タグ

2008年10月10日のブックマーク (17件)

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    poppen
    poppen 2008/10/10
    スケープゴートだよなー > マンナンライフ
  • Webistrano で Catalyst で作ったアプリをデプロイする - cooldaemonの備忘録

    とある Subversion をリポジトリとするプロジェクトで、デプロイツールとして Capistrano を使用しようと思ったのですが、私と同僚の開発環境が異なる事を理由に、前から目を付けていた Webistrano を試してみました。 動作環境 apache 2.2.9 mysql 5.0.67 ruby 1.8.6 rails 2.1.0 passenger 2.0.3 capistrano 2.5.0 webistrano Revision 189 webistrano 体は http://labs.peritor.com/svn/webistrano/trunk/ からチェックアウトしたものを使用しています。 基的な使い方 下記を眺めると、何となく理解できます。 Screencasts – Peritor Webistrano – Trac Catalyst で作ったアプリを

    Webistrano で Catalyst で作ったアプリをデプロイする - cooldaemonの備忘録
  • Apple、10月14日にノートブックに関するスペシャルイベント開催 | Apple | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

  • ノーベル化学賞を受賞した下村脩氏の息子下村努氏は超凄腕ハッカー - 空中の杜

    ノーベル物理学賞に続き、下村脩氏がノーベル化学賞を受賞し、株価暴落のニュースを各ニュースサイトのトップから追い出すほどのニュースになっています。さて、この下村脩氏というのはどういう方で、どのような研究をされてきたかというのは、各報道に任せるとします。一応Wikipediaも。 ■下村脩 - Wikipedia 今日はそれに関連することから、ネットの人たちにとって非常に興味深い話題をひとつ。 「下村努」という方をご存じでしょうか*1。この方、先の下村脩氏の息子さんだったりします。しかしネットユーザーには、もしかしたら昨日まではこちらの下村努氏の名前のほうを知っている方のほうが多かったかもしれません(それでも知っている方は、かなりディープな知識の持ち主だと思いますが)。実はこの方、ネットセキュリティ方面では非常に有名な人なのです。 この方の名前を知らなくてもインターネットをやっていれば「ケビン

    poppen
    poppen 2008/10/10
  • J-CASTニュース : 日本の公的資金投入の薦め G7で相手にされず

    米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題が深刻化する中、バブル崩壊後に未曾有の金融危機を招き、「失われた15年」を経験した日は、2008年の年明け以降、国際会議などを通じて「金融機関への公的資金投入の重要性を訴える語り部を演じている」(当局筋)が、欧米各国から一顧だにされない冷たい仕打ちに会っている。 欧米の大手金融機関は大胆な損失処理を進めている? 08年1月下旬の世界経済ファーラム(ダボス会議)や2月上旬に東京で開かれた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)などで、渡辺喜美金融相や額賀福志郎財務相は欧米の金融当局者や市場関係者らとの会談で、ことあるごとに「日は金融機関への公的資金の投入が遅れたばかりに、不良債権問題を深刻化させ、デフレ不況まで招いた」と、恥を偲んで失敗談をアピール。サブプライム問題では、欧米政府が多額の損失を出した大手金融機関に対して速やかな

    J-CASTニュース : 日本の公的資金投入の薦め G7で相手にされず
  • Latest topics > メソッド名は三人称単数形にするべきかどうか - outsider reflex

    Latest topics > メソッド名は三人称単数形にするべきかどうか 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 絵を描くことへのスタンスの変化 Main Thunderbirdにルーラーを表示する「ルーラーバー」を作ったよ » メソッド名は三人称単数形にするべきかどうか - Oct 08, 2008 例えばW3C DOMでは、子ノードがあるかどうかを調べるメソッドの名前はhasChildNodes()(三人称単数形)だけど、子ノードを追加するメソッドはappendChild()(不定形、原形)となっている。どうしてこのようにバラバラなのか? どっちかに統一しないのか? という話。 Matz氏はRubyのメソッド名から三人称単数形を廃し

  • Railsを教育機関のリレーションに·RubyCampus MOONGIFT

    ※ 画像は一部公式サイトデモより 資源が少なく、国土も広くない日において教育の重要性は言うまでもない。だが最近では学力低下が叫ばれており、非常に問題になっている。少ない予算の中でレベルを引き上げるためには、各教育機関の間で情報を共有し、さらに言えば国際的にもデータ共有が行う必要がある。 とは言え、そのようなシステムを個別の機関で作るのは金額的にも難しい。そこで登場するのがオープンソースだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRubyCampus、Ruby on Rails製の教育CRMだ。 RubyCampusは学生のリクルーティングおよびリレーションシップを管理するためのソフトウェアだ。まさに学生のためのCRMとも言える。開発は九州大学により行われている。 国際化対応により、国際的な交流に対しても貢献できるように開発されている。RubyCampusを使うことによって、学生、親

    Railsを教育機関のリレーションに·RubyCampus MOONGIFT
  • O'Reilly Village / オラの村 - 『初めてのRuby』トークイベントの動画公開!

    イベントレポート Posted by oreilly : 2008-07-31 15:16 去る7月19日、ジュンク堂書店池袋店で開催した『初めてのRuby』出版記念トークイベントの動画をニコニコ動画で公開しました。動画は全部で3つです。 【ニコニコ動画】トーク「幸せなRuby生活に必要なこと」 #1 【ニコニコ動画】トーク「幸せなRuby生活に必要なこと」 #2 【ニコニコ動画】トーク「幸せなRuby生活に必要なこと」 #3 会場に来られなかった方、あのトークをもう一度聞きたい方は是非チェックしてみてください!

  • Join-fu: The Art of SQL Tuning for MySQLの簡易まとめ - なんとなく日記

    MySQL Pro の著者の ZendCon08 での発表スライド. Join-fu: The Art of SQL Tuning for MySQL ケチれ ひたすらケチる. VARCHAR よりも CHAR 使え.VARCHAR 使うときは慎重に考えろ. TEXT は節約して使え. BLOG はもっと節約して使え. BIGINT とか必要か? セッションとかで IP アドレス記録するときも,INET_ATON とかで INT UNSIGNED で扱う方が容量少なくてすむ. さらに範囲も INT の範囲になるな. 以下の定義でも,各レコードは 4 byte = 32bit int だけ消費する INT(1) の「1」はストレージ上の消費桁数ではなく,「1桁目以外を 0 で埋める」ということ. CREATE TABLE ti ( a INT(1) UNSIGNED NOT NULL );

    Join-fu: The Art of SQL Tuning for MySQLの簡易まとめ - なんとなく日記
  • アプリをほんの少し踏み込んで使ってみる - Backgrounder+Insomnia - iPoday

    iPoday Search iPoday iPhone / iPod touchの便利アプリを日々インストールをしながらメモるBlog Home » ネイティブアプリ / Network アプリをほんの少し踏み込んで使ってみる - Backgrounder+Insomnia アプリをほんの少し踏み込んで使ってみる - Backgrounder+Insomnia 2008-10-08 (Wed) 04:42 話題のFringをBackgrounderとInsomniaを使って常時接続にしたいと思います。 ※Wi-Fiエリア内の場合です。3Gはぁわかりません( ´∀`) インストール Fring in App Store無料 Backgrounder Backgrounder - iPhoneでアレもコレもバックグラウンドで実行 Insomnia Cydiaからイン

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【ネトウヨ困惑】ノーベル賞受賞の益川さんは九条教徒だった

    1 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(長屋)2008/10/08(水) 11:40:50.60 ID:G3lhz+0w ?PLT(12000) ポイント特典 ノーベル物理学賞:反戦語る気骨の平和主義者…益川さん ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英・京都産業大教授(68)。穏やかでちゃめ気のある益川さんだが、 「反戦」を語る気骨の平和主義者でもある。 作家の大江健三郎さんらが作った「九条の会」に連動し、05年3月、「『九条の会』のアピールを広める 科学者・研究者の会」が発足した。益川さんは呼びかけ人の1人だ。同時期に誕生したNPO法人「京都 自由大学」では初代学長に就任し、市民の中に飛び込んで平和を語った。 原点は幼少期の体験にある。益川さんは名古屋市に生まれた。小学校入学前、第二次世界大戦を 体験し、焼夷(しょうい)弾が自宅の屋根を突き抜けた。「不発だったが、周囲はみ

  • BSD/802.1Q-TagVLAN - Tomocha WikiPlus

    準備 † FreeBSD で、kernelコンパイルで有効にするか、moduleを組み込み、利用する2つのパターンがあります。 GENERIC kernelを使っている場合は、わざわざ手でkernelを作り直さないと行けないため、今回は、moduleを組み込む方法でのTipsとなります。 尚、vlanが使えるデバイスは限られており、man - if-vlanやman - vlanを見る限り、ハードウェアで処理可能なNICは、bce, bge, cxgb, em, ixgb, msk, nge, re, stge, ti, txp, vge となっているようです。ソフトウェアエミュレーションにより、多くのデバイスが対応出来るようですが、一部のNICには、制約が有るようですので、manで確認して下さい。 ↑ VLAN Kernel moduleを読み込む † カーネル再構築ではなく、VLAN

  • 本格的に lookupDictionary.js に単語を suggest させる - やぬすさんとこの日記

    id:teramako が「you やっちゃいな YO!! 」て言ってくれたので ( http://h.hatena.ne.jp/teramako/9234099550637892181 ) やった。最初にこのプラグインを書いてくれた + 変更を許可してくれた teramako たんに感謝。 http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/lookupDictionary.js それと昨日の説明は中途半端だった + 仕様をちょっと変えたのでちゃんと書く。 使い方 まず lookupDictionary.js のインストール。上記から落としてきたファイルを ~/vimperator/plugin/ 以下におく。次に辞書のインストール。 English (US) ( https://addo

  • 唐沢俊一またコピペ。今度は大学教授のブログから - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    今、発売中の週刊朝日に、投資銀行の破綻とハリウッド映画の崩壊について長いコメントをしました。 さて、またまたコピペ発覚である。 http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20081007 ↑コピペだ!と発見するだけでなく、盗まれた被害者の方に連絡をとって、コピペの事実を確認し、さらに版元にまで連絡する探偵ぶりも楽しめます。 ちょっとしたミステリのような読みごたえですね。 ↓唐沢の文章と原典の対照表。コピーを改竄したのが歴然。 http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20081008 驚くのは、唐沢俊一がこのコピペ原稿を入稿したのは去年の10月で、 漫棚通信さんのブログをコピペしたことを謝罪したわずか2ヵ月後なんだよね。 しかし、これで「ケアレスミスにすぎないことを信じる」という山弘さんの擁護もとことん裏切られましたね。 ていうか、これくら

    唐沢俊一またコピペ。今度は大学教授のブログから - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 10月6日(月) - 帰ってきた炎の営業日誌

    poppen
    poppen 2008/10/10
    もうすぐ新型MacBookが出るらしいから待った方がよさげ
  • ノーベル化学賞の下村脩氏:100万匹のクラゲ捕獲、息子は有名ハッカー | WIRED VISION

    ノーベル化学賞の下村脩氏:100万匹のクラゲ捕獲、息子は有名ハッカー 2008年10月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 画像:ライデン大学 ノーベル物理学賞の受賞者とワイアード読者による事前投票での勝者を比較した記事(日語版記事)では、ある投稿者が皮肉っぽいコメントを書き込んだ。「やあ、これは実に素晴らしいアイデアだね。ノーベル賞受賞者は、難解な技術も扱うポピュラーな雑誌の気軽な読者たちによって選ばれるべきだ」 だが、今度は大当たりだ。ワイアードの事前読者投票でノーベル化学賞を受賞すると予測(英文記事)されていた、カリフォルニア大学サンディエゴ校の生化学者Roger Tsien氏が実際に受賞したのだ。 Tsien氏は、リアルタイムでの細胞観察のパイオニア。共同受賞したコロンビア大学のMartin Chalfie氏や、米ウッズホ

  • ノーベル賞受賞者選定アルゴリズム - ita’s diary

    最近は組み合わせ最適化問題の様相を示してますが、いっそ自動化しちゃえばいいじゃん。物理研究者の個人インパクトファクター上位5000人くらいから三人組みを総当りで検索して以下のスコアを最大にする組み合わせを選ぶ。 スコア= C1(Ii+Ij+Ik) + C2(Ai+Aj+Ak) + C3( Log Bi + Log Bj + Log Bk) + C4 (Kij+Kjk+Kki) Ii :候補者iのインパクトファクター Ai :ノーベル賞以外の有名な賞について設定された得点を候補者iで合計 Bi :候補者iの直近5年間の総獲得予算額(対数を取るので通貨によらない) Kij= Nij/sqrt(Ni Nj): Niは候補者iの総被引用回数。Nijは候補iと候補jの論文が両方引用されている論文の数。二人の分野の近さを表す 来年以降のことも考え、三人組みを三組選び、その合計が最大になるように選ぶ。そ

    ノーベル賞受賞者選定アルゴリズム - ita’s diary
    poppen
    poppen 2008/10/10