タグ

2009年4月30日のブックマーク (9件)

  • Smalltalkベストプラクティス・パターン

    I like Ruby. (07-05) 借り物人生 (07-05) 通販生活 (07-05) I like iPod (05-24) RWiki (05-14) Download (05-14) ソフトウェア・シンポジウム 2003 (04-28) ruby-amazonAmazonWebService (04-16) DI ary (04-05) KoyaなTropy (03-29) ケント・ベックのあれをRubyでメモしたメモ。 このメモについて ケント・ベックのSmalltalkベストプラクティス・パターン―シンプル・デザインへの宝石集 ケント・ベックのSmalltalkベストプラクティス・パターンを読む時になんとなく メモしたメモなので、内容の要約であるわけではありません。 元のはこのメモの1024倍以上の内容だよう。 「はじめに」の「こので扱わない事柄」がなぜか大好き。

  • wxJavaScriptを使ったデスクトップアプリケーションの作成

    JavaScriptを用いて、ローカルで使うちょっとしたツールが書けたら便利だろうなあと思ったことはありませんか? 稿ではJavaScript向けのwxWidget実装である「wxJavaScript」というライブラリおよびJavaScript実行環境を用いて、JavaScriptで作るちょっとしたデスクトップアプリの実装法について可能な限り多くの実装例を交えながら解説したいと思います。 はじめに JavaScriptを用いて、ローカルで使うちょっとしたツールが書けたら便利だろうなぁと思ったことはありませんか? JavaScriptはオブジェクト指向、正規表現、匿名関数などをサポートする強力なスクリプト言語です。 しかし、その利用範囲はほぼウェブ開発に限定されています。 最近でこそ兄弟言語とも言えるActionScriptがAIRテクノロジの登場によってデスクトップ分野に進出しましたが、

    wxJavaScriptを使ったデスクトップアプリケーションの作成
  • ATOKで一時的に半角英数字入力モードにする方法

    今までMS-IMEを使用していましたが、最近ATOK 2008に乗り換えました。省入力機能等、大変便利だと思うのですが、日本語入力と英数字入力を頻繁に切り替えるような使い方をしているため、1点だけ困っていることがあります。 IMEには、[Shift キー単独で英数モードに切り替える (ローマ字入力時)]という設定があり、Shiftキーのみで一時的に半角英数字入力モードにすることができました。これですと、入力文字の最初が大文字にならず、小文字で始まる英単語を入力するために入力後にF10を押す必要がありません。「無変換キー」でもここまではできるのですが、IMEの場合、入力確定後には自動的に日本語入力モードに戻ります。 これに相当する機能はATOKにはないのでしょうか? ATOKに詳しい方、どうかご教示ください。

    ATOKで一時的に半角英数字入力モードにする方法
    phare
    phare 2009/04/30
  • メソッド検索のできるRDoc -- Hanna - yuumi3のお仕事日記

    最近、そこかしこでJavascriptを使ってローカルで検索できるRDocを見かけるようになってきました。Ruby on Railsのように膨大な数のメソッドがあるソフトウェアのドキュメントを調べるのに検索機能は必須ですね。 そこで、検索のある RDoc を作る Hanna を使ってみました。 上の画像のように、メソッドのフレームの上部の入力欄にキーワードを入力すると、キーワードを含むメソッド名のみが表示されるようになります。 Hanna を使った Ruby on Rails ドキュメントの作り方 Hannaの使い方は http://github.com/mislav/hanna/tree/master に詳しく書かれていますが、ローカルに Ruby on Rails ドキュメントを作る場合は。 % sudo gem install hanna % rails rails_doc % cd

    メソッド検索のできるRDoc -- Hanna - yuumi3のお仕事日記
  • yuum3のお仕事日記

    現在、(紙の)書籍として購入できる日語の React の入門書の 良い点 / 残念な点 をまとめてみました。 なるべく公平な評価をしたつもりですが、私は 作りながら学ぶ React入門 の著者ですので若干のバイアスはご了承下さい。 結論 Reactの設計思想をちゃんと知りたいなら入門 React ―コンポーネントベースのWebフロントエンド開発 コードは古るくても安心のオライリー品質で学びたいなら 入門 React ―コンポーネントベースのWebフロントエンド開発 React-NativeやElectronも知りたいなら、いまどきのJSプログラマーのための Node.jsとReactアプリケーション開発テクニック Reactをちゃんと勉強するなら 作りながら学ぶ React入門 が最適 作りながら学ぶ React入門 作りながら学ぶ React入門 作者: 吉田裕美出版社/メーカー: 秀

    yuum3のお仕事日記
  • 「Lispって面白いよ.」〜オレオレLispで楽しむLispの世界〜 :: handsOut.jp

    スライド1: Lispって面白いよ。~ オレオレLispで楽しむLispの世界 ~EY-Office 吉田裕美 スライド2: お礼この「1000人スピーカプロジェクト」を企画して頂いた、天野 仁史 さん、スタッフの皆様に感謝します。2 スライド3: 自己紹介吉田 裕美 (ヨシダ ユウミ)組込系開発、ベンチャーのCAD企業などに就職。6年前に独立、有限会社EY-Office設立。Perl/Java/RubyでWebアプリ等の受託開発を始める。一昨年より、格的に教育関係の仕事を開始 。内容は Java, オブジェクト指向, Ruby, Rails, Seasar2など。ブログ http://d.hatena.ne.jp/yuum33 スライド4: 私とLisp大学の卒研でLispのインタプリター/コンパイラーの実装を行ったのが始まり。今までに、オレオレLispの処理系を5個くらい作った

  • ニコニコ大百科のアーキテクチャとは 次世代サーバプラットフォームは「EeePC」?

    ニコニコ動画とリンクしたソーシャル百科事典サービス「ニコニコ大百科」を運営する、未来検索ブラジルの技術者である末永匡氏が4月17日、自身のブログでニコニコ大百科のアーキテクチャを公開した。ウェブサービスらしいウェブページ+アプリ+DBの三層構造にはなっているが、リクエストを受け付けるフロントに低価格ミニノートの代名詞「EeePC」を採用するなど、独自の設計思想と実装手段が冴え渡った揺るぎない構成が話題となっている。 EeePCが採用されているのはニコニコ大百科のフロント部分で、すべてのHTTPリクエストを受け付けてLVS(Linux Virtual Server)でロードバランスし、セッション情報をrepcached(memcachedにレプリケーション機能を追加実装したもの)に保持している。EeePCでは、ログを止める、tmpfsを使うなど、徹底的にファイル書き出しを排除している。 Ee

    ニコニコ大百科のアーキテクチャとは 次世代サーバプラットフォームは「EeePC」?
  • /index

    .emacs Emacs を自分用に変更するには .emacs あるいは .emacs.el に設定する。 .emacs, .emacs.el 等を読まずに起動するには emacs -q emacs -q -no-site-file 特定の内容だけを試すには emacs -q -l ~/.emacs-test-sample のようにする

    phare
    phare 2009/04/30
  • Coding Edge ― @IT