タグ

ラジオに関するpkerattaのブックマーク (21)

  • 井口理オールナイトニッポン最終回!常田・勢喜遊・新井のメッセージが泣ける【画像・動画】|Sky-Journal

    井口理オールナイトニッポンついに完結! https://twitter.com/kgiguchiann0/status/1243270412307320832?s=20 2020年3月26日深夜(27日早朝)、井口理さんのラジオ番組オールナイトニッポン0がついに完結しました。 最終回では、キングヌーメンバーの常田・勢喜遊・新井3名からメッセージが届けられました。 最終回にサプライズで届けられたメンバーのメッセージ。 常田大希(物)・勢喜遊(物)・新井和輝(物)からメールが届く 最終回にメール送ってくるメンバー、温かすぎて泣く#井口理ANN0 — まきべ (@shibusubasan) March 26, 2020 いったいどんなメッセージだったのでしょうか? 井口理ANNO最終回!常田大希・勢喜遊のメッセージに爆笑 メッセージは、常田大希さん、勢喜遊さん、新井和輝さんの順番で読み上げ

    井口理オールナイトニッポン最終回!常田・勢喜遊・新井のメッセージが泣ける【画像・動画】|Sky-Journal
  • 宇多丸 エルヴィス・コステロの『映像研には手を出すな!』絶賛を語る

    宇多丸さんが2021年11月2日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』でエルヴィス・コステロさんがアニメ『映像研には手を出すな!』を絶賛していた件について話していました。 (宇多丸)あとね、ハイパヨと同じく女性2人のラップグループ、chelmicoというふざけた連中がおりますけども。彼女たちがいろんないい曲を出しているんだけども。『映像研には手を出すな!』の主題歌『Easy Breezy』というのがあって。 (宇垣美里)あれ、大好き! (宇多丸)あれはまたさ、曲もいいしさ。画のダンスもさ。 (宇垣美里)そう。映像もいいから、一緒に踊っちゃうんですよね。 (宇多丸)それはもう、天才・湯浅政明ですからね。それはね。なんですけど、これに関してメールが来ておりまして。「なんと、あのエルヴィス・コステロがアトロクでも絶賛されていたアニメ『映像研には手を出すな!』を絶賛しており、しかも主題歌を

    宇多丸 エルヴィス・コステロの『映像研には手を出すな!』絶賛を語る
  • 名古屋五輪招致運動を冷笑、揶揄し続けたタモリが落選夜に語った言葉(回想・1981年) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    【記録する者たち】 あー…?? 画質的に読める?? ぎりぎりかな???? たぶんオリジナルサイズはこちらをクリックして表示 で見ると、少しクリアかもしれない。 http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gryphon/20130909/20130909081302_original.jpg?1378682085 背景を説明する必要があるかないかわからないけど、ざっと箇条書きすると ・名古屋が「1988年五輪開催」都市に立候補した。 ・その当時、バリバリの新進お笑い芸人として大人気(ただし、アングラ的なにおいも濃厚)だったタモリの芸風に「名古屋人を誇張して嗤いのタネにする」があった。 ・その一環としてタモリはさまざまな場で「名古屋オリンピックをつぶそう」と語ってきた。 ・そして当に落選した。当選都市はソウル。 その日の夜、タモリが語った

    名古屋五輪招致運動を冷笑、揶揄し続けたタモリが落選夜に語った言葉(回想・1981年) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 「三遊亭圓楽・伊集院光 二人会(夜の部) ゲスト 爆笑問題」感想 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

    さて、何から話せば良いだろうか。高校浪人という名の穀潰しをしていた2000年に『爆笑問題カーボーイ』を聞き始めた。ある回で「今週の宝船」という、爆笑問題の二人が、与えられたテーマでトークをし、最後にキーワードを決めるというコーナーで、伊集院光がそのお題となったことがあった。その時に、太田は、伊集院の引き出しの多さを語り、そこからキーワードは「薬局にある棚」になったと記憶している。伊集院光の存在こそ知ってはいたものの、ラジオが面白いという情報は持っていなかったので、それがきっかけで『深夜の馬鹿力』を聞き始めたと思う。恐らくその少し後に、伊集院光が「オールスター感謝祭」で太田光がデヴィ夫人のゼッケンをつけて走ってて最高だったというトークをしたと思う。そこらへんは、友人から音源を録音したMDを借りて見ないと分からないが、まだまだこの時は、伊集院光と爆笑問題には、それなりの距離があったはずだ。「だ

    「三遊亭圓楽・伊集院光 二人会(夜の部) ゲスト 爆笑問題」感想 - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
  • 『おちょやん』主演女優「いかにこの杉咲花がすごいか」辛坊治郎がこの新聞記事に言及

    pkeratta
    pkeratta 2021/04/25
    元ネタ記事→ "「『おちょやん』杉咲花は第2の大竹しのぶ」- "https://www.zakzak.co.jp/ent/news/210303/enn2103030005-n1.html
  • 能町みね子 文春・佐々木宏氏報道とMIKIKOさんの五輪開会式演出チーム辞任を語る

    能町みね子さんが2021年3月20日放送のTBSラジオ『ナイツのちゃきちゃき大放送』の中で渡辺直美さんへの容姿侮蔑発言などで東京五輪開会式・閉会式のクリエイティブ・ディレクターを辞任した佐々木宏氏についてトーク。週刊文春で報じられた振付師・MIKIKOさんの演出チーム辞任にも関与していた疑惑についても話していました。 (能町みね子)それと、あとは「オリンピッグ」の……。 (塙宣之)「オリンピッグ」ね。 (能町みね子)塙さんもあの佐々木宏さんに会ったことがあるってさっき、お話されていましたけども。 (塙宣之)お会いしたこと、ありますけどね。半日ぐらいですけどね。 (能町みね子)これ、当はすごい深い話で。文春でもすごく詳しく報じられているんですけども。渡辺直美さんの容姿侮蔑っていうのはひどい話ではあるんですけど、それは割と端っこの話で。メインがもっとヤバくて。 (土屋伸之)ええっ!? それが

    能町みね子 文春・佐々木宏氏報道とMIKIKOさんの五輪開会式演出チーム辞任を語る
  • 町山智浩・宮藤官九郎・北丸雄二『いだてん』を振り返る

    町山智浩さん、北丸雄二さんが2020年2月10日放送のTBSラジオ『ACTION』に出演。宮藤官九郎さんと大河ドラマ『いだてん』を振り返っていました。 #町山智浩 × #北丸雄二 × #宮藤官九郎。 今回の #アカデミー賞 から見えたもの。#action954 #tama954https://t.co/GUjMb86p3U pic.twitter.com/JUily0hsl1 — ACTION (@action_tbs) February 10, 2020 (幸坂理加)では続いて、『いだてん』の話に移ってもよろしいでしょうか? (町山智浩)フフフ(笑)。 (宮藤官九郎)すいません、逆になんか、すいません(笑)。 (幸坂理加)では、まずは北丸さんから『いだてん』をご覧になっての感想を宮藤さんにぶつけていただいてもよろしいでしょうか? (北丸雄二)いや、宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど

    町山智浩・宮藤官九郎・北丸雄二『いだてん』を振り返る
  • 能町みね子とナイツ 吉本興業・宮迫博之解雇を語る

    能町みね子さんがTBSラジオ『ナイツのちゃきちゃき大放送』に出演。ナイツのお二人と吉興業が雨上がり決死隊・宮迫博之さんを解雇した件について話していました。 (出水麻衣)他のニュース、なにかございますか? (能町みね子)あとはやっぱり宮迫さんですよね。これは……たしかにもともとは悪いですよ。そんな……私、「闇」っていう言い方は好きじゃないんですけども。「直営業」の中に反社会的勢力的な人がいたということで。だから反社営業だと思っているんですけども。だから、まあある程度謹慎はしなきゃいけないけども……ただ、続報で出ていたその筋の犯罪を犯した人と実は飲んでお金をもらっていたっていうのは、「ギャラ飲み」っていう風に出ているんですけども。これ、たぶん定義が違いますよね。 (土屋伸之)ギャラ飲みの定義があるんですね。 (能町みね子)「ギャラ飲み」っていうのは、別に誰かが定義したわけではないけども、一般

    能町みね子とナイツ 吉本興業・宮迫博之解雇を語る
  • FMは音がいい?

    めんどうなんで最初に答えを書いときます。FM放送はコンプ系なそれ用のエフェクターを通すから音が良く聞こえるんです。そんだけ。CDがソースであってもFM放送に乗せる段階で15kHz以上は切捨て。フィルタを通したり、音質操作することがケシカランと思っている人の定義的には「音質を悪化させている」状態。なんでアナログピュアオーディオだとか高級なチューナーだったらどうとか、いうだけ無駄。普通の人が普通のラジオを使って聞くときに、より良く聞こえるようにわざわざお金をかけて必ずしも必要ない機械で調整しているわけで、FM放送の音がよく聞こえるのは当たり前。 — FM放送は音がいいと言われます。AM放送と比べての話ではなくFM放送でCDを流してもCDをそのまま聞くよりパンチが効いた音になる、という俗説です。FM放送の音が良く聞こえる理由をいろいろ考えてみました。 プリエンファシスがかかっていて、高音域、低音

    FMは音がいい?
  • 吉田豪 杉本理恵 メリー・ホプキン カバー曲特集

    吉田豪さんがbayfm『with you』に出演。90年代のアイドル、杉理恵さんのメリー・ホプキンカバー曲を特集していました。 (松ともこ)今日の特集は何でしょうか? (吉田豪)はい。和製メリー・ホプキン 杉理恵特集という。 (松ともこ)このコーナーで初ですね。 (吉田豪)初ですね。杉理恵さんという、冬の時代のアイドルなので知名度は低いかもしれないですが、重要です!という。 (松ともこ)重要だ。えっ、豪ちゃんはやろうと思っていた? (吉田豪)いつかやろうと思っていたんで。実は今日、僕ラジオの出番だってすっかり忘れていて。 (松ともこ)ちょっとー! (吉田豪)10時ぐらいに『何やるんですか?』っていう連絡が来て、『あ、ヤバい。忘れていた。じゃあ、いつかやろうと思っていたやつ、やろう』と思ったっていう。 (松ともこ)じゃあ、温めていたものが出ちゃった? (吉田豪)そうです。スト

    吉田豪 杉本理恵 メリー・ホプキン カバー曲特集
  • 吉田豪 川本真琴を語る

    吉田豪さんがTBSラジオ『たまむすび』に出演。CDジャーナルでインタビューしたシンガーソングライターの川真琴さんについて話していました。 (安東弘樹)では、今日豪さんに紹介してもらうのは、やはり今年いろいろあったシンガーソングライターの川真琴さんです。まずは川真琴さんのあらすじとその筋をご紹介します。1974年、福井県出身のシンガーソングライター。96年にデビューシングル『愛の才能』がいきなりの大ヒット。その後も『DNA』『1/2』などヒットシングルを連発。ファーストアルバム『川真琴』は日レコード大賞優秀アルバム賞を受賞しました。2000年以降はメジャーやインディーにとらわれない自由な活動を展開。神聖かまってちゃんとのコラボレート作品や川真琴withゴロニャンずの活動でも話題となります。20周年を迎えた今年、セルフカバーアルバム『ふとしたことです』を発表。2016年はいろいろあ

    吉田豪 川本真琴を語る
  • 赤江珠緒 保釈後のピエール瀧からかかってきた電話を語る

    赤江珠緒さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で保釈されたピエール瀧さんから電話がかかってきた話をしていました。 (山里亮太)(誕生日プレゼントをもらって)ありがとう、赤江さん! (赤江珠緒)いや、でもさ、たまむすびのパートナーの方は当に春に誕生日の方がすごく多くて。 (山里亮太)竹山さんもでしょう? (赤江珠緒)竹山さんも、大吉先生も。 (山里亮太)大吉先生はいつだっけ? (赤江珠緒)大吉先生は3月ですね。そしていま、長期離脱している瀧氏も。 (山里亮太)瀧さん、4月8日だよね? 昨日か。 (赤江珠緒)そうそう。それで言うとさ、瀧さんが保釈されて出てきたじゃない? 電話がありましたよ。 (山里亮太)ええっ、瀧さんから? (赤江珠緒)うん。 (山里亮太)うわっ、なんて? (赤江珠緒)「謝っといて」って。 (山里亮太)あら、よかった! (赤江珠緒)山ちゃんに。 (山里亮太)俺に!? えっ、俺

    赤江珠緒 保釈後のピエール瀧からかかってきた電話を語る
  • 町山智浩 スタン・リーを追悼する

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で亡くなったスタン・リーさんを追悼。マーベルコミックスの多くの作品を手がけたスタン・リーさんの偉大さについて話していました。 (町山智浩)今日は急遽、スタン・リーという方がお亡くなりになりまして。ちょっとまあ、日であまり詳しくは知られて……いるのかな? オタクの人しか知らないんで、ちょっと説明したいんですけれども。この人、95歳でした。すごい長生きで。この人はいわゆるアメコミ、アメリカンコミックの編集者で原作者なんですね。この人、どういった作品を作ってきたかと言いますと、『ファンタスティック・フォー』『ハルク(超人ハルク)』『スパイダーマン』『アイアンマン』。あとは『アベンジャーズ』に出てくるものみんな……『キャプテン・アメリカ』とか『マイティ・ソー』とか。あと『アントマン』とかね。それで『X-MEN』ですね。だから、もうほとんどマーベルコミッ

    町山智浩 スタン・リーを追悼する
    pkeratta
    pkeratta 2018/11/14
    “X-MENっていうのはある日”
  • 電気グルーヴが語る 仲良しの秘訣『相手を認めて話に乗っていく』

    電気グルーヴのお二人がTOKYO FM『HAPPINESS×happiness』に出演したトークの模様です。いつもの面白トークを繰り広げつつ、その中でグループの仲の良さを保つ秘訣を話していました。 (小宮山雄飛)東京FM渋谷スペイン坂スタジオから公開生放送。マクドナルドHAPPINESS×happiness。それではご紹介しましょう。今日のゲスト、電気グルーヴのお二人です。どうも、こんにちは。 (ピエール瀧)こんにちは。ピエール瀧です。 (石野卓球)石野卓球です。 (田中美保)お願いします。 (小宮山雄飛)はい、ついに、ねえ。電気グルーヴが来てくれましたよ。 (田中美保)ねえ。うれしいですね。 (小宮山雄飛)僕はずーっと見てましたから。学生の頃から。 (石野卓球)いえいえ、とんでもない。ご迷惑をおかけしまして。 (小宮山・田中)(笑) (石野卓球)レーティングで呼んでもらえてね。数字を持っ

    電気グルーヴが語る 仲良しの秘訣『相手を認めて話に乗っていく』
  • 「このオヤジ、社会的に抹殺したい」人気声優、ラジオ問題発言で謝罪

    人気アニメ「天元突破グレンラガン」などに出演する声優の植田佳奈さん(28)が、ラジオ番組内で、電車内のマナーを注意してきた男性に対して不満をぶちまけたことが、思わぬ波紋を広げている。「このオヤジを社会的に抹殺したい」などと発言したことに対して、「男性を痴漢に仕立て上げようとしている」と批判が殺到。翌週の番組で「不愉快な思いをさせた」と謝罪に追い込まれることになった。 問題発言が飛び出したのは、ラジオ関西(神戸市)で放送されている番組「アニたまどっとコム standard まるなげ♪」で、2008年12月7日未明(6日深夜)の放送。植田さんが電車内に缶ジュースを持ち込んで床の上に置いたところ、乗り合わせた男性から「ゴミを放置するな」などと注意を受けたという。これに対して、植田さんはひどく立腹した様子で、 「このオヤジを社会的に抹殺とか、とにかくはずかしめて、あいつが悪い方にさせるにはどうした

  • 町山智浩 共和党大会とオルタナ右翼とゴーストバスターズ出演者ヘイトを語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で、クリーブランドで行われ、ドナルド・トランプが大統領候補として指名された共和党大会の模様やそこに集まったオルタナ右翼たち、そしてリブート版『ゴーストバスターズ』に対するヘイト運動について話していました。 (赤江珠緒)町山さん、先週おっしゃっていましたが、共和党大会に行かれたんですね。 (町山智浩)いや、中には入れなかったんですよ。 (赤江珠緒)ああ、そうなんですか。 (町山智浩)あの、文藝春秋さんに記者証っていうかパスをお願いしていたんですけど、結局出なくて。出ないからね、会場の外をウロウロするしかなかったですね。 (赤江珠緒)ああ、そうだったんですね。 (町山智浩)そうなんですよ。ただね、会場の外の方がね、変な人たちが多くて。中に入れない、基地の中に入れない人たちがいっぱいいてすごかったですけどね。 (赤江珠緒)ふーん! (町山智浩)あの、や

    町山智浩 共和党大会とオルタナ右翼とゴーストバスターズ出演者ヘイトを語る
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高知ラジコンクラブが60周年 創立者は模型飛行機曲技の世界王者 「設計、試作、飛行、事故検証を全部1人でやる」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 町山智浩 マッドマックス 怒りのデス・ロードを語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でマッドマックスシリーズ30年ぶりの新作、マッドマックス 怒りのデス・ロードを紹介していました。 (赤江珠緒)はい。 (町山智浩)マッドマックスシリーズって、どのぐらいご存知ですか? (山里亮太)あの、正直知らないです。 (赤江珠緒)うん。 (町山智浩)えっ?お二人とも、見てない? (赤江珠緒)見てないんですよ。 (町山智浩)えっ・・・!?大変なカルチャーギャップですね。 (山里亮太)そんな驚きですか? (赤江珠緒)いや、割と30年ぐらい前に生まれたぐらいですもんね。我々。 (町山智浩)ああ、そうですよね。僕の世代の、1960年前後に生まれた人で、いま、このラジオで、自動車、トラックとかを運転したり、タクシーとかを運転しながらこのラジオを聞いている方、多いと思うんですが。『マッドマックス』って聞いただけで、思わずアクセス踏んで大変な事態になってい

    町山智浩 マッドマックス 怒りのデス・ロードを語る
  • 吉田豪が語る 2014年考えさせられたタレント本ベスト3

    吉田豪さんがTBSラジオ『タマフル』に出演。2014年に読んだタレントの中で、特に考えさせられた3作品を紹介していました。 (宇多丸)最初の部門は、2014年タレント部門!はい、ということで、タレントと言えば、もちろんこの方でございます。『昨年4月、知名度はないが質の良いアイドル特集』以来のご出演となります。プロインタビュアーで書評家、吉田豪さんです。 (吉田豪)はい、どもでーす。 (宇多丸)大変ご無沙汰しております。 (吉田豪)ただでもあれですよね。番組は出てないですけど、オールスター感謝祭に出た後にここで飲んでたりとか。 (宇多丸)ああ、そうですね(笑)。 (吉田豪)遊びには来てるんですよ(笑)。 (宇多丸)そうですね。いらしていただきました。ありがとうございます。なおかつですね、今日のタレント紹介に関してですよ、なんか今週水曜の『たまむすび』で告知していただいた際にですね、『

    吉田豪が語る 2014年考えさせられたタレント本ベスト3
  • 石野卓球が語る 身近な偉人たちとの思い出

    TBSラジオ『たまむすび』に電気グルーヴの石野卓球さんがゲスト出演。相方のピエール瀧さん、赤江珠緒さんと、卓球さんが考える身近な偉人たちについて話していました。 (赤江珠緒)日の面白い大人、ゲストは電気グルーヴの石野卓球さんです。こんにちは。 (石野卓球)こんにちは。どうも。 (ピエール瀧)よろしくお願いします。 (赤江珠緒)よろしくお願いします。お久しぶりですけど。 (石野卓球)はい。よろしくお願いします。ご無沙汰ですね。当に。1年ぐらい? (赤江珠緒)まあ、でもライブとかでね。 (ピエール瀧)ねえ、赤江さん、来てくださいました。 (石野卓球)ありがとうございます。 (赤江珠緒)ナタリー(小林悠)がなんか草を渡したりしてね。 (石野卓球)草?なんだっけ? (赤江珠緒)パクチーをね。 (石野卓球)あー!そうそうそう。あの、ちゃんと楽屋に捨てて行きましたけどね。あれ。 (赤江・瀧)(笑)

    石野卓球が語る 身近な偉人たちとの思い出