タグ

ブックマーク / www.02320.net (2)

  • 「数学って何の役に立つの?」に真っ正面から答えない論理学10題 : おち研

    人生の悩みを論理的に考える 命題と対偶は同じものだと言うことを踏まえた上で、誰もが知る格言について真偽を評価していこうと思います。 お客様は神様です 真偽判定に対偶を取る、最もメジャーな構文の一つです。「お客様は神様です」の対偶 「神でなければ客ではない」 は、明らかに例外が存在するので不成立。従って「命題自体が偽」となります。 ただし「神が素性を隠して地上で生活している可能性」もゼロではないので、神である客の存在も否定しません。偽だからと言って100%嘘じゃないことに注意。 神のような客でない限り、必ずしも客として扱う必要はない。 このように、自明と言いがたい命題の真偽を確かめるときに対偶を取ることは非常に有効です。モヤモヤした気持ちを論理学に託して先に進みましょう。 地獄の沙汰も金次第 何となく「金次第じゃないのは地獄の沙汰じゃない」と考えがちですが、体言化することで構造的な倒置が起き

    「数学って何の役に立つの?」に真っ正面から答えない論理学10題 : おち研
  • 「それらしい嘘」に騙されないため全人類が気をつけるべき三箇条 : おち研

    ダイエット商品、サプリ、コスメなどにあふれる「それらしい嘘」。科学の裏付けが取れたように見えるデタラメを見抜くにはちょっとしたコツがあります。自分一人では判断できない問題に直面したとき参考にしてみて下さい。 先だってイギリスの化学系サイトCompound Interestで「ニセ科学を見抜くための指針」がまとめられ、この翻訳版が医科学系ブログ「うさうさメモ」にて発表されました。 これ、すごく良い内容なのでみんなも見て見てー! (*´艸`*) 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針 【「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針 Compound Interest / うさうさメモ】CC BY-NC-ND 扇情的な見出し 記事の見出しは往々にして、読者に「クリックしたい」「読みたい」と思わせるように作られています。研究結果が単純化されすぎているのはまだマシな方で、ひどい場合には、内容が誇張

    「それらしい嘘」に騙されないため全人類が気をつけるべき三箇条 : おち研
  • 1