タグ

ブックマーク / dankogai.livedoor.blog (15)

  • 404 Blog Not Found:if (you.learn('JavaScript')) Books.toRead[0] = this; // 書評 - Head First JavaScript

    2008年08月15日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages if (you.learn('JavaScript')) Books.toRead[0] = this; // 書評 - Head First JavaScript 矢野様より献御礼。 Head First JavaScript Michael Morrison / 豊福剛訳 [原著:Head First JavaScript] 初出2008.08.08; 販売開始まで更新 今JavaScriptを使ったを複数発注受けてるオレ、ちょっと涙目。 404 Blog Not Found:SELECT * from sqlbooks WHERE fun = 1 -- 書評 - Head First SQL これはすごい。ここまで分かりやすく、楽しく、それでいてきちんと完結している入門書は、SQ

    404 Blog Not Found:if (you.learn('JavaScript')) Books.toRead[0] = this; // 書評 - Head First JavaScript
  • バイキング式のレストランで給仕を待つ君たちへ : 404 Blog Not Found

    2008年03月15日03:00 カテゴリArt バイキング式のレストランで給仕を待つ君たちへ そろそろ以下の質問に答えておこうか。 弱者に手をさしのべる強さ - マ儿コの日記 - + - + 自分ひとりの力だけでマッチョになったの?誰の力も借りず? まだ小さくて弱いあなたに手を貸してくれた当のマッチョがいなかった? 答えは、どちらもNo。 自分一人の力で強くなったか? No. 手を貸してくれた人がいるか? 母を除けば No. なぜどちらもNoとなりうるのか? 世の中には、「宛名のない善意」がいくらでもあり、そして今もなお増えているからだ。 私はそれを利用したに過ぎない。 「宛名のない善意」とは何か? 私にとって、それは道路であり、書籍であり、その他諸々の、「誰宛でもないけれども、私を含めた誰でも使ってよい」もの全てだ。 道路は私を救ってくれた。しかし道路は私を救うために敷かれたのではな

    バイキング式のレストランで給仕を待つ君たちへ : 404 Blog Not Found
  • 東日本大震災 - 東電停電ファインダー for 2011.03.15-31 : 404 Blog Not Found

    2011年03月26日05:20 カテゴリ東日大震災Lightweight Languages 東日大震災 - 東電停電ファインダー for 2011.03.15-31 404 Blog Not Found:東日大震災 - 東電停電ファインダーサブグループ対応版 をご利用ください。 日 都道府県 市町村区郡 初出2011.03.15 01:30; 2011.03.28 更新終了 「3月26日(土)、27日(日)の計画停電は実施いたしません。3月28日(月)の予定は、需給動向を見極めた上で、3月27日にお知らせいたします」。今のところ、週末は計画停電を回避できています。週明け月曜日も回避できればよいのですが。引き続き使用状況グラフに注目です。 26日からは5グループをさらに5グループに細分化する発表がありました。対応ファインダーは改めて別entryを立てることにします。私も今週末は留守

    東日本大震災 - 東電停電ファインダー for 2011.03.15-31 : 404 Blog Not Found
  • iモードが世界制覇できなかった本当の理由 : 404 Blog Not Found

    2010年12月30日20:00 カテゴリValue 2.0 iモードが世界制覇できなかった当の理由 事実を正しく指摘してはいるけど、「当の理由」ではないと思う。 Life is beautiful: 日のケータイが「ガラパゴス化」した当の理由 ということで、再度繰り返すが、日のケータイ・メーカーがこんな状況になってしまったのは、独自規格のためなんかではなく、ドコモからの「調達」という甘い蜜に飼いならされた日のメーカーの経営陣が、2000年代の前半にリスク覚悟で海外気で進出する、という戦略を取らなかった・取れなかったことにある。言い換えれば、ケータイがガラパゴス化したから負けたのではなく、メーカーの経営陣が(肉獣のいない島国で)ガラパゴス化したから負けたのである。 負けたのは日のケータイ・メーカーだけではないのだから。 もしそれが当の理由だとしたら、なぜNokiaには

    iモードが世界制覇できなかった本当の理由 : 404 Blog Not Found
  • 生み出す力の源泉 - 書評 - インターネットが死ぬ日 : 404 Blog Not Found

    2009年07月04日17:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 生み出す力の源泉 - 書評 - インターネットが死ぬ日 早川書房より献御礼。 インターネットが死ぬ日 Jonathan Zittrain / 井口耕二訳 [原著:The Future of the Internet --and How to Stop It] 力作にして傑作。そしてネットに関わる者にとっての課題図書。今後書を読まずしてネット論を語るのは、「資論」を知らずして共産主義を語るのに等しいと弾言せざるを得ない。 ネットを残念な場所にしないためには、何が必要なのか。 「バカと暇人のもの」にしないために、何が出来るのか。 書を読みながら、考えて欲しい。 書「インターネットが死ぬ日」という邦題は、釣りである。確かに"The Future of the Internet"というおとなしい原題と比べると、

    生み出す力の源泉 - 書評 - インターネットが死ぬ日 : 404 Blog Not Found
  • Every Byte is Sacred - 書評 - ガベージコレクションのアルゴリズムと実装 : 404 Blog Not Found

    2010年03月20日04:30 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages Every Byte is Sacred - 書評 - ガベージコレクションのアルゴリズムと実装 著者より献御礼。 ガベージコレクションの アルゴリズムと実装 中村成洋 / 相川光 / 竹内郁雄監 これほど地味かつ即実務に役立たない、しかし確実にプログラマーの滋養になるが出版される日の出版界に乾杯!世界で二番目(著者調べ)、国内で初のGCは、実に滋味豊かだ。 とはいえ、書はこの話題に関してMECEというわけでもない。というわけでentryでは書に何が書いていないかを主に紹介していく。何が書いてあるかは書で確認すればよいのだから。 書「ガベージコレクションのアルゴリズムと実装」は、コンピューターの資源管理の技術の一つ、ガベージコレクション(以下GC)についてまるまる一冊を費

    Every Byte is Sacred - 書評 - ガベージコレクションのアルゴリズムと実装 : 404 Blog Not Found
    pipo
    pipo 2010/05/19
  • モノヅクリスト必読! - 書評 - 600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス : 404 Blog Not Found

    2009年05月22日22:00 カテゴリ書評/画評/品評Art モノヅクリスト必読! - 書評 - 600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス クックパッド株式会社広報櫻井様より献御礼。 600万人の女性に支持される クックパッドというビジネス 上阪徹 これは、うまい! Webサイト制作者は、今後書を読まずしてWebサイトについて語るべからず。 そしてそれに限らず、ものづくりに関わる全ての人は、書に目を通しておくべき。 目次 - Amazonより 書「600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス」は、日で最もうまい料理サイト、クックパッドのドキュメンタリー。 序章 女性なら知っている。料理サイト「クックパッド」 第1章 就職を選ばなかった男が、辿りついた目標 第2章 クックパッドは、なぜ「女心」をつかんだのか 第3章 細やかなサービスを実現するのは、テクノ

    モノヅクリスト必読! - 書評 - 600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス : 404 Blog Not Found
    pipo
    pipo 2010/03/06
  • News - これすご - しゃべったー、気に入ったー : 404 Blog Not Found

    2009年11月26日05:30 カテゴリNewsiTech News - これすご - しゃべったー、気に入ったー これは、すごい。 404 Blog Not Found:iPhone - midomiがすごい件 midomiの鼻歌検索もすばらしかったが、それを上回る可能性&実用性。 私がはじめて「ふつうに使ってみよう」と感じた音声入力ソフトウェア。 「しゃべったー」は、文字通りiPhoneにむかってしゃべってことがそのままつぶやき=tweetになるというiPhoneアプリ。 使い方は、 しゃべったー | 音声認識機能搭載iPhoneTwitterアプリ にあるとおりなのだけど、今までの音声入力ソフトウェアと決定的に違う点が二つあって、それが秀逸。 形態素ごとに再入力が可能 「私の名前は小飼弾」って言ったのに… 「こがいだん」としゃべりなおして… 「子飼弾」を「小飼弾」にして… 「描い

    pipo
    pipo 2009/11/28
  • #google - Docs Viewer、いけるじゃん : 404 Blog Not Found

    2009年09月25日16:00 カテゴリNewsiTech #google - Docs Viewer、いけるじゃん 早速試してみました。 「Google Docs Viewer」で、PDFなどブログへ埋め込み表示可能に -INTERNET Watch 米Googleは24日、「Google Docs Viewer」を使って、PDFPowerPoint、TIFFドキュメントをブログやWebサイトへ埋め込み表示する機能の提供を開始したと発表した。 といっても、手頃なPDFがとっさに思いつかなかったので、これを。 http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf View via Google Docs Viewer iframeによる埋め込みにも対応しています。PDFのロードが思いかも知れないので低速回線/

    #google - Docs Viewer、いけるじゃん : 404 Blog Not Found
    pipo
    pipo 2009/10/30
  • javascript - パスワードを確認するbookmarklet : 404 Blog Not Found

    2007年11月24日15:30 カテゴリLightweight LanguagesTips javascript - パスワードを確認するbookmarklet これの改良版です。 アスタリスクで隠されたパスワードを確認する方法 通常、このようなフォーム内のパスワード部分に入力した文字は盗み見防止のため、「********」のようなアスタリスクになって文字が隠されるようになっていますが、しばしば、この入力したパスワードを確認したい状況になる場合も少なくありません。 ブックマークレット: Check Password ソース: javascript:(function(){ var F=document.getElementsByTagName('input'), a=[]; for (var i=0,l=F.length;i<l;i++){ if(F[i].type.toLowerCas

    javascript - パスワードを確認するbookmarklet : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:これぞ真打ち - 書評 - ラクをしないと成果は出ない

    2010年02月05日17:30 カテゴリ書評/画評/品評Art これぞ真打ち - 書評 - ラクをしないと成果は出ない 初出2008.05.26; 2010.02.05 文庫化のため更新 ぎゃあ、 マインドマップ的読書感想文に先を越されてる。Amazonも即日在庫が切れてるし。だが書く。著者から直接購入するルートもあるのだし。 ラクをしないと成果は出ない 日垣隆 弾言する。 自己啓発書なるものを買ったことがなかった方、あなたはラッキーです。書一冊あればいいのですから。 自己啓発書を、まるで新しいダイエットを試すように買って読んでは「結局役に立たなかった」とお嘆きの方、その旅も書でおしまいです。 そして自己啓発書の著者の方、書の上梓に構想から二年かかったことに感謝しましょう。その間この世界は切り取り放題だったのですから。 書「ラクをしないと成果は出ない」は、日垣流GTDであり、ワー

    404 Blog Not Found:これぞ真打ち - 書評 - ラクをしないと成果は出ない
  • 世界最大のYAPCが東京で行われる理由 : 404 Blog Not Found

    2008年05月08日15:00 カテゴリYAPC::Asia 世界最大のYAPCが東京で行われる理由 もうすぐやってくる。東京にやってくる。 世界最大のYAPCが、世界中のPerl Hackersをともなって。 日Perl Community に、国際競争力があるおかげだ。 梅田望夫×まつもとゆきひろ対談 第2弾「ネットのエネルギーと個の幸福」(後編):ITpro エンジニアが幸せになるためにはその産業が国際競争力を持つことだと思うんだよね。 いや、実はその産業だけではなく、その産業をも含めた「国力」があるから、だ。 オープンソース・プログラマーというのは、実のところ最高に贅沢な生き物である。成熟した先進国でないと誕生しないし、誕生しても生長できないのだから。 オープンソース・プログラマーというのは、つい最近までは道楽か機関研究員でないとやってられない稼業、失礼、業だった。稼いでな

    世界最大のYAPCが東京で行われる理由 : 404 Blog Not Found
    pipo
    pipo 2008/05/11
  • ペア書評 - 農で起業する!/農!黄金のスモールビジネス : 404 Blog Not Found

    2008年04月25日15:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 ペア書評 - 農で起業する!/農!黄金のスモールビジネス 築地書館より、「が好き!(β)」経由で献御礼。 農で起業する!/農!黄金のスモールビジネス 杉山経昌 どちらが「スゴい」かといえば「米で起業する!」だが、どちらが「役に立つ」かといえば、こちらの方だろう。 著者の杉山経昌のプロフィールは、以下のとおり。 杉山経昌略歴 千葉大学文理学部化学科卒。 通信機器メーカーと半導体メーカーで、バリバリの外資系サラリーマン生活を経験した後、宮崎県綾町で農業を始める。 サラリーマン時代の左手にコンピューター、右手に経営書を常に携えた経験を十分に生かし専業農家を営む。 現在、果樹100アール、畑作30アールの専業農家。 農業とは自分にとって天職で、これほど「おいしい」業界はないと日々実感している。 一言で言うと、技術開発

    ペア書評 - 農で起業する!/農!黄金のスモールビジネス : 404 Blog Not Found
  • Mac - CotEditorがはげしくイカしている件 : 404 Blog Not Found

    2007年04月29日08:30 カテゴリiTech Mac - CotEditorがはげしくイカしている件 このCotEditorが素晴らしい。 404 Blog Not Found:Mac OS X 用のGUI Text Editor - ちくさんのコメント他 それ言うんだったらCotEditorとSmultron,SubEthaEditorあたりも外せないでしょう.あと,Macといえば最近はTextMateでは?? AYNiMac : 自作ソフト : CotEditor 0.9.2 プレーンテキストファイルを読み書きするエディタです。 行番号表示、シンタックスカラーリング、OgreKit を使用した正規表現検索、ウィンドウの透明度設定などの機能があります。 動作環境は MacOS X 10.3.9 以上。 GPL(フリーソフトウェア)です。 以下、使用感を。使い始めてわずか一日ですが

    Mac - CotEditorがはげしくイカしている件 : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:私がFXをやっていないわけ

    2007年08月27日20:00 カテゴリMoneyTaxpayer 私がFXをやっていないわけ FXは、現在ある金融商品の中で、もっとも多くの人の希望にそう商品だと思う。 山根亜希子のFXで儲ける超投資術 山根亜希子 ただ一点を除いて。 FX(外国為替証拠金取引)が何たるかは、ここでは説明しない。よく知りたい方は、Amazonで"FX"で検索すれば参考書がたくさん出てくる。ここでは出版社の方に頂いた「山根亜希子のFXで儲ける超投資術」を取り上げるにとどめるが、これらの参考書を読めば、いかにFXが優れた金融商品であるか、というより、いかにストレートな外貨預金がばかばかしいかがよくわかる。 まず第一に、普通の人がなんらかの形で外貨投資をしたい場合、もっともスプレッド=売買価格差が小さいのがFXだということ。現金なら4円、トラベラーズチェックなら2円、通常の外貨預金なら1円程度が、FXなら数十

    404 Blog Not Found:私がFXをやっていないわけ
  • 1