タグ

人権と差別に関するpon-zooのブックマーク (60)

  • 〈社説〉永住権取り消し 適正化という名の差別だ|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    外国人労働者の受け入れ拡大と、永住資格を取り消す仕組みが、なぜ抱き合わせで出てくるのか。制度改定の根幹にゆがみがある。 育成就労制度の関連法案だ。現在の技能実習に代わる制度の導入で、永住につながる外国人の就労者が大幅に増えると予想されるため、永住許可の「適正化」を図るという。衆院で可決されたが、成立ありきでこのまま押し通してはならない。 税金や社会保険料を故意に納めない場合や、懲役・禁錮1年以下の刑罰法令に違反した場合にも永住許可を取り消せるようにする。現在も、1年を超す実刑を受けた場合は永住資格を失うが、段違いに厳しさが増す。 失業して税金を払えなくても故意とみなされ得るほか、刑罰法令の違反は執行猶予も含む。また、在留カードを携帯していないといった入管制度上の義務違反も対象になる。法に触れることの一切を許容しないかのようだ。 しかし、税や社会保険料の未納は、それぞれの制度で、督促や差し押

    〈社説〉永住権取り消し 適正化という名の差別だ|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    pon-zoo
    pon-zoo 2024/05/24
    “国籍がない外国人に対してのみ過重な制裁を科すことは、法の下の平等に反する差別であり、人権保障の面から重大な疑義がある”
  • 『虎に翼』脚本家・吉田恵里香さんと考える「はて?」と声を上げる意味 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type

    今からさかのぼることおよそ100年前。今より女性差別が色濃く存在した時代に、日初の女性弁護士となり、のちに裁判官となった女性がいた。 パイオニアの名は、三淵嘉子さん。そして、彼女をモデルに、男性社会である法曹界に飛び込んだ主人公・猪爪寅子の半生を描いたのが、現在放送中の連続テレビ小説『虎に翼』だ。 ©NHK 社会のアンフェアに疑問を呈しながら、ひるむことなく信念を貫く寅子の生き方に、今、多くの女性たちが勇気と希望をもらっている。 昭和から令和へ。時代は変われど変わらない理不尽の数々。心折れそうになる現実に、私たちはどう立ち向かっていけばいいのか。 『虎に翼』の脚家である吉田恵里香さんと一緒に考えてみよう。 吉田恵里香さん 1987年11月21日生まれ。神奈川県出身。テレビドラマからアニメ、映画まで数々の作品の脚を手がける。主な作品にドラマ『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』『

    『虎に翼』脚本家・吉田恵里香さんと考える「はて?」と声を上げる意味 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type
    pon-zoo
    pon-zoo 2024/05/23
    この人の凄いのはここでの話がドラマでしっかり伝わっている事。第3週で暴力の負の面も描きつつ抗議すること怒ることの大事さがしっかり伝わったもの。あの時皆過去の先達に思いを馳せたよ。
  • 【独自】義務不履行なら外国人永住権取り消し 政府が法案提出へ 人権保護重視の有識者会議報告書と異なる方向|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    政府は、永住権を得た外国人が納税などの公的義務を怠った場合に永住許可を取り消すことができるとする法案を提出する方針を固めた。29日、外国人技能実習に代わる新制度を創設する政府方針案を自民党側に示し、その中で明らかにした。

    【独自】義務不履行なら外国人永住権取り消し 政府が法案提出へ 人権保護重視の有識者会議報告書と異なる方向|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    pon-zoo
    pon-zoo 2024/01/31
    “中長期的な就労が可能となり、永住許可を希望する外国人が増える見通し”日本人なら脱税しても追徴課税で済むのに外国人は遅れただけで資格剥奪して追放する法律作ってもまだ人が来ると思っているのがすごい。
  • 「幸福度世界一」の国の差別 差異は差別の理由にならない:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「幸福度世界一」の国の差別 差異は差別の理由にならない:朝日新聞デジタル
    pon-zoo
    pon-zoo 2024/01/12
    最後の一行が強烈。この皮肉がわからない人はさすがにいないと思う。
  • DHC元会長が新会社HPでまた差別表現 競合企業経営者の実名挙げ | 毎日新聞

    通信販売会社が自社ホームページ(HP)上で、競合企業の経営者の実名を挙げた上で「在日の疑い」「100%の朝鮮系」「元々は外国人の方に、日人の心が理解できるのでしょうか」などの差別的な文章を掲載していることが分かった。この通販会社の代表者の吉田嘉明氏は、大手化粧品会社「ディーエイチシー(DHC)」の創業者。吉田氏はDHC会長だった2020~21年、DHCのホームページに会長名で在日コリアンを差別する文章を掲載したことが大きな問題となっていた。 今回の差別発言をHPに掲載したのは、通信販売会社「大和心」(東京都港区)。22年7月に設立され、品やファッション雑貨、日用品などを扱っている。 同社は11月にHPを開設。21日に吉田氏名で掲載した企業モットーでは「大手総合通販で、トップが純粋な日人なのは、大和心だけのようです」と記載した。 さらに通販事業などを手がける大手企業数社の経営者の実名を

    DHC元会長が新会社HPでまた差別表現 競合企業経営者の実名挙げ | 毎日新聞
    pon-zoo
    pon-zoo 2023/11/29
    サントリーの社長も在日とか言ってたよね。商品で競うのではなく相手を貶めて勝とうとする、その貶め方が民族差別と排外主義。もうなんと言ったらいいのか。/DHCは昔から中韓ドラマに大量のCM打ってたわ。節操のない
  • 杉田水脈氏の人権侵犯、官房長官が論評せず「プライバシーに関わる」 | 毎日新聞

    松野博一官房長官は19日の記者会見で、自民党の杉田水脈衆院議員がブログなどに在日コリアン女性らに差別的な投稿をしたとして、大阪法務局から「人権侵犯」の認定を受けたことについて、「関係者のプライバシーに関わる事柄で、答えは差し控える」と論評を避けた。その上で「特定の民族や国籍の人々を排斥する不当な差別的言動はいかなる社会でも許されない」と述べた。 杉田氏は、2016年2月にスイス・ジュネーブでの国連女性差別撤廃委員会に参加。出席した女性らについて「チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場。完全に品格に問題があります」「ハッキリ言って小汚い」などと投稿し、写真も掲載した。女性らから申し立てを受けた同法務局は調査の結果、「人権侵犯性がある」と認めた。

    杉田水脈氏の人権侵犯、官房長官が論評せず「プライバシーに関わる」 | 毎日新聞
    pon-zoo
    pon-zoo 2023/10/20
    プライバシーは関係ないと思う。この人は法律や歴史的事実よりイデオロギーが優先されてるかんじで、さすがに官房長官には不適格では。
  • 在日女性に対する「さっさと祖国へ帰れ」は差別的な言動、ブログ投稿者に賠償命令 - 弁護士ドットコムニュース

    在日女性に対する「さっさと祖国へ帰れ」は差別的な言動、ブログ投稿者に賠償命令 - 弁護士ドットコムニュース
  • 『近畿地方のある場所について』がめちゃめちゃ直球の差別でびっくりした。

    8月30日に発売するっていうんで、カクヨムに載ってる作品を(話題になってたけど読んでなかったので)読んだんだけど。 これ、めちゃめちゃ直球の差別表現そのままお出ししてない? まさにこの話の話題になってる「近畿地方」住まいの人間からいうと、この題名と「名前の伏せられた忌むべき地域」とか、寂れた団地・マンションとかの要素から、近畿地方の根深い地域差別を連想するのはさほど難しくないというか、それ意識してないわけないでしょ、って思っちゃう。 さすがに関東の方中心のTwitterでは https://twitter.com/atkyoudan/status/1640702253698011137 くらいしか指摘もなかったのだが。 いやでもこれ当に「部落差別」っていうものの存在をまったく知らずに、意識せずに書かれたとは思えないんだよね。 どう考えても意識して「近畿地方」を取り上げて、揶揄してるでしょ

    『近畿地方のある場所について』がめちゃめちゃ直球の差別でびっくりした。
    pon-zoo
    pon-zoo 2023/09/07
    作品を未読なのでアマゾンのレビューを読みました。増田の指摘が本当なら、日本における穢れ思想の非人道さ残酷さを一切無視して、ただ娯楽として消費している作者と読者がホラーです。これを出版って編集者誰よ。
  • 「部落問題って?」ざっくり言うと(入門編) - 部落差別は、今 ~TUBAME-JIROのブログ~

    1、 部落差別って? 被差別部落(略して「部落」、「同和地区」)は「全国6000部落、300万人」と言われてきました。1993年の総務庁調査では同和地区は全国で4533カ所、同和地区人口(部落外からの転入者を含めた人口)は約216万人。同和関係者(部落出身者)は約89万人います。 現代の部落差別とは、部落に生まれた(育った)、住んでいる(いた)など、部落に地縁・血縁関係などにルーツを持っていたり、そう「みなされた人」への差別です。部落出身者でなくても、部落に引っ越して住むことで世間からは「部落の人」と「みなされて」差別を受けることもあります。 2、 どんな差別があるの?部落に対する偏見や差別言動、差別投書など日常生活における差別のほかに、結婚差別、就職差別、土地差別(マイホーム購入などで同和地区を忌避)など利害が絡む場面において差別が顕在化しています。また、結婚相手が部落出身かどうか調べる

    「部落問題って?」ざっくり言うと(入門編) - 部落差別は、今 ~TUBAME-JIROのブログ~
  • 何気ない人種差別#1|「STFU!」に見るマイクロアグレッション|北村花

    マイクロアグレッション(英語: Microaggression)とは、何気ない日常の中で行われる言動に現れる偏見や差別に基づく見下しや侮辱のこと。 マイクロアグレッションとは何であるかということを知ってもらうために、まずはRINA SAWAYAMA「STFU!」のMVの冒頭部分を見てほしい。(⚠️1:36あたりから急に音が大きくなるので注意) 日語字幕がないので、以下に冒頭のシーンの和訳を載せる。所々間違っているかもしれないがご容赦頂きたい。(和訳がいらない人は読み飛ばしてもらって構いません。) (RINAをA、白人男性をBとする) B:じゃあ...君は歌手なの? A:まぁね B:そうなんだ!いや、君を見ても、僕はなんていうか、気づかなかったよ。(鼻で笑う)君が英語で歌うとは驚きだな。 A:私はここで育ってて... B:(言葉を遮り)わぁ、これ大好きだ(寿司を突き刺す) まさにホンモノっ

    何気ない人種差別#1|「STFU!」に見るマイクロアグレッション|北村花
    pon-zoo
    pon-zoo 2023/06/27
    昨日読んだ別記事の背景がよく判って助かる。そそ、MAを指摘されても怒らず反省する寛容さは超大切。昨日読んだ記事→https://www.theguardian.com/music/2023/jun/24/ive-had-enough-pop-star-rina-sawayama-criticises-comments-by-labelmate-matty-healy
  • 緊急の呼びかけ > 【賛同受付は7月末まで】LGBTQ+への差別・憎悪に抗議するフェミニストからの緊急声明  

    ★ このサイトを運営するNPO法人WANは、多様なフェミニズム実践とジェンダー研究の情報を発信・集積し、 ジェンダー平等を求める人々に交流の場を提供します。 LGBT理解増進法案として、自民党・公明党案、立憲民主党共産党・社民党案(=旧超党派議連案)、維新・国民民主党案の3が提出され、自民党・公明党が維新・国民民主党案を取り込んだ4党修正法案が6月9日に衆議院内閣委員会、13日に衆議院会議で可決されました。 4党修正法案に「全ての国民が安心して生活することができることとなるよう留意」という文言が入ったことで、マイノリティの権利保障に向けたはずの法律がマジョリティの権利尊重を謳うことになってしまっています。学校における教育・啓発・相談体制の整備についても、「家庭及び地域住民その他の関係者の協力」を得るという条件が付記されたことで、性的マイノリティへの理解増進が抑制的に運用される懸念があ

    緊急の呼びかけ > 【賛同受付は7月末まで】LGBTQ+への差別・憎悪に抗議するフェミニストからの緊急声明  
  • なぜ「理解増進」ではダメか。「差別禁止」反対論の問題を解説(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    荒井元首相秘書官による、「(性的マイノリティを)見るのも嫌だ」などの差別発言を発端に、政府や与党では「LGBT理解増進法案」の国会提出に向けた検討が進んでいる。 しかし、そもそも政権が差別を広めているといっても過言ではない現状で、「理解の増進」というのは、お茶を濁しているようなものだろう。いま必要な法制度は「理解の増進」ではなく「差別的取扱いの禁止」だ。 ここでは「なぜLGBT理解増進法では問題なのか」、そして「差別禁止への反対言説」の問題について考えていきたい。 なぜ「理解増進」ではダメかなぜ理解増進では問題なのかを、大きく4つの理由から説明する。 一つ目は「具体的な差別的取扱いの被害の解決に繋がらないから」だ。現に「トランスジェンダーであることを理由に採用面接を打ち切られた」「同性カップルであることを理由に、住宅の入居を拒否された」といった、差別的取扱いの被害が起きている。 もしLGB

    なぜ「理解増進」ではダメか。「差別禁止」反対論の問題を解説(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • JR西日本への意見書(2022年11月にJR大阪駅で掲示されたYostar社の駅広告について) - CLick for Anti War 最新メモ

    西日旅客鉄道株式会社 御中 JR大阪駅の御堂筋口前通路において、2022年11月27日まで掲示されていたYostar社の広告(※)に関連して、御社に意見書を提出します。この意見書には、御社およびJR西日グループ傘下企業に対する批判・苦情・改善提案が含まれています。 ※同社のスマホゲーム『雀魂』のポスター群で、アニメ『咲-Saki-全国編』とのコラボ企画を告知するもの。 この意見書の執筆者である私は、仕事や生活でJR西日の交通機関を利用している既婚男性です。アニメ・マンガ・ゲーム映画小説歴史政治・戦記などのオタクでもあります。 なお、この意見書には「性的な表現」「犯罪」「暴力」「暴言」「飲酒」に関する記述が含まれます。それらが苦手な方のために、まずは概要のみをお伝えします。 【意見書の概要】 御社に以下の意見を提出します。 「JR西日グループ人権基方針」、およびSDGsの一

    JR西日本への意見書(2022年11月にJR大阪駅で掲示されたYostar社の駅広告について) - CLick for Anti War 最新メモ
  • 差別はネットの娯楽なのか(2)――外国人女性タレント・フィフィ「在日外国人の生活保護受給はおかしい」「なぜ愛する母国に帰らないのか?」|ガジェット通信 GetNews

    差別はネットの娯楽なのか(2)――外国人女性タレント・フィフィ「在日外国人の生活保護受給はおかしい」「なぜ愛する母国に帰らないのか?」 エジプト出身のタレント、フィフィさんがツイッターに投稿した生活保護に関する内容が、先ごろ話題となった。 彼女のつぶやきに関しては、以前から問題視しており、その理由についても以前から一度まとめてみたかった。 彼女は、生活保護に関連し「在日外国人の1人として言わせていただきます。外国人が生活保護を受けること自体が不自然です。自国から拒否されてるわけで無いならなぜ愛する母国に帰らないのか?」。 続いて「恩恵を受けているなら、文句を言うな。文句を言いながらおねだりすれば、それは”たかり”と言われても当然。プライドがあるなら自らを偽るな」とつぶやいている。 生活保護の「不正受給」に関する問題は、これまでに多く語られているので割愛するが、生活保護はこの社会の最後のセー

    差別はネットの娯楽なのか(2)――外国人女性タレント・フィフィ「在日外国人の生活保護受給はおかしい」「なぜ愛する母国に帰らないのか?」|ガジェット通信 GetNews
  • SNSの攻撃、女性は受けやすい? 同じ発信なのに…研究者の疑問

    「夫」への誹謗中傷はなかったのに マイノリティーの被害のリスク 〝満足感〟につなげない 今年5月、ある女性研究者が、ツイッターアカウントのプロフィール画像を、自分の写真からぬいぐるみの写真に変えて、フォロワー以外からは投稿を見られない「鍵付き」の状態にしました。理由は、「批判や意見論評を超えた誹謗中傷が相次いだ」からです。 ツイッターを使っていると、女性やマイノリティーには使いにくいなと思うことがあります。SNSの中傷と、女性であることに関係はあるのか。取材しました。 「女性と分からないように」 その研究者は、ロシアによるウクライナ侵攻を巡って連日のようにテレビに出演してきた筑波大・東野篤子教授(現在、ツイッターアカウントは誰でも見られる状態になっています)。 出演後、ツイッターには、東野さんの容姿を揶揄するような内容や臆測に基づく中傷が、直接的・間接的な形で相次いでいたのです。 知人に相

    SNSの攻撃、女性は受けやすい? 同じ発信なのに…研究者の疑問
  • 死者にも令状&少数民族地域に偏り…ロシア動員令「酷すぎる実態」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    延々と続く車列――。 ジョージアやフィンランドとの国境には、国外脱出を求めるロシア国民の車が20km近く続いているという。ウクライナへの兵力補充のため、当局が発令した「予備役の部分的動員(動員令)」による徴兵を逃れるためだ。米国誌『フォーブス』によると、国外へ逃れた人は少なくとも70万人にのぼるという。 【画像】プーチンはここに逃亡!? 豪華隠し宮殿「内部」写真 「招集逃れがないか取り締まるため、ロシア警察による検問は日に日に厳しくなっています。陸路からの脱出は非常に困難です。多額のワイロを渡さないと、検問を通過できないケースもあります。 人気なのは、ロシアからビザなしで渡航できるトルコやアルメニアへの航空チケット。しかし、購入希望が殺到し価格が高騰しています。ロシア人の平均月収の数十倍にまで跳ね上がり、よっぽど裕福な人でなければ手に入れられません。中には小型ボートに乗ってベーリング海峡を

    死者にも令状&少数民族地域に偏り…ロシア動員令「酷すぎる実態」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    pon-zoo
    pon-zoo 2022/10/13
    “少数民族を優先的に危険な戦地に送ろうという差別的な考えと、抗議運動への恐れでしょう。都市部で反発が強くなれば、多くの市民が参加しプーチン政権を揺るがしかねない”ひどすぎる
  • メディアが「ひろゆき」を持上げてきた罪深さについて|吉川ばんび

    10月3日に、辺野古基地を訪れたひろゆき(西村博之)氏が「新基地断念まで座り込み抗議 不屈3011日」と書かれた看板の隣で写真を撮って「座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?」と投稿したツイートが大きく議論を呼ぶところとなり、9日時点でこのツイートが4.6万リツイート、28.3万いいねを獲得している。 もちろんリツイートや「いいね」は必ずしも賛意を表明するものではないため、この数字と同じだけの同意が集まっているわけではないのは大前提としても、ひろゆき氏のこの行動に関して、非常に多くの人々が関心を寄せていることがわかる。 生放送の番組で「有識者と議論」のはずがさらにこの件で7日、同氏が毎週金曜日にMCを務めるテレビ朝日系の報道番組『AbemaPrime』内(ひろゆき氏の辺野古基地訪問に同行していたのも、同番組)で「抗議の声をどう発信? ひろゆき&せやろがいおじさん」という

    メディアが「ひろゆき」を持上げてきた罪深さについて|吉川ばんび
    pon-zoo
    pon-zoo 2022/10/12
    私はその番組は未見なのだが、この記事にある通りなら、その時ひろゆきを擁護した人は本当にどうしようもないと思う。マスコミは人権や差別に関して勉強していないと今までも何度も思ったけど。
  • ひろゆき氏「沖縄の人って文法通りしゃべれない」 県民の“日本語”めぐり発言 | 沖縄タイムス+プラス

    辺野古新基地建設に対する抗議行動をやゆしているインターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者のひろゆき(西村博之)氏が、自らのユーチューブ配信で「沖縄の人って文法通りしゃべれない」「きれいな日語にならない人の方が多い」などとヘイトスピーチをしていたことが分かった。沖縄キリスト教学院大学の新垣誠教授(国際人権論)は「非常に危険だ。日軍は『標準語』ではない沖縄の言葉を話す住民を虐殺した」と批判した。(編集委員・阿部岳) ひろゆき氏が7日、自身のユーチューブ配信で視聴者の質問に答えた。このほか、「もともと普天間の基地があった。周りに住宅を造っちゃった」「もともと何にもなかった」と事実に反する発言をした。 米軍普天間飛行場の区域は戦前、役場などがある宜野湾村(当時)の中心部だった。11日、ツイッターのユーザーに事実を提示され、ひろゆき氏は「たしかに言い過ぎですね。失礼しました」としつつ、なおも19

    ひろゆき氏「沖縄の人って文法通りしゃべれない」 県民の“日本語”めぐり発言 | 沖縄タイムス+プラス
  • 新疆公安ファイル | 毎日新聞

    中国新疆ウイグル自治区で少数民族のウイグル族らが「再教育施設」などに多数収容されている問題で、徹底的な取り締まりを指示する共産党幹部の発言記録や収容施設の内部写真、2万人以上の収容者リストや顔写真など大量の内部資料が流出した。この「新疆公安ファイル」からはイスラム教を信仰するウイグル族らを脅威とみなし、習近平総書記(国家主席)の下で徹底して国家の安定維持を図る共産党の姿が浮かび上がってくる。

    新疆公安ファイル | 毎日新聞
  • 日本が「ヘイト国家」を卒業するためにすべきこと~辛淑玉さんの闘いから考える - 松下秀雄|論座アーカイブ

    が「ヘイト国家」を卒業するためにすべきこと~辛淑玉さんの闘いから考える 「ニュース女子」裁判判決後に語られた2つの「犬笛」 松下秀雄 朝日新聞山口総局長・前「論座」編集長 「私にとってこの番組は、犬笛でした」 9月1日、東京地裁で判決が出されたあとの記者会見で、「のりこえねっと」共同代表の辛淑玉さんは「犬笛」という言葉を使った。DHCテレビジョンが制作し、東京MXテレビで2017年に放映された「ニュース女子」の番組のあと、辛さんに対する攻撃が激化したからだ。 「国民」という言葉の恐ろしさ 番組では、沖縄・高江の米軍ヘリパッド建設に反対する運動を「テロリストみたい」などと表現した。そのうえで「なぜ犯罪行為を犯すのだろうか?」「『のりこえねっと』“辛淑玉”は何者?」「反対運動を扇動する黒幕の正体は?」といったテロップが流れ、辛さんは暴力や犯罪をいとわない運動の黒幕で、経済的にも支援していた

    日本が「ヘイト国家」を卒業するためにすべきこと~辛淑玉さんの闘いから考える - 松下秀雄|論座アーカイブ