タグ

2017年10月26日のブックマーク (2件)

  • 【悲報】たった4枚の漫画「憲法9条を改正したほうが戦争を防げる」が大反響

    一人の人物がネット上で公開した漫画が大きな反響を得ている。難しい憲法9条の改正議論について分かりやすく端的に解説してくれた。 画像はたった4枚。これで全体像が把握できる。 賛否両論はあるだろうが、大まかにはこのような見解ができるのもまた確かだろう。重要なのは憲法9条の改正が即、戦争に繋がるというわけではないこと。あくまで防衛力を高めるためにルールを変えるのであって、他国を侵略しようとしているわけではない。 北朝鮮がバンバンとミサイルを撃って来る中で日政治家は「遺憾の意を表明します」と言うだけで何も有効な対策を取ろうとしない。いや正確には対策が取れないのだ。金正恩は確実に日を都合の良いカモと捉えており、裏では中国と繋がっているという噂もちらほら。 アメリカトランプ大統領は就任時に在日米軍の莫大なコストを問題視したうえで「自分の国は自分で守れ」と言って撤退させようとした。安倍総理がなん

    【悲報】たった4枚の漫画「憲法9条を改正したほうが戦争を防げる」が大反響
  • 「福島県放射能測定マップ」公開、各地域ごとの放射線量チェックが可能に

    東日大震災による福島第一原発の放射能漏れ事故を受けて、福島県が各地域の放射線量をチェックできる以下のような「福島県放射能測定マップ」を公開しました。 福島県放射能測定マップ 実際のマップ。福島県全域で見るとこんな感じ。 アイコンの色によって放射線量が変わります。単位はマイクロシーベルト/時。 福島第一原発から約29kmのところにある浪江町津島活性化センターは2011年8月29日16時00分測定時点で毎時7.00マイクロシーベルトとなっています。 福島第一原発から約60kmのところにある大玉村役場は毎時0.46マイクロシーベルト。このようにして各地点の線量をチェックできるという仕組み。 さらに地域ごとに拡大表示することも可能。これは福島第一原発から南側にあたる、いわき地方のもの。おおむね毎時1マイクロシーベルトを下回っていることが分かります。 なお、今後は水道水や河川および海岸などの測定結

    「福島県放射能測定マップ」公開、各地域ごとの放射線量チェックが可能に