タグ

2012年11月29日のブックマーク (4件)

  • 最適な文字サイズとコンテンツエリア幅を計算してくれる『Golden Ratio Typography Calculator』

    最適な文字サイズとコンテンツエリア幅を計算してくれる『Golden Ratio Typography Calculator』 Golden Ratio Typography Calculatorはフォントサイズとコンテンツエリアの幅との互いの最適な数値を導き出す計算機。 同サイトの作者が可読性の高い文字組を考える上で数学的に算出した『黄金比』のアルゴリズムを基にして、もっともバランスの良い見た目の数値が得られるというものです。 左側の入力欄にフォントサイズまたはコンテンツエリアの幅のどちらか、或いはその両方を入力します。 すると、そのフォントサイズに最適なコンテンツエリアの幅、或いはその逆、そしてそれに最適なline-heightと一行あたりのだいたいの文字数が計算され表示されるというわけです。 また、表示フォントがいくつか選べるのでフォントを変えながらチェックすることもできます。 例えば

    最適な文字サイズとコンテンツエリア幅を計算してくれる『Golden Ratio Typography Calculator』
  • ICTの七不思議(後編): イアホンマイク、3Dテレビ、リモコン

    昨今のICTの世界における七不思議を、前編・後編に分けてリストアップする。後編の今回は、「イアホンマイクが条例違反にしかならないこと」「やはりマイナーな3Dテレビ」「いまだに使いにくいリモコン」の3つ、そして、番外編を1つ取り上げる。 黒須教授 2012年11月29日 ←前編: ETCSUICA、マイクロソフト、アップル 5. イアホンマイクが条例違反にしかならないこと 運転中の携帯電話の利用は道交法違反になるが、イアホンマイクを使えばいい、と一般に思われている。ただ、地方によっては東京のようにイアホンマイクも禁止されていることがあるが、それは道交法ではなく条例による。 携帯がスマートホンになって画面操作が基となると、特に視線が道路状況よりも画面に集中するのでそれを法律で禁止したのは理解できる。しかし注意というのは視覚の問題だけではない。メンタルリソースの配分に関する問題も大きい。だか

    ICTの七不思議(後編): イアホンマイク、3Dテレビ、リモコン
  • ICTの七不思議(前編): ETC、SUICA、マイクロソフト、アップル

    昨今のICTの世界における七不思議を、前編・後編に分けてリストアップしてみる。前編の今回は、「ETCを使わない車」「SUICAを持っていない人たち」「何を考えているのかマイクロソフト」「結局7インチを認めたアップル」の4つを取り上げる。 黒須教授 2012年11月27日 諸般の事情で半年ほど休載してしまった。すみませんでした。再開するにあたり、まずは昨今のICTの世界における七不思議をリストアップしてみようと思う。 1. ETCを使わない車 車を運転している皆さんは気づいているだろうが、未だに高速道路の料金所でETC専用ゲートではなく一般ゲートに行く車が結構ある。時には数台が列をなしていることもある。乱暴にたしかに最初の申込みなどはちょっと面倒だし、機器などの初期費用も1万円以上かかるのだが、設定が済んでしまえばこんなに楽なことはない。しかもETC装着車両に対する料金割引もある。 そういう

    ICTの七不思議(前編): ETC、SUICA、マイクロソフト、アップル
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hi, lovely people, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that highlights the top news in tech over the past week (or so). If you haven’t already, sign up he

    TechCrunch | Startup and Technology News