タグ

2009年9月19日のブックマーク (3件)

  • せと弘幸BLOG『日本よ何処へ』:歴史を築き守った神々に殉じた若者

    もし我々が絶対的崇拝の対象を求めようとすれば、それは現世に存在するものではなく、何者にも侵されることのない空想空間にその対象を築く以外にないが、生命体の最高単位として、我々が住む地球とりわけ「日」という国家・民族が究極的かつ現実的に“最高の価値観”として位置付けられるのではないか。その国家・民族の歴史を築き、守るために他国との戦いに殉じ、奉られる御霊を崇拝することは、歴史というものを通じ、自らの生命との間に連続性が感じられる以上、至極当然であろう。 しかし、今、中国韓国などの外圧、または内外からの圧力によってその絶対的な崇拝対象が侵され、穢(けが)されようとしている。そのような時、その国家・民族に生を受けた者として、その責務を履行しようとする者が現れたとしても不思議はない。たとえ、それが法という人為的な裁きを受ける結果になろうとも。 神道思想行動団体『豊秋津島皇心会』の北崎勝史会長は9

    parallel-world
    parallel-world 2009/09/19
    ←テロ行為支持に至っては、もはやこのタグ付けざるを得ない。/暴走してるの末端だけかと思いきや。
  • 自民党総裁候補に稲田朋美議員の名がなぜ出ないのか:イザ!|ステージ風発

    自民党総裁候補には西村康稔、河野太郎、谷垣禎一の3議員が正式に名乗りをあげました。 なんとも魅力のない候補ばかりです。これでは自民党の再生はますます難しくなりそうです。 自民党を一気に変えるためには若手女性議員の稲田朋美氏を保守らしい保守のリーダーとして推し、民主党との区別を鮮明にするという案が一部にあることをさきに紹介しました。 しかし稲田議員は擁立されませんでした。 自民党の限界を示す状況でした。 いまの自民党がいかに大胆な新生を迫られているか。 一つの実例をみました。 それはなんと小泉純一郎元首相の次男、28歳の小泉進次郎議員を自民党の次期総裁にすればよい、という案が打ち上げられていたのです。 提案者は自民党の外にいる将棋の米長邦雄氏でした。 産経新聞9月18日の「正論」コラムに書いていました。 その部分を以下に紹介します。 ====== <私は民主党の失政など願いたくもないので、自

    parallel-world
    parallel-world 2009/09/19
    型破りというより常識はずれ。というか単なる非常識。原理主義者の論理。
  • 「学校裏サイト」と「ネットいじめ」の現状〜より豊かな「ケア」のために〜 - 荻上式BLOG

    内藤朝雄さんブログ(管理人が僕)にて、エントリー「内藤朝雄による、オススメいじめ」をアップしました。 http://d.hatena.ne.jp/izime/20090919/p1 更新ついでに、僕が『心と社会』(http://www.kikanshi.net/archives/199/005890.html)に寄稿した、いじめというテーマに関わる文章を掲載します。 **** 2007年頃より、「学校裏サイト」や「ネットいじめ」がメディア上で社会問題として取り上げられる機会が増えてきました。この問題に対し著者は、『ネットいじめ』(PHP新書、2008)において、およそ次のようなことを書いています。 ●「学校裏サイト」とは、生徒等が公式サイトとは別に勝手に作ったサイトのことを指す ●そのため私は「学校裏サイト」ではなく「学校勝手サイト」と呼んでいる ●「学校勝手サイト」には、元々の集団のム

    「学校裏サイト」と「ネットいじめ」の現状〜より豊かな「ケア」のために〜 - 荻上式BLOG