タグ

firefoxに関するpoppenのブックマーク (299)

  • Firefox 4 以降の標準設定で「BarTab」プラグインを実現 (2017/11更新)

    アドレスバーに「about:config」と入力、エンターキーを押し、「細心の注意を払って使用する」ボタンを押します。 上部のフィルタ入力欄に、「browser.sessionstore.max_concurrent_tabs」と入力し、エンターキーを押します。 下に出てくる「browser.sessionstore.max_concurrent_tabs」をダブルクリックし、ここの値を「0」に設定し、エンターキーを押します。 これで設定は完了となりますので、そのまま画面は閉じてしまって問題ありません。 今回は、起動時に全てのタブを非アクティブにするという目的だったので「0」としましたが、例えばここを「5」にすると、起動時に5つのタブが同時に読み込まれるようになりますので、好みに応じて設定値を変えてみてください。 困っている方のお役に立てれば何よりです。 [2017/11/14更新] Fi

  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    poppen
    poppen 2011/06/09
    Firefox 4をサポートしたPencilのfork版
  • 「Blank Canvas Signature for Gmail」でGmailに複数の署名を追加! | ライフハッカー[日本版]

  • Slow Performing Add-ons :: Add-ons for Firefox

    Add-ons provide many useful features and functions, but they can also cause Firefox to become slower. Some add-ons can even slow Firefox to a crawl and make it difficult to use for regular web browsing. If you think add-ons might be the reason Firefox is lethargic, check the list below for some of the biggest bottlenecks. And remember, for best performance you should disable add-ons that you no lo

  • Firefox 4 で Minibuffer + LDRize + ReblogCommand を動かす

    Firefox 4 の正式版が出たので使っていますが、ベータ版からきちんと確認していなかったことで正式版を入れてみてから初めて気がついた問題点っていうのがいくつかあります。 その中でも捨て置けない問題だったのが Greasemonkey アドオン関連で Minibuffer + LDRize + ReblogCommand という、特に Tumblr の Dashboard 上でなくてはならない UserScript セットが動作しなくなったってこと。 実はこれら UserScript がうまく動作しなくなるっていう問題に関しては、Firefox 3系で Greasemonkey が 0.9.0 → 0.9.1 にアップデートしたときにも発生したのですが、その際は 0.9.0 にダウングレードして使い続けるか、tombloo のパッチとしてリリースされている 「greasemonkey.s

    Firefox 4 で Minibuffer + LDRize + ReblogCommand を動かす
  • 【Firefox】JSONViewは神拡張【Google Chrome】 - 射撃しつつ前転 改

    JSONViewを知らない人が社内でいっぱいいたので、これは宣伝すると他にも幸せになれる人がたくさん居るだろう、ということで宣伝してみる。 近年、JSON形式でウェブAPIを作成する機会が増えてきた。しかし、JSONで出力された場合、日語の文字列はエスケープされる実装が多く(仕様的にはエスケープしてもしなくてもどっちでもいい)、結果を目視で確認することができなくて困るということがよくある。 そのため、JSON APIをたたいてパースして出力するだけのスクリプトをわざわざRubyで書く、というようなことを繰り返していた(前に書いたスクリプトを探すよりも新しく書いたほうが早いのだが、それでもAPIを調べ直したりで3分ぐらいはかかる)のだが、JSONViewという拡張を使うことで、ブラウザ上でのJSONを、XML風に見やすく整形してくれることがわかった。以下のスクリーンショットに、JSONVi

    【Firefox】JSONViewは神拡張【Google Chrome】 - 射撃しつつ前転 改
  • Mac Explorer| SpeedyFox - Firefoxのプロファイルを最適化し動作を高速化するMac・Win用ツール

    Firefoxの動作を高速化するMacWindows用ツール。 断片化された履歴やブックマークなどのプロファイルデータを最適化することで、その動作を高速化します。ヘヴィにFirefoxを使っている方はその分効果を期待できるかと。 ダウンロードページ パスでプロファイルの場所を指定。特別に設定などをしていなければデフォルトのまま【/Users/ユーザ名/Library/Application Support/Firefox/Profiles/ランダムな8文字.default】でOK。必要な場合は指定を。 実行はFirefoxを終了した状態で行ないましょう。【Speed Up My Firefox!】をクリックすると実行されます。 自分は今メインではSafariを使っているのですが、それでもFirefoxの動作が体感できるくらいに速くなりました。Firefoxユーザは定期的にこれを実行するこ

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • GoogleリーダーでFC2ブログ記事の画像を表示する方法 | フリーソフトラボ.com

    FC2ブログなど一部の無料ブログサービスでは、Googleリーダーをはじめとする各種RSSリーダーに配信されたフィードに、記事内に挿入された画像が表示されないことがよくあります。これは、リファラーチェックという仕組みを利用したブログ側の仕様によるものです。 そもそも、一般的にウェブブラウザはウェブサイトにアクセスした際、リファラーと呼ばれるリンク元ページのURL情報を常にウェブサイト側のサーバーに送信しています。FC2ブログなどでは、ユーザーから送信されたリファラーを利用して、Googleリーダー経由での画像ファイルのダウンロードを制限する仕組みをとっています。 要するに、GoogleリーダーでFC2ブログ記事の画像を表示したいなら、ユーザーが「Googleリーダー → FC2」という経緯でアクセスしたことをFC2ブログのサーバーに通知しないようにしてやればいいわけです。そこで今回は、FC

    GoogleリーダーでFC2ブログ記事の画像を表示する方法 | フリーソフトラボ.com
  • 快適なWeb開発環境を構築する、Firefoxアドオン10選

    快適なWeb開発環境を構築する、Firefoxアドオン10選:エンジニアがお薦めする 現場で使えるツール10選(2)(1/5 ページ) ITエンジニアの方であれば一度は使ってみたことがあるFirefoxだが、いまひとつ使いこなせていない人や標準のInternet Explorer(IE)に戻ってしまった人もたくさんいるだろう。 FirefoxといえばオープンソースのWebブラウザとしてIEをしのぐ勢いでWebブラウザのシェアを獲得してきている。2008年6月には「Firefox 3」になり、レンダリングエンジンも高速化されて注目を集めた。そんなFirefoxの最大の魅力は、何といっても拡張機能である豊富なアドオンが公開されていることだ。 アドオンを組み合わせて自分が使いやすいWebブラウザ環境をつくることができる。これがFirefoxの楽しみ方の1つでもある。しかし実際には、あまりにも多く

    快適なWeb開発環境を構築する、Firefoxアドオン10選
  • FireMobileSimulatorのON/OFFを切り替えるVimperatorプラグイン作ってみた - 愛と勇気と缶ビール

    あついですねえ。 最近、FireMobileSimulatorを使ってモバイルサイトをいじいじする必要が出てきた。FireMobileSimulatorは、モバイル端末(iPhone含む)のエミュレーションを行うFirefoxアドオン。 このアドオンとても便利なのだが、やはりFirefoxのメニューバーからいちいち端末を選んだり端末選択を解除したりするのが面倒くさい。というか、set go= で生活しているのでそもそもメニューバーをそのためだけに出したくない。 なので、FireMobileSimulatorの端末選択/端末選択解除を行うコマンドをVimperatorに追加するpluginを書いてみた。自分でpluginを書いてみるのは初めて & js音痴なので、ツッコミ歓迎です。 使い方としては、 :fms hogehoge でFireMobileSimulatorに登録された各端末を選択

    FireMobileSimulatorのON/OFFを切り替えるVimperatorプラグイン作ってみた - 愛と勇気と缶ビール
  • WWW::Mechanize::Firefoxで簡単スクリーンショット : maaash.jp

    Posted on 5月 19, 2010 Filed Under perl | WWW::Mechanize::Firefox-すごいな mozreplと組み合わせてこんなコードで簡単にスクリーンショットがとれる perl mechanize-firefox.pl "yahoo.co.jp" yahoo.png とかってやってとれたスクリーンショットはこんな write error: filehandle isn't open at /path/to/MozRepl/Client.pm line 186 とかって出たらFirefoxのmozreplが立ち上がってない。 maximum input buffer length exceeded: 1048576 bytes at /path/to/MozRepl/Client.pm line 186 とかって出たらmozrepl

  • Re:長期間の使用で重くなったFirefoxを一瞬で軽くする方法(追記あり) (Kanasansoft Web Lab.)

    この話は以前にも話題になっていたのだけど、また同じ事を繰り返しそうなので書いておく。今、時間があまりないので乱文で失礼。間違いの指摘、異論があればよろしくです。 firefoxが利用しているsqliteDBは、データをdeleteしてもDBファイルは小さくならない。このため、firefoxを長期間使用しているとsqliteのファイルがどんどんと肥大化していく。(この点でfirefoxを避難するのは多分的外れかなぁ。内部でsqliteを使用しているアプリケーションを調べるとその実績に驚くはず。)ここで説明するのは、sqliteが既にインストールされている事が前提。

  • FirefoxとKeePassを連携させる·KeeFox MOONGIFT

    KeeFoxはWindows/Firefox用のオープンソース・ソフトウェア。パスワードを頭で管理するのは無理がある。二つ、三つ程度であれば良いがそれ以上になると忘れてしまったり、それを防ごうとプレインテキストにメモしたりする。または同じパスワードを使い回したりしてしまうだろう。 メニューを辿ってパスワードを選択する 特にWebサービスでID、アカウントが多数発生する。それだけにパスワード管理がブラウザと融合しているのは使い勝手が良いはずだ。普段KeePass系のパスワード管理を使っている方はFirefoxでKeeFoxを使ってみると便利そうだ。 KeeFoxはWindowsのFirefox専用というアドオンだ。理由としてはWindows用のKeePassと連携する必要があるためで、KeePassを立ち上げている状態でないと使えないアドオンとなっている。パスワードファイルが共通にできるので

    FirefoxとKeePassを連携させる·KeeFox MOONGIFT
  • Vacuum Places :: Firefox Add-ons:

    This extension allows you to defragment (vacuum) the Places database, used by FireFox. Vacuum'ing can significantly reduce loading time of the browser and speed it up. The extension consists of a statusbar icon, allowing you to vacuum your Places instantly in one click. Very good for those who surf too much.

  • www.petarism.net: 続・Tumblrのススメ(ツール編)

    2010/02/05 続・Tumblrのススメ(ツール編) tumblr、楽しんでます? ・・・楽しんでない?じゃあ昨日の記事読んでみてください。きっとやりたくなります。 今日はその続き。tumblrが100倍楽しくなるツールを紹介。 まず用意するもの。 数が多いですが、上から順番にインストールしてください。 Firefoxの最新版 Tombloo Greasemonkey Minibuffer Auto Pagerize LDRize Reblog Command 簡単に説明すると、 ・Firefox →TomblooやGreasemonkeyを実行するために必要。IEユーザーは今使ってるブラウザを一刻も早く捨ててFirefoxに乗り換えましょう。IE使ってても良いことないです。 ・Tombloo →あらゆるウェブサイトから右クリックで簡単にtumblr(や、その他ウェブサービス)にポス

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 改めて作り手としてFirefox周りの道具を整理してみる

    今回の記事は自分のためでもあるけどこれから始める人向けの意味もある。もちろん漏れもあるし、単純に自分が知らないものもあるので、これどうよ?ってのがあったら教えてくれると嬉しいデス。 ※ 以下のリストには Fx 3.6 じゃないと動かないものがあるかと思えば 3.6 では動かないものもあるので、もう少し静観した方がいいかも。 機械的に正しさをチェックエラーコンソールJavaScriptCSS のエラーをチェックできる。Firefox 標準添付。これがあるだけでもずいぶん違う。メニューの [ ツール ] → [ エラーコンソール ] で表示できる。 「エラー」と「警告」のタブだけ見ていればたいていの問題には対応できる。開きっぱなしにしていると IE 用の記述を含むサイトで警告だらけになって「お互いに大変だね」と思える。 Firebug制作途中では HTML の「調査」に使うことが多いが、

  • Firefox3.6で使えなくなったLive HTTP Headersを使う方法 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! ヘッダ見てますか!!!!! Firefoxの3.6が公開されてからしばらくたちましたね! JavaScriptとかの速度が、前のより20%くらい速くなってるらしいですよ! でもこれ、いままでべんりに使っていた Live HTTP Headers とかのアドオンが使えなくなってしまって泣きながら3.5に戻した… なんて人もいるんじゃないでしょうか…! そんなわけで、Firefox3.6に対応していないアドオンをインストールする方法をちょっとメモしておきますね。 1. about:config をひらく url欄に「about:config」と入れて開きます! 警告がでてくるけど「細心の注意を払って使用する」ボタンを押して先に進みます! 2. 設定を追加 適当なところを右クリックして 「新規作成」 → 「真偽値」をえらびます! 設定名を「extensions.chec

    Firefox3.6で使えなくなったLive HTTP Headersを使う方法 - ぼくはまちちゃん!