タグ

2015年10月11日のブックマーク (53件)

  • 白いハンカチをくれた人とのその後

    別れの時に白いハンカチをくれるのは「さよなら」や「泣いて苦しめ」という意味らしい。自分は独身の頃にしていた事務バイトの仲間から、退職のときにそれを頂いた。私は数週間後に結婚を控えていた。ブランドものの、冠婚葬祭用のシルクのハンカチ。デパートの包装。驚きはしなかった。自分を嫌っているのは知っていたから。陰でブスと言っているのを聞いたこともある。なぜそんな「キレイな」ハンカチなのか。それは彼女が自分の結婚式の時に泣けるシーンがあったのに、そのとき旦那に差し出されたハンカチが上等なものではなかったから、という理由だった。納得しておいたが、それを話す彼女はこちらに目を合わしていなかった。むしろニタニタ笑っているように見えた。その後、一度だけその人を街の交差点で見かけた。いらついている時の、その場で横にステップ踏む癖もそのままだった。今でもたまに、当時38歳で不妊症だった彼女のことを思い出す。ツイー

    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • LogMeInがLastPassを買収 | スラド セキュリティ

    9日、LogMeInによるLastPassの買収が発表された。買収総額は最高で1億2,500万ドル(LogMeInのプレスリリース、 LastPassのブログ記事、 Ars Technicaの記事、 VentureBeatの記事、 BetaNewsの記事)。 LogMeInはリモートアクセスサービス「LogMeIn」などを提供するSaaS企業。LastPassはWebベースのパスワードマネージャーで、既にLogMeInのサービス一覧に追加されている。 LastPassでは既存のサービスが変更されることはないとし、LogMeIn傘下となることで開発リソースが増え、より良い製品を提供できるようになると述べている。しかし、LogMeInでは昨年、無料サービスを突如終了してユーザーをパニックに陥らせている。 LastPassのブログ記事に付けられたユーザーのコメントは否定的なものが多く、別のパスワ

    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • SVGのPathの当たり判定を取る方法 - ABAの日誌

    Pathで囲まれたSVGの当たり判定を取ることができれば、ベクター形状の間で正確に当たり判定が取れる。現代版1ドットのエクスタシーを魅せることが可能だ。以下の様なコードを書いた。 stars SVGPathCollider SVG自体にはバウンディングボックスを使ったおおまかな当たり判定の仕組みしかないので、厳密な当たり判定は自前でなんとかするしかない。 Collision detection with SVG この記事にあるようにまずバウンディングボックスでの衝突を判定し、衝突している場合のみパスを使った厳密な当たり判定を取るのがパフォーマンスの面から見て望ましい。 Get bounding box of element accounting for its transform バウンディングボックスはこのスレにあるように、getBBox()で取ったバウンディングボックスを自力でtran

    SVGのPathの当たり判定を取る方法 - ABAの日誌
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • AIはproblem solvingマシンではない - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 50mm/F1.4 Summilux, RDPIII @UC Berkeley この夏の研究のように書いていたDiamondハーバードビジネスレビュー(DHBR)2015年 11 月号への寄稿論文がようやく昨日発売になった。「人工知能はビジネスをどう変えるか」というタイトルだ。 - NewsPicksのコメント欄*1にも書いたが、この論文のきっかけは7月末のバケーション前日に編集長の岩佐氏が突然相談があると言っていらしたことから始まっている。「いまディープラーニングなどAI周りで起こっている当のこと、そしてそのビジネスとマネジメントについての意味合いについてまとめてもらえないか」という話だった。 実はその1-2カ月前に、私の前職の恩師の一人であり、東大EMP(executive management program)の責任者でもある横山禎徳さんにもAIという言葉がなん

    AIはproblem solvingマシンではない - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 20151011 Goオールスターズ @dots.

    package management in Go Yoshifumi YAMAGUCHI Oct. 11th, 2015 (Sun) Goオールスターズ

    20151011 Goオールスターズ @dots.
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • Dockerでダイナミックルーティング! - くろの雑記帳

    前回、Dockerでルータが動くようにできたので、今度はルータを使ってダイナミックルーティングをしようと思います。 kurochan-note.hatenablog.jp 使うもの ubuntu 15.04 vyOSのコンテナ open vSwitch 作るネットワーク 以下の図のようなルータ3台のシンプルなネットワーク構成にしました。 RouterAとRouterB、RouterBとRouterCは直接接続されていて、RouterAとRouterCは直接接続されていないので、RouterBにルーティングをしてもらわないと通信ができません。 OSPFで経路情報を交換して、RouterAとRouterC間の疎通が取れるようにする事をゴールにしてみようと思います。 それぞれのRouterがコンテナで動いていて、コンテナ間の接続にopen vSwitchを使います。 イメージとしてはこんな感じで

    Dockerでダイナミックルーティング! - くろの雑記帳
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • Tiled

    This late patch release addresses a large number of issues and adds several new features. It is planned to be the last update to Tiled 1.10, with the focus now shifting towards the next release. Apart from fixing a number of issues in Tiled 1.10, this release adds read-only access to parts of the loaded project and improves the interaction of panning with Space. The latter now requires the left mo

    Tiled
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ

    Kyobashi.go #1 での発表 http://kyobashi-go.connpass.com/event/18038/

    過去に自作したGoプロダクトの紹介 - Goオールスターズ
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 野球Hack!~Pythonを用いたデータ分析と可視化 #pyconjp

    Python Professional Baseball Programming Open Data Edition #bpstudy 91(2015/3...Shinichi Nakagawa

    野球Hack!~Pythonを用いたデータ分析と可視化 #pyconjp
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • PyConJP 2015: pandas internals

    Amazon Lookout for Vision デモ / 20231208-aws_seminar-02-lookout-vision-demo

    PyConJP 2015: pandas internals
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • Software Engineering with Go in Infrasturecture〜mercari.go〜

    Handling a tremendous amount of images with Fastly / Yamagoya Traverse 2020

    Software Engineering with Go in Infrasturecture〜mercari.go〜
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • uwsgi-docker-pycon2015

    Babylon.jsと色々なものを組み合わせる:ブラウザのAPIやガジェットや2D描画ライブラリなど / Babylon.js 勉強会 vol.3

    uwsgi-docker-pycon2015
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 日本のオープンデータプラットフォームをPythonでつくる

    アブストラクト https://pycon.jp/2015/ja/schedule/presentation/53/ 公演ビデオ https://youtu.be/7SNVx3YzY5E?t=1166

    日本のオープンデータプラットフォームをPythonでつくる
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • Mackerelの外形監視システムをGoで書いた話とgo-check-pluginsの話

    Profile id: Songmu (ソンムー) Masayuki Matsuki おそらくはそれさえも平凡な日々 http://www.songmu.jp/riji/ https://metacpan.org/author/SONGMU 趣味はCPANizeです はてな東京オフィス チーフエンジニア Mackerel ディレクター 最近作ったgoライブラリ https://github.com/Songmu/prompter https://github.com/Songmu/enslaver prompter Goでプロンプト簡単に出すやつ twitterID := prompter.Prompt("Enter your twitter ID", "") lang := prompter.Choose("Which language do you like the most?", [

    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • scryptがGPUに破られる時 | びりあるの研究ノート

    一般的によく知られている SHA-256 や MD5 などのハッシュ関数は非常に単純な設計となっており、非力なパソコンや組み込み機器、スマフォなどでも高速に計算できます。 しかしながらその一方で、ハッシュ関数を手当たり次第に計算し、もとの入力値を復元するいわゆる「ブルートフォース攻撃」が容易であるというデメリットがあります。 特にこのような SHA-256 や MD5 といったハッシュ関数は、GPU を用いるか、もしくは専用のハードウェア (FPGA もしくは ASIC) を製作することで非常に高い効率で計算(攻撃)ができてしまうことが知られています。 そのため、GPU ないし専用ハードウェアを用いたとしても、攻撃効率の改善が難しくなるような新たなハッシュ関数がいくつか提案されています。 その中で比較的古く (2012年ごろ) に開発され、他のハッシュ関数にも影響を与えている「scrypt

    scryptがGPUに破られる時 | びりあるの研究ノート
  • Goだけでモバイルアプリを作ろう

    Takuya UedaSouzoh, Inc. (affiliated by Mercari, Inc.) - Go Engineer

    Goだけでモバイルアプリを作ろう
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 松本人志さんや福山雅治さんが「そっちをネタにするのって、ちょっとご免」と敬遠するようなことを、僕は平然とブログに書いているのだ。 - いつか電池がきれるまで

    numbers2007.blog123.fc2.com www.sponichi.co.jp 福山雅治さん、吹石一恵さん、ご結婚おめでとうございます。 最近、あちこちで、「福山雅治さんが、『オールナイトニッポン・魂のラジオ』を終了させた理由は「家族のことをラジオで喋りたくなかったからではないか」という推測を、松人志さんや岡村隆史さんといった、「ラジオで喋ることにこだわりを持ち続けていた(いる)人」たちがしているのを見かけます。 僕自身は、福山さんのラジオは、日曜日の昼下がりの番組を出かけるときに流しているくらいで、熱心なリスナーではないのですけど。 僕の場合、こうしてブログを書いていると、どうしても「自分自身の話」や「家族の話」とくに子どもの行動をネタにしてしまいがちなので、こういう話を聞いていると、やっぱり、家族の話って、「そっちをネタにするのって、ちょっとご免」っていう感じなのかなあ

    松本人志さんや福山雅治さんが「そっちをネタにするのって、ちょっとご免」と敬遠するようなことを、僕は平然とブログに書いているのだ。 - いつか電池がきれるまで
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 日本語文章のスタイルガイドのまとめ - Qiita

    JTF日語標準スタイルガイド(翻訳用) 実務翻訳において和訳時に使用できる日語表記ガイドラインです。 このルールを適応出来るtextlintプラグインを書いた azu/textlint-plugin-JTF-style JTF日語標準スタイルガイドのルールセットで文章をチェックできるtextlintプラグイン | Web Scratch 外来語(カタカナ)表記ガイドライン第3版 カタカナの長音や複合語の際の表記についてのガイドライン JIS Z 8301:2011 規格票の様式及び作成方法ではちゃんと決められてない部分についても書かれている Download International Style Guides - Microsoft | Language Portal Microsoftの各言語別の翻訳スタイルガイド(日語向けもある) 『社会学評論スタイルガイド』 日の社会学分

    日本語文章のスタイルガイドのまとめ - Qiita
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 言語処理100本ノック with Python(第1章) - Qiita

    はじめに 自然言語処理と Python のトレーニングのため,東北大学の乾・岡崎研究室 Web ページにて公開されている言語処理100ノックに挑戦していきます.その中で実装したコードや,抑えておくべきテクニック等々をメモしていく予定です.コードについてはGitHubでも公開しています. 教科書は『Python入門 2&3対応(細田謙二ら著,秀和システム)』を使用しています. スタートアップに際して参考にさせていただいた記事をご紹介いたします.参考にしすぎてる感も否めないので,不快に感じられたらご連絡ください. http://qiita.com/tanaka0325/items/08831b96b684d7ecb2f7 ズブの素人なので記法が統一されてなかったり,Python 2/3 関係が混在していたりと大変お見苦しいのですが,ご指摘いただければ幸いです.実行環境自体は Python 2

    言語処理100本ノック with Python(第1章) - Qiita
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 畳の縁を踏んではいけない理由 - 閉鎖しました

    家屋で、畳の上を歩く時に、縁を踏んではいけないと言われたことはありませんか? 畳の縁を踏んではいけない理由は諸説あるのですが、一つでも知っていたら、納得できることもあると思うので、2つ紹介してみます。 床下に敵が忍び込んでいて、畳の縁の隙間から刀を突き刺してくるかもしれないから なにをバカなことを言っているのかと思うかもしれませんが、床下に敵が忍び込んでいて、畳の縁の隙間から刀を突き刺してくる可能性があるので、畳の縁を踏んではいけないのです。 戦国時代や江戸時代は日中の家が畳だったのだと思う人もいるかもしれませんが、そんなことはなくて、実は板の間が主流でした。畳は手間もかかるし高価だから。 だから、裕福な商人や武将しか畳を敷くことはできなかったのですが、そんなお金持ちになると、命を狙われることもあります。 忍者は床下に潜んでいて、この畳と畳の隙間に刀を差し込んでおいて、上を通った時に

    畳の縁を踏んではいけない理由 - 閉鎖しました
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 好物が炒飯で悪いか

    炒飯が好きだ。 美味しいし、飽きないし、野菜もお肉もべられるし、なにより簡単で、お皿ひとつでべられる。 好きなべ物を毎日べられるのは幸せだ。 もちろん、他のご飯もときどき作る。 すごく手の込んだ料理でなければ、だいたいなんでも作れる。 でも、炒飯が大好きだから、炒飯をべる。これは実に理にかなった行動だと思う。 だけど、私の炒飯生活を非難してくる人間がたくさんいる。 炒飯ばかりべていると言うだけで、私に「料理できない認定」をしてくる人間がたくさんいる。 ちゃんと料理しなよ〜なんて言ってくるくせに、てめえの家には料理酒も味醂もないじゃないか。 なぜ炒飯を作るだけで「料理ができない」と思われなくてはいけないのか。 炒飯は世界一美味しい料理だろ。 私は、世界一美味しいものを毎日べているだけだ。 そういえば昔、私がTOEICで600点を取ったとき、机の上に置きっぱなしだった成績用紙を友

    好物が炒飯で悪いか
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 400キロのヒグマ射殺に関するバイアスのかかったまとめ

    種種雑雑 @UTbeginners 確かに怖いだろうし畑荒らされたら生活あれだろうけど人間が自分の生息地広げてるからだろとも思うしこいつらヒグマに対して申し訳ないとかの感情いっさいねーんだろうな 400キロのヒグマ現る 北海道・紋別、猟友会が射殺 s.nikkei.com/1VKSBi0 2015-10-11 02:39:39 いのやまのんふぁ。 @inoyama_mf_228 くまが出た、さるがでた、いのししがでた、しかがでた。害獣だ害獣だ、射殺しろ。 どこまで身勝手なの、人間は。 人間の森林伐採が進み、かつての生活拠点だった山や森を奪われ、しょうがなく僕らの前に現れるようになってしまったというのに、それを害獣扱いして射殺しろは、うーんって。 2015-10-11 02:54:38

    400キロのヒグマ射殺に関するバイアスのかかったまとめ
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 「めちゃイケ」構成作家・元祖爆笑王 コントが作りづらくなった要因分析「視聴者が我慢できない」 (リアルライブ) - Yahoo!ニュース

    フジテレビ「めちゃ×2イケてるッ!」の構成作家で、演芸プロデューサーの元祖爆笑王が、コント番組が作りづらくなっている要因を明かした。 元祖爆笑王は、「めちゃイケ」の他に「笑っていいとも!」なども担当。また、「お笑いハーベスト大賞」といったお笑いコンテストの審査員やお笑い事務所の養成所やお笑い専門学校で講師としても活動し、8月には単行「しゃべくり漫才入門」(リットーミュージック)を出版するなど、お笑い界の情報を熟知している人物。 コント番組でいえば、70年代〜80年代のTBS「8時だョ!全員集合」、90年代にはフジテレビ「志村けんのだいじょうぶだぁ」、「オレたちひょうきん族」、「とんねるずのみなさんのおかげです」、「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば」、「ダウンタウンのごっつええ感じ」、「笑う犬シリーズ」などがテレビで数多く放送され、バラエティは隆盛期だった。しかし、2000年代に

    「めちゃイケ」構成作家・元祖爆笑王 コントが作りづらくなった要因分析「視聴者が我慢できない」 (リアルライブ) - Yahoo!ニュース
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 【音楽】 理解されなかった天才バンド「たま」 - 泡沫で儚い記憶

    「たま」 というバンドをリアルタイムで知っているのは、アラフォーの人だけかもしれない。1990年にメジャーデビューをし「さよなら人類」が大ヒット。知久さんのおかっぱ頭、ちゃんちゃんこ、下駄という出で立ち、山下清のような風貌の石川さん。ビジュアルだけみれば色物バンド。いや、使用している楽器も、桶とか鍋のパーカッションだから色物かも。 さよなら人類 - YouTube 郷愁とユーモアが折り重なったバンドは、「たま」しかいないと思ってる。色物フィルターを外すと、楽曲のすばらしさが際立つ。独創的な歌詞、確かなテクニック、意外性のあるアレンジと王道のメロディライン。 大人になった今だからわかるこのバンドの凄さ。 「たま」のCDはほとんど持っている。けど、他の人に「たま」が好き!! とは言えない恥ずかしさ。ブログだから言える、「たま」の名曲ベスト10。 マリンバ たま マリンバ - YouTube 知

    【音楽】 理解されなかった天才バンド「たま」 - 泡沫で儚い記憶
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 自分の性別と違うキャラを使う人

    最近はゲーム内で自キャラの性別を選べるゲームが多いけど(例えばスプラトゥーン)、そんな中で自分の性別と違うキャラクターを使っている人がいるのがすごく気持ち悪いし、理解できない。「ガール」を選択してかわいい格好をさせつつ中身は禿げたおっさんとか、乾いた笑いすら起こらないほど悲惨で気持ち悪いと思う。ゲーム内で自分が操作するキャラクターって自分の分身なわけなのに、その性別を変えることについて違和感はないんだろうか。 同様に漫画の女性キャラアイコンで呟いているおっさん達も謎だし気持ち悪い。アイコンは顔であり人格を表す部分なのに、どうして自分と違う性別のキャラクターを選ぶことができるんだろう。変なの。

    自分の性別と違うキャラを使う人
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • おめでとう!をさり気なく伝えられる「輪ゴム」が登場

    輪ゴムの“とめる”機能に、ちょっと気の利いた“気持ち”をプラスできるアイテムが登場しました。その名も、『和ごむ』。何度あっても良いという意味を持つ、水引きの蝶結びをモチーフにしたゴムバンドです。これは、HAPPY×DESIGNをテーマとした「コクヨデザインアワード2013」において、国内外から集まった1,217の作品の中から、優秀賞に選ばれたものの一つ。物をまとめる道具である輪ゴムが、コミュニケーションツールへと変化する提案が高い評価を受けたのだそう。シリコン製なので、繰り返しの使用も問題なし。相手に贈ったり、さらに別の誰かに贈ったりと、感謝の輪が広がる心温まる商品なのです。 カラーバリエーションは4色展開。ちょっとしたお礼やプレゼントに添えれば、喜ばれること間違いなしですね! 01. 昔から縁起の良い色の代表 紅(あか) 02. 不老長寿を表す 桃(もも) 03. 勝ちをもたらす 白藍(

    おめでとう!をさり気なく伝えられる「輪ゴム」が登場
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • https://github.com/a-hisame/article/blob/master/Eclipse-BIRT/01-introduction.rst

    https://github.com/a-hisame/article/blob/master/Eclipse-BIRT/01-introduction.rst
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • PyConJP 2015: Dask: 軽量並列計算フレームワーク (Lightning talks)

    Task scheduling can be boring, but not with Symfony Scheduler

    PyConJP 2015: Dask: 軽量並列計算フレームワーク (Lightning talks)
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 第5回 環境構築の自動化、活躍の場が広がるPython | gihyo.jp

    はじめに 鈴木たかのりです。 前回に引き続きPythonエンジニア養成読という書籍の読書会イベントについてレポートします。 今回が最終回となる第5回の読書会は9月17日(木)にアライドアーキテクツ株式会社の会議室で開催されました。 当日はだいたい以下のタイムテーブルで進めました。 19:00-19:15 参加者の自己紹介 19:15-20:50 「⁠第6章 環境構築の自動化」 20:50-21:00 「⁠Appendix 2 活躍の場が広がるPython」 21:00-22:00 ビアバッシュ(ビールとピザでの参加者懇親会) 今回も今までと同様に書籍の読みあわせはせず、補足情報や質疑応答を中心に解説を行いました。 自己紹介 最初に参加者の自己紹介です。この読書会の3日前に開催されたAnsible Meetup in Tokyo 2015.09に参加して、今日は違う話が聞けるかなと思って参

    第5回 環境構築の自動化、活躍の場が広がるPython | gihyo.jp
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • BONNIE PINK - Spin Big - YouTube

    BONNIE PINK NEW DIGITAL SINGLE "Spin Big” NOW ON SALE 【iTunes】 https://itunes.apple.com/jp/album/id1036857790?app=itunes&uo=4&at=10l6Y8&ct=ytl_bonniepink151010 【レコチョク】 http://recochoku.jp/song/S1002127483/?utm_source=ytchannel&utm_medium=link&utm_campaign=bonniepink151010&cid=ytl_bonniepink151010 director : 夏目現 produced by I was a Ballerina 【BONNIE PINK 20th Anniversary TOUR 2015】 出演:BONNIE P

    BONNIE PINK - Spin Big - YouTube
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 【基調講演】人・組織・Python エンジニアのための会社を作るための取り組み #PyConJP_C #pyconjp

    佐藤治夫 @haru860 (株)ビープラウド代表。PyQ( https://t.co/021RxIMBU3 )運営 connpass( https://t.co/oA20XS6GsL )運営 IT勉強会BPStudy主催 / 中日ドラゴンズ https://t.co/8nZvc3jVEz

    【基調講演】人・組織・Python エンジニアのための会社を作るための取り組み #PyConJP_C #pyconjp
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 女子のお腹痛い発言って、今私生理なのの婉曲表現ってことで良いんですよ..

    女子のお腹痛い発言って、今私生理なのの婉曲表現ってことで良いんですよね? 少なくとも男どもはそう取ってます!

    女子のお腹痛い発言って、今私生理なのの婉曲表現ってことで良いんですよ..
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • データ構造の授業をCからPythonにしたら単位取得率が15%から90%になった話 #PyConJP_1 #pyconjp

    リンク pt.slideshare.net Teaching Data Structures with Python Data Structures is traditionally a “bogeyman” discipline in Computer Science courses and has a high degree of failure. In FATEC São José dos Campos we are adop…

    データ構造の授業をCからPythonにしたら単位取得率が15%から90%になった話 #PyConJP_1 #pyconjp
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • (1ページ目)小倉智昭のトンチンカン質問に「ノーベル賞受賞者に対して失礼!」の大合唱 - デイリーニュースオンライン

    10月7日放送の「とくダネ!」(フジテレビ系)において、司会の小倉智昭がノーベル賞受賞者にトンチンカンな質問を連発した。放送ではノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章東大教授と中継を繋ぎ、小倉が即席のインタビュー。ここでの質問が的外れだったと批判されているのである。 小倉は梶田教授に対し、目に見えないニュートリノがなぜ振動したとわかるのかと質問。これに対して教授が「スーパーカミオカンデという巨大な装置で観測すると、見たように感じることができます」と真面目に回答したところ、「そう聞いてもわからない」と返したのである。 さらに小倉は、「ニュートリノの研究が進むと、なぜ宇宙の成り立ちがわかるのか見当もつかないんですけど」とも語ったが、これは質問ではなく感想に過ぎないのは明らか。この場面を見た視聴者からは小倉に対し、「一夜漬けでいいから予習しろ!」「単に嫌なヤツなだけじゃん」「小倉の質問にムカついた」

    (1ページ目)小倉智昭のトンチンカン質問に「ノーベル賞受賞者に対して失礼!」の大合唱 - デイリーニュースオンライン
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 機能の一時停止

    この機能の使用ペースが早過ぎるため、機能の使用が一時的にブロックされました。 コミュニティ規定に違反していないと思われる場合は、Facebookにお知らせください。

    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 芸術について(私感):芸術は科学である。 - orangestarの雑記

    芸術理論や言語に基づいて作品が作られるのではなく、もともとそこに存在する、または生まれてしまったヤクいものに対して言語化していく作業が“芸術”なんじゃないかなあ、って思う。 “異質”で“理解不能”なものに名前と言葉と意味を与えて“理解可能”に収蔵していく行為。 たとえば、浮世絵なんかは当時の日では消耗品、今の漫画とか(既に漫画はある程度の評価を得ているけれども)エロとか、そういうのと同じような庶民の低俗な娯楽だった。それが海外の“芸術”の文脈で再評価されて、芸術として認められるようになった。 アンディウォーホールは量産品であるキャンベルのスープの缶に“意味”を見出して、“芸術”に昇華させた。 芸術は科学 そして、理解して分解したものを、芸術の文脈に基づいて再構築することもまた、“芸術”だ。 なにか、すごいことが起こっている、自然であり、誰かが天啓を受けて作ってしまったものであったり、隔

    芸術について(私感):芸術は科学である。 - orangestarの雑記
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • Java スレッドダンプとの戯れ方 - A Memorandum

    プロセスIDの取得 スレッドダンプの取得 Windowsでプロセスをサービス起動している場合 スレッドダンプを読む プロセスIDの取得 まずは Java のプロセスIDを取得するところから始める。jps で取得できる。 $ <JAVA_HOME>/bin/jps -l 主要なオプションは以下の通り(SunVM)。 オプション 説明 -m main メソッドに渡される引数を出力 -l アプリケーションの主要なクラスのフルパッケージ名、またはアプリケーションの JAR ファイルへのフルパス名を出力 -v JVM に渡される引数を出力 JDK7 からは JRockit と統合されたため jcmd が使えるので以下でもプロセスIDを取得できる。 $ <JAVA_HOME>/bin/jcmd または、単に ps コマンドで取得するでもよい。 $ ps -ef | grep -v 'grep' | g

    Java スレッドダンプとの戯れ方 - A Memorandum
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • ミュージシャンが気持ち悪い

    音楽をやっている人たちって、自意識過剰で気持ち悪いと思う。自分達で作ったメロディを自分たちで歌って演奏して気持ちよさそうにしているなんて、公の場でオナニーをしているようなもんじゃないか。MVでも自分に酔ったような気持ち悪い表情で歌ったり演奏していたりしているし、正直見るに堪えない。気持ち悪い。そもそも日人で音楽やってる人の大半が世界のレベルからしたら屑みたいな曲しか作れていないのに、それをドヤ顔で披露する神経が理解できない。恥ずかしくないのかな?

    ミュージシャンが気持ち悪い
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 多くの人が勘違いしていることをまとめてみた

    勘違いは意外と多い 誰かと話をしていると、勘違いしてるなーと思うことが多々あります。「知らなかった!」って人もいれば、「そんなの知ってるよ」って人もいると思いますが、色々あげてみます。 フレンチキス フレンチキスって軽い「チュッ」って感じのキスをイメージしてしまいますが、実はディープキスのことです。 松阪牛 三大和牛の一つの松坂牛。読み方は「まつざかぎゅう」ではなく「まつさかうし」。 ちなみに、和牛は黒毛和種、褐色和種、日短角種、無角和種の四種のこと。国産牛の中でも、限られた品種だけが和牛と呼ばれている。よって国産牛=和牛ではありません。 辛党 「辛党は酒好きのことで、辛い物が好きという意味ではない」という認識が広がっていましたが、来は辛い物が好きな人のことで間違いないです。むしろ「お酒好き」の方が後から使われるようになった用法だそうです。 日の首都 日の首都は明確に定められていま

    多くの人が勘違いしていることをまとめてみた
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 【孔子平和賞】村山元首相、最終選考に残るも固辞… 受賞者は「独裁」で名高いジンバブエ・ムガベ大統領… (1/3ページ)

    今年のノーベル平和賞はチュニジアの民主化に尽力した4団体に決まったが、同賞に対抗するため中国で設立された「孔子平和賞」について、同賞選考委員会は9日までに、今年度の賞をアフリカ・ジンバブエのムガベ大統領(91)に授与することを決定した。 同委員会関係者によると、今回、最終選考に残った候補には、日の福田康夫、村山富市の両元首相のほか、国連の潘基文事務総長、韓国の朴槿恵大統領、米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏、台湾出身の僧侶、星雲法師など計9人。選考委員会の委員76人が投票を行ったが、過半数を獲得した候補者は誰もいなかった。 その結果、受賞者は、得票数が最も多かった村山氏とムガベ氏の2人に絞られた。しかし、村山氏は「健康上の理由で授賞式に参加できない」などと固辞。最終審査の担当委員13人による協議により、ムガベ氏の受賞が決まったという。 選考委員会は授賞理由として「1980年代からジン

    【孔子平和賞】村山元首相、最終選考に残るも固辞… 受賞者は「独裁」で名高いジンバブエ・ムガベ大統領… (1/3ページ)
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • Maximize Evernote with 5 Powerful Features

    With over 100 million users, Evernote is arguably the web's favorite productivity and note-saving tool. We are putting the spotlight on 5 under-appreciated Evernote features and detail their value. Readers like you help support MUO. When you make a purchase using links on our site, we may earn an affiliate commission. Read More. With over 100 million users, Evernote is arguably the web's favorite

    Maximize Evernote with 5 Powerful Features
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 僕をブックマーク互助会に入れてくれ。 - Everything you've ever Dreamed

    僕の知らないところで、ブックマーク互助会というものが発足し、随分と楽しくやっているらしい。ブックマーク互助会とは、ブロガー同士がお互いをブックマークし合い、インターネットで目立ち、皆で立身しようじゃないかという組織仕組み活動だそうだ。実に素晴らしい。サイコーじゃないか。 いまいちわからないのは、これだけ素晴らしい組織仕組みなのに「互助会?ルール違反だ!」と声を荒げる人や「僕俺私は互助会ではない」と表明する者、はたまた「かの者は互助会に違いない!」と指摘する人物ばかりで、自ら「僕らは互助会です」と表明する人や団体が見当たらないことだ。互助ブックマークをするにあたって罪の意識や後ろめたさなどがあるはずがないので、おそらく影の軍団となって、楽しいことを独占寡占しているにちがいない。ウェーイつってね。 なぜそういうピュアな活動を批判するのだろう?ルールに対してグレーだから?僕はその根底に、「俺は数

    僕をブックマーク互助会に入れてくれ。 - Everything you've ever Dreamed
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 英語、母音の後のR

    最近自分の発音の欠点に気がついた話。 半端な人に知ったかぶりのコメントされるとうざいので英語関係のスペック書いておく。TOEICは20年前に925点とってからあほらしくてうけていない(TOEIC英語のテストじゃなくて忍耐力のテストだ。今受けたらつまらなくて15分で寝る)。英検は十年前に一発で1級とった。教養のあるネイティブにくらべれば読む速度はかなり遅いが新聞も雑誌も読める。米在住合計7年でアメリカの現地企業で毎日英語仕事している。その辺の「TOEICxxx点をめざす」とかいうブログとかは生暖かく見守るレベル。 普段は割と優秀な人とコミュニケーションしているのであまり問題ないのだが、ときどき教養の無さそうな人(店の店員とか)と話していて自分の発音がいっさい通じなくなることがあった。これはもう極端で、さっきまで他の人と世間話してたのに、その特定の人とは商品の注文でさえできなくて絶望する程

    英語、母音の後のR
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • 宅配業者は「過重労働の矛盾」に直面している

    ──今回、執筆したきっかけは? たまたま家人がの通販を利用したとき、行きの送料無料はまだわかるけど、返品するのもタダと聞いて心配になった。利益どころか送料分持ち出しで、宅配便の会社にちゃんと運賃を払えるのかと。そのシワ寄せは宅配便で働く人に来てるんだろうという推測が、まずありました。 下請け業者は採算割れも ──2014年に営業所での仕分け、幹線輸送車、配達車、巨大物流センターと複数の現場を体験され、出た結論を一言で言うと……。 いつ暴発するかわからない、ってことですね。ギリギリのところでヤマト運輸、佐川急便、日郵便が戦ってるというのを肌で感じた。 つてを頼って助手席に横乗りさせてもらったヤマト集配車の下請けドライバーは、1日100個程度しか荷物が出ないセンター勤務。配送料が1個150円だから日当は1万5000円。拘束時間14時間で割り、そこから燃料代等を引くと、時給800円台です。し

    宅配業者は「過重労働の矛盾」に直面している
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり

    2分28秒と2分32秒。 これが何の時間か分かるだろうか。これは2015年秋アニメである『落第騎士の英雄譚』と『学戦都市アスタリスク』で、主人公がヒロインの着替えに遭遇するまでにかかった時間である。 落第騎士の英雄譚 第1話 学戦都市アスタリスク 第1話 2015年秋アニメが1周しつつある今日このごろ。いつもなら「どれが一番面白いか」とか「どれが一番売れるか」という話題が多いのに対し、今季は様子が違っていた。上記2作品があまりにも似ているところから始まり、なぜラノベ原作アニメはどれも似たり寄ったりなのかという話題が発生していた。 いくつか読んでみたが、テンプレ化が起きる理由について語っているところは多いのに対し、そのテンプレの中身について語っているところは殆ど無い。なので俺が説明しようと思う。取り上げるのはタイトルにあるように「作品開始から3分以内にヒロインが脱ぐ」という理由である。 この

    なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか - 本しゃぶり
  • 【画像】 東京五輪に向け1億3000万かけたロゴが完成したので御覧ください : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 東京五輪に向け1億3000万かけたロゴが完成したので御覧ください 1 名前: ラ ケブラーダ(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/10(土) 12:42:34.60 ID:0LWcgUC60.net 東京都は、5年後のオリンピック・パラリンピックに向けて世界に東京の魅力を発信しようと、新たに「&TOKYO」というロゴマークを作り、「FOOD&TOKYO」などと、さまざまなことばを組み合わせてPR を進めていくことになりました。 東京都の舛添知事は9日の定例会見で、5年後のオリンピック・パラリンピックに向け、観光地としての東京の魅力を世界に発信するため新たに 制作した「&TOKYO」というロゴマークを公表しました。 「FOOD&TOKYO」や「FASHION&TOKYO」などと、さまざまなことばを組み合わせて使用することで、東京の多様な魅力を PRできるとしています。 ロゴマ

    【画像】 東京五輪に向け1億3000万かけたロゴが完成したので御覧ください : 痛いニュース(ノ∀`)
    peketamin
    peketamin 2015/10/11
  • コンピューター将棋「目的達した」終了宣言へ NHKニュース

    将棋のトップ棋士に勝つことを目的に、コンピューター将棋の開発に取り組んできた学会のプロジェクトが「目的を達した」として、終了宣言を出すことが分かりました。羽生善治四冠などのタイトルホルダーとの公式の対戦は実現していませんが、学会は、ここ数年のプロ棋士との対局データを元に分析した結果、「トップ棋士に統計的に勝ち越す可能性が高い」としています。 そして、その年の10月に行われた対局で、当時の清水市代女流王将を破ったほか、その後、プロジェクトのメンバーらも参加して3年前から行われているプロ棋士とコンピューターソフトが対戦する「電王戦」でも、これまでコンピューターが通算10勝5敗と互角以上の成績を残しています。 さらに学会では、ここ数年の対局データをもとに、独自に「レーティング」という実力の指標になる数値を算出したところ、最強のコンピューターソフトの実力は、去年7月の段階で、プロのA級10人の平均

    コンピューター将棋「目的達した」終了宣言へ NHKニュース
    peketamin
    peketamin 2015/10/11