タグ

差別に関するpon-zooのブックマーク (488)

  • 「止めたかった…」放送中苦言の出演者 読売テレビ問題:朝日新聞デジタル

    読売テレビ大阪市)は15日、報道番組のコーナー企画で一般人に性別を確認した問題について、同局の担当プロデューサーが事前に2回にわたってVTRを見ていながらチェックが働かず放送に至った経緯を番組内で明らかにした。中谷しのぶキャスターらが改めて謝罪した。 10日に放送した関西ローカルの「かんさい情報ネット ten.」で性別を確かめるためにお笑い芸人が一般人の体に触れたり、保険証を確認したりするシーンを流した。15日の放送によると、ロケは4月16日に大阪市淀川区の阪急十三(じゅうそう)駅周辺であり、26日と5月3日に同じプロデューサーが立ち会ってVTRをチェック。出演した一般人の承諾を得ているかは確認したが、社会的影響や人権配慮には思いが至らなかったという。同局の山川友基(ともき)・解説委員は「ダブルチェックにはなっていなかった」と述べ、「差別を助長することになるかもしれないことへの配慮が大き

    「止めたかった…」放送中苦言の出演者 読売テレビ問題:朝日新聞デジタル
  • 長谷川豊がまたもや差別発言、部落差別と女性差別の複合差別 by 李信恵|LOVE PIECE CLUB(ラブピースクラブ)

    コラム ライター ニュース タグ ABOUT SHOP #フェムケア #レズビアンフェミニズム #お得情報 #おんなのひとのはなし #月経ディスク #生理用品 #中絶薬 #ボディポジティブ #脱コル #ハヨンガ #フェミステーション #性的同意 #フェミニズム #性交痛 #フェムテック #月経カップ #プレジャートイ #MY BODY MY CHOICE #ウーマナイザー #MeToo #性教育 #アフターピル #国際女性デー #新連載 #メディア掲載情報 #イベント #インタビュー #セクハラ #骨盤底筋トレーニング・膣トレ #避妊 #レズビアン #LPCニュース ラフォーレ原宿スタッフ | ラブピスタッフ | 北原みのり | アジュマブックス | おざわじゅんこ | 大杉真心 | 安積遊歩 | アンティル | イトー・ターリ | 大島史子 | オガワフミ | キム・ジナ | 菊池ミナト

    長谷川豊がまたもや差別発言、部落差別と女性差別の複合差別 by 李信恵|LOVE PIECE CLUB(ラブピースクラブ)
  • 部落差別は、今 ~TUBAME-JIROのブログ~

    「ネット上の誹謗中傷等の法的問題に関する有識者検討会」とりまとめ(2022年5月) 2021年4月、「インターネット上の誹謗中傷をめぐる法的問題に関する有識者検討会」(公益社団法人・商事法務研究会、法務省・総務省・最高裁・憲法学者が委員)が設置され、ネット上の誹謗中傷やヘイトスピーチ、「同和地区の識別情報の摘示」などに対する削除の判断基準や法的問題についての検討がおこなわれ、2022年5月に「取りまとめ」が公表された。 「取りまとめ」では「インターネット上の特定の地域を同和地区であると指摘する情報は、通常、プライバシー侵害を理由とする差止めにより削除することができる」として、プライバシー等の人格権を侵害するとの違法性を認めた判断を示した。 また、プロバイダに対しては「特定の地域を同和地区であると指摘する情報について削除依頼等を受けた場合には、差別を助長・誘発する目的があるかどうかにかかわら

    部落差別は、今 ~TUBAME-JIROのブログ~
  • 被差別部落への差別発言はなぜ起こるのか~長谷川豊氏の差別発言をめぐって~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1】無知と偏見、間違った教育からくる差別認識 元フジテレビアナウンサーの長谷川豊氏が、被差別部落への差別を助長する発言をしたとして、部落解放同盟が長谷川氏の所属する日維新の会の馬場幹事長に抗議文を手渡した。 5月22日付の毎日新聞記事によるとその詳細は以下の通り。 抗議文によると、長谷川氏は今年2月、東京都内で講演し、江戸時代の被差別民について、身分を示す差別的な呼称で取り上げ「人間以下と設定された人たちも、性欲などがあります。当然、乱暴なども働きます」と指摘。被差別民が集団で女性や子どもに暴行しようとした時、侍は刀で守ったという話をした。(中略)長谷川氏は22日、公式ホームページに「私自身の『潜在意識にある予断と偏見』『人権意識の欠如』『差別問題解決へ向けた自覚の欠如』に起因する、とんでもない発言」と認め、「謝罪するとともに、完全撤回させてください」と陳謝するコメントを掲載した。(後略

    被差別部落への差別発言はなぜ起こるのか~長谷川豊氏の差別発言をめぐって~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「エタ・ヒニンは十何人で暴行する犯罪のプロ」維新の長谷川豊参院選候補の発言が再び話題に→謝罪し撤回 | Buzzap!

    もはや炎上芸人と化した維新の会の参議院候補、長谷川豊の部落差別発言が再び炎上しています。詳細は以下から。 ◆長谷川豊の暴言と炎上が止まらない 「女が完全にとち狂って能に支配され切って完全にクルクルパーにならないと子供産もうなんて思わない」発言が先日炎上したばかりの維新の会の参院選候補、長谷川豊の発言が再び大きく炎上しています。 この発言は2019年5月15日にYouTubeにアップされたばかりの講演会の動画。「女は3歩下がって歩け!」という言葉の「真意」を説明する下りで部落差別発言を行っています。 当該部分のみの切り取りはアンフェアなため、前後の文脈も併せて書き起こします。 日には江戸時代にあまり良くない歴史がありました。士農工商の下にエタ・ヒニン、人間以下の存在がいると。でも人間以下と設定された人たちも性欲などがあります。当然、乱暴などもはたらきます。一族、夜盗郎党となって十何人で取

    「エタ・ヒニンは十何人で暴行する犯罪のプロ」維新の長谷川豊参院選候補の発言が再び話題に→謝罪し撤回 | Buzzap!
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/05/21
    きちんと検証しているまともな記事。でもせっかくよい記事なのに見出しに「話題」とあるのはひどい。「話題」などではなく「問題」。見出しをつけたのは編集部なのだろうけれど、意識低すぎ。
  • ネットがさらす被差別部落 議論避けた社会、深めた差別:朝日新聞デジタル

    「みる・きく・はなす」はいま 通わぬ言葉 東海地方の20代女性が両親に結婚相手を紹介したのは、昨年末のことだ。家族のお祝いムードは、父親のネット検索で一変した。 「○○は部落」 相手の住所が被差別部落の地区だとされていた。「娘がつらい目に遭うかもしれない」と父親に結婚を反対されたと、女性は住んでいる自治体に相談した。娘を差別に巻き込みたくないという「親心」が父親を差別する側に変え、かえって女性を苦しめることになった。 全国各地の地名を被差別部落だとする「リスト」がネット上にさらされるようになったのは十数年前。1970年代にも、被差別部落の地名をまとめた「部落地名総鑑」を企業が採用時の身元調査に使っていたとわかり、社会問題になった。法務省が回収して廃棄。あれだけ社会がなくそうと動いた情報が、ネットで別の形で姿を現している。 公開したひとり、神奈川県に…

    ネットがさらす被差別部落 議論避けた社会、深めた差別:朝日新聞デジタル
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/05/05
    「リスト」が引き起こした差別事例、過去に差別意識を指摘されたマスコミが取った事なかれ主義への批判などきちんと書いた良記事。ちゃんと取材して問題の本質もわかってる。さすが記者だな。
  • 斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川新書) on Twitter: "子供は動物に近いので「偏見や差別は良くない」という教育をしないと、のびのびと健康な差別主義者になるという事実が知られています(ポー・ブロンソン『間違いだらけの子育て』)。偏見を持たないように教育することと、内心の自由を抑圧しないことは十分に両立すると私は考えています。"

    子供は動物に近いので「偏見や差別は良くない」という教育をしないと、のびのびと健康な差別主義者になるという事実が知られています(ポー・ブロンソン『間違いだらけの子育て』)。偏見を持たないように教育することと、内心の自由を抑圧しないことは十分に両立すると私は考えています。

    斎藤環「自傷的自己愛」の精神分析 (角川新書) on Twitter: "子供は動物に近いので「偏見や差別は良くない」という教育をしないと、のびのびと健康な差別主義者になるという事実が知られています(ポー・ブロンソン『間違いだらけの子育て』)。偏見を持たないように教育することと、内心の自由を抑圧しないことは十分に両立すると私は考えています。"
  • 応援演説にブーイング 杉田水脈議員が「自ら招いた危険」|ここがおかしい 小林節が斬る!

    統一地方選の最中に、杉並区議候補者の応援演説に訪れた杉田水脈議員が「帰れ!」コールに囲まれて演説どころではなくなってしまったとのことである。 候補者自身は、現場で、杉田議員を招いたことに後悔の弁を述べたとのことである。 ところが、翌日のSNSでは、思い直したように、「演説妨害は公選法で処罰対象」である、「言論封殺とは闘い続ける」などと発信したとのことである。他にも、「一人の女性に対して寄ってたかって罵詈雑言を吐いていいのか?」「人権と多様性と寛容性を求める人々とは真逆の人々」などの非難が発せられているとのことである。 確かに、4月16日の高円寺駅頭から話が始まったのならそうした批判にも一理ある。 しかし、話は、昨年、杉田議員が新潮45誌上で公然とLGBTを「差別」(つまり、違いを捉えて卑しめること)をした時から始まっている。何度も読んでみたが、それは、要するに、LGBTは子をつくらないので

    応援演説にブーイング 杉田水脈議員が「自ら招いた危険」|ここがおかしい 小林節が斬る!
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/04/28
    "他者の人権を否定して逃げ回って恥じない公人をようやく捕まえた現場で、怒った大衆が「あなたには語る資格がない」と叱ったことは、それこそ憲法21条が保障している表現の自由の行使以外の何ものでもない"
  • 部落差別に抵抗した人々 その歴史が刻まれた京都のまちを行く - Yahoo!ニュース

    トンネルを抜けて、東京からの新幹線が京都駅へと減速していく。鴨川を渡ると、車窓から金網に囲まれた空き地と、古い団地が見える。京都は今、観光客であふれ、京都駅周辺はホテル建設ラッシュに沸く。観光地へ急ぐ人たちは通り過ぎてしまうが、京都には部落差別に抵抗した人たちの歴史も刻まれている。部落差別は、地名を明記して地区の現状や未来を語ることさえ、抑圧してきた。再開発の波にさらされ立ち退きが迫る京都駅前のまちで、出身地を隠すことを強いられてきた人たちに、まちへの思いを聞いた。(京都新聞社・岡晃明/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    部落差別に抵抗した人々 その歴史が刻まれた京都のまちを行く - Yahoo!ニュース
  • 「あんたはネトウヨ以下だよ。」たった一言で『イマジン』の価値を毀損する町山智浩

    しゃーくさめさめ(Op.Fubo) @same_desu2 なんかTLでジョン・レノンのイマジンの話題が流れてくるけど、とりあえずポルポトの虐殺を描いたキリング・フィールドって映画みてみ? 最後の最後の再開シーンでイマジンが流れるんだけどさ…その歌詞は「ポルポトが目指した理想郷そのものでもある」ことに気づいて心底ぞっとしたよぼくは。 2019-04-15 23:10:55 まとめ 再論「イマジン」とジョン・レノンは「お花畑」?~茂木健一郎氏の過去ツイートが再度話題に なにかのきっかけがあったのか特定できませんが、どちらにしても5年前のツイートが再度議論を呼ぶというのはすごいですよね。カテゴリーは「エンタメ(音楽)」にしておきます 31864 pv 58 9 users 65

    「あんたはネトウヨ以下だよ。」たった一言で『イマジン』の価値を毀損する町山智浩
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/04/17
    佐々木氏って今までかなり反差別を冷笑することで差別に荷担してた人だけど、その人を一喝すると口調警察がわらわら出てくるのね。2019年にもなってトーンポリシングも知らないのって結構恥ずかしいと思うけど。
  • 懲戒請求の男性、弁護士に謝罪「ただの差別と気づいた」:朝日新聞デジタル

    朝鮮学校への補助金支出を批判するブログの呼びかけなどをきっかけに、全国の弁護士会に大量の懲戒請求が寄せられた問題で、対象とされた弁護士2人が、請求は業務妨害などにあたるとして請求者712人を相手取り横浜地裁(関口剛弘裁判長)に提訴し、11日に記者会見した。 懲戒請求したのは、どんな人たちなのか。請求は過ちだったと神原元(はじめ)弁護士らにわびた60代の男性が11日、横浜市で記者会見した。「退職で、取引先も仲間もなくなって疎外感がある中、正しい運動をしているという正義感や高揚感があった」と振り返った。 男性は関東地方に在住。退職して時間ができた4年ほど前から、ネットを頻繁に見るようになった。「朝鮮人は日をおとしめている」などと主張するブログに行き当たり、「裏で大きな力を持つ人」が書いていると思ったという。 このブログは、朝鮮学校への適正な補助金交付を求める声明などを出した弁護士会を批判。弁

    懲戒請求の男性、弁護士に謝罪「ただの差別と気づいた」:朝日新聞デジタル
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/04/12
    “「バカだね」と一言”ほんと嫌韓愛国の士なんて愚か者のすることだと声を大にして言いたい。この御仁もバカだった自分忘れずに晒し続けて、今まで傷つけた人々への償いとしてほしい。
  • 懲戒請求で「余命」読者6人に各33万円の支払い命令 嶋崎弁護士勝訴 - 弁護士ドットコムニュース

    ブログ「余命三年時事日記」を発端とした不当な懲戒請求をされたとして、嶋崎量弁護士が懲戒請求者らを訴えていた裁判の判決が4月11日、横浜地裁であった。石橋俊一裁判長は懲戒請求者6人に対し、請求満額となる各33万円の支払いを命じた。 嶋崎弁護士は「余命」読者らから、テンプレートを利用した958件の懲戒請求をされ、東京地検に刑事告発もされていた。嶋崎弁護士は、懲戒請求した全員の提訴を表明しており、判決は今回が初めて。 現在90人を相手に同様の訴訟が進行しているといい、今後も和解の申し出がない懲戒請求者の提訴を続けるという。 なお、この懲戒請求については、嶋崎弁護士が所属する神奈川県弁護士会の綱紀委員会で「懲戒すべきでないことが一見して明らか」と判断されている。 ●損害を個別に認める 判決は、今回の懲戒請求について「事実上及び法律上の根拠を欠く」と指摘し、「違法な懲戒請求」だと認定。刑事告発をとも

    懲戒請求で「余命」読者6人に各33万円の支払い命令 嶋崎弁護士勝訴 - 弁護士ドットコムニュース
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/04/11
    “請求満額となる各33万円の支払いを命じた”なんと朗報。33万では割りにあわないかもだけど、差別行為に酌量の余地なんてないと社会にはっきり示せる良い判決。ほんと満額払うような非道な行為だったもの
  • 恥ずかしくて、情けなくて、腹立たしくて。 - 河野美代子のいろいろダイアリー

    私のクリニックには、外国人の患者さんがよく来られます。国によって医療が異なりますので、言葉の問題と共に、それは気を使います。 先日の、ある東南アジアからご夫婦で日に来られている方。妊娠なさいましたが、稽留流産になってしまいました。妊娠が途中でストップしてしまうのですね。昔だったら出血が始まって、ああ、流産だとわかるのですが、今では超音波エコーで分かります。自然に流産をするのを待つには、少し大きく、手術が必要と判断しました。ご夫に説明をすると、 「手術でなく、薬で対処できませんか?」と言われました。いわゆる中絶薬ですね。「日では、それは認められていないのです」とお答えしました。驚かれましたが、仕方ありません。手術をすることにしました。以前帝王切開をされていて、そのために子宮が腹壁に癒着をしていて、なかなか難しい手術でした。ああ、こんな方こそ、薬で出来たらいいのにと手術をしながら、痛感し

    恥ずかしくて、情けなくて、腹立たしくて。 - 河野美代子のいろいろダイアリー
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/04/07
    これは確かに。現場の医師は本当に恥ずかしく感じると思うし読んだ私もそう思った。これで先進医療で海外から人を呼び込もうしても、来た人に足元の遅れで仰天されそう。
  • 厚生労働省課長、韓国でトラブル 空港で暴行、ヘイト発言か | 共同通信

    厚生労働省は20日、私用で韓国に渡航していた武田康祐賃金課長(47)が韓国・金浦空港で職員とトラブルを起こし、現地警察の取り調べを受けたと発表、同日付で官房付とする人事異動を発令した。事実上の更迭。厚労省幹部によると、武田氏は空港職員に暴行した上「韓国人は嫌いだ」などと暴言を吐いた疑いがあるという。武田氏は韓国警察に一時拘束されたが、釈放され、現在は帰国している。 武田氏は16日から渡航。トラブルを起こした当日の19日、自身のフェイスブックに「なぜか警察に拘束されてます。殴られてけがをしました。手錠をかけられ5人に抱えられ。変な国です」と投稿していた。

    厚生労働省課長、韓国でトラブル 空港で暴行、ヘイト発言か | 共同通信
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/03/21
    嫌いな国に何故行ったというコメがあるけど、相手を見下せるからじゃない?近くて日本語が通じる観光が享受できて、更に自分は偉いと思い込めて楽しいのでは。差別者は嫌い=見下すだから、利用は矛盾じゃない。
  • 「イエローベース」「ブルーベース」意味をそもそも取り違えた美容雑誌にショックの声が集まる

    雨宮美奈子┊Minako Amamiya @areyoume17 紫外線に弱い白肌の人がビーチで長袖着てたら「日の恥」、色黒は「肌が汚い」、黄味がかった肌ならば「社交的」。この記事がこの時代に、日全国のコンビニと屋に並んでいることがとても怖い。(青白いからブルベとは限らない、という定義すら知らずに美容知事としてすらこれ間違えてるし) 2019-03-17 02:16:02 雨宮美奈子┊Minako Amamiya @areyoume17 繰り返すようだが、私は失望している。まもなく入管法で外国からの人間が増える予定で、既に移民も多く、オリンピックもあり、私のようなダブル(ハーフ)の人間が数多くいるこの先進国で、肌の色で人を決めつける記事が校閲などをすり抜けて有名雑誌として販売されていることに、私は失望している。 2019-03-17 02:25:18

    「イエローベース」「ブルーベース」意味をそもそも取り違えた美容雑誌にショックの声が集まる
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/03/20
    ロフトの広告といい、女は足の引っ張り合いさせときゃ十分って見下してる企画多い。編集部や広告会社の意識が漏れただけなんだろうけど、差別的なてめーらと一緒にしないでって思う黄ばんだブルベ夏おばさんです
  • 『否定と肯定』 歴史を否定する人と同じ土俵に乗ってはいけない:朝日新聞GLOBE+

    『否定と肯定』より、デボラ・E・リップシュタット役のレイチェル・ワイズ © DENIAL FILM, LLC AND BRITISH BROADCASTING CORPORATION 2016 裁判の直接のきっかけに使われたのは、リップシュタット教授が1993年に出した著書『ホロコーストの真実 大量虐殺否定者たちの嘘ともくろみ』。英国人デイヴィッド・アーヴィング(79)は翌年、リップシュタットが講義中のエモリー大学の教室に乗り込み、学生たちの前で彼女を噓つき呼ばわりして責め立てた。この時の様子は映画の冒頭、リップシュタット役のレイチェル・ワイズ(47)と、アーヴィング演じるティモシー・スポール(60)が再現している。 リップシュタット教授はそれまで、アーヴィングに会ったことはなかったという。リップシュタット教授は当時を、「車のヘッドライトに突如照らされた鹿のように身動きができず、どうしたら

    『否定と肯定』 歴史を否定する人と同じ土俵に乗ってはいけない:朝日新聞GLOBE+
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/03/18
    この映画観た。後半アーヴィングが法廷で女性や人種差別を口にすると記者席の全員がどん引きする場面が印象に残った。修正主義を打ち負かすにはメディアと社会の意識が重要。両論併記とか絶対やめてほしい。
  • Green Book’s Oscar shows Hollywood still doesn’t get race | Joseph Harker

    Viggo Mortensen, left, and Mahershala Ali in Green Book. ‘It feels like a major step backwards that this Oscar went to a nostalgic tale of a racist white driver ‘saved’ by his black passenger.’ Photograph: Universal Pictures/AP Viggo Mortensen, left, and Mahershala Ali in Green Book. ‘It feels like a major step backwards that this Oscar went to a nostalgic tale of a racist white driver ‘saved’ by

    Green Book’s Oscar shows Hollywood still doesn’t get race | Joseph Harker
  • 沖縄県民投票 忘れてはいけない「一人の少女」、そして分断を乗り越えるという姿勢(石戸諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2月24日に投開票がされた沖縄県名護市の辺野古新基地建設による、埋め立ての是非をめぐる県民投票。民意が示したのは、圧倒的と言っていい反対だった。結果に法的拘束力はなく、投票の結果如何に関係なく国が建設を進めることは確実だ。忘れてはいけないのは、この問題の「そもそも」だ。 原点にある事件 辺野古問題の原点は1995年まで遡る。同年9月、沖縄の米海兵隊員ら3人が、当時12歳の女子小学生を集団暴行した事件だ。一人の少女が米兵に拉致され、暴行を受ける。この事件の衝撃は大きかった。 私は当時、事件を捜査した沖縄県警捜査一課の担当記者に話を聞き、ルポルタージュを書いたことがある。(講談社・現代ビジネス)。地元紙記者である彼が語っていたのは、ただの事件記者ではまず直面しない、あまりにセンシティブな捜査だった。ルポから引用しよう。 《捜査を担当する沖縄県警捜査一課の次席(メディア対応の責任者)から当に異

    沖縄県民投票 忘れてはいけない「一人の少女」、そして分断を乗り越えるという姿勢(石戸諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    pon-zoo
    pon-zoo 2019/02/25
    沖縄全体の負担軽減を目的とした普天間移設の解決策がなぜ同じ沖縄県内に新しく基地を作ることになるのか、というそもそも論から説き起こした記事。心にとめたい。
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    pon-zoo
    pon-zoo 2019/02/23
    “法制度の不備は明らかだ”ほんとそれ。しかもヘイトスピーチ解消法が理念法であるせいか、ツイッター社はこの「極東のこだま」というアカウントを凍結さえしてない。つまり社会がお墨付きを与えてる。
  • 「仏教ジャーナリスト」は存在するか?…アラブと日本の対話から|カフェバグダッド

    ずいぶんと前のことになるが、日とアラブ圏の記者が東京で討論するのを聞きにいったことがあった。イベント名は、「日・アラブ・イスラム・ジャーナリスト会議」。ここで提起された論点は、今でもまったく古びていないどころか、まさに今こそ、深く考えるべきことのように思える。以前にブログ上でまとめた内容を一部編集し、以下、紹介したい。少し長いのですが、おつきあいください。肩書はすべて、開催された2006年当時です。(カバー写真は、イスラム以前にチュニジアに栄えた都市国家・カルタゴの遺跡) -------------------- 日外務省が主催した「日・アラブ・イスラム・ジャーナリスト会議」(Japan-Arab Islamic Journalists Meeting)が開かれた。2005年に続く第二回で、日とアラブの記者が、マスメディアの役割や相互理解の方策などについて討論するというものだ。

    「仏教ジャーナリスト」は存在するか?…アラブと日本の対話から|カフェバグダッド