エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
はじめての老い -見えてきた! 私がキレる老人になるまでの道-|伊藤ガビン
「老年キレ易く、学なり難し」 むかしの人はうまいこと言いますな。 ワカモノのみなさんにおかれまして... 「老年キレ易く、学なり難し」 むかしの人はうまいこと言いますな。 ワカモノのみなさんにおかれましては、キレる老人マジで迷惑・はよ消えてくれ、と感じておられるかと存じますが、自分が50歳くらいになる頃からでしょうか、ああ、キレる老人になりたくないなあ、というキレる側に視点が移動してきたりします。音もなくスッとワカモノから老人になってくるから油断がならない。 そうなるともう外出先などでキレている人をみるたびに、クソが、というより早く、ああはなりなくないな〜、キレたくないな〜と思うわけです。 日々の暮らしの中で、理不尽なことが起きてムカッ腹がたった時、あれ、いまキレかかったかな? キレてた? キレてない? ギリギリセーフ! キレテナイ! very キレテナーイ! と自分を顧みる日々です。 まあ、しかし、キレるんだろうないつかは、思うわけですよ。マジでキレちゃう5秒まえですよ。 さて、キレる老人を
2024/07/27 リンク