タグ

ブックマーク / tyk97.blogspot.com (17)

  • 大石哲之のノマド日記: 新刊のお知らせ「ノマド化する時代-グローバル、ボーダーレス、フラット化の世界を如何にサバイブするか?」

    2013年3月19日 新刊のお知らせ「ノマド化する時代-グローバル、ボーダーレス、フラット化の世界を如何にサバイブするか?」 テーマ: ノマド ノマド化する時代 (ディスカヴァー・レボリューションズ) posted with amazlet at 13.03.19 大石哲之(@tyk97) ディスカヴァー・トゥエンティワン 売り上げランキング: 56,588 Amazon.co.jpで詳細を見る 親愛なる読者の皆様。 私の新刊が、発売する運びとなりましたので、改めてご紹介させて頂きます。 このは、「ノマド」について書いたです。 ノマドかよ・・と思ったひともいるかもしれません。そう思ってうんざりしている人にこそ、このを読んでほしいと思っています。 私の考えるノマドとは、フリーランス仕事するといったことや、田舎暮らし、といったこととは全然違います。 来ノマドとは、哲学

  • 大石哲之のノマド日記: ユニクロがブラックな本当の理由その2。柳井さんがしかけた幹部登用というクソゲー

    2013年3月6日 ユニクロがブラックな当の理由その2。柳井さんがしかけた幹部登用というクソゲー 昨日のユニクロ論が私のブログ史上最大のアクセスを集めた。 それだけみなさん関心のある話題なのだろう。 そこで続きというか、もうすこし視点をふかめてみたい。 前回のエントリでは、ありそうにみえてないキャリアで新卒を釣っているのが問題ということを指摘した。これに加えて、今回は、ではなぜ、その構造のなかで長時間労働がおきるのか、ということについて考察したい。 まず、前回の前提を覆すようだが、ユニクロの店舗から、社へのキャリアパスはつながっている。ただし、蜘蛛の糸でつながっている。その糸をつたって上にいくには、超絶的なハードルを乗り越える必要がある。 実際、新卒から店長をへて、社に昇進したひとの事例がある。 ただ、その数は、店長の数に比べてたら、極めて少ない。ユニクロの直営店は832

  • 大石哲之のノマド日記: ユニクロがブラックな本当の理由。キャリアの分断にみるユニクロの真の闇

    2013年3月5日 ユニクロがブラックな当の理由。キャリアの分断にみるユニクロの真の闇 ユニクロブラックの話しが沸騰しているので、少々思ったことを書く。 ユニクロがブラック企業だと聞いた時には、なぜ?とおもった。 私は、何名かのユニクロの社員を知っているが、ブランド開発をやっていたり、中国への進出戦略を練ったりしていて、なかなかおもしろいことをやっているなあとおもっていた。その社員も「柳井さんはキツイひとで大変だが、仕事はチャレンジングだ」といっていた。 これだけの規模のアパレルで新しいことができるのだから、とてもいい会社じゃないかと思っていた。 そこに、このブラック騒動である。 かなり違和感があった。 しかし、よくブラック騒動をみると、すべて新卒で入社して店長にあてがわれたひとの話だ。 ユニクロの社部門のひとの話は全然書かれていない。 ここが味噌である。 ユニクロは

  • 大石哲之のノマド日記: MyISBN-注意しておきたい不明瞭なビジネスモデル

    2013年3月4日 MyISBN-注意しておきたい不明瞭なビジネスモデル テーマ: 電子書籍 myISBNについて、バズっているが、ちょっとあれだと思ったのでメモ的に書いてみる。 まず、これは電子書籍のISBNコードを取得するものではない。KDPで発行する電子書籍にISBNコードを付けたいというニーズには合致していない。 ではなんのためにこれがあるのか。 紙のではISBNコードがないと販売ができないため、紙のを出したいひとのためのサービスだといえよう。紙のといっても、アマゾンのオンデマンド印刷(PoD)のようだが。 pdfで納品するようなので、そのpdfをそのままオンデマンド印刷するだけということだろう。 電子書籍としてのフォーマッティングは不要で、印刷のフォーマッティングが必要ということ。 しかし、電子書籍の時代になぜこのようなちょっと古いサービスがでてきたのか謎である

  • 大石哲之のノマド日記: 日本型雇用がデフレを生んだ

    2013年2月21日 日型雇用がデフレを生んだ デフレーション―“日の慢性病"の全貌を解明する posted with amazlet at 13.02.20 吉川 洋 日経済新聞出版社 売り上げランキング: 239 Amazon.co.jpで詳細を見る 話題の、デフレーションを読んでみた。 誤解を畏れずに、一般の人が知りたい部分を、要約するなら、 「日型雇用がデフレを生んだ」 ということになる。 デフレを引き起こす原因はいくつかあるが、著者は賃金に注目している。 諸外国と日が最も違う点は、日だけが1990年から20年にわたって、賃金が低下し続けているということだ。日は20年かけて、賃金水準がバブル以前に戻ってしまった。 米国ではこの20年間に賃金が1.9倍にまで増えているというのに。 使える金が減るのだから、需要も減るし、物価にデフレ圧力が掛かるのはま

  • 大石哲之のノマド日記: 評価経済再考:ブームから1周年たって冷静に分析したウソとホント

    2013年2月19日 評価経済再考:ブームから1周年たって冷静に分析したウソとホント テーマ: 評価経済 評価経済1周年。 1年ほど前に、評価経済という言葉が流行った。 評価があれば、っていける。 お金がなくても、評価があれば、評価を使うことで、米やiPadが手に入る。 評価があれば死なない。 評価貨幣がリアルマネーのように流通する 評価経済は、実体経済を超えた みたいなオカルト的なことが言われました。 それから一年、評価経済なんてことばは全く聞かれなくなりましたが、 時間をおいたいま、私なりに、もういちど総括してみたいとおもいます。 評価・評判自体は、とても大事です。 例えば、アマゾンで同じような機能の同じような製品がが同じような値段でうっていたとして、一方はネガティブな評価が3つ、もう一方は100個の良い評価がついていたとしましょう。 そうしたら、だれもが間違

  • 大石哲之のノマド日記: どこに所属しているかではなく、何ができるかが問われる時代

    2013年2月12日 どこに所属しているかではなく、何ができるかが問われる時代 テーマ: キャリア インドネシアに就職したらチャンスが有るという話、 一部から根強い反対もあるようだ。 日で他の仕事さがしたほうがいい インドネシアにいける人なら、日仕事も見つかるから無意味 インドネシアに行った人のその後は?インドネシアにいったら成功できるの? もーーーーーーーーーーーーーーーー。 そういうことじゃないんだって。 君たちの脳は、所属主義になっている。 何処の会社に所属しくているかが大事。 これが大事。 三菱商事、住友銀行、財務省。。。しまいには、アップルですらブランドになっている その延長での、インドネシアに所属というイメージだ。 「インドネシアにいたら成功するのか?」 そういう話しが出てくる時点でオワコンである。 インドネシアにいたって、成功するかどうかはわ

  • 大石哲之のノマド日記: 英語も喋れないノースキルの文系の学部生はどうすればいいのか?

    2013年2月10日 英語も喋れないノースキルの文系の学部生はどうすればいいのか? テーマ: キャリア "英語も喋れないノースキルの文系の学部生が、卒業後に仕事があること自体、世界的にみてありえないこと" (リンク)就活うつ自殺:「甘ったれるな」も「全員が正社員になれる社会を」も両方違う という一節がなかなか反響を読んでいるようだ。 実際にそうで、彼の地では、そういう人には仕事がないので、卒業後になんとかバイトやインターンでなにかしらの経験を積んだり、大学院に入りなおして、ロースクールなどに通うということになっている。 しかし、そういう文系大学生に日で就職口があったのは、どうしてだろうか? 英語も喋れないノースキルの文系の学部生を、なぜとるのだろうか? 答えは、「社畜出来ます。御社に染まります。すべてを捧げます」と言い切れたからだ。 企業はそういう人が欲しかった。だから人気が

  • 大石哲之のノマド日記: 就活うつ自殺:「甘ったれるな」も「全員が正社員になれる社会を」も両方違う。

    2013年2月9日 就活自殺を引き起こす、単一のレールと、過剰な期待 就活自殺が問題になっていると聞く。 どうも、次々に採用試験で落ちまくった結果、自分が否定さた結果になって、になったり、自殺に追い込まれてしまうのだという。 このようなことが起こる背景は、社会と人の思い込みというものがあるのだろう。 大学を卒業して、安定した良い企業に入ること、これが唯一のキャリアになってしまっていると、 それから外れた自分が情けなくてもう人生終了ということになってしまうのだろう。 就活自殺の原因は、まずに、 大企業の正社員だけが唯一の正しい生き方で、残りの生き方はそれができない奴の落ちこぼれ みたいな価値観を如何になくすか、ということだろう。 一方で、学生側の期待値も高すぎるということもある。 もはや、日には仕事が無い。 仕事が無いということではぶっちぎりの先進国のヨーロッパでは

  • 大石哲之のノマド日記: サラリーマンもノマドを強制される時代がきます

    2013年2月6日 サラリーマンもノマドを強制される時代がきます テーマ: ノマド ノマドって、フリーランスのことでしょ、っていう話しがずっと出ている。 フリーランスなんて一部の人の話。 フリーランスが爆発的に増えたりはしない。 会社のほうが依然として強い そういう反論ばかりが目立ちますね それ、フリーランスっていう言葉に惑わされて質を見失っています。 たしかに、フリーランスという意味でのノマドは、今後もそう急激に増えることはないでしょう。 私が考えるノマド化というのは、もっと根的な意味での話をいっています。 フリーランスのノマドは、会社に属さず、プロジェクトや案件ごとに契約して仕事をします。 個人が主体で、組織とは契約で仕事をする。これがノマドという言葉になっています。 では、サラリーマンは、ノマドでしょうか。 私は、ノマドになっていくと思います。 もちろん、

  • 大石哲之のノマド日記: AKBが外資系だったら?丸坊主騒動にみる処分の違い

    2013年2月1日 AKBが外資系だったら?丸坊主騒動にみる処分の違い AKBのメンバーが恋愛禁止のルールをやぶってお泊り愛したのがばれて、丸坊主になって許しを請うという事件が発生した。 これに対してどういう処分がなされるのはよくわからないし、ファンがどういう意見をもっているのかはよくわからないが、まさにこの構図が、あいまいなルールと、お目こぼしによる権力という、まさに僕がいちばん嫌いなものが濃縮ウラン並みに濃縮されているのでひとこといっておこう。 AKBが外資系だったら、たぶん、こういうことになっているはずだ。 ルール 恋愛は自己責任で行う。ただし、報道された場合、タレント価値を著しく損なうので、クビ(契約解除)とする という感じなるだろう。恋愛は、禁止はしない。してもいい。でも、バレるリスクもある。バレたらクビだ。原則自由で、リスクをとってもいいけども、失敗したらクビ。 この場合、丸

  • 大石哲之のノマド日記: 大石哲之が選ぶ今年のベスト10読書

    2012年12月30日 大石哲之が選ぶ今年のベスト10読書 2012年も最後となりました。 そこで、締めくくりとして、2012年度に読んだのベスト10を書いてみますね。 ビジネス書、フィクション、ノンフィクション、全部あわせての総合ランクです。 なお、2012年発刊ということではなく、2012年に僕が読んだ、というククリにしています。 その理由は後述。タイトルも、今年のベストではなく、今年のベスト読書、ということにさせていただきます。 ■1位 ありえない効果 禁酒セラピー [セラピーシリーズ] (LONGSELLER MOOK FOR PLEASURE R) posted with amazlet at 12.12.30 アレン・カー ロングセラーズ 売り上げランキング: 6,528 Amazon.co.jp で詳細を見る これはやばかったです。 飲酒グセがぬけず

  • 大石哲之のノマド日記: 四季のある美しい国という幻想

    2012年12月22日 四季のある美しい国という幻想 テーマ: ノマド 日を脱出したい、アジアに住みたいという話が最近よく話題にあがります。 そういう話をすると、 「アジアっていったってずっと暑いんでしょ、四季が無いんじゃねぇ」 って老人みたいなことをいう人がいるんです。 そういう人に限って、現実を直視していません。日の気候の現実を。 代表的な東京の四季とやらを図表にしました。これが現実です。 日の、冬は非常に寒い。湿り気があり、骨の芯までしみて寒い。ソウルや北京も寒い(マイナス5度とか)なんですが、空気が乾燥しているだけあって、そんなに体感は寒くない。 そうして、春になろうかという時に、花粉が来ます。もうこれで1ヶ月以上楽に死ねます 花粉がおわったら、ようやく少し落ち着けますが、そのあとはずっと梅雨です。 外国人と話していて日にはレイニーシーズンはないの?ってきかれます。殆どの人

  • tykのノマド日記: ミャンマーの不思議でおかしな旅行社Gorden Diamond Dragon

    2012年10月3日 ミャンマーの不思議でおかしな旅行Gorden Diamond Dragon ミャンマー旅行の手配に、このGorden Diamond Dragonをつかったが、まったくもっておかしな会社であった。おかしな上に、ブログで私のことを不思議なお客さんと書いて非難しはじめた。 http://www5.hp-ez.com/hp/idora/page4/bid-273597 (魚拓)http://megalodon.jp/2012-1004-0056-01/www5.hp-ez.com/hp/idora/page4/bid-273597 しかも、ここまでならまだ我慢できたが、こともあろうか、コメント欄で私個人が特定できるような情報を書いているので、事実上の個人攻撃だ。これでは、私も名誉のために反撃せざる得ない。個人の事情まで憶測で書いており、会社が顧客の情報をこのように漏

  • tykのハイパーボヘミアン日記: 決定版:ノマドの用語の混乱に終止符を。原語から紐解く6つのノマドの定義

    2012年8月22日 決定版:ノマドの用語の混乱に終止符を。原語から紐解く6つのノマドの定義 テーマ: ノマド ノマドがさらに混乱しているので、ここで格的に整理してみることにする。この記事ノマドの用語のゆらぎには終止符を打つ決定版としたい。 ノマドノマドとはいうけれども、まだ、ノマド=フリーランスと定義されていて、ノマド批判派からは、それじゃ、"フリーランス"でいいじゃん、"独立"じゃダメなの?と揶揄されている。 しかし、来ノマドと言う言葉をたどると、かなり広い概念を指しているものと思われる。 いったいノマドとはなにか? そこで、ノマドの類似語から、ノマドの意味の広がりをすこし探ってみる。日で言うノマドというのは、英語でいう次の1~6のものをまとめてノマドといってしまっているかもしれない。 1 Freelance いま日で多くの文脈でつかわれているノマドや、ノマドワーカ

  • tykのノマド日記: 履歴書は手書きにすべきか?-古くからの論争に終止符を打つ最終結論

    2012年6月13日 履歴書は手書きにすべきか?-古くからの論争に終止符を打つ最終結論 テーマ: 就職 履歴書は手書きにすべきか? 毎年就職シーズンになるとこの話題が持ち上がる。 そして、手書き派と、Word派で激論に。ウンザリなので、僕が最終的かつ完璧な結論を提示しておく。 結論としては、Wordで良い。 僕の会社はマネージャ層の人材のビジネスをしているが、中途採用においては、手書きの履歴書などを顧客企業におくったことなどはタダの一度もない。 応募者の管理は、当然PCでしているだろうから、ファイルで管理できない手描きの履歴書などは全くもって迷惑千万である。 僕の会社への応募でも、時々学生で紙の履歴書を持ってくるひとがいるが、これはスキャンせねばならないので、面倒だ。つきっ返して、ワードのものをあとで送るように言っている。 それに、どんなに丁寧な文字で書かれていても、手書きは

  • tykのノマド日記: パブリックマンに提案するセブ15万円極楽生活

    2012年4月5日 パブリックマンに提案するセブ15万円極楽生活 テーマ: ノマド, パブリックマン という、勝手なタイトルでごめんなさい。許してください。 パブリックマンの3月決算をみて驚きました。パブリック宣言のときは月3万円の収入だったものが、あっというまに15万円に増えているのです。 何より、クソ笑ったのは、スカイプ相談サービスの急激な伸び率です。 中学生並みのビジネスモデル、大学生の家庭教師並みの料金(一時間2000円)で、爆笑のなかアナウンスされたこのサービスですが、開始わずか、一ヶ月で38件もの申し込みがあったとのことです。しかも、このスカイプ相談サービス、人気過ぎて、一週間さきまで予約が一杯とのこと。まさに衝撃をとおりこして、笑劇です。 平均してみると、平日一日あたり2件、2時間ほどの稼働。それで、月に87000円の売上を得ています。 (知らないひとのために解説す

  • 1