タグ

思考と論理に関するpkerattaのブックマーク (3)

  • 既得権益を手放すことほど難しいことはない

    米国人に「日はなぜ真珠湾を攻撃したのか」と聞かれたら、どう説明しますか? https://courrier.jp/columns/256389/ 上の記事がホッテントリに入っているが、日が米国と開戦した理由は「既得権益を手放せなかったから」というのが一番シンプルな答えだと思う。 人間は「自分が手にしていないモノを手に入れられないこと」よりも、「自分が手にしているモノを失うこと」の方をはるかに恐れ、激烈に抵抗する生き物だ。例えば現在、韓国が実効支配している竹島を取り戻せと主張するのは右傾向の入った人が多いが、日が実効支配する尖閣諸島を守れと主張するのは、中道や左傾向の人にも多く見られる。 第二次世界大戦の頃に日が実効支配していた満州を世界から手放せと言われても、ハイそうですかと簡単に手放せなかった。特に朝鮮、満州は「祖先が血を流して手に入れた領土をむざむざ手放そうというのか!」という

    既得権益を手放すことほど難しいことはない
  • そのプロジェクト、妄想から始めてみませんか?「直感と論理をつなぐ思考法」 | ウェブ電通報

    新入社員だったある日の話です。右も左も、前と後ろさえ正直分からなかった頃。 参加していたプロジェクトの“正解”を“論理的”に探り当てようとしていた私の顔と、凝り固まった頭がひねり出した(正直つまらない)案を交互に見ながら、ある先輩はこう聞いてくれました。 「で、キミはどうしたいの?」 え、そんな私見、仕事の邪魔になりませんか!?と驚いたことを今でも覚えています。だってビジネスの現場において必要なのは、戦略や論理的思考、さらには明快な根拠。そう信じきっていたんですから。 ところが今、そんな時代が変りつつあるようです。一見すると根拠のない直感を、現実にうまく重ね合わせていく人や企業がマーケットに次々とインパクトを与えている。「2035年までに人類を火星に移住可能にする」とブチ上げたアメリカ起業家、イーロン・マスク氏のように、です。 あえて論理や戦略から始めない。そんなパンチラインとともに、こ

    そのプロジェクト、妄想から始めてみませんか?「直感と論理をつなぐ思考法」 | ウェブ電通報
  • 論理的になるおすすめ本11選 - コムテブログ

    TL;DR 分からないことがあったらすぐに検索して、簡単に専門家レベルのコードや知識を入手することができるようにはなったけど、どうも「深く考える力」が無くなっているような気がします。 これはいかんということで、今年は自己啓発書・ハウツー・プログラミング・ビジネスの類は一切読まずに、熟考できるようなを中心に読むようにしています。ということで今回は、考える力が必要とされるプログラマーこそ読んでもらいたい「論理的に考える力」「抽象化する力」を鍛えるをまとめました。速読せずにディープ・リーディング(深い読み)し、思考回路を作りましょう。 地頭力を鍛える 細谷功 Amazon Kindle グーグルの社員採用試験として知られているフェルミ推定について興味があったので読んだ。フェルミ推定というのは、数量化が難しいものに対して「あたり」をつけロジカルに答えを導くための思考法。「東京に信号機は何基ある

    論理的になるおすすめ本11選 - コムテブログ
  • 1