並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 2313件

新着順 人気順

お味噌汁 具の検索結果321 - 360 件 / 2313件

  • 午前5時の小宇宙、松屋で朝定食を食え - 濹堤通信社綺談

    土曜の夜、高校来の親友と酒を飲んでいた。 4月に都条例が改正されて屋内全面禁煙になったあと、なんやかんやで初めて「飲み屋」というところに行った。すると、路地に面した店なんかは外にテーブルを出している。ここなら煙草が吸えますよ、ということらしい。梅雨曇りの空の下、暴力的なまでの湿度に満ちた大気の底でサッポロ赤星をやりながらピースを吹かすのは悪くなかった。 ところが2軒めとなると、これが中々見つからないのだ。その夜の赤羽はどこも妙に混んでいる上に、喫煙者二人のお眼鏡にかなうようなお店はかなり少ない。 一通りウロウロしたあとで、「じゃあ、ウチ、来る?」となった。飲んでいるうちに、向こうの終電がなくなった。そんなわけで、野郎二人で朝まで酒を飲んでいたのだ。 午前4時にもなれば、腹が減ってくる。別に朝飯の用意をしてもよかったのだけれど、ふと松屋に行きたくなった。正確には、松屋の朝定食が食べたくなった

      午前5時の小宇宙、松屋で朝定食を食え - 濹堤通信社綺談
    • 太陽さんのカレー - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

      ◆太陽さん◆ ◆太陽薬品◆ ◆中辛◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はタイトルに迷ってしましまして、太陽さんのカレーって事にしました。 滅多にないのですが、たまにタイトルに迷う事ありますねぇ~。 ●週末朝ごはん 今回の朝ごはんでーす。 卵にロースハムとバターを入れてみました。 ブロッコリーの芯とソーセージを添えてます。 ●僕の朝ごはん 僕はこんな感じの朝ごはんです。 グリルパンのままいただきまーす。 ほうれん草の胡麻和えがあったので乗せました。 ●週末昼ごはん お昼は買って来たお刺身(びんちょう、マグロ、黄金イカ)をご飯にのっけるだけでした。 海鮮丼って楽ちんで美味しいですね。 お味噌汁は昨夜の残りでーす。 僕一人だったのでササッと出来るお昼にしちゃいましたぁ〜。 ●きらきら星 父と母はお昼はお弁当配達してもらってまーす。 「きらきら星」ってところで頼んでます! 母:「あ

        太陽さんのカレー - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
      • キャンプでメスティン「蛸飯」を作ろう!#027 - 格安^^キャンプへGO~!

        ソロキャンプの場合は料理が面倒で敬遠される方も多いですが、アルミ飯盒のメスティンを利用すれば、色んな料理を作る事ができるんです。 そして、今回は手軽に誰でも簡単にできる「蛸飯」をご紹介しますね! メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! トランギア メスティン TR-210 ダイソー メスティン メスティンで「蛸飯」を作ろう! メスティン 蛸飯【食材】 メスティン 蛸飯【作り方】 米を浸けおく! 蛸を入れる! メスティンで炊き込む! 炊き上がったら蒸らそう! 炊き上がり後は全体を混ぜよう! 刻みネギを散らせば完成! メスティン飯のまとめ! 蛸飯 メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! 筆者はキャンプ歴10年と長いのですが、以前はソロキャンプで一人分だけのご飯を炊く事が面倒と感じていました。 ファミリーキャンプなら3~4合の米を炊くので問題ないのですが、ソロだと1合以下しなので、わざわざご飯を

          キャンプでメスティン「蛸飯」を作ろう!#027 - 格安^^キャンプへGO~!
        • 毎日の食事ルーティン化#モチベーション #食事 - 趣味に生きるFIRE生活

          こんにちは、藤本モウフです。 退職してからゆるい自炊生活にシフトしました。 料理はそんなに好きではありませんでしたが、今では歯磨きをしたりお風呂に入ったりするのと同じように、ごはんを作るのが暮らしの一部に組み込まれています。 それに簡単なものばかりなので苦になりません。 健康的な食事は体にもいいし、心の栄養にもなっている気がします。 それも関係しているのか、毎日7時間ぐっすり眠れて目覚めもすっきり。 夢もめったに見ません。 そういえば、無気力になることもほぼなくなったなー。 今回は、私の毎日の食事といつも買っているものをご紹介します。 毎日の朝ごはん 買い物の仕方 最後に 毎日の朝ごはん 私の血、肉、骨になったものたち。 ココナッツチキンカレー、ごま油と塩で味付けしたキクイモ、味噌汁(キャベツ・ごぼう・玉ねぎ・舞茸)。 これ、よく使っています。↓ カシューナッツのコク 濃厚バターチキンカレ

            毎日の食事ルーティン化#モチベーション #食事 - 趣味に生きるFIRE生活
          • 島根県の美味しいものご紹介!お土産や特産品をアレンジして食べてみた【通販可】 - おおまめとまめ育児日記

            島根県のお土産物業界を応援する「たのんます軒」さんのアンバサダーとして活動させていただき、島根県の美味しくて素晴らしい商品をたくさん知る機会がありましたので、皆様にもご紹介したいと思います。 「たのんます軒」に掲載している商品を提供して頂きましたので実際に私が料理して食べてみました。 島根県に旅行に行った時のお土産としてはもちろん、美味しいものをおうちで食べたいなんてプチ贅沢を楽しむ時の参考にしていただければと思います。 島根県ってどんなところ? 島根の美味しい食べ物のご紹介! 中浦食品 宍道湖のしじみ 大粒 大峠源流米 仁多米こしひかり 注連川の糧 きぬむすめ 宍道湖のしじみ焙り味噌 出雲十割そば 出雲たかはし 出雲らぁめん 乾 出雲たかはし 島根の美味しいものをたくさん食べて~たのんます軒さんの思い~ 島根県ってどんなところ? 縁結びの地島根県。 島根県に数ある縁結びスポットの中でも出

              島根県の美味しいものご紹介!お土産や特産品をアレンジして食べてみた【通販可】 - おおまめとまめ育児日記
            • インスタント味噌汁の具を2つ開けてしまった!あなたならどうする?

              ぐっちー @mousou_guccy いつも昼食の弁当を食べる時、インスタント味噌汁を作ります 味噌と具が別の袋に入っていて、それぞれ1袋ずつ入れるのですが、先日何を思ったのか具を2袋開けてしまいました ここで問題です あなたはこの日の味噌汁が具沢山なことを喜びますか? それとも翌日の具無し味噌汁を残念に思いますか? pic.twitter.com/JDXx7Potuw 2020-06-18 12:39:32

                インスタント味噌汁の具を2つ開けてしまった!あなたならどうする?
              • 【子供がおかわりするふりかけ】鰹節屋の「無添加おかかひじき」が最近のお気に入り♪ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                一、米・具だくさん味噌汁・納豆の三点セット! 二、ふりかけは朝ごはんの時のみOK! ルールの我が家。 (白米を食べれるようになってくれ!) 先日買った無添加ふりかけ。 特に息子が気に入ったようです( ̄▽ ̄)b 無添加「おかかひじき」 化学調味料無添加 おかかひじき あっという間に3袋食べちゃったんだけど 4袋届くよ~(1袋40g×4袋)

                  【子供がおかわりするふりかけ】鰹節屋の「無添加おかかひじき」が最近のお気に入り♪ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                • 【兵庫県神戸市】神戸一 喫茶店の定食が600円!安くて美味しくて満腹ランチ!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                  こんばんは! 今日は、めちゃくちゃお得ランチに行ってきたお話です^^ JR兵庫駅の近くにある喫茶店、「神戸一」というお店(#^.^#) tabelog.com お店の外に、情報がたくさん!(^^)! 注目は、日替わりランチ600円!!! 定食が600円から頂けるとは、今の時代にまだこんなお店があったのですね(*'ω'*) 喫茶店なんですが、お食事メニューが豊富です☆ ズラーっと洋食メニューが並びますが、メニュー右上、うどんやラーメンもあるんですか( ゚Д゚) 冷やっこ定食や豆腐田楽定食、ハムエッグ定食は朝食向けかな。 そして11時半までは、ご飯大盛り無料とのこと! ※それ以降は50円アップ また、追加150円で卵かけご飯に変更できるらしい(*^_^*) 卵かけご飯好きとしては、これは気になります♬ しかも、今は通常150円追加のところが100円追加でOKなんですって!!! あー、どうしよう

                    【兵庫県神戸市】神戸一 喫茶店の定食が600円!安くて美味しくて満腹ランチ!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                  • チーズでなんでも茶漬(チャズ)っとくゥ???#わたしの推し米 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                    どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 たまに食べたいお茶漬けにチーズをトッピングしてみよう!!! ・わたしの推し米 ・シンプルチーズ茶漬け ・にんにく味噌チーズ茶漬け ・納豆チーズ茶漬け ・納豆チーズカオス茶漬け ・サンドイッチチーズ茶漬け ・冷や汁風チーズ茶漬け ・まとめ…チーズでなんでも茶漬(チャズ)っとくゥ??? たまに食べたいお茶漬けにチーズをトッピングしてみよう!!! ・わたしの推し米 今週のはてなのお題は「わたしの推し米」なんやて。別にお題から記事を考えたワケではないのやが、偶然にもご飯を使ったテーマが今回やから、お題に乗っかった風を装ったろ!!! セコイな~・・・お題は確かに専用ページに載りはするけど、こっからアクセス増えても一桁あったらいい方なんじゃね??? まぁええやんけ。それはともかく今回は料理ネタである。テーマはそう、「茶漬け」や!!!!! 料・・・理・・・!

                      チーズでなんでも茶漬(チャズ)っとくゥ???#わたしの推し米 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                    • 定食屋のような晩御飯 - ururundoの雑記帳

                      2日 午後 まだまだ溶けない積もった雪に 色々な動物の足跡が並ぶ。 その中で 真っ直ぐに雪の斜面を登った鹿が 細い 力強い4本の足で雪を踏み締めた跡。 美しいので写真に撮った。 そろそろ食材が残り少なくなった今日の夕飯。 冷凍の鯖の半身を2枚解凍し フライパンで焼いた。 ノルウェイ産の鯖だ。 思い切り焦げ目がついた焼き鯖は 皿の中で甘酢に浸かっている。 塩揉みをし 水で晒したスライス玉ねぎを載せ 小さな柚子を絞り 黄色の柚子皮も散らした。 具沢山の味噌汁には ワカメを忘れずに。 デンマーク産の冷凍インゲンを湯掻き 切った竹輪を合わせて 芥子醤油で和えた。 さつまいもの茎と昆布の醤油煮 これは貰い物。 そして 炊き立ての熱々ご飯。 どこかの定食屋のご飯のような夕食。 でも こんなご飯が美味しいなと思う。

                        定食屋のような晩御飯 - ururundoの雑記帳
                      • タサン志麻さんの「ブロッコリーの肉巻き」と大阪王将のスタミナから揚げ粉【ごはん記録11/28~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                        先週、謎のめまいに襲われてた私。 → 1週間続いた謎のめまい… とりあえず落ち着いたから良かったけど またなったら耳鼻科に行こう。。。 2022/11/28~のごはん記録。 娘10歳(4年生)・息子5歳(年長) ・ごはん ・ブロッコリーの肉巻き ・にんじんしりしり ・かぼちゃ ・プチトマト ・味噌汁 ・ラフランスと柿 テレビでタサン志麻さんが作ってた ブロッコリーの肉巻きを作ってみた! ここにレシピ載ってたよ~▼ 白ワインも生クリームもないから お酒と牛乳で作ったけど美味しかった!! 定番にしたい( ̄▽ ̄)b * * * * * ・ごはん ・ひき肉 ごぼう れんこんのソテー ・ブロッコリーのチーズ焼き ・かぼちゃサラダ ・プチトマト ・豚汁 ・ラフランスと柿 * * * * * ・ごはん ・ミートボール ・ブロッコリー もやし ウインナーの塩だれ炒め ・ポテサラ ・プチトマト ・味噌汁 ・

                          タサン志麻さんの「ブロッコリーの肉巻き」と大阪王将のスタミナから揚げ粉【ごはん記録11/28~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                        • 1月11日鏡開きに 行うこと - ルーナっこの雑記ブログ

                          鏡開きは 1月11日です。 でも、地方によって違い 4日、15日、20日のところもあります。 毎年 同じ日ですので、昨年も記事にしてありました。 自分の興味あることを追加して、リライトしました。 鏡開きは 一般的には毎年1月11日 鏡開き 年神様 お雑煮 お汁粉 最後に 鏡開きは 一般的には毎年1月11日 鏡餅は、年神様の依り代ですから、年神様がいらっしゃる間は食べてはいけません。 そのため年神様がいらっしゃる松の内(1月1日~1月7日。関西など15日までとする地方もある。)が明けた11日が鏡開きとなります。 松の内を15日とする地方では、15日または20日に行う場合が多いです。 昔は二十日正月(はつかしょうがつ)といって、20日に鏡開きを行っていました。 しかし、三代将軍・徳川家光が慶安4年4月20日に亡くなったため、月命日の20日を避けて11日になったといわれています。 もともと武家社

                            1月11日鏡開きに 行うこと - ルーナっこの雑記ブログ
                          • 男(チチ)が作るよお弁当vol.4 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                            ●今日はパンの気分● ★今朝はこんな感じ ●サンドイッチを作りましょう! ●さぁ~つくるぞ! オーソドックスなサンドイッチです。 辛子バターにチーズ(一つクリームチーズ)卵をのせてサンド 少し黒酢を卵に入れるくらいで....ホントに一般的なサンドです。 ●オープンサンドも チキンサンドは朝ごはんです。 だいたいサンドをお弁当にもって行くときは、チキンサンドを朝に食べます。 ●チキン&チーズ こんな感じの朝ごはんです。 コーヒー&オープンサンド ●マジでぇ〜! 姉の子供(小学生)が作ったケーキ デカイよぉ〜。 姉は完全に楽しんでますねぇ〜(笑) 姉:「ホイ、食べたそうやなぁ食べるかぁ?」 僕:「全く食べたそうにしてないやん。勘弁してやぁ〜」 姉:「ウチの娘が作ったケーキやでぇー!おじさんとして食べなあかんのちゃう?」 僕:「でたぁー!それ言われると辛いねん」 (食べる真似だけしてその場を凌ぐ

                              男(チチ)が作るよお弁当vol.4 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                            • 記念日でも何でもないけど「手巻き寿司」にしてみた【ごはん記録2/14~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                              夜寝る時に、布団の中で息子と少しお話しするんだけど どうやら昨日、ホールで遊んでる時に 足をぶつけて痛かったそうで。 その時に、 『ママ痛いー!』って心の中で思いながら 痛みを紛らわすために走ってたんだって(*´艸`*) 「幼稚園にいる時はいーっつもママの事思い出してるよ」 って…(T▽T) 母の心を撃ち抜く天才。 2022/2/14~のごはん記録。 娘9歳(3年生)・息子5歳(年中) ・ごはん ・ミートボール ・ポテサラ ・きのこのソテー チーズ乗せ ・プチトマト ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(ブルーベリージャム) 前週に作って息子に大好評過ぎた「ミートボール」! 息子が 「ミント買ってきた?」 って何の事言ってるか最初わからなかったんだけど よく聞いたら 「ミントボールのこと!」 ってミートボールを言いまつがっていた(笑) 今回もタレだけ自分で作って食べました( ̄▽ ̄)b \YouTu

                                記念日でも何でもないけど「手巻き寿司」にしてみた【ごはん記録2/14~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                              • コウケンテツさんの「野菜たっぷり豚プルコギ」が大好評だった【ごはん記録1/11~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                こんにちは! 冬休み中にお昼寝を卒業した息子。 ↑息子は毎日5時半~6時に起床してるんだけど 5時前後に起きちゃった時はさすがに夜まで持たないので昼寝させてる。 サブブログの方って息子がお昼寝中に書く事が多かったから 気付けば今年に入ってから1回も更新出来てなかった。。。 久しぶりに更新したので 良かったら見てみて下さいね(*^_^*)▼ 2021/1/11~のごはん記録。 娘8歳(2年生)・息子4歳(年少) ・雑穀米 ・牛肉とごぼうのしぐれ煮 ・ツナじゃが ・きゅうりのしそ漬け ・具だくさん味噌汁 ・自家製ヨーグルト(ブルーベリージャム) きゅうりのしそ漬けはダイソーでこの時に買った素を使いました(*^^*) プレミアム雑穀米▼ 無添加ツナ▼ * * * * * ・ごはん ・焼き鮭 ・野菜と春雨の中華炒め ・にんじん 小松菜 えのきのきんぴら ・プチトマト ・具だくさん味噌汁 ・自家製ヨ

                                  コウケンテツさんの「野菜たっぷり豚プルコギ」が大好評だった【ごはん記録1/11~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                • ブックマークコメント返信専用記事~2020・12月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                  どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・ちいさな食の幸せの話・4おラーメン ・キャラクター長屋(仮)に悩んでいると言うだけの話 ・「寮母さん」を設定してみる ・第5回人気投票アンケート:結果発表 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第12話「ふたりのライデイン」感想 ・戦国アイテムアレコレ集・その6【麒麟がくる・関係あるようであんまなし】 ・大河ドラマ「麒麟がくる」37話「信長公と蘭奢待」感想 ・M-1グランプリ2020を観た感想と、ネットの評判に思ったことの話 ・クリスマスイブなので色々描いてみた ・クリスマス当日も色々描いてみた ・「コンビニファーストフード」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2

                                    ブックマークコメント返信専用記事~2020・12月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                  • 3回目の家族の副反応&母のインフルエンザ 【コロナ31】 - ルーナっこの雑記ブログ

                                    家族の 3回目の接種に付き添ってきました。 接種日 2日目 3日目 4日目 母のインフルエンザ 最後に ワクチン 接種日 予約時間の9:30に会場に行くと、前回と同じく 案内人が沢山いて 混乱なく案内されました。 前回よりスムーズです。 次の部屋に行って 医師に問診されます。 あっという間に ワクチン接種。 会場で 15分待機して帰宅しました。 前回は 何ともなかったですが、接種部位がだるくなってきたと言います。 大事をとって 布団で休みます。 夕ご飯は いつも通り。 お風呂は念のため 入りませんでした。 普通に見えますが、熱を測ると37.6℃ 前回は翌日に発熱しましたが、今回は早いですね。 2日目 前回は 朝 起きて出かけようとして、体温を測ると38.3℃。 今回は 38.3℃と 37.6℃を 行ったり来たり 腕は痛くはないですが、身体がだるいようで、ずっと寝てました。 食欲も珍しくなく

                                      3回目の家族の副反応&母のインフルエンザ 【コロナ31】 - ルーナっこの雑記ブログ
                                    • 近所メシ第25回 角平 天丼半熟揚げたまご - 赤い羽BLOG

                                      近所メシ第25回 角平(かどへい) 天丼半熟揚げたまごトッピング 今回はいつもより少し贅沢したくなって、蕎麦と天ぷらのお店の角平へ訪問。 角平は戦後間もない1950年に現在のようなそば屋として営業を開始した老舗で 昼時や休日は入店待ちの行列が出来るほどの賑わいを見せている。 古くから多くの著名人に愛用され、ドラマのロケ地にもなったこともあって ちょっとした観光スポット的な楽しみ方も出来たりする。 www.kadohei.com 店舗は名前の通りで平沼の角地にあり、横浜駅東口から徒歩8分ほど。 横浜市営地下鉄ブルーライン高島町駅出口1、相鉄線平沼橋駅や 京急戸部駅からはそれぞれ徒歩6分ぐらいというところ。 2021年11月現在は11時から20時半(ラストオーダーは20時)までで 基本は火曜日が定休日だけど、社員研修等で臨時休業の場合あり。 いつも開店時間の11時より少し早めに開いていて今回は

                                        近所メシ第25回 角平 天丼半熟揚げたまご - 赤い羽BLOG
                                      • 【飯テロ】吉野家のお月見新商品「月見牛とじ御膳」がヤバすぎる!|風太郎の気ままログ

                                        【旨辛×納豆】絶品!吉野家「牛キムチクッパ」は『納豆と半熟玉子』をトッピングすべし!こんばんは。風太郎です。 吉野家より9年ぶりに復活した、幻の旨辛メニュー「牛キムチクッパ」が7月 29 日( 月)10 時から 9... 吉野家「月見牛とじ御膳」実食! さぁ、これが吉野家初となる お月見メニュー「月見牛とじ御膳」だ! 玉子2つ分のたっぷりたまごが使われた牛とじに、生卵♪ 味噌汁、おしんこ、大根おろしもついています。 この商品は、吉野家で牛丼を注文する人の”3人に1人は玉子”を一緒に注文する傾向にあるので、この秋の「月見」イベントに乗っかって商品化したようです。 ”3人に1人は玉子”を一緒に注文する傾向 って今までもわかってたんじゃないのか(汗 もっと早く行動してても良かったような… 需要があるのわかってるわけだし。まぁやっと吉野家さんも本気を出してきたということでしょう。V字回復からの突き

                                        • //一週間ごはん日記 2.//夕食編/8月30日〜9月5日分 - 毎日に乾杯しましょう。

                                          1週間の夕食をただただ振り返る日記です。 ゆるりとお付き合いくださいませ。 ** さあ先週は、9月に突入。 前半は暑かったかと思えば、週の後半天気がぐずつき秋モード再来ですね。 梨をたくさんいただいたので、毎日食べいる我が家です。 [Monday]納豆キムチ&モロヘイヤ丼 [Tuesday]海藻もりもりワンプレート [Wednesday]塩麹漬けの蒸し鶏とおばんざい [Thursday]オートミール・お好み焼き [Friday]手作りピザ [Saturday]キャンプでBBQ [Sunday]レモンサワーとおつまみプレート [Monday]納豆キムチ&モロヘイヤ丼 月曜日ごはん ◯menu 納豆キムチ&モロヘイヤ丼 高野豆腐の煮もの きんぴらごぼう 夏野菜炒め もずくスープ ゴールデンキウイ ______________________________ memo 月曜日、やる気出ないな〜っ

                                            //一週間ごはん日記 2.//夕食編/8月30日〜9月5日分 - 毎日に乾杯しましょう。
                                          • 熊本と言えば馬刺し?いやいや忘れてませんか?

                                            そう!!赤牛じゃ!! え、え、炎天下の現地調査は・・・しんどい・・・。特に周りに何もない山の中の土地調査・・・しんどい・・・。だってコンビニもなけりゃ、自販機すらない・・・。 水・・・水・・・水をくれーー!! 半日ここにいたら、真夏の太陽に干からびてしまう。仕事だから仕方がないのだが・・・もう帰りたいよーー!! ってな感じで、ちょいと仕事で熊本まできた。 半日、炎天下で地道な調査をしたもんだから、もうお腹はペコペコ。 そしてここは熊本。 さて、何を食うかな・・・。 熊本と言えば、熊本ラーメン、馬刺しや馬ホルモン等など、美味い物がたくさんあるのだが、忘れちゃあいませんか・・・とびきり美味いものを。 そう赤牛である!! 熊本の阿蘇エリアまできたのだから、赤牛を食わない手はない。 食うぞ!!赤牛ーー!! どうですかーーー!!この麗しきビジュアル!! しかもこの赤牛丼には『だご汁』もついてくる。赤

                                            • 目から鱗の作り方だった「スパサラ」【ごはん記録2/15~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                              ライブドア インフルエンサーNEWSで 私のインスタを紹介していただきましたヾ(*^▽^*)ノ こちらから見れます ☞ click 嬉しい~(*^^*) ありがとうございます♪ 2021/2/15~のごはん記録。 娘8歳(2年生)・息子4歳(年少) ・ごはん ・グリルチキン ・れんこんときのこのバター醤油炒め ・きゅうりの塩昆布漬け ・プチトマト ・キムチ入り味噌汁 ・自家製ヨーグルト(いちごジャム) 毎年この時期になると書いてる気がするんだけど うちって夜ごはんが17時だから 日が長くなってくると自然光で写真が撮れるのです。 それこそ真冬は夕方になると電気つけないと真っ暗だもんね(^^;) この日は、たぶん今シーズン初めて自然光で撮れたんじゃないかな!? とは言え若干暗めの仕上がりだけど。 こんなところからも毎年春の訪れを感じるのでした~ 砂糖不使用ジャム▼ * * * * * ・雑穀米

                                                目から鱗の作り方だった「スパサラ」【ごはん記録2/15~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                              • 本格的なネパール料理が味わえる『エベレスト(EVEREST)』に行ってきたわ!【仙台市宮城野区鉄砲町】 - シャルの甘美なる日々

                                                仙台駅東口にやって来たわ!今回は東口の近くにある『エベレスト』って言う本格的なネパール料理を食べられるお店があるらしいわよ! 『エベレスト』にやって来たわ! メニュー ディドセット ディド ダル 豆カレー チキンカレー タルカリ サーグ ネパールサラダ パパド アチャール ラッシー タカリセット マトンカレー 豆カレー ニンニクとニンジンのアチャール タルカリ サーグ ライス パニプリ パニ アルーマサラ プリ タスセット タス チリソース ムシャパルサデコ ヒャクラフライ 卵チャーハン チキンスープモモ カーナセット チキンカレー 豆カレー タルカリ チャットニー ライス グラブジャムン タカリプーリーセット アルアチャール ダール プーリー ワイワイサデコ ロティセット ロティ パラタセット(Aloo Parata Set) ジャガイモのダム ヨーグルト アルパラタ キーマセット キー

                                                  本格的なネパール料理が味わえる『エベレスト(EVEREST)』に行ってきたわ!【仙台市宮城野区鉄砲町】 - シャルの甘美なる日々
                                                • 手抜きをするためのわが家の簡単作り置き♪【1】副菜と主菜と冷凍用 - 山田さんの tea time

                                                  時間に余裕ができた日に、まとめて料理をしました。 作り置きを用意しておくと、日頃の料理が楽になります♪ メインだけ作って、副菜は作り置きを出す。 サラダだけプラスする。 ソースだけプラスする。 朝食はご飯と味噌汁とウインナーと漬物と果物と、残った作り置きを全部並べておく。 などなど♪ 作り置きがあると、少し料理をプラスするだけでしっかりと食べてる気分になれて、お得ですよ。 わが家の簡単に調理できる作り置きを紹介をします。 2022年12月の作り置き にんじんのピクルス ひじきの煮物 小松菜のマリネ しいたけのガーリック焼き 茹でたブロッコリー 茎の部分は刻んで野菜スープの具に。皮はスープのだしに かぼちゃの煮物 よだれ鳥。レンジでチンした鶏むね肉 揚げ鳥のオーロラソース和え。塩コショウした鶏むね肉 冷凍してスープの具に。茹でて刻んだ鳥皮 さいごに 2022年12月の作り置き 副菜の作り置き

                                                    手抜きをするためのわが家の簡単作り置き♪【1】副菜と主菜と冷凍用 - 山田さんの tea time
                                                  • オーガニックオートミールを買うならこれがおすすめ&オートミールの美味しい食べ方 - さくさくの日常

                                                    こんにちは、さくさくです。 私は毎日、朝食にオートミール&バナナを食べてます。 オーガニックオートミールを3種類購入して、それぞれに特徴がありました。 オートミールの食べ方と合わせて、ご紹介します。 オートミールとは オーガニックオートミール アリサン 有機オートミール アララ オーガニック ジャンボオーツ 日食 オーガニックピュアオートミール オートミールの美味しい食べ方 オートミールの基本調理 電子レンジで 小鍋で オーバーナイトオーツ バナナオートミール 和風のオートミール オーバーナイトオーツのお洒落なアレンジ スープに入れてリゾット風 味噌汁に入れておじや風 まとめ オートミールとは オートミールとは、オーツ麦(燕麦-えんばく)を脱穀して、ローラーで押しつぶしたものです。 加工度の低い全粒穀物なので、栄養価が高いです。 オートミールは食物繊維を多く含むことで知られていますが、たん

                                                      オーガニックオートミールを買うならこれがおすすめ&オートミールの美味しい食べ方 - さくさくの日常
                                                    • 「味噌汁の具」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                                                      ようこそ。テルマとラリドラとCJでお届け致します。 大層なおかずよりもまず、一杯の味噌汁があれば良い・・・ただそれだけで良い・・・ ・美味しんぼ48巻 団欒(だんらん)の食卓 ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 大層なおかずよりもまず、一杯の味噌汁があれば良い・・・ただそれだけで良い・・・ ・美味しんぼ48巻 団欒(だんらん)の食卓 うまくできてるといいけど・・・ いっただきまーす! おや・・・豆腐とわかめか・・・・・・ 鳴門のわかめよ。薄くてシャッキリしているけれど、ムチムチした歯ごたえがすてきよ。お豆腐はこの先にある本物を作っているお店で買ってきたの。 ふうん・・・ あら、何か? 俺はみそ汁の実は1種類だけの方が好きだ。実をいくつも入れると、味がにごる。 それに豆腐の切り方が小さすぎる。これじゃ豆腐のう

                                                        「味噌汁の具」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                                                      • ベストカップル(紅しょうが編)

                                                        紅しょうがのベストカップルランキングを考えました。 第三位 「太巻き」 お寿司の太巻きです。昔は桜でんぶで、いつの間にか紅しょうがになっており、「余計なことしやがって」と思っていましたがそういうマイナス方面からいつしか必要と思われる地位まで上り詰めた苦労人が堂々三位です。 第二位 「牛丼」 もっと厳密にいうと「吉野家」の牛丼に、「吉野家」の紅しょうがといったほうがいいかもしれません。玉子もいらない。味噌汁もサラダもお新香もいらないけど、紅しょうがのない牛丼は考えられません。 ほかの牛丼チェーンのものはあまり強い印象はありません。やっぱり吉野家ですね。 そして紅しょうがのベストカップル第一位は… 「焼きそばパン」 焼きそばパンです。焼きそばとコッペパンという異種格闘技にそっと紛れ込んですばらしい活躍をしてます。ほかのものは百歩譲ってなくてもいいけど、焼きそばパンの紅しょうがは絶対に必要な名脇

                                                          ベストカップル(紅しょうが編)
                                                        • 旦那が絶賛したセブンのアイスとか楽天で買った「チーズケーキサンド」【ごはん記録12/7~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                          引っ越してきてから2年以上が経過し 初めて床暖房をつけてみた!! でもさ…思ったより全然暖かくなくて…(-公-;) 3時間以上経過しても、言われてみれば暖かいような… いや、言われてもわからん… 故障してるのかな… 家を購入した時に、業者さんが床暖のチェックもしてくれたんだけど 真夏だったからよくわからなかったのよ… まずは取説読んでみようか…←読んでないんかい。 12/7~のごはん記録。 娘8歳(2年生)・息子3歳11ヶ月(年少) ・森のきのこソースたっぷりハンバーグ ・フライド大根 ・きゅうり ツナ チーズのサラダ ・プチトマト ・コンソメスープ ・自家製ヨーグルト(りんご) ハンバーグはお湯ポチャで完成します!▼ * * * * * ・讃岐うどん ・さつまいもの甘煮 ・具だくさん味噌汁 ・自家製ヨーグルト(カルピス) ・みかん * * * * * ・ごはん ・もやし入りそぼろ ・ごぼ

                                                            旦那が絶賛したセブンのアイスとか楽天で買った「チーズケーキサンド」【ごはん記録12/7~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                          • 【春の山菜】タラの芽やコゴミ、アザミを料理♪美味でデトックス効果も - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                            アザミのみそ汁 2024年4月20日更新しました 春の楽しみは山菜料理を、味わえることではないでしょうか。 北国もようやく山菜が芽吹いて、アザミやコゴミ、タラの芽を食べることができました。 アザミは、認知症の予防に効果があるという論文があります。 タラの芽はナトリウムを体外に排出、コゴミは不溶性食物繊維が豊富。 山菜料理を紹介します。 スポンサーリンク 山アザミ コゴミ ワラビのアク抜き まとめ タラの芽 初物のタラの芽を、道の駅でゲットしました。 山菜の王様的な存在。 カリウムやマグネシウム、鉄も含み、健胃・強壮作用が期待できます。 タラの芽は、天ぷらがおいしい。 タラの芽の天ぷら 下処理は不要です。 そのまま天ぷらにして、揚げたてをどうぞ! 香ばしい春の香りが、お口に広がるでしょう。 山アザミ アザミとタラの芽 アザミを、タラの芽と同じ道の駅で買うことができました。 里山に生えるアザミ

                                                              【春の山菜】タラの芽やコゴミ、アザミを料理♪美味でデトックス効果も - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                            • 丸がに(ヒラツメガニ)を初めて食べました。お味噌汁が絶品らしい・・・ので作った感想。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                                              ある日、息子が学校の帰りにスーパーで見かけた丸がにを食べたいと言ってきました。 丸がにって何? 検索したところ、お味噌汁が絶品らしいのです。 よくわからないけど日常の献立を考えるのが苦痛・・・ というか作る人、買い物にするのが私なわけで献立のマンネリ化・・・ たまには魚介類を食べさせろ! おかんが魚介類を買わないから オイラが買ってくる。 by息子 たまには絶品なお味噌汁も食べてみたいので・・・ 「買ってきて~(*^^*)」 スーパーの丸がにと価格 ↑こんなのです。 早速、丸がにの絶品味噌汁を作るよ( °∇^)] あれ・・・・・・・・? くっさーっ( ゚д゚)ポカーン と、とても生臭いのです。上の写真はすでに水道水で洗っています。 ぬめりが取れたら生臭いのも取れるかと・・・ う~ん・・・ ポイしていた消費期限を確認しました。 消費期限当日でした。「これって夕方には半額になるやつやん・・・

                                                                丸がに(ヒラツメガニ)を初めて食べました。お味噌汁が絶品らしい・・・ので作った感想。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                                              • 訳あって私だけ食べた米沢牛…【ごはん記録3/6~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                4月から学校では マスクを着用しなくても良くなりそうですね。 幼稚園はもう付けても付けなくても良くて 息子も外そうかと思ってたんだけど みんなが付けてるなら付ける。 って結局ずっと外さなかった。 年長さんに関しては結局みんな付けてたんじゃないかな。 学校からはまだ正式にマスクに関するお知らせは 来てないんだけど、もし不要になるなら 娘は「嬉しい」って言ってる。 入学式の持ち物に、一応 「マスク」も入ってるんだけど マスクなしで入学式が出来るのかな~ 2023/3/6~のごはん記録。 娘10歳(4年生)・息子6歳(年長) ・ごはん ・豚とナスの味噌炒め ・フライドポテト ・きゅうりとちくわのサラダ ・味噌汁 ・いちご * * * * * ・ごはん ・肉豆腐 ・マカロニサラダ ・きのこのソテー ・プチトマト ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(ブルーベリージャム) 両親に「米沢牛の粕漬け」をもらった

                                                                  訳あって私だけ食べた米沢牛…【ごはん記録3/6~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                • 親の責任 - naomi1010’s diary

                                                                  連休明けから、雨になりました。今週は、雨の日が多いようです。交通機関は混雑します。余裕を持って出かけましょう(* ´ ▽ ` *)ノ これで、猛暑がおさまるでしょうか・・・過ごしやすくなるといいですね。 子どもさんのいらっしゃるご家庭は、夏休みの宿題が、そろそろ大詰めですね。親は気になって、あれこれ口を出したくなりますが、ぐっと、堪えましょう(ー_ー;) 子どもさんが、助けを求めてきたら見てあげて下さいね。あまり、ギリギリにならないように、それとなく、様子を見る必要はありますね。子どもも親も、踏ん張り時です!頑張って下さいねヽ(*´∀`*)ノ 夏休み明けは、子どもにとって大事な時期です。夏休み中に、勉強やスポーツの実力が身について、意気揚々としている子もいれば、生活の変化から、学校に行きたくなかったり、体調を崩す子どももいます。子どもさんの、日々の様子や、表情には、特に気をつけて下さい。楽

                                                                    親の責任 - naomi1010’s diary
                                                                  • もう1品にちょうどいい!「お椀で食べるカップヌードル味噌」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                    金沢 晴れ、少し雲がありますが晴れており、暖かな一日でした。 弁当のおともに味噌汁る代わり、もう1品にちょうどいいサイズで重宝しています(笑) 麺は、通常のカップヌードルよりも細く、食べやすいのが特徴です。スープは、味噌、ポーク、チキンをベースに、香味野菜を加えた濃厚な味わいです。具材は、謎肉、ネギ、キャベツ、人参などです。 【撮影場所 会社:2024年03月11日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                      もう1品にちょうどいい!「お椀で食べるカップヌードル味噌」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                    • 主婦におすすめのサブスク30選!節約生活で子育て&家事を効率化! - ソロ活@自由人BLOG

                                                                      主婦に疲れた... ラクできて 節約できて 人生が充実するサブスクない? 毎日の子育てや家事は本当に大変です。 時間に追われ、疲れ切っている主婦が多いのではありませんか? こんな主婦のみなさまへ! ✔お金の節約ができるサブスクは? ✔子育てがラクになる方法は? ✔家事を時短するサブスクはないの? ✔自分の時間を充実させたい このような主婦の要望に応える、おすすめの厳選サブスクを紹介します! サブスクって何? サブスクリプションは、定期的に料金を支払い利用するコンテンツやサービスのこと。商品を「所有」ではなく、一定期間「利用」するビジネスモデル。日本ではサブスクとも略される。 引用元:Wikipedia ※以下「サブスク」表記で統一 家族のためだから、と自分の時間を犠牲にしていませんか? それじゃダメ! あなたが笑顔で幸せじゃないと、家族も幸せになんてなれません。 サブスクを上手に使って、ま

                                                                        主婦におすすめのサブスク30選!節約生活で子育て&家事を効率化! - ソロ活@自由人BLOG
                                                                      • ポーク凡平「厚切りロースカツ定食」で国産豚と外国産豚のトンカツを比較。おすすめ六本松ランチ【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                        食材の国産、外国産にものすごく敏感な日本人ですが、そのこだわりは食材によっても違います。 世界的にも日本の食材は安全安心でおいしいと評価が高いのですが、実際のところはどうなんでしょうね? もしかすると、外国産食材の価格の安さに敵わないと思った日本人が、情報操作している可能性もあります。 いやいやいやw そんなわけないやろ!!! どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 とんかつの『ポーク凡平』 ポーク凡平 メニュー ポーク凡平「国産銘柄豚」厚切りロースカツ定食 ポーク凡平「定番ブランド豚」厚切りロースカツ定食 国産豚と外国産豚のトンカツを比較 まとめ 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 牛肉の外国産と、国産ではまるっきり違うと思うのですが、豚ってどうなん?豚ってあんまり違いがないんじゃないの? 流石にどんぐりばっか食べているイベリコ豚と普通の豚は明らかに違うのは分かりますが、どうなんで

                                                                          ポーク凡平「厚切りロースカツ定食」で国産豚と外国産豚のトンカツを比較。おすすめ六本松ランチ【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                        • ついにブロッコリーを収穫!洗って食す。茹で汁は捨てちゃダメ〜〜!? - すきなものだけの簡素な暮らし

                                                                          家庭菜園のブロッコリーを収穫しました 今年、庭の畑に初めて植えてみたブロッコリー。 (苗を植えた直後) 2ヶ月弱が経ち、まるで大きな葉っぱのドレスを着ているかのように成長しました。 食べごろサイズになったー! ということで収穫しました。 底の断面もまぁまぁ綺麗かな? 葉っぱを落としてみると、おぉ!お店で売ってるブロッコリーみたいです。 蕾が少し開き始めている感じがするので、ちょっと成長させ過ぎてしまいましたが、それでも嬉しいです。 採れたてを味わってみることにしましょう。 ブロッコリーの洗い方 ブロッコリーは、蕾の中に虫が潜んでいる可能性があるので水によく浸して洗います。 ブロッコリーを小房に分けたら、ポリ袋(スーパーでブロッコリーを買う時に入れる袋を使うと無駄がない)に塩を小さじ1くらい入れます。(酢でもいいです) 袋の中にブロッコリーと水を入れ、空気を抜いて口を縛ったら、30分以上その

                                                                            ついにブロッコリーを収穫!洗って食す。茹で汁は捨てちゃダメ〜〜!? - すきなものだけの簡素な暮らし
                                                                          • 災害時の非常食には米、味噌、乾物があれば大丈夫 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

                                                                            みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 今回は、柏原ゆきよさんの動画で災害の時の非常食について語られている 動画をご紹介いたします。 何時来るかわからないですが、東南海・南海大地震や首都直下型地震はずーっと 前から予想されていますし、違う分野では漫画家の「たつき諒」さんの書かれた 『私が見た未来』では、2025年7月に災害が起こるかも、と警鐘を鳴らされて いますね。 なので、今回は非常食について、他のものとは少し違う視点で語ってみたいと 思います。 普通、災害時の非常食といえばアルファ米、レトルトカレー、乾パンなどの定番 を常備されている方も多いでしょう。 その為にはもちろんカセットコンロや長期間保存可能なミネラルウォーターや バッテリーなども必要ですね。 今回の柏原ゆきよさんが動画にて提案しているのは ●災害が起こると、コンビニやスーパーなどから食品が消えるし、その バリエーションも少なく

                                                                              災害時の非常食には米、味噌、乾物があれば大丈夫 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
                                                                            • 【パリ】おにぎりブーム到来! スシ、ラーメンに次いでオニギリが定着の気配(鈴木春恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              「sushiの次は"オニギリ"だっ!」 世界一有名なパティシエ、ピエール・エルメさんが、東京・大塚のおにぎり専門店のカウンターに座っている写真に、このフレーズが踊っていたのは料理雑誌『dancyu(ダンチュウ)』2018年11月号でのこと。それからおよそ2年、予言は確実に現実のものになりつつあります。 いまパリではおにぎりブームが急速に拡大中です。 ここ1、2年で、おにぎり専門店の出店が相次ぎ、スーパーマーケットにもおにぎりが並ぶようになりました。前者は日本人が切り盛りする店がほとんどで、それぞれにこだわりがあるアルチザンなもの。そして後者はむしろフランス人主導の産業といえるもので、shakishaki、sonigiri、nanigiriといったメーカーが、独自店舗ではなく、インターネット販売のほか、モノプリ、カルフール、フランプリといった全国チェーンのスーパーマーケットで商品展開していま

                                                                                【パリ】おにぎりブーム到来! スシ、ラーメンに次いでオニギリが定着の気配(鈴木春恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • 日本人らしく「和」の食生活から、身体づくりを考えてみる - Another skyを探す旅

                                                                                ボディメイクにとっては、運動もさることながら、何と言っても重要なのは食事です 私たちは日本人なので、やはり「和」の食生活を大切にしながらも、身体を作っていく食事をトータルで目指す必要があると思います ①和食は、私たち日本人の原点 なんといっても、日本人である私たちは、和食と切っても切り離せません 和食には、ご飯が必須ですね そしてお味噌汁です お味噌汁には、もちろん味噌を使いますが、この美味しさを作り出すのが「麹(こうじ)」なのは、ご存知のところです この、麹を使った食事こそが、日本人のアイデンティティであり、私たちの健康に大きく関わっている 持論です笑 ご飯に、お味噌汁、これにおかずを加える テレビ「今日の料理」などで有名な料理研究家の土井善晴さんは、一汁一菜を提唱しています 場合によっては、お味噌汁を具だくさんにすることで、おかずを省くこともある 現代人はとにかく忙しい ここまでできた

                                                                                  日本人らしく「和」の食生活から、身体づくりを考えてみる - Another skyを探す旅
                                                                                • 映画『トラペジウム』感想 - イマワノキワ

                                                                                  元乃木坂の高山一実さんの原作小説を、CloverWorksがアニメにしたアイドル青春物語……ってパッケージで売り出してる映画を見てきました。 モロ看板に偽りあり、むしろ狙って不意打ちしている感じすら公開後の広報の動き方を見ていると幻視する、極めてクセとアクの強い、アイドルに呪われた主人公が色んなものを蔑ろにして地獄まで突っ走るお話でした。 主人公のエゴイズムとアンチ・ヒューマニズムが炸裂する終盤戦まで、パッと見キレイな絵面を作り込みながらも凄まじく細密に『コイツ、このキラキラ青春をぶっ殺す真犯人です』とサインを出し続ける。 そんなCloverWorksの職人仕事に関心しつつ、『そういう映画』というハラを作ってから見に行った結果、自分的にはなかなか面白い作品と感じられました。 世に溢れ燦然と輝く、アイドル活動を通じて自己発見や自己実現を成し遂げ、希望に満ちた正しい未来へと力強く突き進んでいく

                                                                                    映画『トラペジウム』感想 - イマワノキワ