に限定していない。「辺野古」の文言も使わず、全ての埋め立て工事での不使用を求める形となった。”
  • 米陸軍の少尉、警察を提訴 車停められスプレー使われ - BBCニュース

    黒人の米陸軍少尉が昨年12月5日にヴァージニア州で警官2人に車を停止させられ、不当に催涙スプレーを使われたなどとして、警察を提訴した。 カロン・ナザリオ陸軍少尉は軍の迷彩服姿で運転中、ウィンザー警察の警官2人に路肩に車を停止するよう命令された。明るいガソリンスタンドまで運転を続けて停車したところ、両手を挙げて車外に出るよう命令された。 2人の警官に銃を向けられた少尉が「正直言って、出るのが怖い」と言うと、「ああ、そう思うべきだ」と警官の1人が答える様子が、別の警官のボディカメラ映像に収録されていた。少尉は車内から自分の携帯電話でも一部始終を撮影していた。

    米陸軍の少尉、警察を提訴 車停められスプレー使われ - BBCニュース
  • 米陸軍少尉を警官が取り押さえ 停車させ銃を向けスプレーを使用 - BBCニュース

    黒人の米陸軍少尉が昨年12月5日にヴァージニア州で警官2人に車を停止させられ、不当に催涙スプレーを使われるなどしたとして、ヴァージニア州ノーフォーク郡の連邦地裁に対して、暴行や違法の拘束、違法の捜索、憲法上の権利の侵害で警官2人を提訴した。 カロン・ナザリオ陸軍少尉は軍の迷彩服姿で運転中、ウィンザー警察の警官2人に路肩に車を停止するよう命令された。明るいガソリンスタンドまで運転を続けて停車したところ、両手を挙げて車外に出るよう命令された。 2人の警官に銃を向けられた少尉が「正直言って、出るのが怖い」と言うと、「ああ、そう思うべきだ」と警官の1人が答える様子が、別の警官のボディカメラ映像に収録されていた。少尉は車内から自分の携帯電話でも一部始終を撮影していた。

    米陸軍少尉を警官が取り押さえ 停車させ銃を向けスプレーを使用 - BBCニュース
  • 弁護士・学者・元裁判官によるファッションロー専門チームが誕生 炎上しないためのガイドライン策定やロビイングに取り組む - WWDJAPAN

    近年、ファッション業界の法律問題を総称する“ファッションロー”という言葉が少しずつ浸透してきている。ファッションロー分野を得意とする小松隼也弁護士と海老澤美幸弁護士が所属する三村小松山縣法律事務所は2021年1月、ファッションローに特化した専門チーム“ファッションロー・ユニット”を結成。その狙いや目的を聞いた。 ――三村小松山縣法律事務所は小松隼也弁護士と海老澤美幸弁護士が所属しているから、もともと“ファッションローに強い法律事務所”という認識だった。ユニットを結成することで何が変わったのか。 小松隼也弁護士(以下、小松):私と海老澤さんが同じ事務所に所属しているということが意外と知られていなかったので、それをきちんと打ち出すことは狙いの一つです。また、同じ事務所の中にファッションロー案件に対応できる心強いメンバーがほかにも複数いるということを十分にアピールできていなかったので、きちんと打

    弁護士・学者・元裁判官によるファッションロー専門チームが誕生 炎上しないためのガイドライン策定やロビイングに取り組む - WWDJAPAN
  • 菅首相、コロナ感染状況で陳謝「変異株の監視体制強化したい」 | 毎日新聞

    菅義偉首相は12日の衆院決算行政監視委員会で、国内の新型コロナウイルス感染者や死者の約8割が菅内閣発足後に出ていると指摘され、「大変申し訳ない思いの中で連日、新型コロナ対策を中心に取り組んでいる」と述べ、陳謝した。立憲民主党の江田憲司代表代行への答弁。 首相は12日の自民党役員会でワクチンについて「5月23日までに約半数の高齢者に1回目の接種ができる量、6月末には全ての高齢者に2回接種できる量を各自治体に届ける予定だ」と述べた。 江田氏は衆院決算行政監視委で、3月末現在の新型コロナ感染状況のデータを示し、感染者数の84%(39万8325人)、死者数の84%(7701人)が昨年9月の菅首相就任後に集中していると指摘。「新型コロナが発生して安倍政権がほぼ7カ月、菅政権も7カ月で間は同じ。菅政権で(全体の)8割もの方が亡くなっている要因は何か」と問いただした。

    菅首相、コロナ感染状況で陳謝「変異株の監視体制強化したい」 | 毎日新聞
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    "江田氏は衆院決算行政監視委で、3月末現在の新型コロナ感染状況のデータを示し、感染者数の84%(39万8325人)、死者数の84%(7701人)が昨年9月の菅首相就任後に集中していると指摘。"
  • 社説:学術会議の見直し案 任命拒否問題が未解決だ | 毎日新聞

    学術会議が、政府の要請を受けて進めていた組織改革の素案を公表した。 政府と自民党は、政府機関から独立した形態を検討するよう求めていた。だが、国を代表する学術機関として現在の形が最も望ましいと結論付けた。政府はその内容を尊重すべきだ。 政府が学術会議の改革を求めたのは、菅義偉首相が昨年秋に学術会議の会員候補6人を任命しなかったことが問題化した後だ。世論の批判をかわすための論点すり替えと指摘された。 学術会議は任命を再三求めてきたが、半年たった今も首相は応じていない。 人文・社会科学系の部会は約1割が空席のままだ。欠員が続けば、政策提言などをとりまとめる活動に影響が出かねない。 このため、学術会議は6人のうち5人を、首相の任命が必要ない連携会員や特任連携会員とすることにした。 会員への任命が見通せない中での苦肉の策だ。暫定的な措置であり、学術会議は引き続き6人の任命を求めていくという。 根

    社説:学術会議の見直し案 任命拒否問題が未解決だ | 毎日新聞
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    “任命を拒否された加藤陽子東京大教授は、その事実と経緯を「歴史に刻むために」、特任連携会員への就任を希望しなかった。”
  • 焦点:アマゾン労組結成、複合要因で圧倒的な敗北

    米アラバマ州ベッセマーのアマゾン・ドット・コムの物流倉庫で労働組合を結成しようとする動きは、従業員投票で否決された。写真はアマゾンのロゴ。パリで2018年2月撮影(2021年 ロイター/Charles Platiau) [9日 ロイター] - 米アラバマ州ベッセマーのアマゾン・ドット・コムの物流倉庫で労働組合を結成しようとする動きは、従業員投票で否決された。事情に詳しい関係者は(1)労働者組織化に反対するアマゾンの猛烈な働き掛け,(2)労組結成で果たして待遇改善を勝ち取れるのかという懐疑的な見方が従業員に広がったこと,(3)投票条件を巡る決定――が全て、労組支持派の圧倒的敗北の要因になったとみている。 9日に判明した投票結果は、労組結成反対票が賛成票の2倍以上に達した。既存の労組指導者らは、米国内に初めてアマゾン従業員の労組を立ち上げ、労働運動の新たな時代を切り開くことを望んでいた。結果は

    焦点:アマゾン労組結成、複合要因で圧倒的な敗北
  • 「ポテンシャルが高く、真剣に楽しめる」大注目の名古屋市長選挙戦、最速&候補者4名の告示日レポート! | 畠山理仁「アラフォーから楽しむ選挙漫遊記」

    20年以上、国内外の選挙の現場を多数取材している、開高健ノンフィクション賞作家による“楽しくてタメになる”選挙エッセイ。 前回の第35回では1月に行われた市長選挙と市議会議員選挙の投票率が80%を超える鹿児島県西之表市の、市民の意見を二分する大きな政治問題についてお伝えしました。 今回は大注目の選挙である、4月25日投開票の名古屋市長選挙。4月11日の告示日から現地取材中の畠山氏の爆速レポート! 候補者4名全員に会い、しっかり話を聞けたようです。きっと多くのメディアでは「4人全員の声」は報じられないので、しっかり読んでいただきたいレポートです。 4名の候補者のうち届出順1位は、現職の河村たかし氏。(撮影/畠山理仁) 「事実上の一騎打ち」とは書けない。書かない。 4人出ている。しかし、報道で扱われるのは2人しかいない。税金が4億7千600万円以上も使われる選挙なのに、これはきわめてもったいな

    「ポテンシャルが高く、真剣に楽しめる」大注目の名古屋市長選挙戦、最速&候補者4名の告示日レポート! | 畠山理仁「アラフォーから楽しむ選挙漫遊記」
    outinikaerou
    outinikaerou 2021/04/13
    "政治家に自分の思いを伝えることで、政治は確実に良い方向に変わる。多額の税金が使われる選挙という絶好のコミュニケーション機会をどんどん利用してほしい。"