タグ

2016年1月18日のブックマーク (27件)

  • 富の独占率:日本低水準、中国は10年間で大幅に上昇|ニュース|ChinaPress

    2014年10月17日、クレディ・スイスが富豪による富の独占状況についての研究報告を発表した。 報告では世界主要国(地域)における、所得上位10%人口の資産が、該当国の総資産に占める割合が示されている。 報告によると、2014年現在、富豪による富の独占が最も進行している国家はロシアである。所得上位10%人口の資産が、ロシア総資産に占める割合は84.8%に達している。 第2位はトルコの77.7%。第3位は香港の77.5%。第4位はインドネシアの77.2%。第5位はフィリピンの76%。 一方、富の分配が最も進んでいる国家はベルギーであった。所得上位10%人口の資産が、ベルギー総資産に占める割合は47.2%にとどまる。 第2位は日の48.5%。富の独占率が50%を下回ったのは調査国中、ベルギーと日の2カ国のみであった。 また中国所得上位10%人口の資産が、中国総資産に占める割合は、2010年

    paravola
    paravola 2016/01/18
    (2014年)富の独占が最も進行している国家はロシアで.../富の独占率が50%を下回ったのは調査国中、ベルギーと日本の2カ国のみであった
  • 世界の最富裕層1%の保有資産、残る99%の総資産額を上回る

    フィリピンの首都マニラの路上で、親が拾ってきたおもちゃで遊ぶホームレスの男の子(2016年1月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/NOEL CELIS 【1月18日 AFP】世界人口の1%にあたる富裕層が保有する資産は、それ以外の99%の人々の資産全てを合計したよりも多いとの報告を、英非政府組織(NGO)「オックスファム(Oxfam)」が18日に発表した。 貧困撲滅を掲げるオックスファムは、「世界経済フォーラム(WEF)」年次総会(ダボス会議)がスイス・ダボス(Davos)で開幕するのを前に、報告書「最も豊かな1%のための経済(An Economy for the 1% )」を発表。「悪化の一途をたどる不平等は、62人が所有する富と、世界人口のうち所得の低い半数の人々が有する富とが等しい世界をつくり出した」と述べた。 オックスファムによると、この62人という数字は「ほんの5年前には388

    世界の最富裕層1%の保有資産、残る99%の総資産額を上回る
    paravola
    paravola 2016/01/18
    (金融緩和)「貧富の差は過去12か月間で劇的に拡大した」
  • 日銀大阪支店長、追加緩和期待「証券会社中心で一般企業にはあまりない」 - 日本経済新聞

    日銀の宮野谷篤大阪支店長は18日午後、支店長会議後の記者会見で、年明け以降の金融市場の混乱で市場の一部で追加金融緩和への期待が高まっていることについて「追加緩和してほしいと言っているのは証券会社の人たち。(一般の)企業はそれほどでもない」と語った。近畿圏の企業経営者は「マーケットの混乱が一時的か、もう少し長く続くのか注意深く見守ろうとしている」と説明。「為替を含めて市場を安定させてほしいという声

    日銀大阪支店長、追加緩和期待「証券会社中心で一般企業にはあまりない」 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2016/01/18
    年明け以降の金融市場の混乱で市場の一部で追加緩和への期待が高まっていることに、「追加緩和してほしいと言っているのは証券会社の人たち。(一般の)企業はそれほどでもない」と語った
  • 日経平均終値、1万7000円割れ 3カ月半ぶり:朝日新聞デジタル

    週明け18日の東京株式市場で、日経平均株価の終値が昨年9月末以来、約3カ月半ぶりに1万7000円台を割り込んだ。3営業日続けての値下がりで、前週末より191円54銭(1・12%)安い1万6955円57銭だった。年明けからの10営業日で、値上がりしたのは1日だけ、という異例の相場展開となっている。 東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は、14・52ポイント(1・04%)低い1387・93。出来高は22億3千万株だった。 産油国イランへの経済制裁解除が決まったことで、原油の供給過剰が長期化するのではないかとの先行き不透明感などから、18日は全面安の展開で始まった。午後の取引で、割安感から一部買い戻しの動きも出た。 19日は、経済減速が懸念される中国の2015年10~12月期の国内総生産(GDP)の発表が予定されている。「相場反転のきっかけがないなか、注目したい」(大

    日経平均終値、1万7000円割れ 3カ月半ぶり:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2016/01/18
    年明けからの10営業日で、値上がりしたのは1日だけ
  • 両陛下、戦没者遺族と懇談 フィリピン訪問控え - 日本経済新聞

    今月26日からフィリピンを公式訪問する天皇、皇后両陛下は18日、太平洋戦争中にフィリピンで犠牲になった元日兵の遺族ら3人と皇居・御所で面会された。出席者によると、約50分間懇談し、天皇陛下は「戦争のことを正しく語り継いでいくことが平和につながるんですね」と話されたという。面会した三重県桑名市の伊藤早苗さん(75)の父、正

    両陛下、戦没者遺族と懇談 フィリピン訪問控え - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2016/01/18
    「戦争のことを正しく語り継いでいくことが平和につながるんですね」と話されたという/面会した三重県の伊藤早苗さんの父、正夫さんは爆弾を積んだ特攻艇「震洋」で敵軍の船に突進して亡くなった
  • 「天皇」と呼び捨てで開会式に出席する共産党 「人間として当たり前」って… (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    永田町で取材をしていると、「常識とはなんぞや」と感じることが多い。今年も最初からその連続だった。 正月気分も抜けない1月4日、早々と通常国会が召集された。天皇陛下をお迎えして参院会議場で行われる開会式に、共産党の志位和夫委員長ら幹部6人が出席した。共産党議員の開会式出席は昭和22年以来で、約69年ぶりとなった。会議場の志位氏らは天皇陛下をお迎えする際に起立し、頭を下げ、他党の議員と同様の振る舞いだった。 国会議員が開会式に出席するのは「当たり前だ」と思っていた。だが、少なくとも共産党にとっては常識でなかった。いわく、天皇陛下のお言葉には政治的な発言が含まれ、「高い玉座からお言葉を賜る」(志位氏)という形式に反対だったからだという。 ところが今回、天皇陛下のお言葉が「ここ三十数年は儀礼的、形式的な発言が慣例として定着した」(志位氏)と判断し、方針を転換した。ならば昨年から出席しても

    「天皇」と呼び捨てで開会式に出席する共産党 「人間として当たり前」って… (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    paravola
    paravola 2016/01/18
    (だったらちっとは言うこと聞いてやれ)呼び捨てにする感覚は、少なくとも私にはない
  • お年寄り相手に本領発揮か「介護ペッパー」の可能性 | ロボットと人間とミライ | 石川温 | 毎日新聞「経済プレミア」

    ロボットの活用が期待されている分野のひとつに「介護」がある。介護現場は常に人手不足に悩まされているが、その状況を改善するためにも、ロボットを活用しようという動きがあるのだ。 そんななか、神奈川県内の小規模多機能型居住介護施設「花織たま東」(川崎市多摩区宿河原)が、ソフトバンクの感情認識ロボット「ペッパー」をお年寄りたちに触れさせるという取り組みを行っていると聞いて、見に行った。

    お年寄り相手に本領発揮か「介護ペッパー」の可能性 | ロボットと人間とミライ | 石川温 | 毎日新聞「経済プレミア」
    paravola
    paravola 2016/01/18
    おじいちゃんおばあちゃんたちに囲まれ、まんざらでもない様子/「認知症の人から何度も同じ話をされても、素直に聞き続けてくれるので、安心」
  • JC改憲案についてのまとめ 山口智美さんTLより

    山口智美 @yamtom JC改憲案。現行の24条の変更案(JC改憲案では22条)はこんなの。「家族は、共同体を構成する基礎であり、何人も、その属する家族の維持及び関係の強化に努めなければならない。」なる条項が。恐ろしや。 pic.twitter.com/n6k4qnABRn 2015-10-31 02:55:10

    JC改憲案についてのまとめ 山口智美さんTLより
    paravola
    paravola 2016/01/18
    「国民は、いかなる場合においても、国益を損なうような財産権の行使をしてはならない」
  • 【読書感想】ヒトラーとナチ・ドイツ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ヒトラーとナチ・ドイツ (講談社現代新書) 作者: 石田勇治出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/06/18メディア: 新書この商品を含むブログ (17件) を見る Kindle版もあります。 ヒトラーとナチ・ドイツ (講談社現代新書) 作者: 石田勇治出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/06/26メディア: Kindle版この商品を含むブログ (7件) を見る 内容紹介 「人類の歴史における闇」ともいえる、ヒトラー政権時代。 その数々の疑問に、最新研究をふまえ、答える。 当時の歴史やその背景を知るための入門書であり、決定版の書。 ・ヒトラーはいかにして国民を惹きつけ、独裁者に上りつめたのか? ・なぜ、文明国ドイツで、いつのまにか憲法は効力をなくし、議会制民主主義は葬り去られ、基的人権も失われたのか? ・ドイツ社会の「ナチ化」とは何だったのか? ・当時の普通の人びとはど

    【読書感想】ヒトラーとナチ・ドイツ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    paravola
    paravola 2016/01/18
    (再分配)「駒」として政権についたはずのヒトラーの政治に慣れてくると、案外、快適になってしまった/ユダヤ人富裕層の動産・不動産を「アーリア化」と称して強奪した住民たち。無数の庶民が利益を得た
  • ポーランドの現状の、「立法」と「法の支配」について: 極東ブログ

    で報道がないわけではないが、あまり話題になっていない印象があるのが、ポーランドの現状である。私のごく主観に過ぎないかもしれないが、逆に私が気になっている部分をブログで書いておきたい。 ポーランドでは去年11月、右派政党である「法と正義」党による政権が発足し、国家の進行方向に変化を見せ始めている。先月には、憲法裁判所決定に必要な判事同意を従来の過半数から3分の2に引き上げた。これによって立法の違憲判断する条件が厳しくなる。つまり、違憲の疑念の強い立法が可能になる。 そして現在ポーランドでは、公共放送局を統制する法案の成立を進めている。公共放送による批判を抑えこむためである。簡単に言えば、報道の規制である。「法と正義」党は、前与党「市民プラットフォーム」党が任命した幹部が公共放送を支配していると見ている。 こうしたことに世界のリベラル派は懸念の声を大きく上げている。EUも批判の声を上げた。

    paravola
    paravola 2016/01/18
    (持ったのか)ここで私は単純な疑問を持った。主権国家であるポーランドが、正当な立法手順を経て成立した法で国内を統制することに対して、EUが「法の支配」を元に規制できるのだろうか?
  • 労働組合は成長を拒否できるのか?: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) コメント  投稿: 本村康夫 | 2016年1月18日 (月) 23時12分

    連合総研の機関誌『DIO』311号をお送りいただきました。 http://rengo-soken.or.jp/dio/pdf/dio311.pdf 特集は「希望としての定常型社会〜成長戦略への対抗軸を求めて〜」で、次のような論考が並んでいるのですが、 希望としての定常型社会 広井良典……………………6 金利と利潤のない経済の構想 水野和夫 …………………10 救済から必要へ−寛容な社会と格差是正 井手英策 …………………14 社会的分断を超えて 筒井淳也 …………………18 正直言って、労働者の労働者としての利益を追い求めるために存在するはずの労働組合のシンクタンクが、こういう(あえてきつい言い方をしますが)腹ふくれ満ち足りたブルジョワの息子の手すさびみたいな議論をもてあそんでいて良いのでしょうか、という根的な疑問が湧いてくるのを禁じ得ません。特に最初の二つ。 心のビッグバンだの、精神革

    労働組合は成長を拒否できるのか?: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) コメント  投稿: 本村康夫 | 2016年1月18日 (月) 23時12分
    paravola
    paravola 2016/01/18
    私的権力/連合総研の機関誌『DIO』311号「金利と利潤のない経済の構想 水野和夫」
  • 次のAmazonレビューを確認してください: 自由すぎると、社会の秩序は崩壊する? 自由主義者の反社会学講座

    人間は不完全な存在である。この事実を否定する人はいないだろう。ところがなにか社会問題が起こると、人はこの事実をしばしば忘れ、こう口走る。「政府がなんとかしろ」。しかし政府という組織を作り動かすのもまた、不完全な人間である。だとすれば、政府に解決を委ねれば大丈夫という保証はなにもない。むしろ組織特有の弊害をもたらす。他にもっとましな選択があるのではないか。書はその代替案を提示する。 物事を暴力で解決しようとする人は少ない。ふつうの人にとって、自分の長期的な利益や評判を考えれば、暴力は得策ではないからだ。しかし世の中には、暴力を控えることのできない人間も存在する。そこで多くの人は考える。そのような凶暴な人間から自分や家族、社会や祖国を守るためには、警察、裁判所、軍隊といった「国家による正当な強制権力」が必要だ、と。しかし著者は「ちょっと待った!」といい、次のように指摘する。 人間とは不完全な

    paravola
    paravola 2016/01/18
    ここでいう「権力」とは、たとえば会社の上司が部下に命令する権限のことだろうか。しかしそれは雇用契約に基づく権限であり、暴力を後ろ盾とする国家の権力とは違う
  • 労働法教育について

    今野晴貴 @konno_haruki 社労士の水野勝康氏が、社労士の労働教育の実態を赤裸々にかたっている。それを読む限り、社労士会の労働教育では「権利」よりも「義務」を教える方向性が強いようである。それではブラック企業の思いのままではないか。「実務家による労働教育の現状と課題」『社会政策』(2015年2月) 2016-01-16 21:47:02 今野晴貴 @konno_haruki それにしても驚いたのは、公的団体であるはずの地方社労士会が、労働教育の過去の実施件数すら回答しなかった支部が多数であったとのこと。調査の依頼について、可否の回答すらしなかった支部もあるという。驚くべき閉鎖体質であろう。 2016-01-16 21:51:42 今野晴貴 @konno_haruki 神奈川県社労士会の中学生向けの労働教育では、初期から「第1に義務、次に権利」を打ち出していたそうである。中学生、か

    労働法教育について
    paravola
    paravola 2016/01/18
    (企業と政府が一緒くた)就業規則が経営者を縛るものであって、労働者への「義務」を強化はしないという基礎中の基礎が...
  • 軽食サモサに「ぜいたく税」導入へ、印東部 反発広がる

    インド・ニューデリーの道路脇でサモサを準備する露天商(2016年1月14日撮影)。(c)AFP/Money SHARMA 【1月18日 AFP】インドで最も貧しい州の一つである東部ビハール(Bihar)州の政府が、人気の軽サモサに「ぜいたく税」を課すと発表したことを受け、反発が広がっている。 同州では、4月からアルコール飲料の販売を禁止する法律が施行されることから、税収の落ち込みを埋め合わせることを目的に、州政府が先週、新たな州税導入計画を発表した。 「ぜいたく品」の課税対象は化粧品や香水、菓子類の一部で、税率は13.5%。だが、サモサを課税品目に含めるという決定に対し、ソーシャルメディアでは困惑の声が上がっている。 また、同州の野党政治家らも批判の声を上げている。インド人民党(BJP)の広報担当者はAFPの取材に「サモサのような人気軽へのぜいたく税の適用は、州の財政状況の危うさをさら

    軽食サモサに「ぜいたく税」導入へ、印東部 反発広がる
    paravola
    paravola 2016/01/18
    (軽減税率)アルコール飲料の販売を禁止する法律が施行されることから、税収の落ち込みを埋め合わせることを目的に
  • 日弁連次期会長候補に自民稲田議員「支持」の怪情報|日刊ゲンダイDIGITAL

    全国約3万7000人の弁護士を束ねる「日弁護士連合会」の次期会長選(2月5日投開票)をめぐって“怪情報”が流れている。村越進会長(65)の任期満了に伴い、現在、次期会長選に立候補を表明しているのは、大阪弁護士会元会長の中和洋氏(69)と、東京弁護士会の高山俊吉氏(75)の2…

    日弁連次期会長候補に自民稲田議員「支持」の怪情報|日刊ゲンダイDIGITAL
    paravola
    paravola 2016/01/18
    (それだけ?)「安保法反対のデモも先頭に立って呼びかけましたよ」「良かった…」
  • [FT]原油安より劇的 海運でみるグローバル化の停滞 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]原油安より劇的 海運でみるグローバル化の停滞 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2016/01/18
    バルチック海運指数(BDI)も原油価格顔負けの劇的な動きを見せている/世界の貿易の拡大ペースはここ数年急激に鈍っており、減速傾向は今も続いている
  • 原油30ドル時代のサウジの国民生活-父は副業探し、子供は節約 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    原油30ドル時代のサウジの国民生活-父は副業探し、子供は節約 - Bloomberg
    paravola
    paravola 2016/01/18
    人口は約2100万人で、うち40%余りが15-34歳の若者
  • 「怖くない」合言葉に再開 ジャカルタテロから4日 - 日本経済新聞

    【ジャカルタ=共同】インドネシアのジャカルタ中心部を襲った連続爆弾テロから18日で丸4日。現場周辺の飲店や商店は営業を再開し、繁華街はいつもの活気をほぼ取り戻した。ツイッター上では「われわれは怖くない」が合言葉として広がる。自分たちが萎縮すれば、テロリストの思うつぼだ――。そうした人々の決意が共感を集めているようだ。自爆攻撃で破壊されたコーヒーチェーン「スターバックス」から約100メートル先

    「怖くない」合言葉に再開 ジャカルタテロから4日 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2016/01/18
    何事もなかったかのように黙々とサテを焼くおじさんの写真がツイッターに投稿され、一躍国民的な人気者に。「落ち着こう。サテを焼こう」とのメッセージと合わせて一気に広がった
  • アマゾンの「お坊さん便」に波紋 宗教行為の商品化VS開かれた寺(1/3ページ)

    インターネット通販大手、アマゾンジャパンを通じた僧侶の派遣サービスが始まり、波紋を広げている。「定額で手軽に僧侶が呼べる」と好意的な意見がある一方、仏教界は「宗教行為を商品化している」と批判。社会の変化により宗教とビジネスの線引きは曖昧になってきている。(中井なつみ、戸谷真美) ◇ ◆金額が明瞭 「[お坊さん便]法事法要手配チケット 3万5千円」。アマゾンのサイトに昨年12月8日、登場した「お坊さん便」は、ネットを通じた葬儀サービス事業などを行う「みんれび」が、利用者の拡大と利便性の向上を目指して出品した。 売買されるのは法事や法要への僧侶手配のチケットで、アマゾンやみんれびの手数料を除いた金額が、実質的な「お布施」として僧侶に支払われる。料金には交通費やお膳料、読経、法話などが含まれるほか、7宗派に対応し、ほぼ全国に派遣可能。支払い審査に一定の時間がかかるため、葬儀には対応していないとい

    アマゾンの「お坊さん便」に波紋 宗教行為の商品化VS開かれた寺(1/3ページ)
    paravola
    paravola 2016/01/18
    (情報の非対称性)「みんれび」は自社サイトで同様のサービスを平成25年から行っている/明確な基準がない「お布施」など葬儀に関わる金銭トラブルは増加
  • スキーバスが軽井沢で国道転落、14人死亡-2日前にバス会社処分 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    スキーバスが軽井沢で国道転落、14人死亡-2日前にバス会社処分 - Bloomberg
    paravola
    paravola 2016/01/18
    (これは旅行会社の方か)キースツアー/国交省によると、同社は資本金1000万円で、役員2人、従業員3人
  • 「ベッキー謝罪会見」の私見

    遙から タレントのベッキーさんの不倫疑惑騒動で、その日、某テレビ局は喧騒の中にあった。偶然、その日は私の出演する番組の収録日でもあった。 「すごいメディアで今日は大変でした」と番組プロデューサー。 「ベッキーさん、不倫疑惑発覚直後がこの局だったのですか?」 「そうです」 「そりゃ、よかったですねぇ」 これが我々芸能界での会話になる。 「不倫発覚」「そりゃよかったですねぇ」。 つまり、視聴率の数字がとれる。その幸運を祝う会話になる。 煌びやかな話題であれ、ダーティな騒動であれ、旬のタレントがナイスタイミングで同局に登場というのは局的には歓迎すべき出来事なのだ。 不謹慎な…と眉をひそめる方も多いと思われるが、芸能界的にはそういうことになる。そんな芸能界的不倫疑惑騒動を今回は少々分析してみたい。 「たかが不倫」 私がまず最初に思ったのは「たかが不倫」だ。 またも不謹慎な…と思われただろうが、ひと

    「ベッキー謝罪会見」の私見
    paravola
    paravola 2016/01/18
    (スパルタだ)「この職業を選んだ人間なら悪魔に魂を売ったくらいの自覚がなくてはいけない」「なにをフツーにのびのびと不倫やっとるか」
  • 軽減税率、「書籍」の線引きを今国会は見送り 政府・与党 - 日本経済新聞

    政府・与党は消費税の軽減税率で検討課題としている「書籍・雑誌」について、適用に必要な基準づくりを今国会では見送る方針を固めた。対象とする書籍・雑誌の線引きで、有害図書を排除する仕組みづくりに時間がかかるため。2017年4月の軽減税率導入時の適用には間に合わない可能性が出てきた。有害図書に関しては、自治体が独自の判断で青少年に有害とされる図書類を「不健全図書」などに指定している。「有害」の基準は

    軽減税率、「書籍」の線引きを今国会は見送り 政府・与党 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2016/01/18
    「有害」の基準は自治体ごとにまちまちで、それを国が示すのは、適切でないとの声があり、検討は進んでいない。自民税調幹部「参院選後どころか17年4月にも間に合わないのではないか」
  • 自動ブレーキで事故6割減 変化迫られる自動車保険 | 乗りものニュース

    自動ブレーキなど先進的な安全装置を搭載したクルマは、2017年から保険料が平均で10%程度安くなる見込みですが、自動ブレーキ搭載車は事故率が約6割も低いことが判明。なのに、なぜ1割引なのでしょうか。自動車保険は今後、大きな変化を迫られるかもしれません。 先進的な安全装置の搭載車で保険料を割引 自動ブレーキなど先進的な安全装置を搭載した「先進安全自動車(ASV)」について、損害保険各社は2017年1月から任意保険料を平均で10%程度割り引く方針を固めたとの報道が、2015年末にありました。 自動車の任意保険は、加入するクルマによって「料率クラス」(1から9まであり、1が最も安い)が設定されています。これは、クルマの型式ごとの事故率や保険金支払額などによって損害保険料率算出機構が決定していますが、そのほかに「イモビライザー割引」など、特定の装置搭載車に対する割引制度があり、来年からはそこに「自

    自動ブレーキで事故6割減 変化迫られる自動車保険 | 乗りものニュース
    paravola
    paravola 2016/01/18
    自動運転技術は、事故率をさらに大きく下げるでしょう。「そうなったら年間8兆円の規模を持つ損害保険業界を大激震が襲う」と危惧(?)する向きもありますが...
  • 運営会社が大型バス事業撤退…社長「管理の未熟さ、ずさんさ実感」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    paravola
    paravola 2016/01/18
    国交省は、その後も健康診断を実施しておらず、報告は虚偽だったことが分かったとしていたが説明を訂正、事故を受けた特別監査で、実際には全員が受診していたことが判明したと明らかにした
  • 経営難の京都市営地下鉄 女子高生キャラで改善なるか? 〈dot.〉|dot.ドット 朝日新聞出版

    2015年10月下旬まで東西線で運行するアニメ列車 烏丸御池駅のホームドアにも使われている 東山駅にあるPRポスター。(左から)松賀咲、小野ミサ、太秦萌 設定がやたら細かいキャラクター相関図(2015年バージョン) 太秦萌の姉、麗を起用したポスターとイベントで販売されたグッズ 京都市内を南北、東西に結ぶ京都市営地下鉄。1981年に開業し、市民や観光客らの重要な足となっているが、経営状態は思わしくない。そんな苦境を救うべく誕生した、京都市営地下鉄・市バス応援キャラクターが人気を集めているという。 地下鉄の太秦天神川、松ヶ崎、小野駅にちなんで名付けられた女子高生「太秦萌(うずまさ・もえ)」と幼なじみの「松賀咲(まつが・さき)」「小野ミサ」の3人だ。沿線施設とのコラボレーションポスターや磁気カード乗車券、イベントグッズなどに使用され、2015年9月には、講談社から3人を主人公にしたライトノベル

    経営難の京都市営地下鉄 女子高生キャラで改善なるか? 〈dot.〉|dot.ドット 朝日新聞出版
    paravola
    paravola 2016/01/18
    費用は総額約8500億円。思ったよりも利用客数が伸びず、市交通局の08年度決算では、運賃収入で運営費と建設費返済の利子分すらまかなえないという、全国の地下鉄の中で最も厳しい経営状況となった
  • 街で見かけた新型プリウスのデザインに賛否両論? ○○車かと思った人が続出!

    発売されたばかりの4代目プリウス。モデリスタのカスタマイズパーツを装着した個体を写真に撮ってツイートしたら、いろんな意見が飛んできた。何かに似ている? かっこいい? 最も多かった意見は……まるで○○ったクルマみたい! ~意見には個人差があります~

    街で見かけた新型プリウスのデザインに賛否両論? ○○車かと思った人が続出!
    paravola
    paravola 2016/01/18
    オプション装着により一層ごちゃごちゃに
  • アップルの“奴隷”となった液晶産業に怨嗟の声

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 米モルガン・スタンレーなどは、2016年のiPhoneの出荷台数が前年を5%前後下回ると予測している Photo by Ken Fukasawa 米アップルが放つ“毒”がまたもや、液晶メーカーの経営を直撃しようとしている。 「想定以上に、受注の谷が深そうだ」。中国におけるスマートフォンの流通在庫の膨張を発端にして、2016年1~3月期のiPhoneの生産調整の観測が出始めたのは、昨年12月初めごろ。 もともと、生産量が減る時期ではあったが、あるサプライヤーによると、当初計画より3割前後も少なく、それまでフル稼働させていた生産ラインに「急ブレーキをかけざるを得なくなった」という。 中でも、シャープをはじめとした液晶メー

    アップルの“奴隷”となった液晶産業に怨嗟の声
    paravola
    paravola 2016/01/18
    JDIも、アップルとの取引拡大を目指して、5月に新工場を立ち上げるだけに、大きな不安が付きまとう。12日には株価が300円を割り込んでしまい、上場来安値をあっさりと更新した