タグ

2022年4月23日のブックマーク (2件)

  • 【セミナー所感】日本における「Cookie同意」の動向と「Googleコンセント(同意)モード」 | アユダンテ株式会社

    ~2021年12月13日(月)開催:「改正個人情報保護法とGoogle・Facebookの広告、アナリティクスでやるべき「実務対応」」に登壇して~ 去る12月13日(月)に、アユダンテ株式会社・TMI総合法律事務所・Option合同会社の三社共催で、表題のセミナーが開催されました(以下:セミナー)。 日頃、デジタルマーケティング(ネット広告、ウェブ運用、マーケティングデータ分析、等)に関わる人にとっては所謂「ユーザーデータ(潜在顧客、サイト訪問ユーザー、既存顧客、等)」(※個人情報云々・・・と、安易に書けないので稿では丸めて「ユーザーデータ」と表記します。)にまつわる様々な規制の話がちらほら聞こえてくるものの、今一つ掴みどころのない感じを持たれている人が多いのではないでしょうか?例えば「GDPR」「CCPA」「ITP・・(えっと、今いくつだっけ?・・みないな)」。どれも、もちろん耳にし

    【セミナー所感】日本における「Cookie同意」の動向と「Googleコンセント(同意)モード」 | アユダンテ株式会社
    phare
    phare 2022/04/23
    “この「Cookieの無いpingデータ」と機械学習による予測数値によって補完(という表現が的を得ているか?わかりませんが)する目的があると考えられます”
  • なぜ「結論から話す」が、なかなかできないのか、観察したら、理由が分かった。

    最も重要なビジネススキルはなんですか? と問われたら、なんと答えるだろう。 人によりけりだと思うが、私がコンサルティング会社で経験した限りでは、「結論から話す」がその候補の一つだと感じる。 これは誇張でもなんでもなく、「コンサル一年目が学ぶこと」の著者が、このの最初の項目として設定していることにも現れているように、 あるいは、スキル系のビジネス書には大抵それに類似したことが書いているように、今では「結論から話せ」は、、もはやビジネス上の慣例といっても良いくらいだ。 私の場合は、入社するとまず直属の上司に「結論から」を求められた。 例えば、こんな具合だ。 私「すいません、相談があるのですが……」 上司「何?」 私「お客さんのところで、規定の説明をしていたのですが、第二条のところでお客さんから質問が出てしまったんですよ。「目的と目標はどうちがうんですか」と聞かれたので、こう答えたんです……」

    なぜ「結論から話す」が、なかなかできないのか、観察したら、理由が分かった。
    phare
    phare 2022/04/23
    “つまり「結論から」は、「言うべきこと」を率直に言わなければならない、という「企業の文化」をとても強く反映している。”