タグ

scienceに関するozumaのブックマーク (163)

  • 09 工学部 — KYOTO-U OCW

  • FORTRAN90で実対称行列を対角化: ヴァルプルギスの夜

    短編集(5) メルヴィル(2) トルストイ(3) ルソー(1) スタインベック(1) オースティン(2) ドストエフスキー(1) チェスタトン(1) ヘッセ(1) ディケンズ(2) 上橋菜穂子(3) 三浦綾子(2) 宮部みゆき(1) 筒井康隆(2) 河合隼雄(1) 島崎藤村(1) 谷崎潤一郎(2) 中国古典(1) ミステリ(2) その他外国作家(6) 伊坂幸太郎(3) 太宰治(1) 福沢諭吉(1) 佐藤亜紀(3) 伝記(3) 詩歌・戯曲(6) 科学・宗教(6) 有島武郎(2) 新書(2) 大森荘蔵(1) 加藤周一(1) 随筆(1) SF(1) 啓蒙書(2) 日記(40) マンガ(1) メモ(3) C++(3) FORTRAN(2) VIM(1) Ubuntu/Linux(20) 自作PC(4) 2018年01月(1) 2014年04月(1) 2012年09月(1) 2012年05月(1)

  • キノコ? 傘? 水滴が落ちる瞬間をとらえた魅惑的な世界 | Pouch[ポーチ]

    鮮やかな色彩と、とろけるようななめらかな動き。キノコのようだけどキノコでもないし、傘にも見えるけどやっぱり違う。さて、これは一体なんなのでしょうか。 実はこれ、ただの水滴なのです。「Liquid Drop Art」と名付けられたこのマクロの世界の芸術作品は、液体が一瞬一瞬に形を変えていく姿を写真撮影したもの。非常にユニークで独創的な世界に、あなたもたちまち魅了されてしまうでしょう。 「水滴の写真を撮ることに、今一番情熱を注いでいます」。 そう語るのは、この奇妙で美しい水滴写真を撮影したカメラマンの、コリー・ホワイト氏。現在カナダに住む彼女は、幼いころから写真に興味を抱いており、主に自然を被写体にして作品づくりをしていたそう。しかしここ最近になって、水滴の怪しくも美しい姿に魅了されはじめ、現在まで数多くの水滴写真を撮りためているのだとか。 撮影に使用される機材は、カメラのほかには点滴容器くら

    キノコ? 傘? 水滴が落ちる瞬間をとらえた魅惑的な世界 | Pouch[ポーチ]
    ozuma
    ozuma 2011/11/14
    Liquid Drop Art
  • Nikon Small World Photomicrography Competition

    The Nikon Small World Photomicrography Competition lets us see beyond the capabilities of our unaided eyes. Almost 2000 entries from 70 countries vied for recognition in the 37th annual contest, which celebrates photography through a microscope. Images two through 21 showcase the contest's winners in order, and are followed by a selection of other outstanding works. Scientists and photographers tu

    Nikon Small World Photomicrography Competition
  • テクネックス工房 タイニーセム<走査電子顕微鏡、SEM>

    超小型なので実験台の上に置いて使用できます。軽量なので移動もらくらく。見たいときにすぐにお使いいただけますので、お仕事の効率を大幅にアップします。 また、抜群の耐震性で特別な除振台は不要。設置場所を選びません。 タイニーセムのSEM像を見ていただいた方はまずその画像の鮮明さに驚かれます。 試料の立体感・質感を忠実に、そして鮮明に映し出すことができるタイニーセム。その性能を試してみたいと感じられた方はぜひメールでご連絡ください。 デモなども行っております。 通常のSEMでは電子レンズとしてコイル巻きした電磁レンズが使用されています。タイニーセムでは永久磁石レンズを使用しています。電磁レンズと比べ、サイズ・重量ともに非常に小さく高品質で安定した像が得られます。

  • リンクミス (#2019326) | 負極に昆布を使用すれば、リチウムイオン電池の容量が 10 倍に | スラド

    論文へのリンクが間違ってます. 誤:http://www.sciencemag.org/content/early/2011/09/06/science.12091502(最後の2が余計) 正:http://www.sciencemag.org/content/early/2011/09/06/science.1209150 また余談ではありますが,DOIはサイト内の構成などが変わってもユーザー側ではリンク先を変更しなくて良い(dx.doi.orgの内部で参照される先が変更される)ようになっているものなので,来ならタグ内で指定される飛び先にDOIのアドレス(今回の例で言うなら,http://dx.doi.org/10.1126/science.1209150 )を指定し,表に出す表記(今回の例だと,「DOI: 10.1126/science.1209150」とされている部分)にはその文章

  • テクノロジー : 日経電子版

    レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見

    テクノロジー : 日経電子版
  • 生体をゼリーのように透明化する水溶性試薬「Scale」を開発 | 理化学研究所

    生体をゼリーのように透明化する水溶性試薬「Scale」を開発 -固定した生体組織を傷つけることなく、数ミリの深部を詳細に蛍光観察- ポイント マウス脳の神経回路を3次元再構築するコネクトミクスプロジェクトに貢献 ラット、ブタ、サルなど、マウス以外の実験動物、脳以外の器官・組織にも適用可能 既存の生体イメージング技術のギャップを埋める、ヒト病理標への応用に期待 要旨 独立行政法人理化学研究所(野依良治 理事長)は、生物試料を透明にする水溶性試薬「Scale試薬」を開発し、試料を傷つけることなく表面から数ミリの深部を高精細に観察する技術を確立しました。例えば、ホルマリンで固定した哺乳類動物の脳をScale溶液に浸すだけで透明化することができます。神経細胞を蛍光タンパク質で標識したマウスの脳に適用すると、神経回路の詳細な3次元構造を脳全体にまで広げて再構築することができます。これは、理研脳科学

  • 「甘ったるい理科教育に宣戦布告!?」マッドサイエンスで理科を学ぶ『アリエナイ理科ノ実験室』

    理系書でありながらも、一部の都道府県では有害図書指定されている悪名高き理科の実験『アリエナイ理科ノ教科書』(三才ブックス)。生物兵器の話から核兵器まで、さまざまな科学のダークサイドと日常を結びつける斬新な切り口で、”理科をマッドサイエンスで学ぶ”というコンセプトのもと、その実験の手順を写真付きで指南してくれるシリーズだ。その最新刊である『アリエナイ理科ノ実験室』(同)が7月に刊行された。 空気砲やレーザー盗聴器を自作したり、草花から毒を抽出したりと、最新刊でも期待を裏切らない狂気ぶり。しかし、分かっているのは、著者が”薬理凶室”というマッドサイエンティスト集団ということのみ。いかにも危険な香りがするこの集団にメスを入れるべく、メンバーのリーダー格・へるどくたークラレ氏にコンタクトを図ったのだが、取材現場にやってきたのは、キツネのお面をかぶった謎の金髪男だった……。 ――『アリエナイ理科

    「甘ったるい理科教育に宣戦布告!?」マッドサイエンスで理科を学ぶ『アリエナイ理科ノ実験室』
  • 論理かるた - 言語ゲーム

    今日は証明するカードについて書きます。証明というとなんだか人間にも難しく、機械にやらすには高度な人工知能が必要だと思うでしょう。しかしコンピュータも電気も不要です。なんとこのカードは並べるだけで証明ができてしまうのです!とりあえずどんなのか見てみましょう。 自分でやりたい人は logiccard.pdflogiccard2.pdf をダウンロードして名刺用紙に印刷してください。用紙のサイズが合わない時は logiccard.svglogiccard2.svgイラストレータや Inkscape で編集するといいと思います。 このように印刷して、灰色の部分をポンチで穴を開けます。ホッチキス式のポンチではカード中ほどの穴に届かないので、その場合は手芸用のポンチを使うと良いです。 するとこのような謎めいたカードが出来上がります。 それぞれのカードはベン図になっています。穴の開いてい

    論理かるた - 言語ゲーム
  • 島津のオシロ? 夏休みの宿題に間に合うか | shado2001の日記 | スラド

    寝苦しいので起きてしまったので、日記を見ていた。STmicro のNPN-150W/15A/100V?TO220 トランジスタの話を見つけ、若松のサイトで島津のロゴの付いたオシロスコープを見つけた。 これ http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/pageshousai.cgi?code=53080007&CATE=5308 ちょっとしたキット、島津のサイトに行ってみたら 今年6月に発売されたキットらしい。 ご参考情報、お問い合わせ等(pdfなのでlink設定はしてない) 紹介、概略 http://www.shimadzu.co.jp/ssr/etc/ssrOsc/intro.pdf ご一読をお勧め。 回路図 http://www.shimadzu.co.jp/ssr/etc/ssrOsc/diagram.pdf 組み立て、調整 http://www.

  • Tasting the rainbow: The ants whose multi-coloured abdomens show exactly what they've been eating

    Tasting the rainbow: The ants whose multi-coloured abdomens show exactly what they've been eating
  • National Geographic

  • 微速度撮影入門 ~撮影から動画の処理まで~

    昼間の風景や、夜景や星空の微速度撮影 (Time-Lapse、タイムラプス、低速度撮影、インターバル撮影、コマ撮り) に挑戦してみませんか? 微速度撮影とは、数秒~30秒に1コマ程度の画像を撮影し、それを繋げて動画にする手法です。上の動画が私が撮影した、2009年のふたご座流星群です。2晩かけて撮影。各種フリーソフトを利用することにより、結構手軽にできますよ! 静止画撮影はある程度経験あるけど動画については全くの初心者という方を対象に、必要な機材、撮影、動画化、動画の色調補正まで一通り解説します。なお、処理方法は Windows PC の場合です。Mac の場合は iPhoto と iMovie で出来るとか。ここでは解説しませんので各自調べてみて下さい。 星空を撮影する場合は、撮影場所はなるべく街明かりから離れた山の上が良いですし、レンズも開放F値の明るいものが望ましいです。しかし、都市

  • キッズサイエンティスト【連載マンガ】カソクキッズ

    夏休みの自由研究で「宇宙の謎を解きあかす」というトンデモないテーマを選んだ少年「じん」は、空想好きの女の子「ぽに」、SF好きの「めが」、不思議なマイペース少女の「たま」らと共に、「高エネルギー加速器研究機構」を訪れる。 そこで出会った研究者のタカハシ博士、フジモト博士に導かれ、宇宙の謎を探るカソクキッズの冒険(?)が始まる・・・。

  • 文科系のための「物理学的世界観入門」

    文科系のための 「物理学的世界観入門」 第2回 古典力学の世界 心を癒してくれる名言 某新聞2011年4月17日(日)読書面より このによれば、植物は人の愛情や威嚇を 敏感に感じとり、反応するという。 「殺風景な避難所にも木はあります。 植物が見てくれている、聞いてくれている と思えば、1人じゃなくて世界観が変わり ます」 憂いを知らぬ顔に思えた桜のピンク色 が、人と一緒に元気をふるい起こそうとす る姿に見えてきた。 あまり聞きたくないであろうコメント 「植物が人の愛情や威嚇を敏感に感じとり、反応する」 などというのは、ナンセンスの極み(ちなみにここで「心 を安らかにしてくれる」として玄侑宗久という人があ げているのは、『植物の神秘生活』、オイオイ) それを信じるのは宗教と同じく個人の自由ではあるが、 植物の美しさとは無関係 このような世の中に乗じて「癒し」という名前の元に、

  • キヤノン:技術のご紹介 | サイエンスラボ 光って何?

    第1章 私たちの見ている光には、たくさんの不思議があります。空の色、虹、シャボン玉から宇宙における光まで「光」の正体にせまります。

    キヤノン:技術のご紹介 | サイエンスラボ 光って何?
  • O2トーチ、ポケトーチ

  • Palm Top Anomalocaris 手のりアノマロカリス

    Get your Anomalocaris ! anomalo.zip (only 9KB !) Send me your Feedback. Send Mail Special Thanks to The Natural History Museum. U.K. Animated Anomalocaris by POV-Ray's Primitives The History of Earth and Life. 3D Anomalocaris Flash Kit- A Flash Developer Resource Site :Sluggy Return to Daisuke Labo

  • ○△研究室

    私信 またお久しぶりで・・・・。 >どーも、○△です。 タイトル通り、海釣りに行ってきました。 でも、実は行ったのは先週の金曜だったりします。 1週間以上も間が空くと、記憶が薄れてしまってますが とりあえず海釣り行ってきましたので以下、その日記。 (日記じゃないだろ! 先週の金曜、大学から帰ってすぐに海へ。 父と、インドネシア人研修生と。 出発したのは、確か7時半ごろ・・・・。 途中までは父の運転で、途中から自分が交代。 無事、目的地に到着。 場所はいつも行く防波堤。 海面には無数の魚影。 まるで、夜空の星が自由に飛び回っているかのよう。 そんな夜の釣果はこんな感じ。 イワシのちっちゃいのと、アジばかり。 投げ釣りで変なのがかかる。 だれか正体教えてください・・・・。 明け方、良いサイズのアジがかかり始め、 投げでは良いアタリ。 マダイとハナダイの区別がつきませんorz もういっちょ、投げ

    ○△研究室