タグ

著作権に関するownernismのブックマーク (90)

  • グーグル和解案・続報 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    グーグルの書籍検索サービスをめぐるクラス・アクションの和解案の件。 先日のエントリーでは軽く触れただけだったつもりなのだが*1、読者の皆様の反応は想像以上で、この問題に対する関心の大きさをうかがわせる。 で、続報としては、5月5日の回答期限が目前に迫る中で、グーグルら訴訟関係者が告知期間の60日間の延期許可を裁判所に求めた、というニュースが一つ*2。 そして、もうひとつ、我が国の権利者側の動きとして29日の朝刊に掲載されたのが、以下のような情報である。 「米インターネット検索大手グーグルの書籍検索サービスについて日文芸家協会(坂上弘理事長)は28日、同協会に著作権管理を委託する作家ら約2200人がデータベースからの著作物の削除を希望していることを明らかにした。」 「約5%に相当する149人はデジタル化は認めるが、ネットなどでの表示は拒む方針」 「1割強の293人はデジタル化と表示を容認し

    グーグル和解案・続報 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • BitTorrentサイトに「著作権侵害ほう助」で有罪判決

    スウェーデンのファイル共有サイトThe Pirate Bayの運営者4人に4月17日、同国の裁判所が著作権侵害をほう助したとして有罪判決を下した。被告らは360万ドルの罰金と懲役1年を言い渡された。 The Pirate Bayはファイル共有ソフトBitTorrentでコンテンツをダウンロードするのに必要なtorrentファイルを検索できるサイト。被告らは、同サイトはtorrentファイルを検索するサイトであり、違法なファイルをホスティングしていないため、違法行為はしていないと主張していたが、裁判所はその言い分を認めなかった。 被告は既に控訴しており、今後は控訴裁で争うことになる。The Pirate Bayのサイトは今後も運営を継続するとしている。

    BitTorrentサイトに「著作権侵害ほう助」で有罪判決
  • 新刊案内 林紘一郎、名和小太郎「引用する極意 引用される極意」(勁草書房) : 駒沢公園行政書士事務所日記

    駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。 学術論文のなかで「引用すること」の意味を問いかける書(2009年4月15日刊行)は、林紘一郎先生と名和小太郎先生が章ごとに分担された共著です(文208ページ)。 文の他に、付録2として読書案内が掲載されていたりして(たとえば、ウンベルト・エーコ「論文作法-調査・研究・執筆の技術と手順」など)、全体としてとても興味深い、かつ読んでいて楽しい内容となっています。 「引用は

    新刊案内 林紘一郎、名和小太郎「引用する極意 引用される極意」(勁草書房) : 駒沢公園行政書士事務所日記
  • 見方を変えれば結論も変わる。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    あちこちで大きな反響を呼んでいる、「ロクラク2事件」の知財高裁判決。 ブログでも、以前簡単にコメントしたのであるが、新聞報道等がなされてから少し間をおいてアップした記事であったにもかかわらず、多くの方がブックマークを付けてくださっている*1。 自分が1月28日付のエントリーをアップした時は、あくまで新聞記事で引用されていた判決の一部のみを参考にしていたので、正直、知財高裁がどのような理屈で地裁と正反対の結論を導いたのか、ということまでは把握していなかったし、どちらかと言えば、この種のロケーションフリーサービスの侵害主体性判断に際して、「いわゆる“カラオケ法理”とは別の理屈を使ったがゆえの」結論だったのかなぁ(そうでなければ、これまで下級審で定着しつつあったこの種のサービスの違法性に関する判断が覆るはずもない)・・・?と、漠然と考えていた。 だが、判決文を読んだ今、そのような認識は改める必

    見方を変えれば結論も変わる。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • 知財判例アーカイブ(H21.3.25〜H21.3.31) - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    4月に入ってからもバタバタしていて、なかなかまとまったエントリーを書けずにいるのだが、あまり放っておくと、ブログの趣旨からどんどん外れていきそうなので、新年度からは、筆者自身にとってのメモも兼ねつつ、興味深い判決へのリンク(&簡単な概要紹介)を定期的に掲載していくことにしようと思っている。 もっとも、裁判所の人事異動等によるブランクが明けて、一週間に数十件も判決がたまるようになってきてしまうと、フォローしきれなくなる可能性は大なのであるが・・・。 ◆知財高判平成21年3月25日(H20(ネ)10084) 実演家の権利侵害差止請求控訴事件 第3部・飯村敏明裁判長 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20090327115003.pdf 原告(被控訴人)アーティスト(「BRAHMAN」のメンバー4名)が、著作隣接権に基づき、被告(控訴人、有限会社イレブンサーテ

    知財判例アーカイブ(H21.3.25〜H21.3.31) - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • BRAHMAN事件(控訴審)〜著作権 実演家の権利侵害差止請求控訴事件判決(知的財産裁判例集)〜 : 駒沢公園行政書士事務所日記

    駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。 最高裁判所HP 知的財産裁判例集より BRAHMAN事件(控訴審) ★知財高裁平成21.3.25平成20(ネ)10084実演家の権利侵害差止請求控訴事件PDF 知的財産高等裁判所第3部 裁判長裁判官 飯村敏明 裁判官      中平健 裁判官      上田洋幸 *裁判所サイト公表 09/3/26 -------------------- ■事案 ロックバンドBRAHMAN(

    BRAHMAN事件(控訴審)〜著作権 実演家の権利侵害差止請求控訴事件判決(知的財産裁判例集)〜 : 駒沢公園行政書士事務所日記
  • benli: キャッシュの運命は如何に。

    私的使用目的のダウンロード行為の違法化については,YouTube等のストリーミング配信を受信するときに生成されるキャッシュはどうなるのだという批判がありました。今回閣議決定された改正案では, (電子計算機における著作物の利用に伴う複製) 第四十七条の八 電子計算機において、著作物を当該著作物の複製物を用いて利用する場合又は無線通信若しくは有線電気通信の送信がされる著作物を当該送信を受信して利用する場合(これらの利用又は当該複製物の使用が著作権を侵害しない場合に限る。)には、当該著作物は、これらの利用のための当該電子計算機による情報処理の過程において、当該情報処理を円滑かつ効率的に行うために必要と認められる限度で、当該電子計算機の記録媒体に記録することができる。 という規定を新設することにより,この批判に答えようとはしているようです。ただ,「これらの利用又は当該複製物の使用が著作権を侵害しな

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • ジャスラックと公取委 : 駒沢公園行政書士事務所日記

    駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。 公正取引委員会がジャスラック(jasrac 日音楽著作権 協会)に対して排除措置命令を出した件については、 企業法務戦士の雑感さんの記事 [企業法務][知財][独禁]「包括的利用許諾契約」は悪か? (2009.2.25記事) が伝えていますが、ジャスラックは2009年2月27日付 プレスリリースで見解を公表しています。 jasracプレスリリース 公正取引委員会に対する審判

    ジャスラックと公取委 : 駒沢公園行政書士事務所日記
  • 知財、メディア&アートの法務 第1回「全世界を巻き込む、Googleクラスアクション和解案の衝撃」- コラム・論文|骨董通り法律事務所 For the Arts

    2009.2.10 知財、メディア&アートの法務 第1回 「全世界を巻き込む、Googleクラスアクション和解案の衝撃」 弁護士 福井健策(骨董通り法律事務所 for the Arts) ■Googleクラスアクション、遂に和解 世界中の膨大な量の書籍について全文対象検索ができるという、野心的な「Googleブック検索」(http://books.google.com/)をめぐる米国での集団訴訟(クラスアクション)が、昨年10月に和解した。 Googleブック検索では、検索画面にある用語を入れればその用語を含む全ての書籍がヒットする。そして、保護期間が切れていたり必要な許諾を受けた書籍ならば全文が、そうでない書籍については書誌情報やスニペットと呼ばれる該当箇所の数行の抜粋が表示される。 こうした全文検索をおこなうためにGoogleは、ハーバード大学図書館など主要な図書館と提携関係を結び、そ

  • ●平成20(ネ)10055 著作権侵害差止等請求控訴事件 知財高裁 - 特許実務日記

    日は、『平成20(ネ)10055 著作権侵害差止等請求控訴事件 著作権 民事訴訟「ロクラク?レンタルサービス差止め」平成21年01月27日 知的財産高等裁判所 』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20090128154308.pdf)について取上げます。 件は、「ロクラク?ビデオデッキレンタル」との名称で行う控訴人が日国内に設置した1台でテレビ放送に係る放送波を受信・録画し,利用者に貸与又は譲渡した他の1台で当該利用者に日国内で放送されるテレビ番組の視聴を可能にするサービスであって,控訴人の同事業に係る行為は,放送事業者の各テレビ放送に係る音又は影像をそれぞれ複製する行為に該当するから,複製権をそれぞれ侵害し、差止請求及び廃棄請求をいずれも理由があるものとして認容した原判決の取消しを求め、原判決中,控訴人敗訴部分を取り消した上,当該取消しに係る

    ●平成20(ネ)10055 著作権侵害差止等請求控訴事件 知財高裁 - 特許実務日記
  • ロクラク事件(控訴審)〜著作権 著作権侵害差止等請求控訴事件判決(知的財産裁判例集)〜 : 駒沢公園行政書士事務所日記

    駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。 最高裁判所HP 知的財産裁判例集より ロクラク事件(控訴審) ★知財高裁平成21.1.27平成20(ネ)10055著作権侵害差止等請求控訴事件PDF 知的財産高等裁判所第4部 裁判長裁判官 田中信義 裁判官      榎戸道也 裁判官      浅井憲 *裁判所サイト公表 09/1/28 -------------------- ■事案 国内放送番組を海外でもネットで視聴可能

    ロクラク事件(控訴審)〜著作権 著作権侵害差止等請求控訴事件判決(知的財産裁判例集)〜 : 駒沢公園行政書士事務所日記
  • 平成20(ネ)10055 著作権侵害差止等請求控訴事件 平成21年01月27日 知的財産高等裁判所

    事件番号平成20(ネ)10055 事件名著作権侵害差止等請求控訴事件 裁判所知的財産高等裁判所 裁判年月日平成21年1月27日 事件種別著作権・民事訴訟 事件番号平成20(ネ)10055 事件名著作権侵害差止等請求控訴事件 裁判所知的財産高等裁判所 裁判年月日平成21年1月27日 事件種別著作権・民事訴訟 知的財産裁判例集 PDF HTML テキスト データベースの編集 × 知財名称区分 知財名称 事実概要 判決文 DBエリアにコピー コンタクトの文章です。... DB読み込み 判決文の読み込み 切り抜き 改行削除 スペース削除 送信 テスト送信 閉じる

    平成20(ネ)10055 著作権侵害差止等請求控訴事件 平成21年01月27日 知的財産高等裁判所
  • ついに潮目が変わったか? - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    著作権法に携わる実務者にとっては驚くべき逆転判決が出た。 「日国内で録画したテレビ番組をインターネットを使って海外でも視聴できるようにするサービスは著作権法に違反するとして、NHKと民放9社が運営会社に事業差し止めなどを求めた訴訟の控訴審判決が27日、知的財産高裁であった。田中信義裁判長は差し止めと賠償を命じた一審判決を取り消し、テレビ局側の請求を棄却した。」 (日経済新聞2009年1月28日付朝刊・第34面) 結論がひっくり返ったのは、浜松の事業者が被告となっていた、いわゆる「ロクラク事件」であり、これまで仮処分、訴第1審、と東京地裁で放送事業者側が盤石の勝利を収めていた事例である。 典型的な「カラオケ法理によりサービス提供事業者の著作権侵害責任が肯定された事例」として、勇敢なチャレンジャーが三度屍を積み重ねる、という結末が控訴審でも予想されただけに、 「番組を録画、転送しているの

    ついに潮目が変わったか? - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • ロクラク事件の判例が公表されました : 駒沢公園行政書士事務所日記

    駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。 ロクラク事件の控訴審の判断が公表されました。 知財高裁平成21.1.27判決 著作権侵害差止等請求控訴事件PDF 『かつて,デジタル技術は今日のように発達しておらず,インターネットが普及していない環境下においては,テレビ放送をビデオ等の媒体に録画した後,これを海外にいる利用者が入手して初めて我が国で放送されたテレビ番組の視聴が可能になったものであるが,当然のことながら上記方法

    ロクラク事件の判例が公表されました : 駒沢公園行政書士事務所日記
  • benli: Winny事件第1審判決についての評釈

    Winny事件について控訴審がようやく動き出したようですので,第1審判決に関して,ジュリストに掲載していただいた文章の,校正前原稿をアップロードいたします。 匿名性が高度に保障されることがその特徴の一つとされていたP2Pファイル共有ソフトの公開と著作権侵害罪の幇助犯の成否 一 初めに 近時飛躍的な発達を見せている情報通信技術の多くは、これを利用して送受信される情報の内容及び適法性の有無にかかわらず、所定の効果を発揮する。そして、多くの場合、一旦その技術を公開した後は、これが違法な情報流通にしばしば利用されるようになったとしても、当該技術の開発者ないし公開者には、違法な利用を事前に阻止する現実的な手だてはない。 このような情報通信技術の特徴は、刑罰法規を適用することによって違法ではない情報流通のために利用され得る技術の公開を阻碍するべきではないという考えとも結びつく反面、一度公開されると取り

  • 2008年著作権判例一覧 : 駒沢公園行政書士事務所日記

    駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。 2008年に最高裁判所のウェブサイトに公表された著作権関連裁判です。 47件中17件(36%  控訴審も含めます)が著作物性も争点となった事案 であることが分かります。 【著作権法】 1 著作物 ・堤人形事件 仙台地裁平成20.1.31 ・土地宝典事件 東京地裁平成20.1.31 ・パズル事件 東京地裁平成20.1.31 ・営業ノウハウ書籍事件(控訴審) 知財高裁平成20.2

    2008年著作権判例一覧 : 駒沢公園行政書士事務所日記
  • 槇原敬之対松本零士著作権事件〜著作権 著作権侵害不存在確認等請求事件判決(知的財産裁判例集)〜 : 駒沢公園行政書士事務所日記

    駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。 最高裁判所HP 知的財産裁判例集より 槇原敬之対松零士著作権事件 ★東京地裁平成20.12.26平成19(ワ)4156著作権侵害不存在確認等請求事件PDF 東京地方裁判所民事第29部 裁判長裁判官 清水節 裁判官      坂三郎 裁判官      佐野信 *裁判所サイト公表 09/1/7 -------------------- ■事案 槇原敬之さん作詞「約束の場所」の

    槇原敬之対松本零士著作権事件〜著作権 著作権侵害不存在確認等請求事件判決(知的財産裁判例集)〜 : 駒沢公園行政書士事務所日記
  • 北朝鮮映画事件(対フジテレビ)控訴審〜 著作権 著作権侵害差止等請求控訴事件判決(知的財産裁判例集)〜 : 駒沢公園行政書士事務所日記

    駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。 最高裁判所HP 知的財産裁判例集より 北朝鮮映画事件(対フジテレビ)控訴審 ★知財高裁平成20.12.24平成20(ネ)10011著作権侵害差止等請求控訴事件PDF 知的財産高等裁判所第4部 裁判長裁判官 田中信義 裁判官      榎戸道也 裁判官      浅井憲 対日テレビ事件 ★知財高裁平成20.12.24平成20(ネ)10012著作権侵害差止等請求控訴事件PDF

    北朝鮮映画事件(対フジテレビ)控訴審〜 著作権 著作権侵害差止等請求控訴事件判決(知的財産裁判例集)〜 : 駒沢公園行政書士事務所日記