タグ

2010年3月25日のブックマーク (6件)

  • とある惑星の薬害問題(ポンポコミン) - とある櫻花の画像生成

    とある惑星の薬害問題(ポンポコミン) 作成日 2010/03/25 / 得票はありません → 投票する Tweet 新しい画像を作成する場合はここをクリック 画像URL: 画像URL: 削除依頼 同一作者による画像 とある櫻花の画像生成

    とある惑星の薬害問題(ポンポコミン) - とある櫻花の画像生成
    parallel-world
    parallel-world 2010/03/25
    いえいえ♪
  • 「韓国人は出て行け!」 外国人罵倒喫茶が人気

    韓国人は出て行け!」 外国人罵倒喫茶が人気 これは嘘ニュースです 気に入らない外国人に向かって思う存分罵倒(ばとう)できる喫茶店がある――。そんな耳を疑ってしまうような情報を聞いた紙記者は、その実態を知るべく潜入取材に赴いた。 「バトカフェ」とも呼ばれる外国人罵倒喫茶「桜花」は東京・千代田区秋葉原の路地裏に店を構えていた。外観はどこにでもあるような喫茶店だ。記者が店に入ると、メイド姿の女性が「おかえりなさいませ、ご主人様」と出迎えてくれた。いわゆる「メイドカフェ」を思わせるつくりをしている。 案内されたテーブルに座ると、まずワンドリンク付きの入場料3000円を支払うことになる。先ほどのメイドがメニューを見せてくれる。メニューには「韓国人」「中国人」「台湾人」「アメリカ人」「イラン人」「パキスタン人」「黒人」と書かれていることから、どうやらこの中から人種を選んで罵倒できるようだ。記者には

    「韓国人は出て行け!」 外国人罵倒喫茶が人気
    parallel-world
    parallel-world 2010/03/25
    (゚Д゚)<「実際の韓国人に同じことを言える勇気はない。」
  • 「何かあったら母親のせい」問題 - 妄想科學倶樂部

    先日Webで話題になった非実在青少年規制問題を、「何故これに賛意を示す母親が多いか」から見たエントリを読んだ。 ポンコツ家族の取扱いマニュアル - 母親の皆さんに 児童ポルノ法&東京都青少年健全育成条例改正問題について これ読んで最初に思い出したのは、これもTwitterでちょっと話題となったまとめよう、あつまろう - Togetterでの発言。 「もしそれで何かあったら、預けてしまった自分を許せない」 このセリフ、ほとんど同じものをmixiの予防接種コミュで何度か目にした。一応クローズドな場での発言なので引用できないが、文脈としては「自然罹患で死んでも運命だと思って諦めが付くが、予防接種の副反応で子供に何かあったら自分を許せない」といったものだった。 想定状況こそ異なるが、この3者はまるで同じメンタリティだ。要約すれば「子供になにかあったら全部自分のせい」。自然災害であれば言い訳も立つが

    「何かあったら母親のせい」問題 - 妄想科學倶樂部
    parallel-world
    parallel-world 2010/03/25
    良エントリ。「役割分担」という名の責任回避システム。
  • とある星の薬害問題 - とラねこ日誌

    文中には茶化すような表現もでてきますので、そういったモノが嫌いな方は読まれないことをお勧めします 光る目と太い尾を持つ宇宙動物の住む星のオハナシです。高齢化が進んでいるとか温暖化だやれなんだといろいろ大変な事はあるものの、彼らはそれなりに平和な生活をおくっておりましたとさ。 資源に乏しい星に住む彼らは、もともと質素な暮らしをしていたのですが、隣の星の住人から、毒ガスやら核兵器などが環境にどのような影響を与えているのかを調査するという仕事を請け負うようになってからは、経済的にも潤い、大好物であるモンペチを腹一杯にたべる毎日になったそうな。 そんな彼らの平和な生活に、とある病気が襲いかかりました。 『眼光減弱症』 彼らの持つ光る目は明かりのない場所を照らすだけでなく、障害物を透視する能力を持っているのです。この能力を利用して毒ガス兵器の調査を行っているため、眼光減弱症の悪化により、眼が光ら

    とある星の薬害問題 - とラねこ日誌
    parallel-world
    parallel-world 2010/03/25
    アニメ化希望。NHK教育とかで。タイトルロゴ→http://to-a.ru/DR2mAC
  • asahi.com(朝日新聞社):服装乱れた選手、代表に選びません スキー連盟が方針 - スポーツ

    バンクーバー冬季五輪スノーボード男子代表の国母和宏(東海大)の服装の乱れが批判された問題を受けて、全日スキー連盟は再発防止策として代表選手の行動規範を制定する方針を固め、24日の競技部会議で原案を示した。4月の理事会で決定し、来シーズンから施行する予定。  原案では公の場で服装や身だしなみを整えることや、茶髪やピアスなどの禁止も盛り込まれた。代表選手として活動するには、行動規範への同意が条件になる。古川年正競技副部長は「選手たちは若者の規範であるべきだ。行動や言葉遣いも常識的な範囲でやって欲しい」と話した。  日本代表の行動規範は日水泳連盟なども設けている。

    parallel-world
    parallel-world 2010/03/25
    「選手たちは若者の規範であるべきだ。行動や言葉遣いも常識的な範囲でやって欲しい」若者の規範となるべき常識的な大人の発言とは思えないのですが。
  • 橋下知事「北朝鮮から批判されて光栄だ」 授業料無償化めぐり - MSN産経ニュース

    高校授業料無償化の対象から朝鮮学校を除外するかどうかをめぐり、北朝鮮の国営通信社「朝鮮中央通信」に「思考方式と言動が正常でない」などと非難された大阪府の橋下徹知事は24日、「一介の自治体の長が、北朝鮮の批判の対象になり光栄だ。僕は不法国家とはつきあわない」と応酬した。 橋下知事はこの日、報道陣に対し「拉致被害者を返してくれたら話に応じる。朝鮮学校の子供を泣かせたくないのなら、国はしっかりしてくれ。泣かせないために何ができるか、考えてほしい」と述べた。 朝鮮中央通信は、橋下知事が北朝鮮の国家体制をナチスになぞらえ「不法国家」と批判したことに反発、知事を「卑劣な人間」などと指摘する論評を掲載している。 橋下知事は、在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)と朝鮮学校との金銭関係を絶つことを求め、朝鮮学校に対する授業料無償化の予算を執行留保。「教室に飾っている金正日総書記の肖像を外す」などの条件を提示し

    parallel-world
    parallel-world 2010/03/25
    国連からも批判されてますが。そっちも光栄なのかしらん。/国内の人気取りの道具にしてる反面、国外に恥を晒してるんだが。それでもいいの?