ブックマーク / www.asahi.com (13)

  • (ニッポンの宿題)原発事故と私たち 野村修也さん、吉原毅さん:朝日新聞デジタル

  • (たぶん、僕らの問題です:1)おっさん同盟の壁、強固 社会学者・上野千鶴子さんに聞く:朝日新聞デジタル

    ■Dear Girls 男女格差114位の国って? 世界経済フォーラムが昨秋発表した男女格差の国別ランクで114位に沈んだ日。3月8日の国際女性デーを前に、女性記者たちの提案を受けた30、40代の男性記者3人が各界で活躍する人たちを訪ね、素朴な疑問をぶつけました。これって、僕らの問題なんです…

    (たぶん、僕らの問題です:1)おっさん同盟の壁、強固 社会学者・上野千鶴子さんに聞く:朝日新聞デジタル
  • 「連合、本当に労働者の代表ですか?」 小泉進次郎氏:朝日新聞デジタル

    来、賃上げ交渉を拳を振り上げてやるのは労働組合のはずですよね。しかしそれを今、国をあげてやっているんです。 だとしたら何で労働組合は自民党を応援しないで野党を応援したままなのか。そして労働組合は連合が束ねていますが、当に労働者の代表は連合ですか。私は違うと思いますよ。 なぜなら連合の組織率は17%。何で17%の人たちが代表なんですか。今までそうだったから慣例的に代表としてやっているだけで、今の世の中の多くの労働者の代表だとは、とても言えるもんじゃないと思います。(福島市での街頭演説で)

    「連合、本当に労働者の代表ですか?」 小泉進次郎氏:朝日新聞デジタル
  • https://www.asahi.com/articles/ASG2M3W48G2MULZU001.html

    payequity1
    payequity1 2018/02/24
    【夏野剛】欧米の先進国では民間から行政、逆に行政から民間にも異動する。…もちろん人材が流動する社会は「あの組織はダメ」という評判も広まる。人材の流動化は自分たちが属していない組織の透明度を上げる効果が
  • https://www.asahi.com/articles/TKY201310070435.html

    payequity1
    payequity1 2018/02/16
    【松井彰彦】正規労働者と非正規労働者の身分差を縮める努力をせずに、変えやすいところだけに手を付ければ、他の箇所にほころびが生じるのは理の当然であろう。このまま弥縫策を続けていけば、…社会は混乱に陥り、
  • https://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312300319.html

  • (ニッポンの宿題)原発事故と私たち 野村修也さん、吉原毅さん:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発の事故から6年半。避難者は依然5万人を超え、廃炉時期も見通せない一方、東電の柏崎刈羽原発の再稼働を認める手続きが進んでいます。未曽有の原発事故の教訓と、事故の背景にある日社会を変える手がかりはどこにあるのか考えます。 ■《なぜ》なれ合う無責任体質、あらわ 野村修也さん(中…

    (ニッポンの宿題)原発事故と私たち 野村修也さん、吉原毅さん:朝日新聞デジタル
  • 労働・雇用記事一覧 - 経済:朝日新聞デジタル

    能登半島地震 パレスチナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    労働・雇用記事一覧 - 経済:朝日新聞デジタル
  • 正社員という働き方、雇用は安定でも… 問題点を考える:朝日新聞デジタル

    先行きが不透明な世の中で、多くの人が望むのは、正社員という働き方でした。朝日新聞デジタルのアンケートへの回答では、正社員の良い点を挙げる声が多く寄せられました。一方、長時間労働など、良くない点の指摘もまた、目立ちました。正社員という働き方の問題点を、皆さんの声とともに考えていきます。 会社移れる制度作りを 八代尚宏・昭和女子大特命教授(労働経済学) 正社員は1970~80年代に日が高い成長率だった時代に合っていたモデルです。企業は慢性的な人手不足で、優秀な社員確保のため、長期雇用、年功賃金の制度を整えました。 しかし、今後の低成長、少子高齢化社会の下では、正社員モデルの維持は「空想的」です。年功賃金は、高賃金の中高年が増えれば、支えられなくなるでしょう。企業が正社員の雇用を不況期にも維持しようとすると、非正社員が不可欠で、その数はこれまで以上に増えるでしょう。 雇用のあり方は年金制度の影

    正社員という働き方、雇用は安定でも… 問題点を考える:朝日新聞デジタル
    payequity1
    payequity1 2016/06/02
    【八代尚宏】高い能力がある中高年が会社の外に出ることで、ベンチャー企業も育ちます。年功賃金から職務給に切り替える過渡期は混乱を生むでしょうが、…働き手が様々な会社を移動できるよう透明性の高いルール作り
  • (夏野剛の逆説進化論)合意形成促す人材の流動化:朝日新聞デジタル

    特定秘密保護法の審議過程や原子力発電の再稼働を巡る議論など対立が激しい問題をみていると、反対、賛成の双方がまったく歩み寄りをみせないことが多い。なぜだろうか。 なぜかを論じる前に、この二つの問題に対する僕の立場を説明する。原発再稼働問題については、政府が中長期的な原発ゼロの実現を約束したうえで、厳しい安全基準を満たした原発は動かしてもよい、という立場(1月18日付逆説進化論で詳述)。特定秘密保護法については、反対の立場の朝日新聞などの主張とは違い、特定秘密の範囲はかなり限定されており、普通の独立国家では許容できるものではないかと思っている。 僕の考え方に対する批判はあると思うが、今回はこの二つの問題の是非については論じない。なぜこんなに対立してしまい、国民的な合意が得にくいのかということを考えてみたい。

    payequity1
    payequity1 2014/09/06
    【夏野剛】欧米の先進国では民間から行政、逆に行政から民間にも異動する。…もちろん人材が流動する社会は「あの組織はダメ」という評判も広まる。人材の流動化は自分たちが属していない組織の透明度を上げる効果が
  • 朝日新聞デジタル:「非正規社員の賃上げを」 自民・高村正彦副総裁 - 政治

    ■高村正彦・自民党副総裁  正規社員の給料を上げるのはいいが、非正規社員が同じ労働をして同じ賃金でないのは正義に反する。非正規社員の給料を上げると、ワーキングプアの人が多いのでみんな消費に回る。経済政策としても、同じ給料を上げるなら、正規社員より非正規社員を上げた方が良い。  日の労働組合では正規社員は一つの身分だが、非正規社員は身分を持たない。この格差はあまりにひどい。組合に入っていない非正規社員を何とかしてやろうという力がない。ここは、政治が頑張らなければしょうがない。(千葉市での講演で) 関連記事選挙制度「自民案、違憲の可能性は皆無」 高村副総裁(3/21)「条件整えば、いつでも中国に」 自民・高村副総裁(3/19)「北朝鮮、損得はわかるだろう」 自民・高村副総裁(3/8)「TPP、自民党内はほんわかまとまった」高村副総裁(3/1)

    payequity1
    payequity1 2014/08/02
    【高村正彦】経済政策としても、同じ給料を上げるなら、正規社員より非正規社員を上げた方が良い。日本の労働組合では正規社員は一つの身分だが、非正規社員は身分を持たない。…組合に入っていない非正規社員を何と
  • 働き方・就活ニュース:朝日新聞デジタル

    朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    働き方・就活ニュース:朝日新聞デジタル
    payequity1
    payequity1 2014/04/04
    【上野千鶴子】新卒一括採用という企業の慣行が諸悪の根源です。背後にあるのは終身雇用・年功序列給与制で、この場合、採用リスクが高いので、うかつな採用はできません。企業が学生を厳選しようとして就活は前倒し
  • (読み解き経済)私たちの力で伸びる社会に 松井彰彦:朝日新聞デジタル

    payequity1
    payequity1 2014/03/07
    【松井彰彦】経済原則を無視した法改正は予期せざる結果を招来する。5年以上働いた労働者は無期雇用に転換できるとした改正労働契約法は、その崇高な道徳観にもかかわらず、結果的には雇い止めの問題を招来した。…
  • 1