タグ

ブックマーク / daisukeblog.com (32)

  • iOS7の壁紙を魅せるための透明アイコンを配置する方法

    正確にはiOS7でホーム画面に透明のようなアイコンを配置する方法です。iOSはホーム画面の好きな場所にアイコンを配置できませんので、せっかくの壁紙が台無しになることも。そんなときのTipsです。 以前、紹介した記事のiOS7版です。iOS7で採用されたフラットデザインによってアイコンのシャドーがなくなり、従来にも増して壁紙が引き立ちます。 タネあかしですが「壁紙画像から配置したいアイコン位置の画像を切り取り、アイコン画像にしてホーム画面に追加」します。それがあたかも透明になったように見えるわけです。 iOS7の壁紙の視覚効果(Parallax Effect)をオフ iOS7から追加になった機能。フラットデザインながら奥行きを出して3D効果を演出するParallax Effect。タネあかしのとおり、擬似的にアイコンを透明に見せているだけなので、端末の傾きによって壁紙が動いてしまうとアイコン

    iOS7の壁紙を魅せるための透明アイコンを配置する方法
    pycol
    pycol 2013/09/23
  • RSSフィードをFeedlyに登録するブックマークレット

    7月1日以降のためにFeedlyへの「新しいフィード登録」できるブックマークレットを作りました。厳密には既に公開されているものを修正しました。 ブックマークレットの修正 ブラウザで開いているサイトのRSSフィードをFeedlyに登録するブックマークレットが公開されていますが、Feedly Cloudのリリース前のものまのでURLやパラメーターも変わっているし、コメントフィードを取得してしまう様子。 なのでこれを修正しました。次のリンクをこのままPCブラウザのブックマークバーにドラッグ&ドロップで登録してください。 Add to Feedly Cloud ただし、RSSフィード情報がHeaderタグ内にあり、サイト全体のフィードが先頭にあることが条件です。たとえば、Bodyタグ内にRSS追加ボタンしかない、またはコメントフィードがサイトフィードよりも前になる場合などは追加登録できません。 [

    RSSフィードをFeedlyに登録するブックマークレット
    pycol
    pycol 2013/06/30
  • その名のとおり史上最大の作戦だったFeedlyの『プロジェクト・ノルマンディ』

    今年3月にGoogleから突如発表されたGoogle Readerの終了。いち早く移行先の受け皿としての役割を表明し『プロジェクト・ノルマンディ』を始動させたのがFeedlyだ。今日、重要なマイルストーンのひとつである「Feedly Cloud」サービスが一般ユーザも利用可能となり、サードパーティ製アプリが次々と対応アップデートされている。 早速Feedly Cloud対応アプリを実際に使ってみたが、これほど違和感がない、つまり「従来のまま」なことに驚いた。Feedly公式アプリが自分にあわず、選択肢から外していただけに後継の命として見直さざるを得なくなった。 リーダーサービスは必要なのか Googleの発表後「そもそもRSSリーダーが必要なのか」から考え直した。これまで使ったキュレーションサービスや、ソーシャルフィルタリングとしてのTwitter、FacebookのようなSNSで代替す

    その名のとおり史上最大の作戦だったFeedlyの『プロジェクト・ノルマンディ』
  • Google Glass 優先購入の招待状が届いた訳だが

    次のビックウェーブはウェアラブル・ガジェットでしょうね。その最有力と目されているのがGoogle Glassです。いつ申し込んだか忘れていたけど優先購入の招待状が届きました。 Google+経由でProject Glassから届きます。2週間の期間限定で購入できます。 アクセスするとトップ画像のような購入ページが現れて商品紹介が始まります。まずは体。カラーはシェール、スカイ、チャコール、タンジェリン、コットンの5色。 シェードとシールド、バッテリーチャージャー、専用ポーチが付属するようです。 体カラーを選択します。 フィッティングにGoogle社のあるマウンテンビュー、ロサンゼルスのベニスビーチ、ニューヨークのチェルシーのいずれかに赴かないと引き取れないようです。 場所、日時のアポイントを取ります。 最終確認。30日以内に引き取りに行かない場合は返金、キャンセルとなる様子。税金は州毎

    Google Glass 優先購入の招待状が届いた訳だが
  • 『代助のブログ』のそれから

    先日、 @donpy さんに当ブログについての紹介エントリを上げていただきました。タイトル未定の000番なんて筆舌に尽くしがたいとはまさにこういうことでしょうか。ひとりでニヤニヤしながらエントリを読み返しているのは言うまでもありません。 振り返るとブログ始めてから3年半、いつのまにか自分のスタイルといいますか、たいそうなものではありませんが、ブログについて考えることもでてまいります。いい機会なのでそんなことをつらつらと書いていこうかと思います。 ブログでしかやれない、ブログでやらなければ意味がない、「たったひとつのこと」をはじめてみます。【タイトル未定】000:「代助のブログ」 | 覚醒する @CDiP 正直なところ この手のエントリは苦手。書き始めたはいいけど何から書いていいのか早速手が止まる。実は何も考えてないのかなぁ。 自分が最大の読者である ブログを書き始めたのは、ガジェット関連に

    『代助のブログ』のそれから
  • 「私も戻ってきました」〜 麻生太郎副総理兼財務大臣が米CSISでスピーチ

    4月19日(米東部時間)、麻生太郎副総理兼財務大臣兼内閣府特命担当大臣が、米戦略国際問題研究所(CSIS:Center for Strategic and International Studies)にて「アベノミクスとは何か 日経済再生に向けた日の取組みと将来の課題」というタイトルで講演しました。 今年2月に安倍晋三首相が同所でスピーチした内容に掛けて「私も戻ってきました」に続き、日の首相がコロコロ変わるっていることについてジョークを飛ばして聴衆の心をわしづかみです。 講演は英語で行われ、スクリプトと日語訳が公開されていましたが、現在は削除されているようです。ニュースサイトでは断片的に報道されているスピーチ内容ですが、長文ですが全文読んだ方が背景を理解できるでしょう。 どこにも掲載されていないようなので、以下、公開されていたPDFをそのまま転載しました。しかるべき公的機関のホー

    「私も戻ってきました」〜 麻生太郎副総理兼財務大臣が米CSISでスピーチ
  • SmartEverのURLスキームをLaunh Center Proと組み合わせる

    SmartEverはURLスキームが豊富です。ランチャーアプリと組み合わせると重たいEvernoteを改善できます。 ランチャーアプリは数あれど、直感的なユーザインターフェース、ショートカットのグループ化、ダイアログやクリップボードからの入力支援機能がある Launch Center Pro が気に入っています。 Launch Center Pro は「グループ」としてフォルダのようにショートカットを登録できます。次の例は、SmartEverの各メニューや登録済みノートへのショートカット、公式アプリ、PostEverを配置した例です。 ノート新規作成 Launch Center ProのEvernoteグループから「ノート作成」を選択すると、ダイアログボックスに入力した後、SmartEverの新規テキスト作成画面がタイトル入力済みの状態で起動します。 テキスト新規作成のURLスキーム(sm

    SmartEverのURLスキームをLaunh Center Proと組み合わせる
  • Evernoteを通知センターからキーワード検索する方法

    進化し続けるも、モッサリ感がたまらないEvernote公式アプリを助けてくれる頼もしい味方が『SmartEver』です。このアプリを使って通知センターからサクッとEvernote内をキーワード検索する方法を紹介します。通常170円のところ今日から3日間無料セールとなっていますのでこの機会を是非お見逃しなく。 SmartEver – サクサク使える軽量Evernoteクライアント 1.4.2 仕事効率化,ユーティリティ App Storeで詳細を見る MyShortcuts+Viewerというアプリと組み合わせることになりますが、紹介する方法のポイントは次のとおりです。 Evernote公式の重たいアプリを起動する必要がない クリップボード内のテキストをそのまま検索できる 通知センターから呼び出せるのでSmartEverを探す手間がない 通知センターから検索? クリップボード内のテキストで検

    Evernoteを通知センターからキーワード検索する方法
  • iPhoneのProwlアプリにコマンドラインから通知を送る

    Raspberry PiからiPhoneに通知したいということでコマンドラインからProwlアプリに送信するための備忘録です。PerlRubyに実装することなくProwlへ通知できるようになります。 ProwlオフィシャルサイトにてPerlベースのスクリプトprowl.plが配布されています。 実行したところエラーが発生・・・お約束のように環境構築で必ずつまずきます。 Can’t locate LWP/UserAgent.pm in @INC (@INC contains: /usr/lib/perl5/site_perl /usr/share/perl5/site_perl /usr/lib/perl5/vendor_perl /usr/share/perl5/vendor_perl /usr/lib/perl5/core_perl /usr/share/perl5/core_perl

    iPhoneのProwlアプリにコマンドラインから通知を送る
  • 回線スピード計測アプリ『Speedtest.net』がメジャーアップデートしてiPhone5に対応等

    インターネット接続回線の速度計測アプリ『Speedtest.net Mobile Speed Test』が4インチのiPhone5に対応するなど久し振りのメジャーアップデートです。 Speedtest.net Mobile Speed Test 3.1 カテゴリ: ユーティリティ, 辞書/辞典/その他 販売元: Ookla – Ookla(サイズ: 9.1 MB) より美しいデザインへ 回線速度を計測するだけのアプリですが見ているだけで楽しいアクションと美しいデザインです。アイコンは前バージョンまでの方が良かったかもしれませんが。 テストpingがスピードメーターをグルッと円を描いて囲むようなアクションに変更されました。 回線の計測は、メーター下部にある自分(左)とサーバー(右)の関係を示しており、下り回線はサーバー(右)からプログレスバーが左側へ進み、上り回線の計測時はその逆になりま

    回線スピード計測アプリ『Speedtest.net』がメジャーアップデートしてiPhone5に対応等
  • モバイル向け超小型温度計『Thermodo』開発プロジェクトへKickstarterを使って支援してみた

    美しいビジュアルで人気の天気アプリ『Haze』を開発したデンマークのRobocatチームが今度はモバイル端末向けの超小型温度計『Thermodo』を開発。クラウド・ファンディングスキームのKickstarterを通じて資金募集を始めたので支援してみました。 Haze 1.0.3 カテゴリ: 天気, ユーティリティ 販売元: Robocat – icelantern(サイズ: 4.4 MB) クラウド・ファンディング『Kickstarter』とは 最近、聞くようになったのですが利用するのは今回が初めて。アイディアや技術はあるが資金力がないプロジェクトを支援する資金調達スキームということでしょうか。IT以外にも映画音楽など多くの分野があり、ベンチャーキャピタルのような投資ではなく、グッズや新商品サンプル、メンバーとの会などとの引き換えになるようです。 iPhone向けに公式アプリが提供

    モバイル向け超小型温度計『Thermodo』開発プロジェクトへKickstarterを使って支援してみた
  • iPad版RSSリーダー『Mr. Reader』に公式『はてなブックマーク』アプリへの共有メニューを設定する

    iPad版RSSリーダー『Mr. Reader』に公式『はてなブックマーク』アプリへの共有メニューを設定する
  • iBooksHtml – 日本語有料書籍の取り扱いを開始したiBookstoreのコンテンツを紹介するブックマークレット | 代助のブログ

    それは突然に。アップル社の公式リリースは未確認ですが、ついにiBookstoreに日語の有料書籍が登場しました。コンテンツをダウンロードできますし、ハイライト、メモ、辞書機能も問題なく動作しています。蔵書数は不明ですがAmazon Kindleに遅れること半年余、アップルも参入し、いよいよ日電子書籍マーケットにも格的な普及の波が来るのでしょうか? さて、昨夏に ついでにiBooksHtmlを作ってみました というエントリをまとめ、iBookstoreのコンテンツをブログで紹介するブックマークレットを作りましたが、今般、日語書籍リリースを機にBookmarkletメーカーを刷新しましたので別エントリとして紹介したいと思います。 iBooks 3.1 ブック,辞書/辞典/その他 App Storeで詳細を見る iBooksHtmlメーカーでブックマークレットをつくる ブックマークレ

  • これは恐れ入りました 『Rowline』がカスタムCSSを使ったブログテーマのプレビューに対応していた

    最近はMacが目の前にあってもモブログしてしまうほど環境が整いつつあります。そんななかで欠かせないのがRowlineエディタです。多彩なURLスキームをサポートすることにより外部からのブログパーツ流し込みが可能で、ライン毎に編集、前後の入れ替え、プレビューまでこなす多機能HTMLプレビューエディタです。 Rowline 1.1.1 ビジネス App Storeで詳細を見る このRowlineエディタがプレビューに際し、カスタムCSSによるHTMLプレビューに対応していましたのでご紹介します。ご存知の方にとっては何を今さらな訳ですが。 普通のプレビューとカスタムCSSプレビューの比較 カスタムCSSのプレビューとは、要するに自分のブログのテーマに近い形でプレビューができるということです。 左がカスタムCSS指定した場合、右が指定しない場合のプレビューの比較です。フォントサイズ、見出しデザイン

    これは恐れ入りました 『Rowline』がカスタムCSSを使ったブログテーマのプレビューに対応していた
  • 写真投稿アプリPictShareでアップデートした画像をそのままブックマークレットFlick2HTMLで取得する方法

    PictShareがアップデートして「URLスキームの実行時にリンクをコピー」する機能が追加になり、画像をプレビューしながらHTMLタグを出力するMyScriptsスクリプトを紹介しました。 もっと手軽にという方は、@feelingplace さん作のブックマークレットFlickr2HTMLがオススメです。PictShareで画像をアップロードしてから、簡単にFlickr2HTMLを実行する方法をご紹介します。 PictShare – multiple photos/movies uploader 3.3.1 ソーシャルネットワーキング,写真/ビデオ App Storeで詳細を見る ブックマークレットFlickr2HTMLについて ブックマークレットを作成する手間はありますが、一度登録してしまえばJavaScriptベースでブラウザから実行できますのでiPhoneに限らず、iPadMac

    写真投稿アプリPictShareでアップデートした画像をそのままブックマークレットFlick2HTMLで取得する方法
  • 写真投稿アプリPictShareがURLスキーム「実行時にリンクのコピー」に対応し送信後処理がより便利に | 代助のブログ

    PictShareに待望のアップデートがきました。あまりピンと来ない方が多いと思いますが… @itok_twit さん、ありがとうございました! PictShare – multiple photos/movies uploader 3.3.1 ソーシャルネットワーキング,写真/ビデオ App Storeで詳細を見る と言うのも、前回のアップデート時に検討したが見送りとなっていたそうなので、実装をお願いしてみました。 @hondamarlboro こちらこそ紹介ありがとうございます。ちょっとそのへん検討してみます — itok@いとーけーさん (@itok_twit) 2013年1月24日 今回のアップデートで何が出来るようになったのか URLスキームの「実行時にリンクをコピー」で何ができるようになったのでしょうか?活用法の一例をご紹介します。 いつものようにFlickrにブログ用の複数画

    写真投稿アプリPictShareがURLスキーム「実行時にリンクのコピー」に対応し送信後処理がより便利に | 代助のブログ
  • iPad版RSSリーダーの決定版『Mr. Reader』に共有サービスとして「はてなブックマーク」を追加する方法

    このエントリの内容は古くなっています。「はてなブックマーク」はアップデートされURLスキームに対応しましたので登録方法を以下のエントリにまとめています。 iPad miniの登場によりこれまで以上にiPadの出番が増えましたが、iPhoneと勝手が違うので戸惑うことも。そのひとつが「はてなブックマーク」です。特にRSSリーダーはiPad用国産アプリが少ない(ない?)ので国内サービスである「はてなブックマーク」への対応はあまり期待できません。 Mr. Reader 2.0.2 カテゴリ: ニュース, ソーシャルネットワーキング 販売元: Oliver Fürniß – Oliver Fuerniss(サイズ: 6.5 MB) 意外な感じですがiPadRSSリーダーの決定版とも言える「Mr. Reader」から閲覧中の記事を「はてなブックマーク」に追加する方法がありましたのでご紹介します

    iPad版RSSリーダーの決定版『Mr. Reader』に共有サービスとして「はてなブックマーク」を追加する方法
  • ブログコメントを管理するサービス Disqus を利用できるアプリ

    Embeded Disqus Comment Area Photo by BLOG of Daisuke DISQUSとは、Webサイトのコメント・掲示板で.FacebookやTwitterと連動させたりスパムコメントを防止するなど多機能なコメント管理サービスです。 WordPressなどいろんなブログサービスもサポートしており、設置も簡単なことからポピュラーなサービスと言えます。 今回、やっと使えるレベルにアップデート(ユニバーサル対応とコメントのスレッド表示、Retina対応)されたのでiPhoneiPadのアプリからコメント管理できるアプリを紹介します。 DisqusPro for Disqus 2.0 ユーティリティ,ソーシャルネットワーキング App Storeで詳細を見る アプリの使い方 自分のDisqusアカウントでログインします。 Login with your Disq

    ブログコメントを管理するサービス Disqus を利用できるアプリ
  • Bluetooth接続で使えるiPhone5用一体型スライドキーボード

    JavaScriptの開発・実行環境を提供するMyScriptsの快適な環境を目指してiPhone5用のスライド式Bluetooth Keyboardを購入してみました。英字入力がメインですし、ランドスケープモード(横向き)で画面を広く使うとなるとBluetooth Keyboardが必要になります。移動中の手軽さを考えると一体型に行き着きます。キッカケの記事はこちら。 パッケージの外装です。 裏側にはホワイト版がプリントされています。ブラックとの2色です。自分のiPhone5がホワイトなので合わせてホワイトがいいかなと思いましたが店頭で実物みると安っぽい感じがしたのでブラックにしました。 ホワイトiPhoneとブラックとキーボードの組み合わせですが思ったより悪くありません。 開封するとキーボード体とmicro USBケーブルのみです。iPhone5はLightningケーブルで充電しつ

    Bluetooth接続で使えるiPhone5用一体型スライドキーボード
  • SIMロックフリーiPhone5/iPad miniはiOS6.0.2でもドコモLTEを掴みます | 代助のブログ

    昨日(12月19日)配信されたiPhone5とiPad mini向けのiOS6.0.2を適用しましたが、SIMロックフリーのiPhoneiPad miniで無事にドコモXi(LTE)を掴んでいます。 iTunesに接続する必要があるか? 端末側のソフトウェアアップデート機能で差分アップデート、インストールする方法ではLTEを掴むことは出来ませんでした。iTunesのアップデートを確認からipswファイルを直接指定します。 SIMロックフリーiPhone5 A1429(GSMモデル) OTA差分アップデートで既にiPhone5は6.0.2になっていますので、同じバージョンを上書きするイメージです。しかし、まだLTEは掴むことができません。ここで焦ってはいけません。同じ手順で6.0.2のipswを上書きします。これでLTEを掴みました。ちなみに、ローミングは関係ないのでオフで問題ありません。

    SIMロックフリーiPhone5/iPad miniはiOS6.0.2でもドコモLTEを掴みます | 代助のブログ