タグ

Startupと経営に関するpinball-1973のブックマーク (4)

  • 長文日記

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/22
    励みになる内容。組織を率いながらも1人で生きていけるかを考えている。金言多し。「ベンチャーは目的を絞り込み投資を募るのでコンセプトに柔軟性ないことが多い」「投資家は経営者個人でなくコンセプトに投資」
  • Geekなページ:イノベーションは危機的状況を愛している

    「Innovation Loves a Crisis」という記事がありました。 金融危機はIT企業にとっては大きな危機であるが、同時に大きなチャンスでもあることを説いています。 この記事はSun Microsystems CEOのJonathan Schwartz氏のブログに掲載されていたものです。 元々Sun社内全員へのメールとして2008年9月30日に送信されたものを、10月2日にブログ記事として公開しています。 もちろん、社内向け文章なので自社をかなり持ち上げて書いているとは思いますが、 こういう時に攻めの考えを社内に配信して士気を落とさないようにするのは流石だと思います。 初めて自分でインストールしたOSはSunOSでしたし、Javaもちょくちょく使います。 Sunは個人的に大好きな企業の一つです。 Sunが今回の金融危機で成長するのか衰退するのかは良くわかりませんが、今回の金融危

    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/19
    SunCEOが社員に出した手紙。「顧客はテクノロジ購入を止め社員を増やそうとは言わない。社員を減らし自動化する方法を模索する」「IT bubble崩壊後Open Sourceの波が発生した。同じようなBreakthroughへの熱気がまたやってきた」
  • 儲けることより儲けさせることを考えた方がいいと思う - あと味

    いろんなところで似たようなことは言及されていると思いますが、自分でまとめることに意味があるので、エントリーに起こしました。 最近、成功している企業(特にIT業界)はいかに儲けるかではなく、いかに儲けさせるかという視点に立って事業展開をしている例が多いように感じます。 これからビジネスを始める場合も、その視点に立って事業展開をしていくことがキーワードになるのではないかなと思ってます。 ここでいう「儲ける」とは、お金を得ることももちろんですが、広義にモテることです。評価されることです。 儲けることとは何か? 製品やサービスを作り、ユーザーからモテること。 儲けさせることとは何か? 製品やサービスを使ってもらい、ユーザーをモテさせること。 儲けさせることの基ロジック 儲けさせることの基ロジックを考えてみました。 人を集める 使ってもらう 使った人に人を集める(モテさせる) 人を連れて帰ってき

    儲けることより儲けさせることを考えた方がいいと思う - あと味
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/10/04
    儲けてもらうとはどういうことか幾つか説明。浅い。
  • 特別の才能がなくても、存在価値が高い人材になれる戦略 - モチベーションは楽しさ創造から

    P>成功するには、「自分だけしかできない独自の仕事をやれ」という事が良く言われます。 そう言われると、「何か特別の能力を発揮が必要な仕事ができるようになる」とか「特別な技術を身につける」とかを考えてしまいます。 例えば、 ・営業力を伸ばす為に、NO1のプレゼン技術を身につける ・3カ国以上の語学を身につける ・毎日1冊以上のを読み続けて、NO1の専門知識を身につける 等々。 とは言え、みんな「自分だけしかできない仕事」ができるワケではありません。「俺は、そんな特別才能があるわけないしなぁ。」とか、「頭が特別いいわけじゃないし」とか、「根性が特別あるわけでもないし」と感じている一般的な人の方が多いのが現実です。世の中、特段に個性的な人ばかりではありませんからね。 成功者のイメージって ・他を寄せ付けない専門知識を持っている人 ・ユニークでオリジナルなアイデアをどんどん出せるクリエィティブな

    特別の才能がなくても、存在価値が高い人材になれる戦略 - モチベーションは楽しさ創造から
    pinball-1973
    pinball-1973 2008/04/27
    通訳戦略について。
  • 1