タグ

Gitに関するpipoのブックマーク (34)

  • git-updateがクソ便利 - くりにっき

    git-sync にインスパイヤされて作りました qiita.com ソースコード gist.github.com モチベーション 例えばトピックブランチで作業してて、リポジトリのmasterが更新されたから最新のmasterを取り込んでrebaseするってことよくやると思うのですが、その時にいちいち git checkout master git pull --ff git checkout topic_branch git rebase master みたいなことをやるのが大変なのでサブコマンドにしました。 *1 3ヶ月くらい使ってるけど割と開発が捗ってます。 ~/.gitconfig のaliasにも up = update で登録してるので、1時間に1回くらいは g up 叩いてるんじゃないかなw https://github.com/sue445/dotfiles/blob/65

    git-updateがクソ便利 - くりにっき
  • リクルートテクノロジーズ 新人研修特別編を公開します | Recruit Tech Blog

    こんにちは。アプリエンジニアの五味です。 2017年4月にリクルートホールディングスの新卒Web採用枠で入社した新卒社員のうち、21名がリクルートテクノロジーズに配属となりました。(いらっしゃい!) リクルートテクノロジーズでは「ブートキャンプ」と呼ばれる新卒社員向けの技術研修を3か月間実施しています。 もともと高い能力を持つ彼・彼女らですが、「これからのリクルートをリードしていく存在」になって欲しいという期待を込め、プロとしての重要な立ち上がり期を支援しています。 今年からは社外講師の既存プログラムに加え、より実践的な内容を求める経験者をターゲットに、総勢12名の現場エンジニアが担当する特別講座を開催しました。 各分野のスペシャリストがこれまで現場で培ってきた「当に必要な生きた知識・技術」のインプットは、彼・彼女らの成長を加速させ、これからのエンジニア人生の礎になってくれるものと僕らは

    リクルートテクノロジーズ 新人研修特別編を公開します | Recruit Tech Blog
  • SVN脳患者から見たGit - Qiita

    はじめに 僕はSVN脳患者である。SVN脳とは、SubversionのポリシーでGitを理解しようとしたり、使おうとしたりする病気で、中年プログラマに発症例が多い(気がする)。それまでSubversionを使ったことがない人がGitを使う場合には問題にならなかったことが、SVN脳患者がGitを使おうとすると問題になることが多い。特に、SVN脳を発症したプログラマは、そうでない人に比べてGit学習コストが爆発的に増大する。最初からGitに触れた人は、なぜSVN脳患者がGitを理解できないのかを理解できないだろう。 これは、SVN脳患者である僕1が、なぜGitを長いこと理解できなかったかをつらつら書くポエムである。病人の書いたポエムであるからして、所謂マサカリの類はほどほどにしていただきたい。 以下、「SVN脳患者」という大きな主語を多用するが、要するにこれは僕のことであり、言うまでもなくSu

    SVN脳患者から見たGit - Qiita
  • コミットメッセージの書き方 - 2012-02-21 - ククログ

    はじめに 「分かりやすいコードを書く」、「コードと一緒にテストも書く」等はソフトウェア開発において大切なことです。しかしそれと同じくらい大切なことして「分かりやすいコミットメッセージを書く」があります。これはあまり着目されていなく、見過ごされていることです。 今回は、コミットメッセージの分かりやすさの大切さ、そして、分かりやすくするための書き方を説明します。 コミットメッセージとその大切さ バージョン管理システムとコミット 現在、ほとんど全てのソフトウェア開発ではSubversionやGitなどのバージョン管理システムを使っています。バージョン管理システムを使うことによるメリットというのは、ソフトウェアの変更が記録されていくことにあります。 具体的なメリットは3つあります。 ソフトウェアの調査がしやすくなることです。現時点でのコードと、そして変更の履歴とを組み合わせることで、それらから非常

    コミットメッセージの書き方 - 2012-02-21 - ククログ
  • WindowsでAndroidのソースコードをカンタンにダウンロードする方法まとめ - ReDo

    Androidはオープンソースってやつなので、プラットフォームのソースコード一式が公開されていますが、「じゃあちょっとだけ欲しい」って際に、いかんせん最終形態は強大で、そこそこ手間(とディスク容量)をいます。 そんな「VMでUbuntuとか用意するの面倒だよ」って方のために、目的別でカンタンな順にAndroidのソースコードを確認する方法を紹介します。 SDKでソースコードが落とせるようになったので、SDK Managerから「Sources for Android SDK」というのをチェックしてダウンロードしてください。 ※ただしAPI14以降にしか対応していません。 【2. もう少しコアな部分のソースの一部だけ見たい】 OESFの協力のもと、Web上でソースコードを検索できるサービスが公開されています。 Androidソースコード検索サービス https://sites.google

  • Repo と Git の使い方 (Using Repo and Git)

    Android コードで作業するには, Git と Repo の両方を使う必要が出てくるでしょう。 Git は, 複数のリポジトリに分散した非常に大きなプロジェクト群を扱うために設計された, オープンソースのバージョン管理システムです. Android では, ローカルでのブランチ作成, コミット, 編集等のローカル操作で Git を使用します. Repo は Git 上に構築したツールです. Repo により, 多くの Git リポジトリ群の管理が容易になり, 私たちのリビジョン管理システムへアップロードが行え, Android 開発の作業手順が自動化できます. Repo は Git を置き換えることを意図したものではなく, Android 開発において, Git での作業をより容易にするためのものです. repo コマンドは, 実行可能 Python スクリプトで, 検索パスのどこにで

    Repo と Git の使い方 (Using Repo and Git)
  • OESF/OHA-Android-4.0.3_r1.0 - GitHub

  • WindowsでTortoiseGitを使ってAndroidのソースをサクッと持ってきて読む。

    ちょいAndroidTypescriptいいよ。JenkinsとかGradleとか。APTもいいなー。 Cygwin入れてrepo syncだって?しゃらくせぇ! 会社とかならcorkscrewとかで串刺し。しゃらくせぇ! いますぐAndroidのソースを読みたい! Webで見られる?いやディレクトリ内のgrep的な事したいし、 たまーにビルドしたいし、Eclipseで参照追っかけたりしたいんだ! といった人はTortoiseGitでサクッとソースもってきたらいいんじゃね? という事でまとめ。 ※この方法は個別でgitのソースを持ってくるだけで、Androidの特定ブランチのソース群をゴソッと持ってくるといった事は多分できませんのでご注意下さい。frameworkやpackagesとかのソースが欲しいとかいった場合に有効な気がします。 手順

    WindowsでTortoiseGitを使ってAndroidのソースをサクッと持ってきて読む。
  • Android Androidのソースコードを入手する方法 | TechBooster

    Androidはオープンソースライセンスのソフトウェアです。 ソースコードが公開されているため、誰でも自由に入手し、自由にカスタマイズすることができます。 評価ボード上でAndroidを動作させたいという組み込み用途のほかにも、アプリケーションを開発する上でAPIの実装がどうなっているのか知りたいといった場合にもソースコードを自由に取得できることは非常に有用です。 今回と次回の2回に渡ってAndroidのソースコードの取得方法とビルド方法について説明します。 環境構築 Androidのソースコードの取得に環境の指定は特にありませんが、 取得したソースコードをビルドしたい場合にはUbuntu 10.04 64bit版が必要になりますので、今回もUbuntu 10.04 64bit版を前提にした説明をします。 ※現在、64bit環境を要求されるのはAndroid 2.3のソースコードをビルドす

  • 多人数開発で Git を使う場合の環境構築 | GREE Engineering

    こんにちは、インフラやってる sotarok です。最近、社内でも「sotarok は そーたろっくと読む」という誤解が広がっていましたので改めて自己紹介しますと、sotarok と書いて「そーたろー」または「そーたろー・けー」と読みます。ロックしてないのでよろしくお願いします。 今日は、Git の話です。 GREE ではずっと Subversion を使っているという話を、以前開発環境の話をしたときに少し触れたことがあります。Subversion での運用方法も、GREE では割と面白い運用をしているのでその話もどこかでしたいのですが、まあ、それは今回は置いておきましょう。どこかで聞いてください。 GREE もその昔 CVS から Subversion に移ったのですが、時代は流れるもので、いよいよ Git 化という流れがきています。Subversion と Git の違いを今更あえて挙

    多人数開発で Git を使う場合の環境構築 | GREE Engineering
  • SVNからMercurialに移行するべき8つの理由

    Git、Mercurial、Bazaarはオープンソースの分散バージョン管理システムで、どれも人気がある。特にGitとMercurialはもともとはLinux Kernelの開発のために作られた歴史からしても、ライバルと言える関係だ。LinuxAndroid OSではGitが採用されたが、MercurialもOpenJDKやNetBeans、Xen、Python等で採用されている。 SVNから分散バージョン管理システムに移行を検討している所は多い。日だと濱野氏がGitのメンテナをやっているせいかGitに人気が集中しているようだ。しかし気軽に分散バージョン管理システムを導入したいソフトウェア開発チームには、あえてMercurialを勧めたい。 1. SVNからMercurialに移行するべき8つの理由 取り扱いが楽で、今すぐ移行できる事がMercurialを導入するべき理由だが、もう少し

    SVNからMercurialに移行するべき8つの理由
  • ソースコードビューア GlassDolphin for iPad/iPhone 本当に完成!(しかしreject) - たごもりすメモ

    前々から作成していたソースコードビューア "GlassDolphin" ですが、先週の土曜(8月21日)に完成の末、AppStoreの審査についに提出いたしました! 以下並べるのがAppStore用のスクリーンショットです! ですがrejectされました! もうしばらくお待ちください。 orz まあそれだけではなんなので、まず簡単に。 rejectの理由になったのは、調査したところSDKに含まれる libarchive.dylib の使用によるもののようです。これはSDKに含まれるがOS APIマニュアルには載っていないもので、まあアウト判定されたら文句の言えない範疇のものではありました。zip/tar.gz/tar.bz2の展開はこのライブラリに頼っていたため、アプリの基機能の動作に問題が出ました。このままリリースしても、展開できないアーカイブファイルをダウンロードするだけの面白アプリ

    ソースコードビューア GlassDolphin for iPad/iPhone 本当に完成!(しかしreject) - たごもりすメモ
  • AndroidをC++のSTLで開発する | Techfirm Android Lab

    みなさんこんにちは 今までAndroid NDKを使用してAndroidアプリをC言語やC++で開発できることを紹介してきました。ここではもう一歩踏み込み、C++のSTLが使用できるか試してみたいと思います。 STLについては以下を参考にしてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Standard_Template_Library 今回はSTLportを使用したいと思います。Android用にカスタマイズされたSTLportが開発されたためです。これは標準のSTLに比べ効率的で、スレッドセーフで標準には含まれていないハッシュマップなども使用できます。 ではいってみましょう。 以下の手順です。 1、gitをインストール tarポールには現時点ではandroidに対応したものが含まれていないのでgitでインストールします。そのうちtarポールにも入っているよ

  • Git + Wikiの妙技·Git-Wiki MOONGIFT

    Git-WikiはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。土曜日と言えばウィキサタデー。日々新しい技術が生み出される中、それを使ったWikiエンジンが生み出されている。いやWikiのために新しい技術、概念ができているとも言えそうだ。 見た目もすっきりとして分かりやすい 最近人気の高いGitやMercurialといった分散化バージョン管理システム。ローカルでも使えるので非常に便利だ。そんな分散化バージョン管理システムとWikiエンジンを組み合わせてしまうのがGit-Wikiだ。 Git-Wikiは名前の通り、コンテンツ管理にGitを使う。そのため、バージョン管理が容易に行えるのが魅力だ。記法はMarkdownCreole、Textileと複数に対応している。作成したコンテンツはS5としてオンラインプレゼンテーションができたり、LaTeXとしてダウンロードすることもできる。 S5として出力

    Git + Wikiの妙技·Git-Wiki MOONGIFT
    pipo
    pipo 2010/05/24