並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 86件

新着順 人気順

#iPhoneの検索結果41 - 80 件 / 86件

  • 15億台超のiPhoneやMacに電話番号やメールアドレスが流出する脆弱性があるとセキュリティ研究者が指摘

    Apple端末間で手軽に写真や動画ファイルを共有できる「AirDrop」には、セキュリティ上の脆弱性が存在しており、電話番号やメールアドレスが見知らぬ人に流出する可能性があるとダルムシュタット工科大学の研究チームが報告しています。 Apple AirDrop shares more than files – Computer Science – Technical University of Darmstadt https://www.informatik.tu-darmstadt.de/fb20/ueber_uns_details_231616.en.jsp 写真や動画といったデータをApple端末間で簡単に送受信できるのがAirDropです。AirDropでデータのやり取りをできる相手は、デフォルトではユーザーが連絡先を知っている相手のみに限定されていますが、「どの端末が連絡先を知って

      15億台超のiPhoneやMacに電話番号やメールアドレスが流出する脆弱性があるとセキュリティ研究者が指摘
    • Appleが「iPhoneを終わらせる」理由 | AppBank

      まさか? と思うかもしれませんが……。 大ヒット製品のiPhoneを、Appleが自らの手で「終わらせる」シナリオが存在しうると海外YouTubeチャンネル「The Apple Circle」が解説しています。 Appleが開発する「iPhoneを終わらせる」製品とは? iPhoneを終わらせかねない存在、それが「Appleグラス」です。Appleグラスは現実世界にデジタルのUIを重ね、ユーザーに新たな体験をもたらすもので、現在開発中であることが噂されています。 「The Apple Circle」はこれが、「iPhoneと完全に置き換わるかもしれない」と指摘しています。確かにAppleグラスが完成すれば、動画鑑賞やウェブ閲覧、他にも様々なことができるでしょう。 もちろん、これは容易なことではなく、技術的な課題はいくつもあります。ただし長期的に見れば、この製品はパラダイムシフトを起こす可能

        Appleが「iPhoneを終わらせる」理由 | AppBank
      • Engadget | Technology News & Reviews

        Some of our favorite Bose headphones and earbuds are back to all-time low prices

          Engadget | Technology News & Reviews
        • iPhone不正購入容疑で逮捕 楽天モバイルの被害総額2億円か:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            iPhone不正購入容疑で逮捕 楽天モバイルの被害総額2億円か:朝日新聞デジタル
          • iPhoneのイライラを解決する10の方法 | ライフハッカー・ジャパン

            デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

              iPhoneのイライラを解決する10の方法 | ライフハッカー・ジャパン
            • iOS 15.2でアップデートされたiPhoneの新機能16選 | ライフハッカー・ジャパン

              デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                iOS 15.2でアップデートされたiPhoneの新機能16選 | ライフハッカー・ジャパン
              • 【今週のiOSショートカット】Amazon商品のサクラチェッカーと価格推移を調べて賢く買い物をする

                Amazonでは業者による不正なレビューや価格操作が増加しており問題になっています。 良いレビューがたくさん付いているからといって良い製品であるとは限らないカオスな状態なので、それを見抜くためにサクラチェッカーなるものが登場しました。 評価に極端な偏りがないか、メーカーや販売者が中国ではないかといったデータから、レビューの信頼性を判定するというものです。 スマホからだと使うのがちょっと面倒なので、ショートカットで簡単に使えるようにしました。 サクラチェッカーの使い方 Amazonアプリには商品画像の右上に共有ボタンがあります。Safariの場合は画面下部中央に。 ▼Amazonアプリ共有ボタン これをタップして、ショートカットを呼び出します。 (本記事はAmazonアプリのバージョン15.5.0、2020年3月現在の話であり、将来的にボタンの位置が変更される場合があります) 実際にやってみ

                  【今週のiOSショートカット】Amazon商品のサクラチェッカーと価格推移を調べて賢く買い物をする
                • TechCrunch | Startup and Technology News

                  The restaurant industry in the U.S. is expected to pass $1 trillion in sales for the first time this year, despite wider economic pressures on consumers. Now Restaurant365, a startup…

                    TechCrunch | Startup and Technology News
                  • iPhoneの標準機能のメッセージで『猫レーザー』が送れること、みんな知ってる?「君も猫レーザーをしよう!」

                    猫レーザーのやり方 長押し後は「吹き出し」になっているので、右にスワイプしてスクリーンに変えてレーザーを出そう!

                      iPhoneの標準機能のメッセージで『猫レーザー』が送れること、みんな知ってる?「君も猫レーザーをしよう!」
                    • 【iOSショートカット】スクショにiPhoneなどの本体を簡単に合成する方法 - iPhone Mania

                      iPhone、iPad、Apple Watchのスクリーンショット画像が本体に入っているようなフレームをつけられるショートカット「Apple Frames」をご紹介します。 iPhone、iPad、Apple Watchに対応 「Apple Frames」は、海外メディアMacStoriesの創始者で編集長のフェデリコ・ビティチ氏が公開しているショートカットです。 iPhone、iPad、Apple Watchの各シリーズで撮影したスクリーンショット画像に、その製品で表示されているかのようなフレームを自動で合成してくれます。 画面サイズの異なる新製品が発売される、数カ月以内には対応バージョンが公開されており、本稿執筆時点での最新バージョンは、iPad Air(第4世代)対応版で、2021年2月26日に公開されています。 画面の縦向き、横向きの両方に対応しており、複数のスクリーンショットを1

                        【iOSショートカット】スクショにiPhoneなどの本体を簡単に合成する方法 - iPhone Mania
                      • iOS 17.2で期待する7つの目玉機能! Appleの日記アプリがついにリリースされるぞ | ライフハッカー・ジャパン

                        著者Jake Peterson - Lifehacker US [原文]翻訳永木久美/OCiETe 2023.11.11 lastupdate iPhoneはiOS 17.1にアップデートしたばかりという読者の方も多いかもしれませんが、Appleではすでに次のiOS大型アップデートに取りかかっているようです。 同社では iOS 17.2のベータテストを現在実施中ですが、このバージョンではiOS 17.0以来の大きな変更が提供されるようです。 以下に新機能をご紹介します。 1. ジャーナル今回の目玉のひとつは、Apple純正の日記アプリ「ジャーナル」です。このジャーナル、WWDCのiOS 17のプレゼンで発表はされたものの、iOS 17.0やiOS 17.1で採用されるには至りませんでした。 Appleのジャーナルが他の類似アプリと異なるのは、その日にユーザーがiPhoneでしていたことを自

                          iOS 17.2で期待する7つの目玉機能! Appleの日記アプリがついにリリースされるぞ | ライフハッカー・ジャパン
                        • ゴリミーベスト2019:iPhone編【買ってよかったもの】 | ゴリミー

                          ゴリミーベスト2019:iPhone編【買ってよかったもの】 iPhoneと一緒に使うもので今年買ってよかったものを総まとめ お気に入りのヘッドホンやイヤホン、充電器なども 僕の日々の作業を支えてくれているのはMacの買ってよかったものにまとめているが、やはりiPhoneは僕の生活には欠かせない。 iPhone本体はもちろんそうだが、iPhoneと一緒に使用する製品も多い。Apple WatchもiPhoneありきで存在し、iPhoneをより便利にするだけではなく、毎年のアップデートでiPhoneでは利用しづらかった健康関連機能を次々と追加している。 iPhoneに欠かせないのは音楽。今年は各社から多数のヘッドホンやイヤホンが登場し、僕自身も日替わりでアレコレ試してきたが、「ゴリミーベスト2019」としては3種類の完全ワイヤレスイヤホン、2種類のヘッドホン、1種類のスピーカーに絞った。 本

                            ゴリミーベスト2019:iPhone編【買ってよかったもの】 | ゴリミー
                          • iPhone向けタスク管理・ToDoアプリおすすめ5選 | ライフハッカー・ジャパン

                            最新モデルの「Apple Watch Series 9」が過去最安。指のダブルタップ操作が便利すぎる #Amazonセール

                              iPhone向けタスク管理・ToDoアプリおすすめ5選 | ライフハッカー・ジャパン
                            • iPhoneが圏外でも通信可能に? アップルが「緊急通信システム」特許取得【Gadget Gate】 - PHILE WEB

                              大規模な災害や緊急事態の最中といった、通信が必要な状況のときほど、インフラの故障や障害物による遮断などが起こりがちである。アップルが、そうした電波が届かない場所まで通信範囲を広げられる、緊急通信システムの特許を取得したことが明らかとなった。 本特許は主に警察や救急隊員といったファーストレスポンダー(初期対応者)を対象としており、かつての911事件でも、世界貿易センタービルにて被害者の命を救えた可能性がある技術だ。すなわち本来なら通信網でカバーされているはずの大都市等で、地下街や瓦礫が通信を遮っている場合である。 この特許は、通信圏内にあるiPhoneやiPad等から、圏外にあるデバイスに通信を中継する方法に関するものだ。法的には、法執行機関が携帯電話の通話を傍受する権限を付与されている「合法的傍受」(Lawful Intercept)を基盤としている。 そして技術的には、デバイス同士が基地

                                iPhoneが圏外でも通信可能に? アップルが「緊急通信システム」特許取得【Gadget Gate】 - PHILE WEB
                              • Engadget | Technology News & Reviews

                                Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

                                  Engadget | Technology News & Reviews
                                • [iPhone駆け込み寺] 何が違うの? 「iPhone 12」「iPhone 12 mini」「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」を比べてみた

                                    [iPhone駆け込み寺] 何が違うの? 「iPhone 12」「iPhone 12 mini」「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」を比べてみた
                                  • Shot on iPhone 12 : iPhone 12で撮影した写真、ポートレート、街の風景、夜空など

                                    iPhone 12の各モデルは、先進的なカメラシステムとスマートフォン史上最速のA14 Bionicチップを搭載し、あらゆるユーザーにパワフルなコンピュテーショナルフォトグラフィ機能を提供します。世界中の写真家が、iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Maxを使って、昼夜を問わず、街の風景、自然の風景、人物などの息をのむほど美しい写真をカメラに収めています。 iPhone 12とiPhone 12 miniはパワフルなデュアルカメラシステムを搭載しており、広がりのある超広角カメラと、明るさの足りない場面でより良い写真やビデオを撮影するために光を27パーセント多く取り込むƒ/1.6開放絞り値の新しい広角カメラを備えています。どちらのモデルも、すべてのカメラで使えるナイトモードやより瞬間的にはたらくDeep Fusionなど、

                                      Shot on iPhone 12 : iPhone 12で撮影した写真、ポートレート、街の風景、夜空など
                                    • ついにUSB-Cへ。iPhone 15・15 Proを実機でチェック! ハンズオンイベント速報【西田宗千佳のRandomTracking】

                                        ついにUSB-Cへ。iPhone 15・15 Proを実機でチェック! ハンズオンイベント速報【西田宗千佳のRandomTracking】
                                      • [2020年版]iPhone12を買ったらすぐに入れたい定番アプリ厳選50! - iPhone Mania

                                        iPhoneユーザーの多くは新しいiPhoneへ移行するので、これまで利用していたアプリもそのまま使えます。いつも使うアプリや毎日利用するアプリはほぼ固定化されるため、いつのまにかこんな良いアプリが出ていたんだ!と驚くこともしばしばあります。 iPhone12、iPhone12 mini、iPhone12 Pro、iPhone12 Pro Maxを買った方にも、買い換えを見送った方にも、いつも使うアプリとしてiPhoneに入れたいアプリを、ジャンルごとに分類して50個紹介します! 目次 ▼ユーティリティ ▼コミュニケーション ▼ビジネス ▼ファイナンス ▼ニュース・天気・災害情報 ▼スケジュール ▼カメラ・画像編集 ▼調べる ▼おでかけ ▼エンタメ ▼iPhoneカスタマイズ ▼ユーティリティ まず最初に導入したいのが、ユーティリティ系のアプリです。バッテリーの状態や通信量の管理、オンライ

                                          [2020年版]iPhone12を買ったらすぐに入れたい定番アプリ厳選50! - iPhone Mania
                                        • iPhone 14 Pro Max レビュー:これは良い!ほぼ不満無しの最高のスマホ!ダイナミックアイランドも気に入った!

                                          Appleの最新モデル「iPhone 14 Pro Max」を無事発売日に購入することができました。発売後しばらく使ってみたので、感想をまとめておきます。 iPhone 14 Pro Maxは従来モデルと同じく6.7インチの有機ELディスプレイを搭載し、「ProMotionテクノロジー」は1-120Hzの可変式リフレッシュレートに進化。これによって待望の常時表示ディスプレイが実現しているのが大きな特徴。カメラ性能も久々に大きく進化し、iPhone史上初の48MPカメラを搭載。より繊細な写真が撮影可能となっています。なお、マクロ撮影に関しては引き続きProモデルのみ対応です。 他にもノッチが無くなり、新たに各種の通知を表示したりユーザーの操作に応じてフレキシブルに変化する「ダイナミックアイランド(Dynamic Island)」を搭載。これはなかなか面白いアイデアです。他にも衝突事故検出、衛

                                            iPhone 14 Pro Max レビュー:これは良い!ほぼ不満無しの最高のスマホ!ダイナミックアイランドも気に入った!
                                          • iOS14.5の新機能! 移動中に到着予定時間をサクッと共有する方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                            Ankerさんありがとう。デスク配線が片付く12 in 1モニタースタンドがほぼ1万円引きはおかしい #楽天5のつく日

                                              iOS14.5の新機能! 移動中に到着予定時間をサクッと共有する方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                            • [iPhone駆け込み寺] iPhoneをもっと便利に! iOS 14の新機能「ウィジェット」の使い方

                                                [iPhone駆け込み寺] iPhoneをもっと便利に! iOS 14の新機能「ウィジェット」の使い方
                                              • iPhoneのロック&ホーム画面ってどんな感じ? 編集部員4人に聞いてみた

                                                iPhoneのロック&ホーム画面ってどんな感じ? 編集部員4人に聞いてみた2024.05.04 20:0014,917 chisato kuroda 各々のこだわりが詰まったiPhoneのロック画面&ホーム画面。 今回はギズモード編集部員の綱藤さん/花﨑さん/谷田貝さん/代田さんの4人に、お気に入りの壁紙や活用している便利ウィジェットなどを教えてもらいました。 綱藤さんImage: amito・ロック画面 ウェザーニュースの天気ウィジェットを置いています。暑がりなので、この季節の外の撮影や取材は外気温にビクビクしながら朝の支度をしています。ついでにHomePod miniからの室温情報も表示。部屋が暑いなぁと思ったときにここを見て、やっぱり暑いよなぁと確認するのに使っています。 ・ホーム画面 ホーム画面の一番左のウィジェット画面によく使うものをまとめています。電子マネーのウィジェットばかり

                                                  iPhoneのロック&ホーム画面ってどんな感じ? 編集部員4人に聞いてみた
                                                • [スタパ齋藤のApple野郎] iPhoneで電子マネーカードにタ〜ッチ★ 即座に残高を表示♪

                                                    [スタパ齋藤のApple野郎] iPhoneで電子マネーカードにタ〜ッチ★ 即座に残高を表示♪
                                                  • 【Tips】iPhoneでApple Musicのロスレスオーディオを聞く方法 - iPhone Mania

                                                    Apple Musicのロスレスオーディオ対応は、日本では2021年6月8日から始まりました。あわせて空間オーディオも利用可能になっています(AirPods Pro、AirPods Maxなど対応機器が必要です)。 Apple Musicのロスレスオーディオは、Appleが独自開発したAAC(Advanced Audio Codec)により、スタジオで録音されたオリジナルの音源と実質的にほぼ変わらないオーディオが再現できます。Apple Musicの利用権が有効であれば、追加料金なしでロスレスオーディオが楽しめます。 ただし、ブロードキャストラジオ、Apple Music1、Apple Music Hits、Apple Music Countryのライブラジオやオンデマンドコンテンツ、ミュージックビデオはロスレスオーディオに対応していません。 ▼Apple Musicのロスレスオーディオに

                                                      【Tips】iPhoneでApple Musicのロスレスオーディオを聞く方法 - iPhone Mania
                                                    • iPhone でWebページのタイトルとURLを一発でコピーするショートカット

                                                      2021/01/04 追記: こちらのページで公開していたショートカットは Apple に破壊されました。現在はr7kamura.com で公開されている方法をおすすめします。 iPhone のブラウザを使っていて意外となくて困るのが見ているページのタイトルをコピーする方法。 シェアボタンにノートとか Twitter ボタンはあるけど、タイトルは取れない。 昔ながらの方法としては Bookmarklet を作ってタイトルを取り出すことができたのだけど、iOS 13 からデフォルトで入るようになったショートカットアプリからもっと便利に使えるようになっていた。 iCloud リンクで共有したので、今すぐ使ってみたい人は、↓ のショートカットを入手ボタンから利用できる。おそらく他人のショートカットを追加したことがある人はいないだろうから、まずは設定画面の共有セキュリティという項目から「信頼されて

                                                        iPhone でWebページのタイトルとURLを一発でコピーするショートカット
                                                      • Engadget | Technology News & Reviews

                                                        Apple will reportedly offer higher trade-in credit for old iPhones for the next two weeks

                                                          Engadget | Technology News & Reviews
                                                        • iPhoneをすぐに使いこなす祖母とAirTagが必要になった祖父 実家のIT環境を見直した年末年始

                                                          年が明けてコロナ第6波の足音が聞こえてくるようになったが、2020年は帰省しなかったものの、21年は実家に帰ったという人も多いだろう。その際に実家のスマホやIT周りの環境を見直す機会があったかもしれない。筆者も帰省した際に、祖母のスマホの乗り換えを手伝い、祖父の鍵に「AirTag」を取り付けたのでその辺りの話を紹介したい。 祖母のスマホをシニア向けモデルからiPhoneに 御年82歳の祖母とは普段LINEで会話している。時には写真やスタンプを送ってくるぐらいスマホを使いこなしている。そんな祖母は、auから販売されていた京セラ製シニア向けスマホ「BASIO3」を使っていたが、「今のスマホ代が高い、安くiPhoneに乗り換えたいが何か手はないか」と相談され、帰省時に手伝うことになった。 シニア向けスマホは文字通り、大きなUIにシンプルなアプリ構成で、高齢層でも使いやすくしたスマホである。祖母も

                                                            iPhoneをすぐに使いこなす祖母とAirTagが必要になった祖父 実家のIT環境を見直した年末年始
                                                          • メモの入り口として愛用している「Drafts」のアクションの全てを公開ーいつもていねいに

                                                            私は、以下の記事で紹介したとおり、iPhone、iPad、Mac、Apple Watchでとるメモは、すべて「Drafts」を使っています。 すべてのメモの入り口を「Drafts」にすれば迷いがなくなる 私は、すべてのメモを「Drafts」でとっています。 iPhone、iPad、Mac、Apple Watch、それぞれの端末でメ...

                                                              メモの入り口として愛用している「Drafts」のアクションの全てを公開ーいつもていねいに
                                                            • 盗んだiPhoneから銀行口座にアクセスしてお金を引き出す方法とは?

                                                              高値で転売できるiPhoneは、国や地域によっては窃盗や強盗のターゲットになる危険があります。また、ブラジルでは「盗んだiPhoneを転売するのではなく、銀行口座に不正アクセスするために利用する」という犯罪が多発しているとのこと。犯罪者が盗んだiPhoneから銀行口座にアクセスする手口について、現地メディアのFolha de S. Pauloが報じています。 'Consigo desbloquear todos os modelos de iPhone', diz criminoso que invade contas bancárias - 07/07/2021 - Cotidiano - Folha https://www1.folha.uol.com.br/cotidiano/2021/07/consigo-desbloquear-todos-os-modelos-de-iphone

                                                                盗んだiPhoneから銀行口座にアクセスしてお金を引き出す方法とは?
                                                              • 【iOS】iMessageステッカーをカスタマイズする方法

                                                                iOS純正のメッセージアプリでは、LINEスタンプより手軽にスタンプを公開することができます。 有料のAppleデベロッパープログラムに登録している必要がありますが、スタンプ画像のセットがあれば、プログラミングなしでメッセージスタンプ用アプリとしてストア公開することができます。 LINEスタンプを作ったついでにiMessageステッカーアプリも出しちゃえってことができるわけですね。 Xcode new project 「Sticker Pack Application」というテンプレートを使用してアプリを作成すると、画像をドラッグ&ドロップで追加していくだけの作業でアプリを作ることができます。 Sticker Pack Applicationで作成したスタンプをメッセージアプリで使うときのイメージは以下のとおりです。 iOSメッセージアプリのイメージ LINEスタンプと同様、グレー背景のメ

                                                                  【iOS】iMessageステッカーをカスタマイズする方法
                                                                • iPhoneの知識をアップデート! アメトーーク3時間SP「iPhoneついていけない芸人」で紹介されたワザまとめ

                                                                  2021年3月16日に放送されたアメトーーク3時間SP「iPhoneついていけない芸人」。サバンナ高橋さんとかじがや卓哉さんが紹介した機能や使い方のうち、番組内で盛り上がった10個の定番&便利ワザを紹介します。 弱Wi-Fiの回避から物のサイズを測る機能まで 2021年3月16日に放送されたアメトーーク3時間SPの後半テーマは、もうおなじみとなった「iPhoneついていけない芸人」でした。 サバンナ高橋さんとかじがや卓哉さんが先生役となり、蛍原徹さんと小芝風花さん、そしてFUJIWARA藤本さん、中川家・礼二さん、ケンドーコバヤシさん、ロバート秋山さん、友近さん、ジャングルポケット斉藤さんを相手に、さまざまなiPhoneの機能や使い方が紹介されていました。 ここでは番組内で盛り上がった10個の定番&便利ワザをピックアップします!

                                                                    iPhoneの知識をアップデート! アメトーーク3時間SP「iPhoneついていけない芸人」で紹介されたワザまとめ
                                                                  • iPhoneの動作が重くなったときに試したい「キャッシュの削除」 どんな方法がある?

                                                                    iPhoneを長く使っていると、サイトを開くときに遅くなったと思うことはありませんか? 今回は動作の遅さを解消するための1つの方法として、キャッシュを削除するやり方をご紹介します。 動作が重いのは「キャッシュ」がたまっているから 実はキャッシュのおかげで、私たちはすぐにサイトを開いて情報を見ることができます。このキャッシュとは、一度閉じたサイトを再度開いたときに、素早く情報を表示させるために一時的に記憶しておくデータのことです。しかし、ずっと保存しておく必要のないデータでキャッシュの蓄積を長期間放置してしまうと、iPhone内のストレージが圧迫されていきます。圧迫されたストレージはiPhoneの動作を重たくさせてしまうため、キャッシュを削除することで、動作を軽くすることができます。 ブラウザが重いときはSafariのキャッシュを削除! キャッシュが特にたまりやすいのは、iPhoneのブラウ

                                                                      iPhoneの動作が重くなったときに試したい「キャッシュの削除」 どんな方法がある?
                                                                    • 購入したアプリで2019年を振り返る - さかつれづれ

                                                                      さかりょうです。 今朝の体温は36.2℃、血圧は120/77でした。 2019年も残り2日+数時間。 購入(インストール)したアプリを見ながら、どんな一年だったか振り返ってみます。 2019年1月 Udemy Googleカレンダー AbemaTV 2019年2月 動画編集アプリたち 2019年3月 Square POSレジ 辞書 by 物書堂 動画編集アプリたち ZOOM Cloud Meetings PayPay 2019年4月 31cLub Overcast HeartWatch VIP Access for iPhone Canva Google ドキュメント 筋トレMemo 2019年5月 SUZURI 2019年6月 LINE@ Simeji Spotify 2019年7月 やよいの青色申告/白色申告オンライン Google ドライブ イオン銀行通帳アプリ 2019年8月 PA

                                                                        購入したアプリで2019年を振り返る - さかつれづれ
                                                                      • Siriも使える、iPhoneで「ChatGPT」を賢く使う5つのテクニック | GetNavi web ゲットナビ

                                                                        「ChatGPT(チャットジーピーティー)」のような対話型の生成AIチャットツールを、PCから使ったことがある人は多いはず。一方、スマートフォンアプリからの活用はどうでしょうか。画面の作業領域が限られるモバイル端末でこそ、生成AIツールを活かすことで、効率的な操作ができるもの。「PCでは試したけど、スマホでは使っていない」は、もったいないといえます。 ChatGPTのモバイル向けiOS版アプリは2023年5月、Android版アプリは同年7月、と早い時期から日本でも使え、使用環境自体はすでにしっかり整っています。そこで本稿では、iPhoneでChatGPTを便利に使うために知っておきたいテクニックを5つ紹介します。 ↑App Storeには「ChatGPT」のAPIを活用した類似アプリが数多く公開されているが、OpenAI社が提供している公式の「ChatGPT」アプリを利用しよう その1 

                                                                          Siriも使える、iPhoneで「ChatGPT」を賢く使う5つのテクニック | GetNavi web ゲットナビ
                                                                        • 【iOS 13】iPhoneのフォント変更が可能 App StoreでアプリをDLするだけ -Appliv TOPICS

                                                                          ダークモードをはじめたくさんの機能が追加されたiOS 13(およびiPadOS)。その中の一つに、文字のデザインを変えられる「カスタムフォント」があります。 これはApp Storeで配信されているフォントをダウンロード&インストールして、対応アプリで使用できる機能。本記事でカスタムフォントの使い方を確認していきましょう。

                                                                            【iOS 13】iPhoneのフォント変更が可能 App StoreでアプリをDLするだけ -Appliv TOPICS
                                                                          • 穏やかなiPhoneのホーム画面を目指して。|中原寛法 nD inc. / Creative&Calm

                                                                            iPhoneは楽しい。が、何も施さないと通知の嵐。楽しさのままに色々なアプリを入れ遊んでいると、目も当てられない惨憺たる状況になる。 穏やかなiPhone、穏やかな ホーム画面とは? 初めて触れた頃のあの「これから何か始まりそうな余白感」を取り戻すにはどうしたらいいのか? 私はホーム画面のカスタマイズを続けている。 そう、ここは「僕だけの家」、自由なのだ。 発売当時のiPhone以上の余白をつくる。私のホーム画面。 アプリは純正のClock、Safari、Mapsの3つとドック側に2つ、フォルダが1つ。 Wallpaperは500pxで以前購入した。 ドックは最大4つのアプリを入れられるが、あえて3つ。 これだけで余白と余裕が生まれた気がする、穏やかになれた気がする。それくらいiPhoneのホーム画面は日常を蝕んでいるのかも知れない(笑)。 左にα版から10年来愛用しているタスク管理ツール

                                                                              穏やかなiPhoneのホーム画面を目指して。|中原寛法 nD inc. / Creative&Calm
                                                                            • iPhone Xのバッテリーを交換してみた

                                                                              テスト機として使っているiPhone Xのバッテリーがすぐに赤表示になるようになったので、自分でバッテリーを交換してみました。僕のiPhone Xは保証対象外なのでApple Storeでは8,140円で交換してくれる ので高くはないんですが。一度、自分でiPhoneを分解してみたいなぁと思っていたので、Amazon.co.jpで探した3,380円の交換キット でやってみました。 バッテリー固定用の両面テープをはがすのに苦労しましたが、キットに含まれるツールと説明書がしっかりしていて比較的スムーズに交換できました。大まかな流れをiFixitのビデオ などで確認してから作業するのをお勧めします。 以下、かなりざっくりですが交換した際の写真を載せておきます。素人でもできたぞ!という証拠…というか…笑 こんな感じの箱に入って送られてきます キットには交換用バッテリーと必要なツールと交換手順の説明

                                                                                iPhone Xのバッテリーを交換してみた
                                                                              • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                                iPad Pro (2024) review: So very nice, and so very expensive

                                                                                  Engadget | Technology News & Reviews
                                                                                • AppleWatchがすぐにiPhoneから切断されてしまう | bmblog

                                                                                  iPhoneが無ければただのベルト、AppleWatch。 バッテリーが切れるまで使ったら、それ以降、結構頻繁にiPhoneとの接続が切れるようになってしまった。 切れているときはこのアイコンがでてる。 Watchの画面上ではとても小さいから、最初、バッテリー残量警告だと思ったのだけれど。 一度接続が切れると再接続するのがなかなかやっかい。 iPhoneの近くにおいてしばらくそのままにしておいたりしたのだけれど赤いアイコンが消えない。 notificationも出て来ないしデータが同期される気配もない。 都度AppleWatchをリセットしたりいろいろやってみたが、ペアリングに失敗し続けたりして大変。 そして、やっと簡単な再接続方法を発見。 AppleWatchが近くにいる状態でiPhoneを一旦Airplaneモードにして、戻す。 これで確実に再接続できる様になった。 まぁ気付いてしまえ

                                                                                    AppleWatchがすぐにiPhoneから切断されてしまう | bmblog

                                                                                  新着記事