タグ

関連タグで絞り込む (218)

タグの絞り込みを解除

Blogに関するpkerattaのブックマーク (98)

  • ピンチの町工場。一方的なキャンセルをした”元”お取引先に返した言葉とは? – ネクタイプレゼント | SHAKUNONE(しゃくのね)|MADEinJAPAN

    ※これは、知り合いの町工場の社長さんのホントにあった話。わかりやすいように自分の体験のように書いていることと、会社や個人を特定されないよう、一部の情報は事実と異なることをご理解ください。 このたび、Twitterがバズりました。※詳しくはコチラ→https://twitter.com/shakunone/status/1524862227496505344?s=20&t=08kH2iOkerMZbWtGtFMWVQ 少し悲しく、腹立たしい部分もあるかもしれません。一方で、「ビジネスとしてそれは当然だ。」と感じられる方もいらっしゃるかもしれません。一方的な目線で書いているように受け取られるかもしれませんが、僕も岡山で小さな縫製工場の3代目として働いています。それもあり、現場サイドでのお声を聞くことも多々あります。当然、立場が変われば見える景色や考え方も変わると思いますが、あくまで”僕たち町工

    ピンチの町工場。一方的なキャンセルをした”元”お取引先に返した言葉とは? – ネクタイプレゼント | SHAKUNONE(しゃくのね)|MADEinJAPAN
  • 『進撃の巨人』アラブでも人気 - 一人でお茶を

    昨日の四国新聞より。 進撃の巨人 アラブの若者魅了 「壁」立ち向かう姿に共感 人気漫画「進撃の巨人」(講談社)の単行最終巻が9日に発売される。若者らが自由を求め闘う内容は世界各国のファンを魅了した。2011年の民主化運動「アラブの春」挫折やイスラムの因習、パレスチナ空爆など、現実の“壁”に立ち向かうアラブ諸国の若者も「私たちの物語だ」と深く共感している。 抑圧 「私たちは自由になれるのか。」会社員アラア・アシュラフさん(24)は2月、エジプトの首都カイロの丘で貧しいスラムを見下ろし、作品の一場面の登場人物に扮したコスプレ写真を撮影した。同国の保守的なイスラム社会が、女性の就職や服装を壁のように妨げていると考えている。 進撃の巨人は漫画家諫山創さん=大分県出身=の人気作。人を捕する巨人がのさばる世界で、高い壁に囲まれた街に暮らす主人公エレンらの闘いや民族紛争の葛藤を描いた。「別冊少年マガ

    『進撃の巨人』アラブでも人気 - 一人でお茶を
  • 記憶の中の「テンノウヘイカ」 - しゃべりたがる私のINPUT★OUTPUT

    私の父親は、伝統的なベテラン左翼だったので、家族みんなでテレビのニュースなどを見ているときにぽつりとつぶやく言葉や、政治や世の中の風潮などを評する言葉なども常に左翼的で少しもブレがなく、いつも熱かった。一度、家の増築工事をするときに、母がこっそりユタを呼んできて縁起のいい方角を占ってもらったところ、それはもうすさまじく怒り、いままで聞いたこともないような激しい口調で「俺が生きている間は金輪際ユタを家に入れるなよ!」と母に言っていたを覚えている。「お父さんはどうしてあんなにユタを毛嫌いするの?」と尋ねたら、母は「お父さんはカガクテキシャカイシュギの人だからね〜」と言っていた。「カガクテキシャカイシュギ」がどうしてユタと結びつくのか全然わからなかったけど、幼い頃の私は父親をとても尊敬していたし、まだ「サヨク」とか「ウヨク」とか、「ホシュ」「カクシン」とか、「ハンタイセイ」などという言葉も知らな

  • 反ワフヒン思想の親戚を否定せずに説得を試みました。 - Everything you've ever Dreamed

    この記事については大人の事情により表現を一部ファジーなものにさせていただく。実は僕の従姉が反ワフヒン思想である。従姉は僕より5歳年上で、幼い頃、僕に、ダイターン3、ザンボット3、コン・バトラーVといったロボットアニメや、ゴレンジャー、デンジマン、バトルフィーバーJ、サンバルカンといった戦隊モノの素晴らしさを教えてくれた人である。もし、彼女がいなかったら、僕の人生ガンダムやザクの登場しない味気ないものになっただろう。あるいは、女性とのベッドの中でのバトルフィーバー中に「合体グランドクロス!」と叫ぶような恥の多い生涯を送ることもなかっただろう。僕の人生を屈折させた罪深い人。それが従姉という人物である。 従姉とは10年近く会っていない。そういう距離があるからかもしれないけれど、彼女がどういう考えや思想を持っていようが、僕には関係ない。そもそも我が国は憲法において思想・信教の自由が保障されている

    反ワフヒン思想の親戚を否定せずに説得を試みました。 - Everything you've ever Dreamed
  • イーロン・マスクが特許をオープンソース化した理由がブっ飛んでてステキだった

    数年前、イーロン・マスク率いるテスラ社がかかえていた電気自動車関連の特許を公開してオープンソース化した。ライバル他社に「この特許技術を使いたければ、どうぞご自由に」と公開してしまったのだ。ジャーナリストや専門家が信じられなくて、いろいろと分析していた。 「あのイーロン・マスクのやることだし信じたらダメだ。絶対テスラに利点があるに違いない。」 「特許がゴミ同然だから公開したのでは?」 「ライバルを出し抜くためにやってるに決まってる」 という感じだった。その後、年数が経ってそうしたテスラだけの利点とか技術的欠陥を見つけた人はいない。結局は「全人類のイノベーションを加速すること」これだけが理由だった。 ちょっとブッ飛んだ発想で理解するには数々のインタビューでイーロン・マスクが語る内容を連続して観ていく必要があった。なのでこの件に関するそれぞれのインタビュー発言を抜粋して意訳した。 インタビューワ

    イーロン・マスクが特許をオープンソース化した理由がブっ飛んでてステキだった
  • 文化的記号としての定型的やりとり関連 - 漫画皇国

    縄文時代の人は、健康な歯を何らかの意図で抜く、風習的抜歯をすることがあったことが、出土した頭蓋骨から分かっています。この抜歯の理由には諸説があるそうですが、その説のひとつとして聞いたことがあるのは、その人の何らかの所属を表すための不可逆な変化として歯を抜いたというものです。 この説は、確かどこかの博物館の解説に書かれていたのを読んだもので、そこにどれぐらいの裏付けがあるのかは分かりませんが、その効果が分かりやすいので納得感があるなと思いました。 人間は、群れの存在を意識しやすいのではないかと感じています。目の前の人が自分と同じ群れに所属する人間かそうでないかということを常に意識してしまうところがあると思っていて、そのための暗号のようなやりとりをよくしていると感じています。 挨拶なんかはその典型的なもので、目の前の人に定型的な言葉を投げかけ、それがどのように返ってくるかによって、相手を見極め

    文化的記号としての定型的やりとり関連 - 漫画皇国
  • PCRを日々使っている野村慶太朗社長が、皆が知るべき大前提を書いています。「日本は完全に狂っている!」 - 思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

    以下の野村慶太朗さん(BioGaia Japan Inc.  President & COO 元チチヤス乳業株式会社 最高執行責任者 COO)のfbの記事は、 みなが知るべき大前提! 日が完全にオカシイ。もうヤバイぐらいに変だ。 小池百合子女王の街・東京では連日数百人の「PCR陽性者」が発見されて、感染者が全国に広がっているような報道だが、チョイ待てや。 ウチは菌の専門企業なので昔から菌の種類を判別するのにしょっちゅうPCR検査を使ってきたし、PCRを普段から使う医療関係者なら知っている常識だが、あれは「感染者数」じゃなくて「陽性者数」だ。 いいか、ど素人のテレビコメンテーターども。 決して「感染者」ではない。あくまでも「陽性者」である。 その中には「感染」に至っていない「曝露者」が大勢いる。 コロナウィルスが細胞に侵入したら「感染」なのだが、その前に、ほとんどが自然免疫で処理されてしま

    PCRを日々使っている野村慶太朗社長が、皆が知るべき大前提を書いています。「日本は完全に狂っている!」 - 思索の日記 (クリックで全体が表示されます)
  • 「ドイツすごい!」と思っていた時代が、わたしにもありました

    インターネットって、当に便利だよね。 犬のしつけかたの動画がいつでも見れるし、発売日翌日にゲームの攻略方法が一覧になってるし、SNSで質問すればすぐにだれかが答えてくれるし。 あー、当に便利。 ないと生きていけない。 でもその一方で、最近、「インターネットが『成長』を邪魔してるんじゃないか?」という気もする。 手軽にいろんなことを教えてくれるインターネットだけど、実は、わたしたちが知識を得て、見識を広め、より豊かになり、『成長』することを邪魔しているんじゃないか。 そんな懐疑心が芽生えてしまったのだ。 だって、インターネットはその性質上、「意見の更新」に不寛容だから。 わたしはもともとライターになる気なんてまったくなかったから、言葉を選ばず、たいして考えもせず、思っていることをただひたすらてきとーにブログに書いていた。 たとえば、「日じゃ休めないけど、ドイツはみんな1ヶ月の有給休暇を

    「ドイツすごい!」と思っていた時代が、わたしにもありました
    pkeratta
    pkeratta 2021/07/10
    “「効率的に働くからみんなバカンスに行っても問題ない」のではなく、「バカンス中なら仕事が滞ってもしかたない」という諦めによって成り立っているだけだとわかってきた。”
  • 【許せないと思った人はシェア】自衛隊に対する左翼のやり方【がんばれ!自衛隊!】

    どう思いますか? 私は、人の心をもたぬ奴だと思いました。 許せないと思ったらシェア。 おかしいと思ったらRTしてください。 ↓今日は何位でしょう?読み進む前にチェック。↓ ↓記事が気に入ったらFBのイイネ・ツイート等もお願いします。↓ バナーが表示されない方は、こちらをクリック願いします。(同じものです。) 私は、このような活動に「反論できぬ自衛隊」に、 反論できぬことをわかってこのようなことをすること、許せません。 心を傷つけ、痛めつける以外の目的はあったのでしょうか。 甚だ疑問です。 何が言論の自由か。 ただの人でなしではないか。 日頃、守られる国民として何が恩返しできるだろうか。 許せないと思ったらシェア。 おかしいと思ったらRTしてください。 ひとつひとつの声は小さくとも、積み重ねれば世論を動かす。 物言えぬ自衛官に代わって 物言う政治家として、「おかしい。」と言いたい。 自衛隊

    【許せないと思った人はシェア】自衛隊に対する左翼のやり方【がんばれ!自衛隊!】
  • 雪割納豆 - 大学教授のぶっちゃけ話

  • 平岡円四郎の妻と子たち

    ※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています ※当記事は各種書籍・史料を参考に作成していますが、最新の研究で否定された内容など誤った情報を含んでいる可能性もあります。それを踏まえてお読みくださいませ。 渋沢栄一と徳川慶喜をつなぐキーパーソンともいえるのが一橋家の家臣・平岡円四郎でしょう。 大河ドラマ『青天を衝け』では、堤真一さんが演じることでも話題ですね。 藤田東湖や川路聖謨にも認められるほどの才子であった平岡円四郎は、渋沢栄一をして「一を聞いて十を知る」と言わしめるほどの人物だったそうです。(ちなみに渋沢栄一は「そのために他人に嫌われたのだ」となかなか辛辣なことも述べていますが……。) そんな平岡円四郎の・子供がどのような人々だったのか、調べてみました。 平岡円四郎の(『青天を衝け』では「平岡やす」)平岡円四郎のについて、実は調べてみたのですが、情報がまったくといっていいほど出

    平岡円四郎の妻と子たち
    pkeratta
    pkeratta 2021/06/19
    コメント欄が凄いことになっている
  • 【参加&お試しレポ】富士がらあじ 化学調味料不使用のがらスープ by 富士食品工業 / 第48回RSPinお台場 - 毎日もぐもぐ・うまうま:楽天ブログ

    2015.03.20 【参加&お試しレポ】富士がらあじ 化学調味料不使用のがらスープ by 富士品工業 / 第48回RSPinお台場 テーマ:モニタープラザ(1435) カテゴリ:うちごはん 第48回 リアルサンプリングプロモーション お台場 の参加レポです♪ 【富士品工業】の【富士がらあじ 化学調味料不使用のがらスープ】です♪ 鶏肉エキス・鶏がらエキスを使用した鶏のコクたっぷりの中華スープの素。 商品のメーカーサイトはコチラ→http://www.fuji-foods.co.jp/product_home/div_02.html 時間がない朝も、中華スープに溶き卵を流し込んで、オートミールを入れるだけで、優しい中華粥風の朝が完成~♪ パッケージ記載の分量では、中華スープは水300mlに小さじ2。 きちんと計量して作りましたが、なんだか薄味… ブラックペッパーを多めに振ってスパイスの

    【参加&お試しレポ】富士がらあじ 化学調味料不使用のがらスープ by 富士食品工業 / 第48回RSPinお台場 - 毎日もぐもぐ・うまうま:楽天ブログ
  • 富士食品の『オイスターソース極』と『がらあじ極(きわみ)鶏がらスープの素』を使ってみたよ♪ | おさらのうえ帖

    美味しい丼が出来たよ~(^◇^) いつもよりワンランク上の調味料のおかげで お味もランクアップ! べることと美味しいものが 大好きな我が家にはホント嬉しいの( *´艸`)

    富士食品の『オイスターソース極』と『がらあじ極(きわみ)鶏がらスープの素』を使ってみたよ♪ | おさらのうえ帖
  • ドラゴン桜ネタバレ!過去作ドラマの最終回結末で東大に入れたキャストは?

    2005年7月期に放送されたドラマ「ドラゴン桜」のあらすじやネタバレ、キャスト情報を1話から最終回、最終話、結末まで紹介していきたいと思います。 2020年7月期からTBSの日曜劇場で放送される「ドラゴン桜2」。 前作の「ドラゴン桜」は15年前に放送されたドラマなので、知らない方も多いと思います。 という事で、この記事では2005年に放送されたドラマ「ドラゴン桜」の全てを紹介していきたいと思います。 続編の放送前にドラゴン桜を知っておこう! ※ドラゴン桜の動画配信はParaviで行われています! Paravi(パラビ)の無料登録はコチラから 【この記事も読まれてます!】

    ドラゴン桜ネタバレ!過去作ドラマの最終回結末で東大に入れたキャストは?
  • 『あんたらとは…もうちょっと一緒に芝居したかったわ、、、』

    千之助は不器用な生き方しかできませんでした。 愛想のひとつも振るわけでもなく、 会社に媚びることもなく、 喜劇に自らのすべてを捧げ、ただただ純粋に舞台上でお客さんを喜ばせることだけを考えてきました。 千之助が今まで出会った悲しみをすべて抱え、引き連れても押し潰されずに人生を歩んでこれたのは、 いつも隣に芝居がいたからです。 孤独を孤独と思わずに生きてこれたのは、 いつも隣に芝居がいてくれたからです。 そして、 家族どころか、友人さえも作らず、 媚びず、巻かれず、わき目も振らず、怠けずにいたのは 嫉妬深くて、お天気屋さんで、浮気性で、でも何よりも魅力的なその"芝居"というヤツをいつか振り向かせようと、出逢ってから毎日毎日、アタックし続けていたからです。 私はそう考え、今までずっとずっと演じてきました。 老いによるものなのか、病なのか。 お客さんに見せられる芸ができなくなった。 そんな千之助が

    『あんたらとは…もうちょっと一緒に芝居したかったわ、、、』
    pkeratta
    pkeratta 2021/04/17
    “そして、台本にはありませんでしたが、一平に最初で最後の「天海」と呼びかけることを私は付け足しました。これからの大阪喜劇界を背負ってゆく一平への最大の敬意を表したかったからです。”
  • えげつない

    「えげつない」は,『広辞苑』には, 元関西方言,イゲチナイ・イゲツナイの転」 として, 人情味や同情心に欠けている, あくどい,露骨でいやらしい, という意味を載せる。語源としては,『大辞林』も同じ説を取っている。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210102502 も, 「近世の、主に上方で使われていた『いげちなし』が後に『えげつない』に転じたという説があります。『いげちなし』は漢字で書くと『意気地無し』です。しかし、この『意気地無し』は現在の『いくじなし』とは意味が違います。『いげちなし』の意味は、 1、いたわしい、かわいそうだ。 2、情けない。 3、貪欲だ、厚かましい。 このうち3の意味の『いげちなし』が『いげつない』『えげつない』と転じたものです。つまり『えげつない』で一つの単語です。『きたない』と

  • 自衛隊とマジック・ユーモア - ぱやぱやくん日記

    自衛隊には一般人の想像を超えた話が多く存在する。飲み会ではとりあえずコップをべれば面白いと思う男、鬼教官がいる教官室にムーニマン一つで飛び込む男、駐屯地の池の鯉を味噌煮にしてべてしまう男など普通では考えられないような話が誕生し、伝説と共に消えていく。 こういった話をすると自衛隊を知らない方々からは「有り得ない話だ」「作り話だ」とお叱りを受けることも多いが、自衛隊では一般常識を超えた話が毎日のように生まれ、日々記録が更新されるオリンピック会場なのだ。なぜ自衛隊ではこのような話が誕生するのか私なりに考察し、分析をしたのでここに書き留めておきたい。 1.娯楽の欠落 まず自衛隊などの軍事組織に所属したことのない人に伝えたいのだが、軍隊というものは娯楽が圧倒的に少ない。テレビもない、ラジオもない、ゲームもない、美人なお姉さんもいない殺風景で無機質な駐屯地や基地で自衛官は暮らす。さらに街の明かりが

    自衛隊とマジック・ユーモア - ぱやぱやくん日記
  • さあ新しいゲームの始まりです - 雑種路線でいこう

    僕は5年前たまたま中国からGoogleにアクセスできるようになった日に居合わせたんで驚きはないのだが、中国が同じ手口で百度を応援するというのは、アンフェアだが興味深い動きではある。著作権侵害の音楽やビデオで米国系検索エンジンと差別化しているのも、戦略としては面白い。いいとか悪いとかではなく、制度とか正義はそもそも相対的で、中国は米国と気で張り合う気があるのかもねと考えさせられた。 百度の検索は時々使うのだがレスポンスがLiveどころかGoogleより速く、検索結果の並び順もGoogleYahoo!以上にノイズが少ないと感じることもある。京都府警がWinnyを摘発して金子さんから「もうメンテしません」と念書を取ったりしている間にKaZaAをつくったNiklas ZennstromとJanus FriisはSkypeをeBayに売り抜けてJoostで快進撃。中国ではBlin.inがBitT

    さあ新しいゲームの始まりです - 雑種路線でいこう
  • 全脂粉乳という存在:ねむンダのごはん日記

    pkeratta
    pkeratta 2021/02/02
    “乳脂肪分も含まれているから全脂粉乳じゃないの?と、思い違いをしそうになったけれど全脂粉乳は牛乳を粉末にしたものに対しクリープは生クリームを粉末にした「粉末クリーム」なのだとか。”
  • 【勉強】こころオブ・ザ・デッド冒頭6Pでネームを勉強する会 - カガミ・ドット・ネット

    こころオブ・ザ・デッドの冒頭先行公開6ページを題材に、かがみのネームから目黒先生がどのような意図とテクニックにより最終形を作ったかを分析し、ネームのお勉強をする試み。 講師は江藤俊司さん(漫画原作者)。ネームには作家の個性と思考法が反映されるため、以下の分析はあくまで江藤さんの理解であり、目黒先生の意図とは必ずしも合致しない可能性があることをご了承下さい。 ○1ページ目 【読者の視線誘導はS字が基】 ↓ ・かがみのネームのモノローグ、吹き出しの位置を調整し、S字に沿わせている 【アクションシーンでは俯瞰は避ける】 ↓ ・かがみのネームでは全ての要素を入れると俯瞰視点にならざるを得ない。 ・アクション的な構図では俯瞰視点は基的にやらない。 ・俯瞰は客観的な視点、神の視点。説明のためのコマなどに用いる。 ・俯瞰には全体を一望できるメリットがある。シーンが変わった時など位置関係を示すのには良

    【勉強】こころオブ・ザ・デッド冒頭6Pでネームを勉強する会 - カガミ・ドット・ネット