並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 3554件

新着順 人気順

"User Interface"の検索結果281 - 320 件 / 3554件

  • Emacs is very special regarding UIs

    Hi. To me, there is one thing that Emacs implements that no other program I know of manages to do. I seldomly hear this property mentioned by anyone else, so even if it scratches OT-ness, I wanted to get this out to people to ponder over, or even be proud of. Emacs is the only serious program I know which manages to be truely user interface independent, in addition to being platform-independent. E

    • Neumorphism: 令和時代のスキューモーフィズム - Qiita

      ※この記事はデザインのトレンドを紹介する体で書かれた技術記事&ライブラリの宣伝となっています。あらかじめご了承ください。 tl;dr; みなさんはNeumorphismという単語をご存知でしょうか? これは次に流行るとちらほら言われているデザインのトレンドで例えばこんなものです。 Neumorphism in user interfacesより 少しスキューモーフィズムのようなリアル感があるのがわかるでしょうか? これは命名もnew + skeuomorphismから来ているそうで、そこまでリアリティを追求しているわけではないんだけど、フラットやマテリアルよりもっと質感を感じられるようなデザインとなっています。 これはかっこいい。ですが、実装はどうやるのか?気になりますよね。 そこで今回はこのNeumorphismをiOSネイティブで実装するにはどうすればよいのかについて紹介していきます。

        Neumorphism: 令和時代のスキューモーフィズム - Qiita
      • 6 Benefits of Google Bard

        Google Bard is the brand's generative AI chatbot, but how does it fare in the real world? Here are some of the benefits of using Bard. Bard is Google's answer to OpenAI's ChatGPT. Unfortunately, the initial reception to the chatbot wasn't great, considering the tool made a factual error in its first demo. However, now that the beta version is here and open to the public, Bard is showing a few prom

          6 Benefits of Google Bard
        • (23/9/1 更新)AUTOMATIC1111簡単導入!PythonもGitも必要無しのスタンドアローンセットアップ法|niel

          (23/9/1 更新)AUTOMATIC1111簡単導入!PythonもGitも必要無しのスタンドアローンセットアップ法 ■AUTOMATIC1111 WebUIとはAUTOMATIC1111氏という方が作った『お絵描きAI StableDiffusionをわかりやすく簡単に使う為のWebUI型(ブラウザを使用して操作するタイプ)のアプリケーション』のことです。 機能も豊富で更新も頻繁にあり、Windowsローカル環境でStableDiffusionを使うなら間違いなくコレです。本記事はその素晴らしいWebUIを公式とは違う方法で簡単に導入する為の、やや初心者向けの解説記事です。 ■本記事の導入方法の特徴1.PythonとGitインストール不要!PythonやGitのややこしいインストール作業は必要ありません。全て内包済みの専用セットを用意してあるので、それをダウンロードしてセットアップを

            (23/9/1 更新)AUTOMATIC1111簡単導入!PythonもGitも必要無しのスタンドアローンセットアップ法|niel
          • UXもDXも諦めない。戦略に貢献するUXエンジニアの信念 | Goodpatch's Blog

            今回は、グッドパッチのフロントエンド/UXエンジニアとして活躍する大角のインタビュー記事をお届けします!「デザイナーかエンジニアか」キャリアに悩んでいた大角がグッドパッチに入社するまでの経緯や、入社後株価を一時10倍まで上げデザインの力を証明した案件のエピソード、目指しているUXエンジニアとしてのあり方について話を聞いてみました。 プロフィールGoodpatch Design Div. フロントエンド/UXエンジニア 大角 将輝(おおすみ まさき) Twitter:@cawpea 熊本県出身。熊本デザイン専門学校でグラフィックデザインを専攻後、ソフトウェア開発会社でデザイナー兼エンジニアとして、WebアプリケーションのUIデザインから開発までを担当。その後、通信事業会社でテックディレクション、Web制作会社でHR Tech事業のフロントエンド開発を経験したのち、2016年UXエンジニアとし

              UXもDXも諦めない。戦略に貢献するUXエンジニアの信念 | Goodpatch's Blog
            • How browsers work  |  Articles  |  web.dev

              How browsers work Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Preface This comprehensive primer on the internal operations of WebKit and Gecko is the result of much research done by Israeli developer Tali Garsiel. Over a few years, she reviewed all the published data about browser internals and spent a lot of time reading web browser source code. She wrot

              • The new responsive: Web design in a component-driven world  |  Articles  |  web.dev

                The new responsive: Web design in a component-driven world Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Responsive Design Today Today, when using the term: "responsive design", you are most likely thinking about using media queries to change layout when resizing a design from mobile size, to tablet size, through to desktop size. But soon, this perception o

                • TechCrunch | Startup and Technology News

                  Apple is making its Shortcuts app simpler to use with iOS 17. The app, which allows power users to create automations for their favorite apps, will receive an updated user interface making it easier t

                    TechCrunch | Startup and Technology News
                  • PythonでGUIライブラリはどれがおすすめ? - TECH PLAY Magazine

                    Python学習初心者の方で、GUIアプリケーションを作る時にオススメのライブラリ5つをご紹介しています。今回は、Tkinter、PySimpleGUI 、Kivy、PyQt、wxPythonをご紹介していますが、PythonでGUIライブラリには、それぞれ特徴があるので注意が必要です。 Pythonは、主に機械学習のイメージが強いですが、実際にはWebアプリケーションの作成、データのスクレイピング、GUIアプリケーションの作成など、様々なタスクを行うことができます。 これらのタスクを簡単かつ効率的に行うには、適切なライブラリが不可欠です。 今回は、Pythonを使ったGUIアプリケーションを作成する際におすすめのライブラリをご紹介します。 GUIとは GUIは「Graphical User Interface」の略で視覚的に操作することが出来るUIのことです。 対して、CUI「Chara

                      PythonでGUIライブラリはどれがおすすめ? - TECH PLAY Magazine
                    • オーバーレイ ファクトシート

                      Webアクセシビリティ オーバーレイとは何ですか?オーバーレイは、Webサイトのアクセシビリティを向上させることを目的とした技術の総称です。サードパーティのソースコード(多くはJavaScript)を読み込み、フロントエンドコードを改善します。 アクセシビリティの向上を謳うWebサイトのアドオン製品は、1990年代後半に登場したReadspeakerやBrowsealoudに遡ります。これらは、インストールされたWebサイトにテキストの読み上げ機能を追加するものでした。 その後、そのようなソフトウェアに機能を追加した類似製品が、市場に出回るようになりました。それらは、読みやすさを向上させるために、ユーザーのニーズに基づき文字サイズや色などをコントロールするものです。 最近のオーバーレイ製品のなかには、支援技術からのアクセスのしやすさを妨げる問題を修正することを目的としているものがあります。

                      • Fuchsia - Fuchsia Programming Language Policy

                        ScopeThis document describes which programming languages the Fuchsia project uses and supports for production software on the target device, both within the Fuchsia Platform Source Tree and for end-developers building for Fuchsia outside the Fuchsia Source Platform Tree. The policy does not apply to (a) developer tooling, either on target or host devices, or (b) software on the target device that

                        • PythonのData Appsフレームワーク Streamlit, Dash, Panel を比較(With ChatGPT) - Qiita

                          PythonのData Appsフレームワーク Streamlit, Dash, Panel を比較(With ChatGPT)PythonDashPanelStreamlitChatGPT 皆さん、こんにちは!Python Advent Calender2023の6日目担当の小川英幸(X: ogawahideyuki)です。 データから洞察を得る過程で、その発見を他の人と共有し、さらなるインサイトを得ることは非常に価値があります。そのような役割を検討した際に、既存のツールでは物足りない一方、「アプリを一から作るのは大変だな…」と感じたことはありませんか? ここで登場するのがData Appsです。Pythonだけで手軽にデータアプリを作成できるこれらのツールは、データ分析者にとって強力な味方。特にStreamlit、Dash、Panelを、簡単に使えるフレームワークとして、私は注目し、活

                            PythonのData Appsフレームワーク Streamlit, Dash, Panel を比較(With ChatGPT) - Qiita
                          • VL-Bus登場前夜 GUIの要求と高精細ビデオカードの台頭

                            VL-Bus登場前夜 GUIの要求と高精細ビデオカードの台頭:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ) IBM PC、PC/AT互換機からDOS/Vマシン、さらにはArmベースのWindows PC、M1 Mac、そしてラズパイまでがPCと呼ばれている昨今。その源流からたどっていく大原雄介さんによる解説も第5回。前回はPCの内部拡張バスであるISAからその次世代であるMCA、その対抗であるEISAの登場まで。 EISAが登場した1989年頃は、OSにもいろいろな動きがあった年でもある。 もともとPC(というかIBM PC)登場時のOSはMS-DOSであり、それもあって基本はCUI(Character User Interface)ベースでの操作であった。もちろんグラフィックモードを利用してアプリケーションを動かすケースはあったし

                              VL-Bus登場前夜 GUIの要求と高精細ビデオカードの台頭
                            • Macintosh発売40周年 コンピューターは一般家庭のリビングルームへやって来た (1/3)

                              このところ、あちこちで関連記事やイベントの告知などを見かけるように、Macintoshというパーソナルコンピューターが発売されてから、この1月24日でちょうど40年となる。振り返ってみると、あっという間のことだったようにも感じられる半面、その間には実にいろいろなことがあったと感慨深く思い出されるのも確かだ。 現在、単純に市場にあるパソコンのシェアとして見てみれば、Macが特に大きな領域を占めているわけでもなく、世の中に対してさほどの影響力を持っているようには感じられないかもしれない。しかし冷静に考えてみれば、今の世の中に出回っているパソコンはもちろん、一般ユーザー向けの電子機器でも、Macの影響をまったく受けていないと言い切れるものは、実はほとんどないと言ってもいいのではないか。名前はMacintoshからMacに変わったものの、1つの系統の製品が、はっきりそれとわかる確かな痕跡を歴史に刻

                                Macintosh発売40周年 コンピューターは一般家庭のリビングルームへやって来た (1/3)
                              • Introducing Cloudflare One

                                This post is also available in 简体中文, 日本語, 한국어, Deutsch, Français and Español. Today we’re announcing Cloudflare One™. It is the culmination of engineering and technical development guided by conversations with thousands of customers about the future of the corporate network. It provides secure, fast, reliable, cost-effective network services, integrated with leading identity management and endpoin

                                  Introducing Cloudflare One
                                • Game Porting Toolkit - Gaming on M1 Apple silicon Macs and MacBooks, bugs, fixes, compatiblity and troubleshooting guides - AppleGamingWiki

                                  Game Porting Toolkit is Apple's new translation layer released on 6th June, 2023. Game Porting Toolkit (GPTK) combines Wine with Apple's own D3DMetal which supports DirectX 11 and 12[1]. This is a less user-friendly method of installing Windows games on Apple Silicon Macs compared to CrossOver or Parallels, however it unlocks the ability to play many DirectX 12 games. A lot more games work using G

                                  • Modeling State with TypeScript

                                    Managing state on the frontend can often be tricky. Beyond perennial issues around keeping the view and model in sync (which modern frameworks can help with greatly) our model can simply have the wrong state in it. However, using TypeScript, we can define our types in such a way as to make those bad states unrepresentable. Let’s look at an example. Fetching a User Say we’re fetching a resource, su

                                      Modeling State with TypeScript
                                    • Server Driven UI – Tom Lokhorst's blog

                                      Update 2023-03-29: In August 2021 Apple acquired Primephonic the company. On March 28, 2023 Apple launched Apple Music Classical as a new app. This new app is built on the foundations of the Primephonic app, the fundamentals of the Server Driven UI architecture as described in this post remain the same. Note: This post is based on a talk I gave at CocoaHeadsNL in July 2020. Warning: because this i

                                      • 「ファイルシステム」よ、さようなら|ritar

                                        こんにちは。ritarと申します。 今は東京大学の3年生で、designing plus nineというサークルで日々楽しく活動しております。 最近、こんなツイートを見ました。 zip添付でパスワード別送がなくなるのはいい。次はpptxですね。PowerPointは良いものだけど、「ファイル」は面倒すぎませんか。「ファイルを送る、探す、保存する」って、これは「21世紀のファクス」だと思う。まだあちこち使わざるを得ないけど、ファイルという存在自体がDXの足かせでは? — 西村 賢🐠Coral Capital / Ken Nishimura (@knsmr) December 7, 2020 noteやGoogleドキュメントに慣れたあとだと、Wordの「ファイル」を送るというのはとても面倒に感じていたので、共感するとともにぼくだけじゃないんだと安心した気分になりました。 このツイートを読ん

                                          「ファイルシステム」よ、さようなら|ritar
                                        • そのWebサイトは「道具」ですか?それとも「広告」ですか?|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

                                          突然ですが、みなさんがデザインしているWebサイトは「道具」ですか?それとも「広告」ですか? 「Webサイト」と一口で言っても、ペライチのLPや、コーポレートサイト、ブランドサイト、また、Webブラウザ上でアプリケーションのような振る舞いをするものなど多岐に渡りますし、「EC機能を持つブランドサイト」のように「道具」でも「広告」でもあるようなWebサイトもたくさん存在しますよね。 そこで今回は、Webサイトが「道具」であるときと「広告」であるときの、その「境界線」がどこにあるのかについて考えていきたいと思います。 「道具」か「広告」か そもそも「道具」か「広告」かという考え方自体がどこから出てきたのか?という話から始めたいと思います。 筆者自身、キャンペーンサイトやコーポレートサイトのような、所謂「Webサイト」のデザインをすることもあれば、業務システムのような「Webアプリケーション」を

                                            そのWebサイトは「道具」ですか?それとも「広告」ですか?|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
                                          • Bullseye - the new version of Raspberry Pi OS - Raspberry Pi

                                            Every two years, Debian Linux, on which Raspberry Pi OS is based, gets a major version upgrade. Debian ‘buster’ has been the basis of Raspberry Pi OS since its release in 2019, and Debian ‘bullseye’ was released in August. (As some of you may know, Debian name their versions after characters in Disney/Pixar’s Toy Story films – Bullseye was Woody’s horse in Toy Story 2.) We’ve been working on the c

                                              Bullseye - the new version of Raspberry Pi OS - Raspberry Pi
                                            • How to Learn Software Design and Architecture | The Full-stack Software Design & Architecture Map | Khalil Stemmler

                                              Software Design and Architecture is pretty much its own field of study within the realm of computing, like DevOps or UX Design. Here's a map describing the breadth of software design and architecture, from clean code to microkernels. Update (March 18th, 2024): It's been about 5 years since I first wrote this article here, and - man, oh man. Basically, everything has changed. Allow me to explain. I

                                                How to Learn Software Design and Architecture | The Full-stack Software Design & Architecture Map | Khalil Stemmler
                                              • Emacsair! Magit 3.0 released

                                                Magit 3.0 released I am excited to announce the release of Magit version 3.0, consisting of 1264 commits since the last feature release two and a half years ago. The release notes can be found here. It’s Magit! A Git interface inside Emacs Magit is a text-based Git user interface that puts an unmatched focus on streamlining workflows. Commands are invoked using short mnemonic key sequences that ta

                                                • Quick Mockup

                                                  For as long as we can remember, UX design required time-intensive, hands-on work. Now, that’s a thing of the past. Quick Mockup is a Plugin for Adobe XD that lets you bring your ideas to life - fast, simple and easy. Explore and iterate quickly - moving seamlessly from lo-fi wireframes to hi-fi designs in just one click! Design User Interfaces, In seconds Quick Mockup comes with an extensive libra

                                                    Quick Mockup
                                                  • 世界のアソビ大全51が神ゲーであることを俺は全力で主張したい Ver.2.0|ともぐいち|note

                                                    これは、俺が4月28日に投稿した「世界のアソビ大全51が神ゲーであることを俺は全力で主張したい」がnote初心者の俺にとって微々たる数字なのだが過去最高のビュー数といいねを記録してしまい、「まだまだこんなもんじゃねえ!!」と思ってしまったオタクでこのnoteの作者である俺ことともぐいちが前のやつよりよりわかりやすく、よりオタクらしく、より楽しめるようなものとなるよう、心がけて作成した、noteとなっている。 そして、このゲームが神ゲーであることを発見すればするほど、俺が今まで得た知識が、経験が生かされていくので、合計文字数がとんでもないことになっている。本当はよりコンパクトに、よりスマートに済ませるつもりが、とんでもないことになってしまったので、読むときは根気が必須アイテムとなる。少しスクロールしただけでも、それがわかるだろう。 なので今回初めて目次を追加し、休憩・一時中断しやすくした。や

                                                      世界のアソビ大全51が神ゲーであることを俺は全力で主張したい Ver.2.0|ともぐいち|note
                                                    • ‎ChatGPT

                                                      It’s basically sentient Google ChatGPT centralizes all your information and makes it a more seamless experience to deliver exactly what it is you are looking for. For this reason, you will hardly have to use Google while you have ChatGPT around. This thing is the Mecca of all search engines. But not only is it a super intelligent search engine, you can also have conversations with ChatGPT4o, and b

                                                        ‎ChatGPT
                                                      • Introducing the Fleet Public Preview | The Fleet Blog

                                                        Since the initial announcement of Fleet, we have had an overwhelming amount of interest from all of you, with over 137,000 people signing up for the private preview. Our reason for starting with a closed preview was to be able to process the feedback in a gradual way. We want to thank each and every person who took part in this private preview, and we also want to apologize to everyone who didn’t

                                                          Introducing the Fleet Public Preview | The Fleet Blog
                                                        • How Levels.fyi scaled to millions of users with Google Sheets as a backend

                                                          How Levels.fyi scaled to millions of users with Google Sheets as a backend Our philosophy to scaling is simple, avoid premature optimization Update (January 2024): While we continue to use Google Sheets throughout our operations, we now also rely on a Postgres DB. Levels.fyi has become the career site for professionals. Our users today span the entire globe and as of now roughly 1-2 million unique

                                                          • Building data-centric apps with a reactive relational database

                                                            Building apps is too hard. Even skilled programmers who don’t specialize in app development struggle to build simple interactive tools. We think that a lot of what makes app development hard is managing state: reacting and propagating changes as the user takes actions. We’re exploring a new way to manage data in apps by storing all app state—including the state of the UI—in a single reactive datab

                                                              Building data-centric apps with a reactive relational database
                                                            • Nuxt 3を使いこなすために基礎から徹底解説 | アールエフェクト

                                                              本文書ではVue.jsのフルスタックフレームワークであるNuxt 3を使ってアプリケーションの開発を効率的に行いたいという人を対象に Nuxt 3についての解説をできるかぎり簡単なコードを利用しながら行っています。Vue.jsのComposition APIのコードが理解できることを前提に記述しているのでVue.jsを使って記述したコードの詳細について解説は行なっていませんが、本文書を読み終えるとNuxt 3の全体像と基礎的な理解を深めることができます。 Nuxtを利用したファイルのアップロードについては別の記事で公開しています。 Nuxt 3とは NuxtはVue.jsをベースに開発されたフルスタックのWEBフレームワークです。 Vue.jsはUI(User Interface)を担当しますがNuxtではVue.jsが持つUIに関わる部分だけではなくSSR(サーバサイドレンダリング)を含

                                                                Nuxt 3を使いこなすために基礎から徹底解説 | アールエフェクト
                                                              • Introducing Inkscape 1.0 | Inkscape

                                                                Smoother performance, HiDPI support, new & improved Live Path Effects & native macOS app After a little over three years in development, the team is excited to launch the long awaited Inkscape 1.0 into the world. Built with the power of a team of volunteers, this open source vector editor represents the work of many hearts and hands from around the world, ensuring that Inkscape remains available f

                                                                • Recursive Sans & Mono

                                                                  ## Maximum utility. Maximum fun. Built to maximize versatility, control, and performance, Recursive is a five-axis variable font. This enables you to choose from a wide range of predefined styles, or dial in exactly what you want for each of its axes: *Monospace, Casual, Weight, Slant, and Cursive*. Taking full advantage of variable font technology, Recursive offers an unprecedented level of flexi

                                                                    Recursive Sans & Mono
                                                                  • World's First Classical Chinese Programming Language

                                                                    The world's first programming language based on classical Chinese is only about a month old, and volunteers have already written dozens of programs with it, such as one based on an ancient Chinese fortune-telling algorithm. The new language's developer, Lingdong Huang, previously designed an infinite computer-generated Chinese landscape painting. He also helped create the first and so far only AI-

                                                                      World's First Classical Chinese Programming Language
                                                                    • The Era of Visual Studio Code

                                                                      The most important thing I look for when choosing which tools to use is longevity. Learning software is an investment, and if you have to switch to another application later, you lose some of that investment. In most software categories, choosing the software with longevity is easy, the most popular tools are usually the ones that have been around the longest. Microsoft Excel and Adobe Illustrator

                                                                        The Era of Visual Studio Code
                                                                      • Attack matrix for Kubernetes | Microsoft Security

                                                                        Updated on May 10, 2021: An updated version of the threat matrix for containers is available here. Kubernetes, the most popular container orchestration system and one of the fastest-growing projects in the history of open source, becomes a significant part of many companies’ compute stack. The flexibility and scalability of containers encourage many developers to move their workloads to Kubernetes

                                                                          Attack matrix for Kubernetes | Microsoft Security
                                                                        • GNU poke

                                                                          __) The extensible editor for structured __) binary data ---._______) [ video | releases | pickles | development | community | related projects ] GNU poke is an interactive, extensible editor for binary data. Not limited to editing basic entities such as bits and bytes, it provides a full-fledged procedural, interactive programming language designed to describe data structures and to operate on th

                                                                          • 第615回 サーバー版インストーラーに導入された自動インストール機能 | gihyo.jp

                                                                            Ubuntuのサーバー版のインストーラーである「Subiquity」に最近「自動インストール機能」が追加されました。cloud-configのようにインストールオプションをYAMLファイルに書くことで、インストールをすべて自動化する機能です。今回はその機能を試してみましょう。 インストールの自動化 第495回でも紹介したように、Ubuntuは17.10からサーバー版のインストーラーとしてSubiquityが導入されました。Subiquityでは、デスクトップ版のUbiquityと同じように、必要最低限のインストールオプションをTUI(Text-based User Interface)からグラフィカルに選んでインストールできます[1]⁠。 図1 Subiquityで導入されたグラフィカルインストーラー しかしながら従来のdebian-installerと比べると、ひとつ大きな機能が不足して

                                                                              第615回 サーバー版インストーラーに導入された自動インストール機能 | gihyo.jp
                                                                            • Anatomy of a Terminal Emulator

                                                                              To link to this post, it is advisable to use the preview URL: https://poor.dev/terminal-anatomy The terminal is a ubiquitous platform that has been fairly stable for many years. There are plenty of resources out there for understanding its inner workings, but most of them are either fairly arcane or offer deep knowledge about a very specific area. This post aims to bridge this gap by offering a ge

                                                                                Anatomy of a Terminal Emulator
                                                                              • Changes to message objects on the way to support WYSIWYG | Slack

                                                                                This autumn, Slack will make what-you-see-is-what-you-get (WYSIWYG) editing available to users. Once we release WYSIWYG editing, the text field found in message objects your app encounters will become an approximation of a user's more richly formatted message. To capture a message's full nuance and vibrancy, your app may look to the new blocks attribute included with such messages. What's changing

                                                                                  Changes to message objects on the way to support WYSIWYG | Slack
                                                                                • NVIDIA Transitions Fully Towards Open-Source GPU Kernel Modules | NVIDIA Technical Blog

                                                                                  NVIDIA Transitions Fully Towards Open-Source GPU Kernel Modules With the R515 driver, NVIDIA released a set of Linux GPU kernel modules in May 2022 as open source with dual GPL and MIT licensing. The initial release targeted datacenter compute GPUs, with GeForce and Workstation GPUs in an alpha state. At the time, we announced that more robust and fully-featured GeForce and Workstation Linux suppo

                                                                                    NVIDIA Transitions Fully Towards Open-Source GPU Kernel Modules | NVIDIA Technical Blog