並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

ああそうですかの検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 夜眠れない時に一回試しておけ

    最近なぜか中々寝付けなくて手持ち無沙汰にスマホを眺め続け うっかりこのエントリを見つけたそこのお前 そう、お前だ 明日も仕事があるくせに寝付けないからとか言ってダラダラスマホを眺めてこんな新着エントリをわざわざ開いてるそこのお前だ 早く寝ないとどうせ明日になって後悔する事は お前も分かっている事だろう だからな 2つでいい 試してみて欲しいことがある ①足を暖めろ いいか 最近急に猛暑になって 日中は勿論だがお前は夜中もエアコンをつけっぱなしで寝ているはずだ (逆にエアコンをつけていないのなら熱中症で死ぬから今すぐつけろ ニュースの主役になりたくないのならな いいな?) 当然だが エアコンは体を冷やす機械だ 部屋が暑すぎて寝苦しいなんてことはなくなるだろう だがな それじゃダメなんだ 本来眠気ってのは 日中の高い体温から夜中の低い体温に移り変わることで「眠気」が来て そして「交感神経」から

      夜眠れない時に一回試しておけ
    • 新規事業が生まれづらい組織に蔓延する「正解探しの病」 「失敗を推奨する」わりに失敗に関心がない企業風土

      新規事業施策をリードする担当者や経営者に向けて開催された本イベントでは、「新たな事業が生まれ続ける組織づくり」をテーマに、新規事業家の守屋実氏、株式会社aba代表取締役CEOの宇井吉美氏がゲスト登壇。アイデアが育まれやすい環境を、組織の中でいかにデザインするかについて語られました。本記事では、株式会社MIMIGURI デザインストラテジスト/リサーチャーの小田裕和氏が、やればやるほど事業が生まれなくなっていく「負のスパイラル」について解説します。 新たな事業が生まれ続ける組織をつくるには 小田裕和氏(以下、小田):では、さっそく今日のイベントに入っていきたいと思います。まず、今日の登壇者のみなさんを簡単にご紹介させていただきます。(はじめに)2つ目のセッションで登壇していただく、新規事業家の守屋実さまです。本日はよろしくお願いいたします。 (会場拍手) 小田:もう1人は株式会社abaの宇井

        新規事業が生まれづらい組織に蔓延する「正解探しの病」 「失敗を推奨する」わりに失敗に関心がない企業風土 
      • 認知症の母が朝になると徘徊して困っていたら、かかりつけ医が「同じ時間に徘徊されるようだが、その時間になにか覚えは?」→徘徊をしなくなった話

        WAKIYUKI @furukotokatari1 思い出した話を。ラジオで聞いた話ですが、認知症の母が朝になると徘徊して困っていたら、かかりつけ医が「同じ時間に徘徊されるようだが、その時間になにか覚えは?」と聞かれ、息子さんは自分の幼稚園の頃の通園バスの時間だと悟ったそうです。それ以来→ WAKIYUKI @furukotokatari1 お母さんが外に出ようとするとき、「お母さん。今日は幼稚園お休みだよ」と声をかけると、ああそうだった、そうだったと家に戻るようになったそうです。そのお話を思い出しました。 ここ2年、母から8時半に必ずかかってくる。1時間ほどのおしゃべり。食べたもの報告。いつまで続けられるかな…

          認知症の母が朝になると徘徊して困っていたら、かかりつけ医が「同じ時間に徘徊されるようだが、その時間になにか覚えは?」→徘徊をしなくなった話
        • はじめての老い -見えてきた! 私がキレる老人になるまでの道-|伊藤ガビン

          「老年キレ易く、学なり難し」 むかしの人はうまいこと言いますな。 ワカモノのみなさんにおかれましては、キレる老人マジで迷惑・はよ消えてくれ、と感じておられるかと存じますが、自分が50歳くらいになる頃からでしょうか、ああ、キレる老人になりたくないなあ、というキレる側に視点が移動してきたりします。音もなくスッとワカモノから老人になってくるから油断がならない。 そうなるともう外出先などでキレている人をみるたびに、クソが、というより早く、ああはなりなくないな〜、キレたくないな〜と思うわけです。 日々の暮らしの中で、理不尽なことが起きてムカッ腹がたった時、あれ、いまキレかかったかな? キレてた? キレてない? ギリギリセーフ! キレテナイ! very キレテナーイ! と自分を顧みる日々です。 まあ、しかし、キレるんだろうないつかは、思うわけですよ。マジでキレちゃう5秒まえですよ。 さて、キレる老人を

            はじめての老い -見えてきた! 私がキレる老人になるまでの道-|伊藤ガビン
          • 日食なつこ×千鳥ノブ対談 音楽とお笑い、表現への対極な姿勢と通ずる信念

            今年活動15周年を迎え、ツアーに展覧会、ベストアルバムのリリースなど、さまざまなプロジェクトを展開中の日食なつこ。その節目に、彼女のこれまでの歩みの中で関わってきたさまざまな人と会って話をしたい、というところからスタートしたのがこの対談企画だ。第一弾のお相手として招いたのは、お笑いコンビ・千鳥のノブ。MVの撮影地にわざわざ出向くほど日食の音楽に惚れ込んだ彼と、初対面からじつに6年のときを経て実現した対話は、ふたりの違いと重なり合う部分をはっきりと浮かび上がらせる、とても興味深いものになった。音楽とお笑い、異なるフィールドで走り続けるそれぞれの哲学や表現への向き合い方をぜひじっくり楽しんでほしい。(小川智宏) エネルギーと向上心の若手時代 ――今年、日食なつこさんが活動15周年ということで、それを記念してお会いしたかった方に会ってお話しするという企画で、第一弾はやはりノブさんだろうと。 日食

              日食なつこ×千鳥ノブ対談 音楽とお笑い、表現への対極な姿勢と通ずる信念
            • 「ニンジャスレイヤー」は忍殺語が面白いだけではない! その魅力を語り,「ネオサイタマ炎上」でフジキドと一体化して爆発四散

              「ニンジャスレイヤー」は忍殺語が面白いだけではない! その魅力を語り,「ネオサイタマ炎上」でフジキドと一体化して爆発四散 ライター:水町綜 ドーモ,4Gamer読者さん。 今宵は2Dアクションゲーム「ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上」(PC/Switch)を通して皆さんに恐るべきニンジャの真実を知らしめてゆく。覚悟せよ。 などと言いつつ,ゲーム発売のこの機会に,「ニンジャスレイヤー」の魅力をお伝えしたいというのが,本稿の趣旨である。「ニンジャスレイヤー ネオタサイタマ炎上」は,KADOKAWA Game LinkageとABCアニメーションによるインディーゲームプロジェクトの第1弾として,2024年7月24日に発売されたタイトルだ。 まずはニンジャスレイヤーとは何なのか,その魅力を語らせてもらい,今回発売のゲームはどのようなものになっているかを紹介していこう。 そもそもニンジャスレイヤ

                「ニンジャスレイヤー」は忍殺語が面白いだけではない! その魅力を語り,「ネオサイタマ炎上」でフジキドと一体化して爆発四散
              • 大阪でお誕生日会 - 脱力生活くらぶ

                息子の20歳の誕生日を祝うため、先週末、夫と私は大阪に行きました。20歳はやはり特別なので、会っておめでとうと言わねばと思いまして。 そんな親の勢いとは裏腹に、息子、無精髭で登場。「忘れてた!」のだそうです。やっぱりな。 土曜日の梅田はお祭りかと思えるほどの人でした。観光客もかなり多い。ここへ通勤するとなると大変だろうなと思いながら、私たちは予約したホテルバイキングへ。 11時半の予約なのに、やる気が過ぎて11時に集合しちゃってます。 けれども会場には、同じくやる気な同志が、すでにたくさん集まっていました。 私は息子に、バイキングには罠がいっぱいあるのだよということを伝えました。カレーは罠なんだと。 神妙な面持ちで聞いている息子。「コスパを考えて取らなあかんな」と一言。 ああ、そうだよ。その通りだ。 一瞬で母の言わんとしていることを理解したとは立派だ。深く頷く。 トレーを持って私の後をつい

                  大阪でお誕生日会 - 脱力生活くらぶ
                • 進み続けるためには、「失敗する機会作り」が一番大事だという話

                  結局のところ、「失敗体験を得る機会を、どうやって作り続けるか」が一番重要だよなあ、と思ったのです。 この記事で書きたいことは、大体以下のようなことです。 ・勉強とは、つきつめると「間違えて、それを直す」ということの繰り返しです ・普通の人は、「失敗体験」と「それに伴う修正」というステップを踏まないと、知識やノウハウが身につきません ・だから、「失敗体験をどう積むか」「失敗体験から何を導くか」というのが非常に重要です ・「失敗の適切な踏み方」「テーマや課題の選択」「間違いを直した後の整理の仕方」など、細かいノウハウはもちろんたくさんあります ・これは勉強だけではなく、仕事でも趣味でも家事でも、どんなことでも同じだと思います ・最近「年をとってもいい感じに生きるコツ」的なテーマの記事をいくつか拝読しました ・年をとることで一番踏みにくくなるのが失敗体験なので、自然に失敗体験を踏めるような環境を

                    進み続けるためには、「失敗する機会作り」が一番大事だという話
                  • (≧ω≦) 猫娘の日常編 26 個人的に思う名作ゲームは コレダァァッ(。╹ω╹。)!!(他もあるだろう・・) - 猫娘7号の お楽しみ袋

                    (≧ω≦) 猫娘の日常編 26 コレダァァッ(。╹ω╹。) 今回の日常は好きなゲームを語りたいヾ(o´∀`o)ノ ※個人の感想が多いです あと説明は合っているかどうか分からないので注意ね♪ ★日常編もやってます(●´ω`●)CM catsgirl.hatenablog.com FF14のブログもやってます(●´ω`●)CM catsgirl.hatenablog.com プラモデルもやってます(●´ω`●)CM⤵ catsgirl.hatenablog.com ポチポチ カチャカチャ 猫娘「めっちゃおもろいわ(*'ω'*)『ファミコン探偵倶楽部』満足いくストーリーと恐怖心を煽るBGM どこをとっても神ゲーだわヾ(o´ω`o)ノ」 Cクマ「クマは文字読むゲーム苦手クマ というか殺人事件なら 殺人事件に吸い寄せられる死神コ〇ンとか犯人の思惑がちょっと笑える金田一少年〇事件簿の漫画読んだ方がいい

                      (≧ω≦) 猫娘の日常編 26 個人的に思う名作ゲームは コレダァァッ(。╹ω╹。)!!(他もあるだろう・・) - 猫娘7号の お楽しみ袋
                    • 『Horton Hears A Who!』で楽しく英語学習!ドクター・スースの名作絵本を親子で楽しむ

                      「Horton Hears A Who!」は、ドクター・スースらしいユニークなキャラクターと、心温まるメッセージが詰まった絵本です。今回は少し長い物語ですが、この絵本を通して、お子さんと一緒に楽しく英語を聞き流してみませんか? ここでは「Horton Hears A Who!」の簡単なあらすじの他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。 お話の内容優しいゾウのホートンは、ジャングルで小さなホコリを見つけます。そのホコリから「助けて!」という声が聞こえたホートンは、ホコリを大切に持ち運び、その上に住む小さな人々「フー」を守ることを決意します。 しかし、ホートンは周りから「ホコリに人が住んでいるなんておかしい」と笑われてしまいます。それでも、ホートンはフーたちの存在を信じ、危険から守ろうとします。 英語学習のポイントこの絵本には、日常会話

                        『Horton Hears A Who!』で楽しく英語学習!ドクター・スースの名作絵本を親子で楽しむ
                      • 【インタビュー】tofubeats『NOBODY』|AI・民主化・J-CLUB

                        2024年4月26日に発表されたtofubeatsによる最新作『NOBODY』。本人の歌唱はもちろん、ゲストボーカルによる客演もゼロ、そのかわりに全編でDreamtonics社の歌声合成ソフトウェアSynthesizer Vを使用したという本作は、このように書いてみると字面上、アノマリーな作品という印象を受けるものの、作品を聴けばtofubeats流のストロングスタイルなハウス作品であるということがわかるはずだ。リリースから3ヶ月ほど経ったいま、本作にまつわるあれこれ……Synthesizer V導入に至った経緯、いまダンスミュージックに向き合う理由、歌詞への眼差し、今回の取材稼働で何度も語られる「J-CLUB」というワードなどなど……をtofubeats本人の口からつまびらかにしてもらおうと思う。 取材・文 : 高橋圭太 撮影 : 寺沢美遊 - 『POP YOURS』、『森、道、市場』、

                          【インタビュー】tofubeats『NOBODY』|AI・民主化・J-CLUB
                        • 立場が違うと、ね、…。もうすぐ夏休み。 - serori8793の日記

                          関東梅雨明けして、夏休み間近。 なんかいろいろあるけど、うーん。 七月は前半に旦那の誕生日、後半に娘の誕生日です。 今回は娘のはなし。 何でも話してくれる、内弁慶なのか、そとで言わない愚痴をいうことも。 それを聞いて、まぁ意見が止まらない私… 娘は「聞いて欲しかっただけなのに」 女の人間関係はなぜこんなにもいつだって悩ましいものなのか… 私は今までの経験や生き様や友だちの色々を集約してアドバイスしてしまうがそんなものは求めてないし、何の役にも立たないどころか、受け止めないし聞き流す。 そうなんだよね、立場が違うものね。 過ぎて気付いたりすることを手前で聞いてもわかるわけないからさ。 親と子どもはいつもそういう関係なんだよね。 はい、懐かしい復刻版スナック菓子。 みて懐かしくて買って食べたら、味がまた懐かしかった。 昔が甦る味でした。 そうなんだよね、昔は私も自分よがりで母にふと愚痴るととん

                            立場が違うと、ね、…。もうすぐ夏休み。 - serori8793の日記
                          • 都知事選の結果を考察 - 「がんに効く生活」とか

                            石丸氏メディア異常宣伝の黒幕: 植草一秀の『知られざる真実』 (cocolog-nifty.com) とても勉強になった。 都知事選に関心があった方はご一読を。 +++ 同時に見落とせない点は、既存政治勢力を嫌悪する主権者が激増していること。 石丸氏はメディア大宣伝という追い風を受けて主権者の票を集めることに成功した。 蓮舫氏は「主権者多数が既存政治勢力を嫌悪している現実」を認識できなかった。 小池氏に投票した主権者が多数存在したのは、政治利権のおこぼれに群がる主権者が全体の25%存在するからだ。 自民批判よりも現世利益の利権志向が優先されたと言える。 この人々は雨が降ろうが、槍が降ろうが、投票所に足を運び、既得権勢力に票を投じる。 反既得権勢力が勝利を得るには、既存政治勢力を嫌悪する主権者の票を幅広く獲得することが必要。 野党の既存政治勢力を代表した蓮舫氏には、この主権者の票を獲得する力

                              都知事選の結果を考察 - 「がんに効く生活」とか
                            • 退職宣言 - 和尚さんの水飴

                              私の勤め先では自由選択定年制度があります。五十歳以上の社員が対象で、退職金が割り増しになります。先週、私はその制度を利用して今年いっぱいで退職することを部長と課長に伝えました。 部長からは、時短勤務や在宅勤務日数を増やせば働き続けられるのかと尋ねられました。私はそういう問題ではなく、自分と家族のための時間を増やしたいことが理由だと説明したのですが、腑に落ちない様子でした。 この三年間、妻の闘病、私自身の体調不良、そしてコロナ禍と、思いもよらないことが次々に降りかかりました。私にとってそれらは決して不幸な出来事ではなく、むしろ、働き方や家族との関わり方を見直す良いきっかけになりました。そして、その先にある自分の将来についても深く考えることにもつながりました。 現状に大きな不満があるわけではありません。今のような働き方でも、自分の娯楽、家族との憩いに費やす時間はそれなりに確保できます。このまま

                                退職宣言 - 和尚さんの水飴
                              • Interview | GOFISH | 自分から歩き出さないと成立しない | AVE | CORNER PRINTING

                                2003年に1stアルバム『Songs For A Leap Year』をリリースして以降、その歌世界をマイペースに磨き上げてきたテライショウタのソロ・プロジェクト、GOFISH。通算7作目となる新作『GOFISH』は、前作『光の速さで佇んで』(2021)以降取り組んできたバンド・スタイルでの作品となった。 潮田雄一(g)、中山 努(pf)、元山ツトム(pedal steel)、墓場戯太郎(b)、藤巻鉄郎(dr)、そしてコーラスの井手健介と浮。彼らの奏でる緩やかなバンド・アンサンブルに抱かれながら、テライは日常の中にかすかな希望を見出すような言葉を綴っていく。決して派手さはないものの、その歌は聴くもののなかに温かな火を灯すような力を持っている。 20年を超えるキャリアを通し、テライはいったい何を歌ってきたのだろうか。そして、7作目にして初めてセルフタイトルが掲げられた新作『GOFISH』で

                                  Interview | GOFISH | 自分から歩き出さないと成立しない | AVE | CORNER PRINTING
                                • 有給休暇(鰻)、今年は川越うなぎ - もみじの備忘録

                                  今日は「鰻」を食べてきたことを書きます。 有給休暇(鰻) 今年の夏は川越うなぎ 特製弐段(ごはんの間にもうなぎがはいっています) 有給休暇(鰻) 毎年7月後半には、鰻休暇を取ります。 休暇って、毎年同じ様に取ってると周りの人もちゃんと認知してくれるようになるので取りやすくなるし、実務上も影響が最小限になります。 子供達がまだ小さいころは、学校が夏休みに入る週に毎年必ず1週間の休暇を取ってました。 上司にも、同僚にも、チームメンバーにも早くから「もみじさんは夏休みの最初の週はいない」と、認識してもらってさえいれば、どんなに忙しくてもなんとかなるものです。 今はもう家族旅行も行かないので、丸1週間の休暇を取ることもなくなりましたが、そのかわり「鰻休暇」を取っています。 1日だけですから、周りに認知してもらっておく必要もほとんどないのですが、でも「7月後半には鰻休暇取るぞ」と決めておくのは、やっ

                                    有給休暇(鰻)、今年は川越うなぎ - もみじの備忘録
                                  • 米澤穂信『冬期限定ボンボンショコラ事件』及び「小市民シリーズ」ネタバレ感想 - 蝸牛の翅(つばさ)

                                    冬期限定ボンボンショコラ事件 〈小市民〉シリーズ (創元推理文庫) 作者:米澤 穂信 東京創元社 Amazon 2024年4月26日に刊行された長編四作目にして長編としての最終作『冬期限定ボンボンショコラ事件』をもってその物語の着地を迎えた(短編及び短編集等は今後も出る予定とのこと)「小市民シリーズ」。 ここで改めて『冬期限定ボンボンショコラ事件』(以下、「冬期」と略す)及び「小市民シリーズ」全体を、とことん小鳩常悟朗と小佐内ゆきの二人の物語として捉え、その在り方について考えてみたい。 それを言い換えるなら、描かれた個々の事件を超え。 シリーズを通じて描かれたのは「二人の出会いと関係性の変化」という一つの事件である という捉え方になる。 【目次】 ■1:最初から傲慢だった二人は、最後に到ってもやはり傲慢なまま。ただ「なんのために傲慢であるか」が変わった。 ■2:小佐内ゆきが復讐に耽溺する理

                                      米澤穂信『冬期限定ボンボンショコラ事件』及び「小市民シリーズ」ネタバレ感想 - 蝸牛の翅(つばさ)
                                    • 日本国憲法という醜い日本語のテクストはどうしても好きになれないが、それでも憲法違反は憲法違反として、あくまで追及されねばならぬと思っている|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま

                                      日本国憲法という醜い日本語のテクストはどうしても好きになれないが、それでも憲法違反は憲法違反として、あくまで追及されねばならぬと思っている 蓮實重彥さんの連載時評「些事にこだわり」第20回を「ちくま」7月号より転載します。日本国憲法というテクストはなぜ醜いのか。「われら」とは? 「議員内閣制」とは? 「公務員による」という限定とは何なのか。あらためて日本国憲法を繙きたくなる一文です。ご覧下さい。 定職というものを持たなくなってからすでに四半世紀もの歳月が経過している晩期高齢者なので、今日という日が何月の何日で何曜日かという日付と曜日の概念が途方もなく曖昧になってすでに久しい。今年が西暦の二〇二四年であることは漠とながら記憶しているが、何かの間違いでその後に首相になってしまったさる政治家が仏頂面でそう書かれた色紙を掲げてみせた「令和」という年号で数えると何年になるのかについては、そのつど携帯

                                        日本国憲法という醜い日本語のテクストはどうしても好きになれないが、それでも憲法違反は憲法違反として、あくまで追及されねばならぬと思っている|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま
                                      • 梅雨明け - azamiの趣味 離島生活

                                        こんにちは、散々な天気に右往左往しました。 雨の様子は線状降水帯真っ只中に3日晒されてて、工事中の崖から大量の雨水が我が家に流れ込み、朝起きたらひょっこりひょうたん島状態で、家の周りが川になり、今にも床下浸水ギリギリ、慌てて119番通報しました。 水が引きました。 土台から40㎝まで水が来ました。 上の白のが道路、畑が川になっています。我が家のブロック塀と、特別ゲストの夫 夫はブロックや石で流れこむ雨水を堰き止めたり、もう朝から我が家だけ避難指示が出て、いく宛もなし、避難所は住民の要望で開けるとか。 あっ油ゼミ、無事で良かった、夜のうち羽化して、朝には抜けがらになっていました。 我が家は日夜開放的なのですが、妹の家にも、兄貴の家にも入ったことがない、避難させてとは言えない。結局島一周ドライブで、雨の被害状況を見て回りました。 翌朝は休日で、裏を工事している業者も休みだとか、またまた危険な状

                                          梅雨明け - azamiの趣味 離島生活
                                        • バイトの女の子が・・・ - 証券会社で働いて居ます

                                          ~ BARで 鯖戸とバイトの鋳鷹 ~ 「ねえねえバーテンダー………」 「はい?」 「あの女…… ……何?…………」 「ああ…… ほら…… 最近暑くなって来たから バイトを雇ったんですよ……」 「へぇ~…… ………… バイトって…… 何…させんの?……………」 「ナニって………… まあ……そう……………… ソレ以外にも…… 色々サセてますけどね…………」 「……………… ああ…… そう……なんだ………………」 「どうぞ 先ずは前菜サラダと ツイストのマティーニから お飯あがりください」 「旨♡」 「ねえバーテンダー…………」 「はい?」 「あの女…… 何で地ベタでパスタ食べてんの?……」 「自分の立場を しっかりと認識させる為ですよ」 ここのバイト…… めっちゃブラックやな……………… 「ねえねえバイトの子ぉ…… 何でこのBARで働こうと思ったの?…………」 「あ…はい……… バーテンダー様

                                            バイトの女の子が・・・ - 証券会社で働いて居ます
                                          • 吉田豪 小島慶子のおかげで時代の流れに適応できた話

                                            吉田豪さんが2024年7月10日配信の『大吉ポッドキャスト いったん、ここにいます!』の中で『小島慶子キラ☆キラ』についてトーク。小島慶子さんと接したおかげで現代につながる時代の流れに適応することができたと話していました。 (博多大吉)でもね、改めて豪さんね、TBSラジオともご縁が深いですけど。やっぱり思い出深いパーソナリティーの方……たとえば小島慶子さんとか。僕はね、小島慶子さんは『たまむすび』が始まってからしかお会いしていない。『あさイチ』で初めて会うぐらいの感じなんで、あれですけど。 (吉田豪)『ストリーム』が自由すぎたんで、誰もが小島さんに変わった時、やりづらさはあったんですよ。本当に『ストリーム』ってどんなひどい話をしても小西克哉さんがそこに乗っかってヒャッヒャヒャッヒャと笑って。どんな下ネタを言っても松本ともこさんが「いやーん」っていう感じで受身を取るっていう、どこか男子校ノリ

                                              吉田豪 小島慶子のおかげで時代の流れに適応できた話
                                            • 心の疲れを感じやる気が出ない時のリラックス方法 - 前向き気づき日記

                                              「オンライン瞑想セミナー4」2024年前期の「オンライン瞑想セミナー4」受付中です♪ 7月28日(日)13時〜16時と、 7月30日(火)11時〜14時の2回です。 詳細・お申し込みはこちらから。↓ 「オンライン瞑想セミナー4 「高次元からのメッセージを受け取る」 - 前向き気づき日記」 今日は、 できる範囲で自分らしい時間を過ごしたり、 好きなことや興味があることをしているのに、 何故だか心が疲れている、 満たされる感じがない、 やる気が出ない、という時に、 どうすればいいか? するといいこと、しないほうがいいことについて ご紹介します。 リラックスタイムを過ごしているつもりで、 実はそれが心にとってはリラックスタイムになっていない ということがあります。 チェックしてみてくださいね(^^) ・ 昨日に続き梅雨の中休みの今日は、 東京や大阪では35度を超え、 三重県では39度を超えたそう

                                                心の疲れを感じやる気が出ない時のリラックス方法 - 前向き気づき日記
                                              • 瞑想で魂の波動にチューニングする〜本当の自分につながるには - 前向き気づき日記

                                                「オンライン瞑想セミナー4」2024年前期の「オンライン瞑想セミナー4」受付中です♪ 7月28日(日)13時〜16時と、 7月30日(火)11時〜14時の2回です。 詳細・お申し込みはこちらから。↓ 「オンライン瞑想セミナー4 「高次元からのメッセージを受け取る」 - 前向き気づき日記」 今日は、 本当の自分がどうしたいかを知りたいとか、 潜在意識と繋がりたい、 魂の目的を知りたい、 ハイヤーセルフと繋がってメッセージを受け取りたい、 というような時に、 でもわからないのは何故? わかる時はどうなっているの? どうすればわかるようになるの? つながる時や繋がっていない時に何が起こっているのか? について、 脳波や波動がどう変化しているのかも交えつつ わかりやすくお話ししたいと思います。 こういうことなのだ、と知っておくと、 悩まずにどうすればいいのかがわかるでしょう。 長くなりましたがぜひ

                                                  瞑想で魂の波動にチューニングする〜本当の自分につながるには - 前向き気づき日記
                                                • 【インタビュー】誰もが知る大看板を背負うということ。 WANDS第5期、5年の戦いと葛藤、そのすべてを語る。

                                                  2019年に再始動し、第5期としての活動が早5年を迎えるWANDS。バンドのレガシーを受け継ぎながら、独自のアレンジを加え、新しい音楽を追求して走り続ける柴崎浩(G)と上原大史(Vo)に、今だからこそ語れるこれまでの道のりと葛藤について話を聞いた。 【写真】その他の写真を見る ――第5期WANDSにとって5年の節目(2019年11月17日・ライブイベント『DFT presents 音都 ONTO vol.6』で始動)ということで、この5年がどういうものだったのか、おふたりがどういうマインドでここまで進んできたのかをじっくり伺えればと思っています。ひとつ象徴的だったのは、5月31日に『THE FIRST TAKE』で「世界が終るまでは…」が公開されて、あの非常に好意的なリアクションというのはひとつの峠を越えた、何か乗り越えたものがあるんじゃないかと僕は感じたし、おふたりのなかにも何かを背負っ

                                                    【インタビュー】誰もが知る大看板を背負うということ。 WANDS第5期、5年の戦いと葛藤、そのすべてを語る。
                                                  • オリジナル小説 ボラ魂4ー3|3億円詐欺られたweb漫画家・マーティー木下の部屋

                                                    それを聞いた女子二人。途端に聖母のような全てを包む笑みを浮かべて、 「無理ね。師弟ともに一生出来ないわ」 「二人とも大丈夫ですよ。来世に賭けるってのも潔くてカッコいいと思います」 「いきなりバッサリと切られた! 今世でモテなきゃ相談に来た意味ないよね!?」 「しかも俺までとばっちり受けた!」 全力でツッコむ男子二人。女子二人は、何をバカな? と言わんばかりの表情で、 「え? だって二人とも自分の顔を見てごらんなさい」 「はい。向かい合わせになってお互いを確認したらどうですか?」 「そんなに酷くはないだろ……じゃあ岡崎君こっち向いてくれ」 「はい、わかりました」 二人に言われて再び見つめ合う二人。お互いの顔面を隅々まで見る。すると、 「ええと……」 岡崎は呟きながら思う。師匠ってやっぱりカワイイ顔してるなぁ、と。小柄な身長。少し癖のあるブラウンのショートヘア。全体的に薄い印象の顔面。正面に立

                                                    • (四) - アマチュア作家の成り上がり小説ブログ

                                                      職場では走ることは黙っていた。 特段、理由があったわけではないが、なぜかしゃべりたくなかった。形だけ言えば、単に市が主催するマラソン大会に出るだけのことで、他人にしてみればどうということもない。凄いなとか頑張ってとか何かしら言葉はもらえるだろうが、単にそれだけのことでしかない。 でも俺にとってこのマラソンはそんな軽いものじゃなかった。いわば、自分が生まれ変わるための儀式であり、自分の人生をかけた挑戦だった。そんなこと誰にも理解できないだろうし、理解してもらいたくもなかった。 マラソンに出ると決めてから、芙紗子とは話をしなかった。もちろん、仕事の話はするが、それだけ。以前のように食事に誘ったり、仕事の合間に軽口を叩くこともなくなっていた。仕事が終われば、お疲れさまでしたと一言、誰につぶやくでもなく言って、そのまま席を立ち、職場を後にした。そんな俺の変化を彼女もなんとなく感じたのだろう。たまに

                                                        (四) - アマチュア作家の成り上がり小説ブログ
                                                      • パソコン普及しはじめの時に「パソコンとはどんなもの」と聞かれて色々説明したが理解されなかった上に後で責められた話…「わからんヤツはわかりたくない」の結論も

                                                        大山 格🇺🇦 @itaru_ohyama おおむかし、パソコンが普及しはじめたとき、職場で導入を検討し、とっくにパソコン使っていてキモオタ扱いだったわしが、パソコンとはどんなものか、お偉いさんに訊かれたことがあった。入力、記憶、演算、出力、制御といった概略を説明したのだが、「キミ、それが物の役に立つのかね」と 大山 格🇺🇦 @itaru_ohyama たとえばの話、運転免許を取得しなければクルマの運転は出来ないのに似ていると説明した。別にクルマじゃなくて電車で行くならクルマは必要ないが、クルマの方が便利だということも多々ある。いちいち、そういうケースを指摘していられないのと同じで、パソコンを何にどう使うかはケースバイケース。 大山 格🇺🇦 @itaru_ohyama なぁんだ、何に役立つと説明できないんじゃ、導入してもしょうがないなぁって言われて、わしは導入を推進する立場では無

                                                          パソコン普及しはじめの時に「パソコンとはどんなもの」と聞かれて色々説明したが理解されなかった上に後で責められた話…「わからんヤツはわかりたくない」の結論も
                                                        • 【スマスロシンフォギア】リセット恩恵は天井が498Gに短縮!!リセット台を0Gから打ってみた結果届け未来の想いチャンスが出た話

                                                          お疲れサマーデイズ、ミヤチェケです。前回稼働はこちら↓日本、夏やんけ。日本に帰ってきてまず最初に思ったことは日本暑くね?という事。メキシコでは最高気温が25℃程度で湿度も低いのでジメジメした30℃越えの気温に完全に体がやられています。ああ、そういえば今は夏だった。こんな暑くてはエアコンの効いた部屋から出れないよ。なんてワタクシが言ってられるわけもなく釣りに行ってきました。釣果はワカシ(ブリの幼魚)1匹とエソ×4のオオモンハタ×2まともに食べれそうなのはワカシだけだったのでワカシだけお持ち帰り。釣果として... 通常運転に切り替えます さて、また今週もがんばっていきましょう。 学生たちは夏休みなれど サラリーマンの夏休みはもう少し先ですかね。 暑さに負けず頑張っていきましょう。 さてワタクシはメキシコから帰ってきてからずっと休んでいたので 今日から通常運転に戻ります。 もう仕事に行くのが嫌で

                                                          • 【スマスロ北斗の拳】久しぶりに0Gから打ってみた!そろそろ単発の呪い解けてくれ!!

                                                            お疲れ様です、ミヤチェケです。前回稼働はこちら↓メキシコのお土産は さてせっかくメキシコまで来たので親族にお土産を買っていこうかなというところなのですがあまりゆっくりお土産を買いに行く時間もなかったので厳選する事もできず正直適当に買ったのがこちら。ひとまずサルサソースとコーヒーがマストらしくバッファローソースはアメリカとかでも売ってるけど普通にうまいという事なので購入。飲みやすいと言われたビールとワタクシの食べきれなかったスナック菓子もお土産という事でお持ち帰り。本当はテキーラを買いたかっ... 日本、夏やんけ。 日本に帰ってきてまず最初に思ったことは 日本暑くね? という事。 メキシコでは最高気温が25℃程度で湿度も低いので ジメジメした30℃越えの気温に完全に体がやられています。 ああ、そういえば今は夏だった。 こんな暑くてはエアコンの効いた部屋から出れないよ。 なんてワタクシが言って

                                                            • 千葉市の松屋陶器の閉店セールへ行ってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                                                              1918年、大正7年創業の松屋陶器さんが全品半額の閉店セールを行なっていると、明里さんのインスタで知った。 この投稿をInstagramで見る 千葉のレトロ旅 by 明里(@deepland.akesato)がシェアした投稿 これは行くしかないと思っていたが、夏風邪を引いてしまいなかなか行けずにいた。 matsuyatouki.official.ec インスタ:https://www.instagram.com/matsuya.touki 風邪も良くなり落ち着いたので早速行ってきた。 ECサイトでめぼしいものに目をつけておき、後は店頭で判断とした。 暑い日だった。車のメーターの外気温34度。体感もう少しある感じ。 行きがけにランチ。千葉駅前の「Cafe 呂久呂」でビーフシチュー。暑い日にビーフシチューもうまい! rokuro.cafe いつも食後にコーヒー豆を購入していたので、エチオピアが

                                                                千葉市の松屋陶器の閉店セールへ行ってきた - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                                                              1