タグ

2009年3月11日のブックマーク (1件)

  • 考える技能が低いのは、日本の文化的背景が理由? | 芸人社長のブログ

    結論から言いますと、「日では、考える機会がないから、考える技能が身につかない。」という単純なことかと思います。ただ、そのような機会がなぜないのか?については、日文化的なことか、教育か?という点は、考える必要があるかと。 以下のブログよりトラックバックを頂いたので 議論ができないと考える能力が低いのか? (Keynotes) 最初に思い浮かぶのは「議論ができない」から、それが考える能力の低さにつながるだろうかという疑問だ。 誤読させてしまって申し訳ありません。 僕の言っていたことは、「議論を避ける傾向のある社会では、議論するという考える機会が少ないために、考える技能が低いのではないか?」という仮説です。 日人はそこそこノーベル賞も獲得しているし、特許の獲得件数も多い。アメリカでの特許登録の半分は日の会社だそうだ。なので、日人の考える能力が低いわけではなさそうだ。 一応ですが、