タグ

2012年1月24日のブックマーク (34件)

  • 震災のときにあったほうがいいものまとめ

    ミコフ🎍 @yoshimicov 私ね、阪神大震災の被災者なのよ。毎年1月17日と、誕生日(7月初旬)のあとの年2回、備蓄のチェックしてる。旦那は自衛官だし、防災関係はバッチリよ。震災のときにあったほうがいいもの、ちょっと書いてく。興味ない人はスルーして。 2012-01-24 12:14:48

    震災のときにあったほうがいいものまとめ
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/24
    .@yamaberiku さんの「震災のときにあったほうがいいものまとめ」をお気に入りにしました。
  • ふくしま市民活動フォーラム2012(福島県)|EM研究機構|EM Research Organization

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/24
    比嘉照夫教授の1月22日福島県伊達市講演会が気になってEM研究機構を覗いたのですが更新はまだでした。代わりに「ふくしま市民活動フォーラム2012」中での講演と実例発表案内を見つけました。
  • 水戸コンドリア伝説ネタ、まとめ

    @FM7 ミトコンドリアと言えば、水戸納豆の納豆菌(学名Bacillus subtilis var. natto) を調べていた人が発見したので名前にmitoを冠していることは意外としられていない。 2011-03-10 08:50:19 たか @_taka51 まさか水戸コンドリアだったとは…!RT @Fm7: ミトコンドリアと言えば、水戸納豆の納豆菌(学名Bacillus subtilis var. natto) を調べていた人が発見したので名前にmitoを冠していることは意外としられていない。 2011-03-10 08:51:55

    水戸コンドリア伝説ネタ、まとめ
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/24
    水戸コンドリア伝説。今思い出すと、大震災の直前だったんだなぁ。。。.@drug_discovery さんの「水戸コンドリア伝説ネタ、まとめ」をお気に入りにしました。
  • 【誤解】「雪に振り切れるほどのセシウムのピークが!危険です!」→その線はカーソルです【放射性物質】

    セキュリティ トウキョウ @securitytokyo 【速報】今、東京に降っている雪をGe検出器(U8容器)にて簡易分析中。鉛214、ビスマス214がすごいです。途中ですがセシウムのピークはまだありません。スペクトル付き。 http://t.co/g2iKEt3e 2012-01-23 22:32:27 セキュリティ トウキョウ @securitytokyo 今、東京に降っている雪ですが、人工の放射性核種はまだ検出されていませんので、とりあえずご安心を(精密分析は日はできません)。鉛214とビスマス214は天然です。鉛214とビスマス214についてはWeb検索するといろいろ出てきます。 2012-01-23 22:54:11

    【誤解】「雪に振り切れるほどのセシウムのピークが!危険です!」→その線はカーソルです【放射性物質】
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/24
    必要なのは立ち止まる勇気、考えさせられます。.@any_k さんの「【誤解】「雪に振り切れるほどのセシウムのピークが!危険です!」→その線はカーソルです【放射性物質】」をお気に入りにしました。
  • 天文学における『金属』とは

    NASA JPL @NASAJPL NASA's Kepler discovers a rocky exoplanet —the smallest one found outside our solar system. http://bit.ly/gDEvif 2011-01-11 06:39:24

    天文学における『金属』とは
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/24
    郷にいれば入れば郷に従えとは言っても、カルチャーショック大です。.@ditty100 さんの「天文学における『金属』とは」をお気に入りにしました。
  • 蚊にさされやすい人の皮膚と常在細菌 - 蝉コロン

    科学いやあ、雪降ってましたね。蚊の話題です。 Microbial communities on skin affect humans’ attractiveness to mosquitoes 蚊に刺されやすいとされる人がいます。何が蚊を引きつけているのか。体温だー呼吸(二酸化炭素)だー血液型だー男女差だー毛がモジャモジャだーといろいろ言われていますね。あれ、体温はスタンド能力の話だったかな。まあとにかくこれらの他に汗のニオイというのも蚊の誘引物質であることが言われています。しかし実は汗そのものは無臭で、匂いは皮膚の常在細菌たちがかもし出している。つーことは皮膚の常在細菌の構成によって、蚊が寄って来やすかったり逆に気が付かれなかったりするのではないか。 という研究。PLoS ONE論文。一応おもしろ研究じゃなくてマラリアを媒介するガンビエハマダラカAnopheles gambiae sen

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/24
    AKITA感は「48人」で「男たち」かな?
  • 失明寸前の眼病患者にES細胞を用いた臨床試験、視力が回復

    英医学専門誌「ランセット(The Lancet)」のウェブサイト(2010年3月17日撮影)。(c)AFP/LOIC VENANCE 【1月24日 AFP】ヒト胚性幹細胞(ES細胞)を使用した世界初の臨床試験(治験)で、黄斑変性症により失明しかかっている被験者2人の症状を改善でき、副作用もなかったとする研究が、23日の英医学専門誌「ランセット(The Lancet)」に発表された。 新薬または新しい治療法の治験は、通常3つのフェーズに分かれている。フェーズ1では安全性、フェーズ2では治療効果が確認され、最後のフェーズ3では多数の患者で安全性と効果を確認する。 今回発表されたのは、米バイオ企業のアドバンスト・セル・テクノロジー(Advanced Cell Technology、ACT)が米国で行ったフェーズ1の治験結果。有望な結果が示されたため、23日には欧州初のES細胞を使った網膜治療の治

    失明寸前の眼病患者にES細胞を用いた臨床試験、視力が回復
  • EVの使用済み電池はまだ使える、日産が北米で実証実験へ

    リーフのリチウムイオン二次電池は、繰り返し使って容量が70%まで低下した時点で寿命となる。ただし、寿命に達した後もさまざまな用途で利用できる。電気自動車(EV)が内蔵する電池の量は非常に多い。寿命に達した電池をどう使うか。今後EVが伸びていくに従い、再利用技術が重要になっていく。 電気自動車(EV)は大量のリチウムイオン二次電池を使う。例えば日産自動車の「リーフ」が内蔵する電池容量は24kWh(図1)。これは携帯電話機の電池に換算すると約1万個分にも相当する。 リチウム資源は供給が限られており、今後EVの生産台数が増えるにつれて次第に入手が容易ではなくなる可能性がある。例えば米エネルギー省(DoE)が2011年12月に公開した「2011 Critical Materials Strategy」*1)によれば、16種類の戦略元素のうち、リチウムは2015年までの短期において、重要性は4段階の

  • 47NEWS(よんななニュース)

    政界を揺るがした捜査のきっかけは、1人の「教授」の執念だった 自民党の派閥裏金事件 「政治とカネ」告発し続ける原点に特攻隊員の悲劇

    47NEWS(よんななニュース)
  • 2012-01-23 - Not so open-minded that our brains drop out. | ホメオパシージャパンがJCBに加盟店契約解除を通告された件

    すでにいくつかのブログで指摘されているように*1 *2 *3、ホメオパシージャパン株式会社がクレジットカード会社のJCBに加盟店契約解除を通告され、今現在ホメオパシージャパンのショップと同社の製品を扱う販売店において、クレジットカード決済が行えない事態が発生しているようだ。 ホメオパシージャパンの言い分 突然の加盟店契約解除の理由につきまして株式会社JCBに問い合わせましたところ、弊社商品が消費者の皆様にご迷惑をおかけした、事故が起きたからということではなく、また、ホメオパシーをご存じないJCB会員に不安を与えたということでもない、とのことであり、加盟店解除の理由として伝えられましたのは、「常識から考えて、ホメオパシーは効果がある健康品とは思えない。むしろ消費者に心配を与える可能性を感じる。日において社会的認知がないことが問題と感じている。社会的認知があれば、ネット等に見られるようなホ

    2012-01-23 - Not so open-minded that our brains drop out. | ホメオパシージャパンがJCBに加盟店契約解除を通告された件
  • 千島学説に脚光!?|Auneune ~ホメオパシーの虹~

    Auneune ~ホメオパシーの虹~ 雨上がりの青空に光が散乱して現れる虹は、希望の光の架け橋です。そしてその虹は私とあなたを繋ぐ架け橋です。土砂降りの雨が上がった後にはホメオパシーの虹が沢山掛かりますように・・・☆-( ^-゚)v。 カレンダー <<1月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 最近の記事一覧 (2)「不の真実」 (1)「仏教の事観」 シンガポール新年明けましておめでとうございます 希望の光の正体 病は胃腸からー腸の脳に注目ー 千島学説に脚光!? 玄米にも豊富に含まれる「天然抗ガン物質フィチンIP6」 ドリアン一個べました! 「健康の為に油を変えなさい」分子栄養学・山田豊文先生の教え マシュー君のメッセー

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/24
    EMもですけど、ホメオパシーも千島学説につながるんですね。 ow.ly/8CoxG
  • http://real-seo.net/teisenryo.html

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/24
    「尿中に6ベクレル/㍑ くらいのセシウムが15年くらい検出された人はほぼ全員に前ガン状態が確認されている。」誤植でしょうけど・・・?
  • SOTIをもう一度 - 新小児科医のつぶやき

    moto様から頂いた情報ですが、先日私も取り上げた物アレルギーに対する経口減感作療法がNHKスペシャル「アレルギーを治せ」に取り上げられるようです。NHKの紹介を引用しておきます。 ぜんそくに花粉症、アトピー性皮膚炎……。アレルギー疾患は“いったん発症すると治療が難しい病”とされてきた。ところがここ数年、アレルギー治療の常識は大きく変わりつつある。たとえば物アレルギー。これまではアレルギーの原因となる物を避ける方法がとられていたが、今、あえてその物をべる「免疫療法」が驚きの成果をあげている。 番組に登場するのは、生後まもなく卵アレルギーと診断され、今では卵が入った給が出る日にはお弁当持参で通学するという7歳の男の子。免疫療法を実践する神奈川県立こども医療センターでの治療に密着し、べられなかった卵がべられるようになる過程を徹底取材。あわせて花粉症の治療現場でも使われ始めた免疫

    SOTIをもう一度 - 新小児科医のつぶやき
  • 脱ステロイド関連の文献を読む。 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    筆者は、2002年に退職するまでの約16年間を国立名古屋病院の皮膚科常勤医として過ごしました。 退職するまでの数年間を、主としてアトピー性皮膚炎の脱ステロイド診療に明け暮れましたが、体調をくずして休養ののち、現在は美容外科(自由診療)で開業しています。  現在、アトピー性皮膚炎や脱ステロイドの患者を診ることはありませんが、開業して6年たち、体調も回復したので、昔読んだ文献を再読し、あるいは、新しいものを探して、感想を記していこうかと思っています。  業の合間に、ぼちぼちと更新していく予定です。  この領域は、皮膚科にとって、いわばタブーのような扱いとなっており、封印されたような状態にありますが、皮膚科が真に臨床科であるならば、いつか必ず皮膚科医自身の手によって、解明され解決されていくものと信じます。  その過程、あるいは、きざしを、文献の流れから読み取れればと思います。 先回の「11月

  • 脱ステロイド関連の文献を読む。 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    11月20日に表記のような番組がNHKで放映されるようです。  ネット上の予告文は以下の通りです。  ぜんそくに花粉症、アトピー性皮膚炎……。アレルギー疾患は“いったん発症すると治療が難しい病”とされてきた。ところがここ数年、アレルギー治療の常識は大きく変わりつつある。たとえば物アレルギー。これまではアレルギーの原因となる物を避ける方法がとられていたが、今、あえてその物をべる「免疫療法」が驚きの成果をあげている。  番組に登場するのは、生後まもなく卵アレルギーと診断され、今では卵が入った給が出る日にはお弁当持参で通学するという7歳の男の子。免疫療法を実践する神奈川県立こども医療センターでの治療に密着し、べられなかった卵がべられるようになる過程を徹底取材。あわせて花粉症の治療現場でも使われ始めた免疫療法についても紹介する。さらに、国民の1割が悩むとされるアトピー性皮膚炎でも、発

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/24
    NHKスペシャルでは後天的な皮膚バリア破壊要因に触れなかったですね。
  • asahi.com(朝日新聞社):草食恐竜の巣、多数発見=1億9000万年前、南ア地層―子育ての解明期待 - 社会

    アフリカの約1億9000万年前(ジュラ紀初期)の地層から、中型の草恐竜「マッソスポンディルス」の巣が少なくとも10カ所見つかり、親や卵、胚の化石が多数発掘された。カナダ・トロント大などの国際研究チームが23日までに詳細に調査し、成果を発表した。  発見場所はヨハネスブルク南方のゴールデンゲートハイランズ国立公園。この恐竜は群れで繰り返し同じ場所に巣を作り、卵を産んだとみられ、こうした行動が化石で確認された最古の証拠という。  [時事通信社]

  • 朝日新聞デジタル:食物アレルギー「食べて治す」は注意 治癒は半数以下 - サイエンス

    印刷  物アレルギーの原因となる物をべて治す「経口免疫療法」と呼ばれる治療法を受けても、治ったと言える患者は1〜5割程度にとどまり、重い副作用を経験する例も多いことが、厚生労働省の研究でわかった。研究班は診療指針を改定し「現時点で一般診療として推奨しない」とした。  物の摂取量を増やしながら症状が出ないようにする治療法はまだ研究段階だが、研究班の調査では少なくとも49施設が実施、1千人以上が受けていた。  研究班は、卵や牛乳、小麦を摂取すると、じんましんや呼吸困難など複数の症状が出る子ども179人を治療した国立病院機構相模原病院の事例を分析。原因となる物の目標量(鶏卵1個、牛乳200ミリリットル、うどん200グラム)を3カ月間取り続けても、アレルギー症状が出なかった患者に対し、2週間休止した後、物をもう一度摂取して症状が出ないかどうかを確認した。 購読されている方は、続きをご覧

  • ニュースリリース | ダイキン工業株式会社 MC604

    ニュースリリース 最新のニュースリリースを20件を掲載しています。それ以前の内容は、検索機能を利用してご覧ください。ニュースリリースの内容は発表日現在のものです。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。

    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/24
    スギ花粉の有害性は、花粉管を伸ばすときに使うプロテアーゼに起因するのかなと予想しました。
  • この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗のブログ

    先日、あるいじめ関係のシンポジウムにパネラーとして参加しました。 その席上、長野県の中学校の先生が実践されている「いじめ対策」は、目から鱗が落ちる素晴らしいものだったので報告したいと思います。 それは、以下のような手順で行われます。 1 いじめの認知は、人、親、友人の誰からの報告であっても 「この事態を心配している人から報告があった」で統一する。 ※ いじめ加害者やその親は「誰がそんなこと言った」と言いがちなので、 教員側の対応を統一しておくことは極めて有効と思われます。 2 必ず、一人の教員ではなくチームで対応する。 ※ チーム対応は教員の一番苦手とするところですが、是非克服してほしいところです。 3 複数の加害者(大抵そうです)と複数の教員が別部屋で1対1で対応する。 ※ ここで、各加害者の発言に矛盾が生じます。 4 15分後に部屋に加害者を残して教員が集合し、情報交換・矛盾点の分析

    この「いじめ対策」はすごい! - 森口朗のブログ
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/24
    これはすごい。ブックマーク数もすごい。
  • 理研、好熱性細菌の一酸化窒素還元酵素に「プロトンポンプ」の原型を発見

    理化学研究所(理研)は1月23日、嫌気呼吸を行う好熱性細菌が持つ「一酸化窒素還元酵素(qNOR)」の立体構造解析を行い、好気呼吸酵素に備わっている「プロトンポンプ」の原型にあたる構造を発見したと発表した。この発見は、呼吸酵素が数十億年かけて培ってきた分子進化の道筋の一端を突き止めたことになる。発見は理研放射光科学総合研究センター城生体金属科学研究室の城宜嗣主任研究員と、基幹研究所杉田理論生物化学研究室の杉田有治准主任研究員らを中心とした研究グループによるもので、成果は科学雑誌「Nature Structural & Molecular Biology」に掲載予定で、それに先立ち日時間1月23日にオンライン版に掲載された。 一酸化窒素還元酵素は、一酸化窒素(NO)を還元し、亜酸化窒素を生成する。「脱窒」(地表に取り込まれた窒素酸化物を再び大気に放出する過程のこと)を行う微生物(脱窒菌)の細

    理研、好熱性細菌の一酸化窒素還元酵素に「プロトンポンプ」の原型を発見
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/24
    好熱性細菌は未知な部分が多いから、色々な発見がありそう。
  • 中島みゆき吉田拓郎ファイト!の意味 - 「ファイト」の歌詞がいまいち理解できません。「永遠の嘘をついてくれ」も理解不能に近いのですがそれ... - Yahoo!知恵袋

    この曲は中島みゆきさんのラジオに投稿されたお手紙が元になっていると言われています。 このときのラジオの演出にあわせ、まずこの音源をお聞きください。 http://www.youtube.com/watch?v=G-ga8SfbtEo&feature=related 高校に行きたくても、経済的な問題で行けなかった。 それでも仕方ないと、彼女は中卒ながら必死に働いています。 しかし、ことあるごとに「中卒だから」「中卒だし」と自分の学歴を笑われ 自分のランクを勝手に判断され、仕事すら任せられない。 理由を問えば「中卒だから」と。 それでも、必死に働いている。 その辛さ、悲しさ、どうしようもなさというのは癒されたり救われたりする類のものではありません。 一昔前ネットが無かった頃、若いゆえの辛さや悩み、吐露といったものの受け皿は深夜のラジオでした。 今なら2chのようなものでしょう(あるいは今ならニ

    中島みゆき吉田拓郎ファイト!の意味 - 「ファイト」の歌詞がいまいち理解できません。「永遠の嘘をついてくれ」も理解不能に近いのですがそれ... - Yahoo!知恵袋
  • EM菌(有用微生物群)と丸山ワクチンの経緯が似てくる可能性

    私個人は半信半疑の状態ですが、政府や民間で実証実験がされているので、どの分野に効果がある、効果がないとの断定は待てばいいのじゃないかなと思っています。丸山ワクチンの事例もあるわけですしね。 元々福島では郡山市など自治体がEMを使っていて、掃除にも使っておられ、福島の方々の報告でEM散布や掃除のあと、線量計で測ると数値が落ちるという話が大元なんです。じゃあ、それを科学でどうやって説明するの?解明したいね、というのが私の主題です。 続きを読む

    EM菌(有用微生物群)と丸山ワクチンの経緯が似てくる可能性
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/24
    読んではいたんですが、ブクマをちょっと躊躇っていました。
  • 国内最大の太陽光発電所も軽水炉16時間分の発電量しかない【藤沢数希氏】 | 日刊SPA!

    ◆マネーな人々 今週の銭格言 【選者】人気ブログ「金融日記」管理人 藤沢数希氏 年末年始に福島県と浮島・扇島太陽光発電所、かわさきエコ暮らし未来館を観光したという藤沢数希氏。稼働し始めたメガソーラーの発電量から、「どんなに楽観的に見ても、太陽光発電が主要な電力供給源となるのは前途多難」と語る。 ◆自然エネルギーは補助金頼み。天気まかせのソーラーはオワコン。原発メーカーは事故っても儲ける!? 年末年始の休みを利用して、僕は福島県を旅行してきた。風評被害で人が少なくなった温泉を大いに満喫し、最高級の福島牛を堪能した。印象的だったのは、福島県ではみな普通に生活していたことである。当たり前だけど。それから、僕は川崎市の浮島に東電が建設した国内最大のメガソーラーも見学してきた。浮島と扇島を合わせて34­haにもなる広大な太陽光発電所だ。このモンスターが生み出す電力量は年間約2100万kWhになる。

    国内最大の太陽光発電所も軽水炉16時間分の発電量しかない【藤沢数希氏】 | 日刊SPA!
  • 震災1周年福島県バスツアー呼びかけ 福島瑞穂ツイッター批判受け「炎上」

    震災1周年当日に行う福島県民集会参加のバスツアーを福島瑞穂社民党党首(56)がツイッターで呼びかけたところ、批判が相次ぐ騒ぎになっている。福島氏側は、「重く受け止めており、表現を直したい」などと説明している。 震災が2011年3月11日に起きて2万人近くの人が亡くなり、福島県郡山市にも、その遺族を含め4、5000人の人が避難してきている。 「重く受け止めており、表現を直したい」 福島瑞穂氏は、そこで開かれる集会参加を呼びかけ、2012年1月18日にツイートした。バスツアーは、福島氏の事務所が連絡先になっている「脱原発をめざす女たちの会」が企画したものだ。この会は、作家や女優など数十人が呼びかけ人になっている。 ところが、このツイートには、直後から批判が出て炎上状態になった。集会案内には、パレードの予定なども書かれてあったことから、ツイッター上では、「静かに哀悼の意を捧げるべきでしょ」「来な

    震災1周年福島県バスツアー呼びかけ 福島瑞穂ツイッター批判受け「炎上」
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/24
    政治利用される福島県民が喜ぶわけない。
  • 放射性物質低減へ意見交換 郡山で県有機農業者ネット(福島民友トピックス)

  • カラスの位置 刻々把握…岩手大学などが行動調査 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 筋肉骨化の難病、患者のiPS細胞で治療薬に道 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都大の戸口田淳也教授らの研究グループが、筋肉などが骨になる希少難病の少年から皮膚細胞の提供を受け、様々な組織の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)をつくって、骨に変化させることに成功した。 グループは、骨化を抑える初の治療薬の開発を進めており、臨床応用を目指す。これまで患者数の少なさで創薬の研究が進まなかった。iPS細胞の研究進展で、少年は「やっと光が見えた」と期待している。 この難病は「進行性骨化性線維異形成症」(FOP)。傷ついた筋肉、腱(けん)、じん帯が再生する時に激痛を伴いながら骨になる。遺伝子の異常で起き、炎症や痛みを抑える以外の治療薬はない。製薬会社にとっては、国内で約50人という患者の少なさや、患者の筋肉や骨が大量に得られないことなどが治療薬開発の障壁だった。 事態が好転しだしたのは、山中伸弥・京都大教授が開発したiPS細胞の登場がきっかけ。皮膚細胞を提供した少年は、

  • 山田正紀の「おひさま」ミステリ解釈

    山田正紀 @anaryusisu 我孫子さんが「容疑者X」についてミステリーの問題提起をなさったので私も同じようにNHK朝の連続テレビミステリー「おひさま」について考察したいと思います。「おひさま」がいかに先鋭的なミステリーであるかは全体として「信頼できない語り手」をテーマにしていることからもわかるでしょう(続き 2011-06-14 09:29:54 山田正紀 @anaryusisu (2)若尾文子はたとえば東京での親友の生活を物語ります。また、自分が酔っぱらって寝ている間の他の人の会話を語ったりもします。彼女はそれをいかにして知りえたのか。不可解です。また現代でのヒロインは90に近い年齢のはずですがどう見ても若尾文子はその年齢のようには見えない。(続き) 2011-06-14 09:33:41 山田正紀 @anaryusisu (3)なにより彼女の語る戦時中の男女たちの容貌が疑わしい。

    山田正紀の「おひさま」ミステリ解釈
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/24
    良く見たら「信頼できない語り手」タグがついている。ダジャレが通じないのかこれもシャレなのか.@HRUT1996 さんの「山田正紀の「おひさま」ミステリ解釈」をお気に入りにしました。
  • 東京新聞:岡倉天心の生涯 映画化へ 被災・茨城を、日本を元気に:社会(TOKYO Web)

    明治時代に活躍した美術評論家岡倉天心(一八六三~一九一三年)の人間像を描く映画「天心」の製作に、映画監督松村克弥さん(46)=東京都荒川区=が取り組んでいる。主な舞台は、天心が晩年に暮らした茨城県。「映画で被災地を元気に、日を元気にしよう」と意気込み、草の根の資金協力を求めている。 (編集委員・吉岡逸夫) 松村さんは「オールナイトロング」「き・れ・い?」などの映画を世に出しているが、三年ほど前、美術関係者との話をきっかけに天心のことが気になるようになった。 日の近代美術を育て、海外に紹介するなど、偉業をなしとげた人物だが、彼をテーマとした映画はない。天心を調べる中で、芸術家で思想家、官僚で教育者といった功績の一方、女性スキャンダルなども垣間見えた。「そんなドラマチックな人間性にひかれ、映画にしたいと思った」と松村監督は語る。

  • ホメオパシージャパンのクレジットカード決済中止について - NATROMのブログ

    ホメオパシージャパン株式会社のウェブサイト*1によると、クレジットカード決済が中止になったとのこと。ホメオパシージャパンの主張によれば、加盟店解除の理由は以下の通りである*2。 2011年9月8日、株式会社JCBより突然、加盟店契約解除の連絡を受け、12月16日より直営店店頭にてJCBカードにてお支払いいただけなくなりました。 突然の加盟店解除の理由につきまして株式会社JCBに問い合わせましたところ、弊社商品が消費者の皆様にご迷惑をおかけした、事故が起きたからということではなく、また、ホメオパシーをご存じないJCB会員に不安を与えたということもない、とのことであり、加盟店解除の理由として伝えられましたのは、「常識から考えて、ホメオパシーは効果がある健康品とは思えない。むしろ消費者に心配を与える可能性を感じる。日において社会的認知が無いことが問題と感じている。社会的認知があれば、ネット等

    ホメオパシージャパンのクレジットカード決済中止について - NATROMのブログ
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/24
    『カード会社に一定の社会的責任があると考えると、むしろ問題のある会社との契約を避けるのは妥当な態度とも言えよう』やはりこれかな。
  • 海藻由来の安価な代替燃料生産に道筋、米研究

    チリ・サンティアゴ(Santiago)で海藻をとる人々(2010年12月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/Ariel MARINKOVIC 【1月23日 AFP】海藻は石炭や石油などの代替エネルギーとして大きな期待が寄せられているが、その糖類をエネルギーに変換するためのカギを解明したとする論文が、米科学誌サイエンス(Science)に掲載された。 研究を発表したのは米カリフォルニア(California)州バークレー(Berkeley)にあるバイオアーキテクチャー研究所(Bio Architecture Lab)の研究チーム。論文によると、研究者らは褐海藻に含まれる主要な糖類を全てエタノールに代謝する大腸菌を新たに開発した。この大腸菌は従来の微生物と異なり、海藻の主要糖類であるアルギン酸塩を代謝することが可能で、石油とコスト面で競争できる代替燃料製造の可能性を秘めているという。 バイオア

    海藻由来の安価な代替燃料生産に道筋、米研究
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/24
    ここでも読売の記事 http://ow.ly/8DEVq 同様、大腸菌がアルギン酸塩からエタノール産生まで行う記載になっていますね。
  • ユキニモ、ビスマス、ハイッテマス

    @japanwings 😡ヨウ素も、なのですね。。。ということはアレだ。フレッシュな奴が、飛んでるんだ。(>_<) @hanayuu: 【放射能速報】八王子の雪からセシウムとヨウ素を検出。☞ http://t.co/vpqiTup1 2012-01-20 12:49:14 まとめ 「八王子の雪からヨウ素とセシウム検出」の真相 「八王子に降った雪からヨウ素とセシウム検出」というツイートが流れたものの、実は測定に使われた簡易型測定装置(NaIシンチレーション検出器入り)が天然放射性物質の鉛214をヨウ素131、ビスマス214をセシウム134、セシウム137と誤判定していたというお話です。結論はこちらのスペクトル(http://t.co/APJqx9O2 )。 NaIシンチレーション検出器入りのγスペクトロメーターで個人測定したり、市民測定所を開設したり、自治体が簡易検査を始めたりするケースが

    ユキニモ、ビスマス、ハイッテマス
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/24
    .@ystricera さんの「ユキニモ、ビスマス、ハイッテマス」をお気に入りにしました。
  • 沖縄振興計画、県主体に 特措法改正案、一括交付金を明記  :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「地域」に関する最新のニュースをお届けします。

    沖縄振興計画、県主体に 特措法改正案、一括交付金を明記  :日本経済新聞
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/24
    佐藤勇平福島県知事は原水禁の集会に出席しない。よかった。
  • ダイキン工業など、スギ花粉が細胞を一部破壊する有毒性を持つことも解明

    ダイキン工業と京都大学は、スギ花粉がアレルゲンとしてヒトに作用するだけでなく、ヒトの鼻やノドから肺へとつながる粘膜を構成する「気道上皮細胞」に炎症を引き起こし、細胞を一部破壊する有害性を持つことを明らかにしたことを発表した。ダイキン工業と京都大学大学院工学研究科の高野裕久教授との共同研究によるもので、成果は2012年11月29日から12月1日に開催される第62回日アレルギー学会秋季学術大会にて共同発表される予定だ。 今回の研究は、ダイキン工業が2004年に開発した「ストリーマ放電」技術によって微細に分解されたスギ花粉が細胞に対して有害性を持たないことを立証する目的で実証試験を開始。 ストリーマ放電は、従来困難とされていた「高速電子」を安定的に発生させることに成功した空気浄化技術で、プラズマ放電の一種。酸化分解力の高い高速電子を3次元的・広範囲に発生させるため、一般的なプラズマ放電(グロー

    ダイキン工業など、スギ花粉が細胞を一部破壊する有毒性を持つことも解明
    powerbreathing
    powerbreathing 2012/01/24
    スギ花粉の毒性は、花粉管を伸ばすときに使うプロテアーゼに起因するのかな。