並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

#テクノロジーの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 学校のプールで水を出しっぱなしにする事故、テクノロジーでなんとかならないの?→簡単そうに見えても意外と対策は難しい

    ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP 学校のプールで水出しっぱなしの件。 一定水位になったら、警報音が出るとか、自動で水栓を閉めるとか、スマホに警報を出すとか、そんなに難しい機械じゃないと思うけど、何が何でも導入せずに、「職員みんなで気をつける」みたいな小学生的解決策になるのはなぜ? 2024-06-28 18:47:12 ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP 学校の技術の時間とかクラブ活動で、プールの水位計と連動した警報システムとか検討開発させて、文科大臣のコンペやって、最優秀賞作品を量産して、全校に配布すれば良いのに。いい教育機会だぞ。 2024-06-28 20:01:23

      学校のプールで水を出しっぱなしにする事故、テクノロジーでなんとかならないの?→簡単そうに見えても意外と対策は難しい
    • 宇宙探査の現実的な意義と物理学的な側面の追求を、専門家が語る──『人類は宇宙のどこまで旅できるのか: これからの「遠い恒星への旅」の科学とテクノロジー』 - 基本読書

      人類は宇宙のどこまで旅できるのか―これからの「遠い恒星への旅」の科学とテクノロジー 作者:レス・ジョンソン東洋経済新報社Amazonこの『人類は宇宙のどこまで旅できるか』はNASAで初めての惑星間ソーラー・セイル宇宙ミッションなど数々のミッションに関わってきた物理学者レス・ジョンソンによる「宇宙探査・宇宙旅行」について綴った一冊である。人類は宇宙に出て、今ようやく「宇宙旅行」ができるかできないかといったところまでテクノロジーを進歩させてきた。しかし、本書がめざしているのはそのさらに先、恒星間航行・旅行にある。 たとえば最も近い恒星でありSFでもよく用いられるプロキシマ・ケンタウリは、地球から約4.2光年離れている。これは光の速さで4.2年かかるということだ。いまいち想像しづらいかもしれないが、ボイジャーが現在地球から162天文単位先にいるが、ボイジャーの速度だとこのケンタウリにたどり着くま

        宇宙探査の現実的な意義と物理学的な側面の追求を、専門家が語る──『人類は宇宙のどこまで旅できるのか: これからの「遠い恒星への旅」の科学とテクノロジー』 - 基本読書
      • 《KADOKAWA・ドワンゴはなぜ“ロシア系最凶ハッカー”に狙われたのか》専門家が指摘するテクノロジー企業が抱える「諸刃の剣」とは? | 文春オンライン

        7月2日、大手出版社KADOKAWAは〈当社グループの保有する情報をさらに流出させたと主張していることを、確認いたしました〉とプレスリリースで発表した。 KADOKAWAを巡っては、6月8日以降、ラン…

          《KADOKAWA・ドワンゴはなぜ“ロシア系最凶ハッカー”に狙われたのか》専門家が指摘するテクノロジー企業が抱える「諸刃の剣」とは? | 文春オンライン
        • Meta、LLMコンパイラを公開——AIがプログラミングの常識を変えるかも - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

          Image credit: Hugging Face Meta は、「Meta Large Language Model (LLM) Compiler」を発表した。Meta Large Language Model (LLM) Compiler は、コードを最適化し、コンパイラ設計に革命を起こすために設計された、堅牢でオープンソースのモデル群だ。この技術革新は、開発者がコード最適化に取り組む方法を変革し、より速く、より効率的で、費用対効果の高いものにする可能性を秘めている。 LLM Compiler を開発した研究者たちは、大規模言語モデル(LLM)をコードやコンパイラの最適化に適用する際に、これまで十分に検討されてこなかった重要なギャップに対処した。LLVM-IR とアセンブリコードの5,460億トークンからなる膨大なコーパスでモデルをトレーニングすることで、コンパイラの中間表現、アセン

            Meta、LLMコンパイラを公開——AIがプログラミングの常識を変えるかも - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
          • 家を自分でデザイン&組み立てられる! テクノロジーのチカラで素人でも低コスト&自由度高い家づくりサービス「NESTING」がおもしろい VUILD

            施主自らデザインできて、施工もできる。そう聞くと、「DIYでつくった家」といったイメージを抱く人もいるかもしれません。しかし、「NESTING」は「DIY」の要素を含んでいながらも、「DIY」のクオリティを大きく超えるデザインと性能が光る家。日本の風土に根差した自然に溶け合う佇まいで、「HEAT20 G2」(断熱等級6)という最高レベルの断熱性能を誇ります。 そんな、プロが手がけるような建築を、専門家でもない一般生活者がどうすれば建てられるようになるのでしょうか。そもそも、「NESTNG」のサービスを始めたきっかけは?まずは代表・秋吉浩気さんに事業の背景をうかがいました。 「VUILDでは、“「いきる」と「つくる」がめぐる社会へ”を、会社のビジョンとして掲げています。例えば、食べること。料理をつくり、それを食べることで、僕たちは生きているわけです。料理をつくる過程には、好きな食べものをつく

              家を自分でデザイン&組み立てられる! テクノロジーのチカラで素人でも低コスト&自由度高い家づくりサービス「NESTING」がおもしろい VUILD
            • Anthropic「Claude 3.5 Sonnet」の新インターフェース「Artifacts」が、今年最も重要なAI機能になるかもしれないこれだけの理由 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

              Image credit: Anthropic 目まぐるしく変化する AI の世界では、モデル能力やベンチマークスコアの目まぐるしいパレードに夢中になりがちだ。しかし、OpenAI や Google のようなテック大手が処理能力やトークンの制限をめぐって争っている間に、Anthropic は AI との関わり方を完全に再定義する可能性のある機能を静かに発表した。「Artifacts」だ。 一見すると、Artifacts は控えめなアップデートに見えるかもしれない。これは Claude のチャットインターフェースと並ぶ専用のワークスペースで、ユーザは AI が生成したコンテンツをリアルタイムで操作し、改良することができる。しかし、間違いではない。この一見単純に見える追加は、今後数年間で最も重要な AI の戦場となるかもしれない、インターフェース戦争における開幕の一撃を意味しているのだ。 【コ

                Anthropic「Claude 3.5 Sonnet」の新インターフェース「Artifacts」が、今年最も重要なAI機能になるかもしれないこれだけの理由 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
              • 「Unity」普及の立役者・大前広樹が明かすUnity Japanを“卒業”する理由──テクノロジーの最先端からゲーム開発のインフラにまで発展した「Unity」を、今後も提供し続けるための組織改革は「自分が旅立つ」ことで完成する

                ゲーム開発者のみならず、ふだんからゲームに触れている人ならば、一度は「Unity」という単語を聞いたことがあるだろう。ゲーム開発を中心に広く用いられているゲームエンジンであり、大手ゲームメーカーの大作から個人制作のインディーゲームまで、多種多様な現場で活躍している。 今ではゲーム業界にとってなくてはならない存在になった「Unity」。その日本普及の立役者的存在が、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン(以下、Unity Japan)の立ち上げにも携わった大前広樹氏という人物だ。 大前氏はUnity Japan立ち上げ以前の2010年ごろから日本市場でUnityの普及活動に取り組み、2011年にはUnity Japanの設立にも携わってきた。そして2023年2月にはUnity Japanの代表取締役社長に就任するなど、まさにUnityを日本のゲーム業界へ広めたトップランナーのひとりである。 そん

                  「Unity」普及の立役者・大前広樹が明かすUnity Japanを“卒業”する理由──テクノロジーの最先端からゲーム開発のインフラにまで発展した「Unity」を、今後も提供し続けるための組織改革は「自分が旅立つ」ことで完成する
                • グーグルに見習ってほしい? アップルに学ぶ「AIテクノロジーの伝え方」

                  Appleの開発者会議「WWDC24」の基調講演では、「iPhone」「iPad」「Mac」に搭載される新しい人工知能(AI)ツールが主役だった。5月に開催されたGoogleの開発者会議「Google I/O」はAI一色だったが、Googleの発表は理解しづらい言葉のオンパレードで、13年来の技術ジャーナリストである筆者も困惑した。一方、今回のWWDCでAppleがとったアプローチは、Googleとは異なるものだった。 Google I/Oの登壇者たちは大量の情報を聴衆に浴びせ、覚えきれないほど多くの新しいブランド名を披露した。「Gem」「Gemma」「Gemini」「Veo」「Astra」「LearnLM」……。基調講演の間ずっと筆者の頭は混乱し、どのツールが何をするのかはもちろん、こうしたツールがなぜ重要なのかさえ分からなくなった。その日は呆然としたまま仕事を終え、テクノロジーの世界か

                    グーグルに見習ってほしい? アップルに学ぶ「AIテクノロジーの伝え方」
                  • 2024年のソフトウェアエンジニアリングに関する戦略的テクノロジは「プラットフォームエンジニアリング」「クラウド開発環境」、AIを活用した「AI拡張型開発」など。ガートナー

                    2024年のソフトウェアエンジニアリングに関する戦略的テクノロジは「プラットフォームエンジニアリング」「クラウド開発環境」、AIを活用した「AI拡張型開発」など。ガートナー 調査会社のガートナージャパンは、2024年以降のソフトウェアエンジニアリングに関する戦略的テクノロジトレンドのトップ5を発表しました。 同社が発表した戦略テクノロジトレンドは以下です。 ソフトウェアエンジニアリングインテリジェンス これまでソフトウェアエンジニアリングにおける意志決定は、責任者の直感的な感覚や経験、スプレッドシートなどでの進捗管理などを基に行われてきました。 ソフトウェアエンジニアリングインテリジェンスは、これをソフトウェアの開発ライフサイクルにおいて、例えばどれだけのコードが新規作成されたか、リファクタリングされたか、どれだけのプルリクエストが発生し、いくつがレビューされたか、などの精緻な数値によって

                      2024年のソフトウェアエンジニアリングに関する戦略的テクノロジは「プラットフォームエンジニアリング」「クラウド開発環境」、AIを活用した「AI拡張型開発」など。ガートナー
                    • GoogleがGeminiの新版「パーソナルヘルス特化LLM」を発表、睡眠やフィットネス分野で専門家を凌駕するケースも - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                      Image credit: Google Research 「Google Gemini」は誕生してまだ6カ月だが、セキュリティ、コーディング、デバッグなどの分野ですでに素晴らしい能力を発揮している(もちろん、重大な限界も示している)。 現在、大規模言語モデル(LLM)は、睡眠とフィットネスのアドバイスに関して人間を凌駕している。 Google の研究者は、スマートウォッチや心拍計などのウェアラブルから得られる時系列のパーソナルヘルスデータを理解し、推論するためにファインチューニングされた Gemini のバージョン「Personal Health Large Language Model(PH-LLM)」を発表した。彼らの実験では、このモデルは、健康やフィットネスの分野で長年の経験を持つ専門家よりも明らかに優れた回答をし、予測を行った。 Breaking: Google just pub

                        GoogleがGeminiの新版「パーソナルヘルス特化LLM」を発表、睡眠やフィットネス分野で専門家を凌駕するケースも - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                      • 「Interop Tokyo 2024」で各社の最新テクノロジーとソリューションを見てきた!

                        「Interop Tokyo 2024」で各社の最新テクノロジーとソリューションを見てきた!:Interop Tokyo 2024(1/7 ページ) 最先端の情報通信関連技術を集めた展示会「Interop Tokyo 2024」が、6月12日~14日にかけて幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催された。 誰もがインターネットに接続できるようになったが、つい最近でも大規模なランサムウェアの被害が報じられたように、通信できるからこそのセキュリティ上のリスクも存在する。その解決方法の提案なども含め、さまざまなソリューションが展示されていたので紹介していこう。

                          「Interop Tokyo 2024」で各社の最新テクノロジーとソリューションを見てきた!
                        • Gartner、ソフトウェアエンジニアリングのテクノロジートレンドトップ5を発表

                          Gartnerは2024年5月16日(米国時間)、2024年以降のソフトウェアエンジニアリングにおける戦略的テクノロジートレンドのトップ5を発表した。 Gartnerのバイス プレジデント アナリストのヨアヒム・ヘルシュマン氏は「Gartnerが発表したテクノロジートレンドは、アーリーアドプターがビジネス目標を達成する上で既に成果を挙げている。これらの革命的なツールやプラクティスにより、ソフトウェアエンジニアリングチームは、ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)における労力やストレスを減らし、開発者体験や生産性を向上させながら、高品質でスケーラブルなAI(人工知能)搭載アプリケーションを提供できる」と述べている。 Gartnerが発表した戦略的テクノロジートレンドのトップ5は次の通り。 戦略的テクノロジートレンドトップ5 1.ソフトウェアエンジニアリングインテリジェンス 関連記事 20

                            Gartner、ソフトウェアエンジニアリングのテクノロジートレンドトップ5を発表
                          • 《KADOKAWA・ドワンゴはなぜ“ロシア系最凶ハッカー”に狙われたのか》専門家が指摘するテクノロジー企業が抱える「諸刃の剣」とは?(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                              《KADOKAWA・ドワンゴはなぜ“ロシア系最凶ハッカー”に狙われたのか》専門家が指摘するテクノロジー企業が抱える「諸刃の剣」とは?(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                            • ファストリ、セルフレジが予感させるテクノロジー企業への進化

                              ユニクロのセルフレジを初めて使った人の中には、バーコードのスキャナーがないと驚いた人もいるかもしれない。 Tシャツやショートパンツ、そしてはやりのショルダーバッグをレジのくぼみに入れていくだけで、さもそこに何があるのか知っているかのように自動で会計を始める。各商品に取り付けられた無線自動識別(RFID)タグをシステムが読み込んでいるのだ。 レジ待ちの時間を半減させたこのシステムは、アジア最大のアパレル企業であるファーストリテイリングで最高情報責任者(CIO)を務める丹原崇宏氏の発案によるものだ。創業者で社長の柳井正氏が掲げる売上高10兆円という目標を達成するために、同氏は必要なテクノロジーを提供する任務に就いている。 「デジタルにアグレッシブに投資するし、優秀な人材もどんどん採用していきたい」。丹原氏はシンガポールで開催された小売りカンファレンスの場でこう語る一方、「デジタルのためのデジタ

                                ファストリ、セルフレジが予感させるテクノロジー企業への進化
                              • セゾンテクノロジー、AWS環境で構築されたデータ・AI活用基盤と他システムとの連携を容易にする「HULFT 10 for Container Services」最新版

                                  セゾンテクノロジー、AWS環境で構築されたデータ・AI活用基盤と他システムとの連携を容易にする「HULFT 10 for Container Services」最新版
                                • Webペンテスト系の資格「OSWA」「OSWE」受験記 | 株式会社レオンテクノロジー

                                  みなさんこんにちは。調査・監視部に所属する宮﨑です。 普段の業務ではブルーチームとして、SOC監視・調査やフォレンジック調査、マルウェア解析などを行なっています。 今回はOffsec社が提供する、Webペンテストの資格 2種へ挑戦し合格したため、受験記を投稿します。 OSWA・OSWEとは これらはOffsec社が提供するWebペンテスト系の資格で、それぞれの正式名称は以下のとおりです。 OSWA (Offsec Web Assessor) OSWE (Offsec Web Expert) 資格の難易度とレベル Offsec社のコンテンツの難易度は、100から400まで存在し、通常の契約プランで購入できるコンテンツは300までになります。そして、OSWAは200、OSWEは300の位置付けにいるため、単純にOSWEの方が難易度としては高いです。また、300のコンテンツ・試験ではエクスプロイ

                                    Webペンテスト系の資格「OSWA」「OSWE」受験記 | 株式会社レオンテクノロジー
                                  • 『学校のプールで水を出しっぱなしにする事故、テクノロジーでなんとかならないの?→簡単そうに見えても意外と対策は難しい』へのコメント

                                    世の中 学校のプールで水を出しっぱなしにする事故、テクノロジーでなんとかならないの?→簡単そうに見えても意外と対策は難しい

                                      『学校のプールで水を出しっぱなしにする事故、テクノロジーでなんとかならないの?→簡単そうに見えても意外と対策は難しい』へのコメント
                                    • 「SANYOのテクノロジー、ここにあり」エネループは15年くらい経っても初期容量の8〜9割は保っているし液漏れもしないという話

                                      Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai 棚卸しでは、電池の容量を測る。 充電→放電(容量計測)→充電、という手順(この充電器は自動でやってくれる)なので、けっこう時間がかかる。 測ったら、電池の側面に容量をマジックで書いておく。 容量の違うもの同士を直列にしちゃうと、容量が少なくなったものが逆充電される危険性がある。 なので複数の電池を直列で使う場合、容量が似たもの同士を組み合わせてやればいい。 2024-06-23 22:16:49 Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai 通知が多すぎて追い切れません…(汗 さすがエネループ、愛されてますね。 ・この"XTAR"の充電器、同じモデルはamazonで売り切れてる(モデル変更?)みたいですけど、同メーカーの似たモデルが他にもあるようです。 恐る恐る買いましたが、何十回か使ってみた限りでは、危なげなく

                                        「SANYOのテクノロジー、ここにあり」エネループは15年くらい経っても初期容量の8〜9割は保っているし液漏れもしないという話
                                      1