並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 183件

新着順 人気順

お店の看板 手作りの検索結果1 - 40 件 / 183件

  • 閉店した大阪・都島のスナック「ブスの店 杏」の長い歴史をママに語ってもらった

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:買った袋麺をその場で作って食べていい「ラーメンコンビニ」スタイルの店が鶴橋にあった 「ブスの店 杏」はこんな店だった デイリーポータルZで過去に公開された記事に、尾張由晃さんの書いた「楽しいスナックブスの店」がある。 2012年公開の記事なのだが、尾張さんが同じくデイリーポータルZライターの小堀友樹さんと一緒にドキドキしながらこの店に入った時のことが詳しく書かれている。すごく楽しかった雰囲気が伝わってくる。 私が東京から大阪に引っ越してきたのはこの記事が公開されたもう少し後だったのだが、近所を歩いていたら、ひさしや看板に「ブスの店」と書いてある店があって驚いた。 お店の外観はこんな感じ

      閉店した大阪・都島のスナック「ブスの店 杏」の長い歴史をママに語ってもらった
    • 一人飲みに優しい街「仙台」へ、1泊2日の週末旅。旬の美味しいものと極上の日本酒に出会う

      投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 4月24日 一人飲みに優しい街「仙台」へ、1泊2日の週末旅。旬の美味しいものと極上の日本酒に出会う こんにちは。山と温泉を愛する旅ブロガー、月山ももと申します。 鳴子温泉、作並温泉、遠刈田温泉など、魅力的な温泉地がたくさんある宮城。私が訪れるときは、まず土曜日に温泉地で1泊した後、日曜日に仙台市内で1杯飲んでから帰京する……というのが旅行パターンの1つになっています。 仙台は、一人でも気軽に1杯飲めるというお店が、駅ビルや駅ナカにたくさん入っているんですよね。それに、繁華街も駅からそう遠くなく、時間が許す限り昼でも夜でも一人酒を楽しめるという最高の街なのです。最高過ぎて、近頃は山形県内にある実家へ帰省する際も、あえて仙台を経由して1杯飲んでから行くことがあります。 このように、宮城へ行くときはあくまでも温泉が目的で、寄り道として仙台のお

      • ココロ社

        2ヶ月くらい前に玄関で蚊が飛んでいるのを認知するとともに殺害を試みたが、荷物をおろす前だったので動きが緩慢すぎて失敗した。運のよいやつだ。しばらく経ってからまた出会ったので、まだいたのか、早く帰ってほしいと思ったが、退路を塞いだのはわたしだ。扉までも遠かったこともあって二度目の遭遇では殺害を試みることもなく、手で追い払うにとどめた。 よく考えてみると、換気するときでも網戸は閉めたままなので、侵入したとしたら、わたしが家を出るときか家に入ったわずかなタイミングに家に入ってきたということになる。我が家にぜひ入りたいと思って待ち伏せしてくれた蚊なのかもしれない。人間に待ち伏せされたときの、なんでそこにいるの&これから何が起こるのという驚きと絶望はなかなかのものだが、蚊だとその害は多少のかゆみ程度であって、種を超えて向けられた熱烈な好意にわたしは少し感動した。数日後に腕にかゆみを感じたので、それは

          ココロ社
        • ラーメン界のおかゆ「揚子江ラーメン」を食べられるだけ食べる

          大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:ワンカップ大関のラベルの裏側に可能性を感じる 二日酔い気味の昼に食べた揚子江ラーメン ちょっと前のある日、友達と大阪・梅田で待ち合わせた。「お昼ご飯を一緒に食べよう」と数日前から約束してあったのだが、その日、私は前夜に酒を飲み過ぎたせいで二日酔い状態だった。 「大丈夫?」と友人に心配されつつ、私は「揚子江ラーメンに行くのはどうだろう」と提案し、近くの店舗を目指した。地図アプリを立ち上げて調べてみると「揚子江ラーメン」の支店がいくつか表示されたので、最も近い「揚子江ラーメン 林記」という店に行くことに。 大阪市北区兎我野町にある「揚子江ラーメン 林記」 私は一番シンプルなメニューである「

            ラーメン界のおかゆ「揚子江ラーメン」を食べられるだけ食べる
          • 「江戸時代の日本すげぇー!」ってなる知識教えてくれ:哲学ニュースnwk

            1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 22:46:59.78 ID:BU/AaYCl0 麻酔手術に成功してたとかそういう有名なのでもいいから 江戸時代の外科医。記録に残るものとして、世界で初めて全身麻酔を用いた手術(乳癌手術)を成功させた。 http://ja.wikipedia.org/wiki/華岡青洲 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/30(火) 22:48:29.47 ID:AGqh5wTX0 ベタだけど伊能忠敬の地図の完成度の高さ 正確過ぎてビビる 江戸時代後期の測量家伊能忠敬が中心となって作製された日本全土の実測地図である。「伊能図(いのうず)」とも称される。 http://ja.wikipedia.org/wiki/大日本沿海輿地全図 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2

            • これは盛り上がるわけだ。大洗「ガールズアンドパンツァー」町おこしレポ - エキサイトニュース

              アニメの舞台になった地域は「聖地」と呼ばれ、多くのファンが訪れることがここしばらく増えています。 例えば『あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない』の秩父、『サマーウォーズ』の上田、『けいおん!』の豊郷など。一番の成功例は『らき☆すた』の鷲宮でしょう。 興味があったのでさっそくぼくもゴールデンウィーク中に訪れたのですが、……すごい人だった! 震災後の風評被害で大変だった地域ですが、そんなことは微塵も感じさせないほど、一般客とアニメファンでごったがえし、道路もろくに走れないレベルでした。 同人誌イベントも同日にあったとはいえ、そちらは行列になっていることを考えると「聖地巡礼」で街中人だらけ、という状態。 確かにアニメは大成功でしたが、なぜこんなにも大洗はファンを多く集め続けているのだろうか? まず、前提として「聖地」として大洗は異例なのを書いておきます。 大洗はガルパンの主人公達の学校の名前

                これは盛り上がるわけだ。大洗「ガールズアンドパンツァー」町おこしレポ - エキサイトニュース
              • イカマニアもびっくり! 函館のイカ推しが想像以上にスゴかった - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

                Yorimichi AIRDOをご覧のみなさま、はじめまして。 イカを食べるのも見るのも釣るのも大好き、犬や猫のようにイカを愛でるイカマニアの佐野まいけると申します。 イカの顔はめパネルにテンションが上がる筆者 今回はイカマニアの私が、イカの街として知られる函館のイカスポットをめぐる、最高にイカす旅をしてきましたので、皆さまに函館とイカの魅力をたっぷりお伝えしましょう。 イカす旅で訪れたイカスポット10箇所くコ:彡 これぞ「イカリアン」? 黒すぎるイカナポリタン マニア垂涎「ハイテクイカ釣り漁船」 イカマニアの神「イカ博士」に会ってきた イカ釣りみたいにおみくじを引く 函館市民の必須科目? 「いか踊り」とは 目玉までついてくるイカの刺身 津軽海峡の漁火は幻想的でロマンティック 釣ってすぐ食べられる! 活イカ釣り堀でイカ釣りに挑戦 衝撃の見た目?! 活イカ踊り丼を食す リアルすぎる函館土産「

                  イカマニアもびっくり! 函館のイカ推しが想像以上にスゴかった - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
                • <マッコリ>密造女性を国税摘発 京都「おいしい」と評判 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                  韓国の伝統酒「マッコリ」を無免許で製造したとして、大阪国税局が京都市南区の70代女性を酒税法違反で摘発したことが分かった。追徴課税と罰金それぞれ約70万円を納めるよう通告し、女性は全額を納めた。女性が密造したマッコリは「おいしい」と口コミで広がり、地元の飲食店などに2年間で少なくとも数百万円を売り上げたという。 関係者によると、酒造免許がない女性は2013年までの約2年間にマッコリ約6キロリットル(1.8リットルのペットボトル約3300本分)を製造したとされる。 市販のマッコリの大半は発酵して腐敗しないよう加熱処理されているが、女性は加熱をしない「生マッコリ」を造っていた。生マッコリは賞味期限が短い一方、乳酸菌が生きたままでほんのりした酸味と発泡が味わえるため、特に人気が高い。 女性は在日コリアンが多く住む南区東九条の借家の建物で、母親から受け継いだレシピをもとに密造・販売していたと

                  • 保谷駅前のプレハブ風飲み屋街の今

                    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:実際どうなの?「大豆ミートバーガー」 変わり続ける風景 僕の仕事は「フリーライター」で、専門分野は「お酒」と「酒場」。特に、店先に赤ちょうちんがぶらさがっているような昔ながらの大衆酒場が好きで、自らを「酒場ライター」などと名乗っている。 その関係でこれまでに、著書や雑誌、WEBなど、さまざまな場所でこんなことを書いてきた。 「2020年に開催されるオリンピックに向け、東京の再開発は加速度的に進み、味わいのある横丁や大好きだった個人経営の酒場が次々と姿を消している。だからこそ、今残っている、自分が気になっている店には、今のうちに行っておくしかない」 ところが肝心のオリンピックが今年行われることはなく、来年のことだって誰にもわからない。なら

                      保谷駅前のプレハブ風飲み屋街の今
                    • 横浜中華街のデートでおすすめの名店を厳選!穴場と人気ディナーまとめ - ぐるなびWEBマガジン

                      今度の休日にデートで横浜中華街にも行く予定だけど、普通の観光客向けの店ではなく、もっと横浜中華街ならではの、美味しさにこだわったディープな名店に行ってみたい。そんな料理の味に敏感なカップルのために、一般的なまとめサイトやキュレーションサイトには出てこない、おすすめの裏名店、裏名物、気になる新店の情報をご紹介します。 添加物を使用せず、手間暇をかけた味にこだわる店、食材にきっちりお金をかけるために敢えて食べ放題を行っていない店、横浜中華街でいち早くヌーベルシノワの味を打ち出している店、フカヒレ専門店が手がける食べ放題、食べ歩きからディナー、本格カクテルバーまでを融合させた新店など、横浜中華街を5年間食べ歩いて知った店、教えてもらった店の中から、「食」が大好きなカップルのためのおすすめ店、食べてほしい一品をピックアップしていきます。 1.「海鮮翡翠炒飯」が名物の「翡翠楼 本店」は、食べておきた

                        横浜中華街のデートでおすすめの名店を厳選!穴場と人気ディナーまとめ - ぐるなびWEBマガジン
                      • 私が選んだデイリーポータルZベスト盤:岸政彦さん

                        これまで2万本に迫る数の記事を公開してきたデイリーポータルZ。読者はどの記事が好きで、どんな読み方をしているのだろうか? 読者を訪ね「デイリーポータルZの好きな記事」を教えてもらう月イチ連載。第一回目の長嶋有さんに続き、贅沢な読者ゲストが登場します。 ここの文とインタビューまとめ:榎並紀行(やじろべえ) 写真:森カズシゲ 普通の人の生活史が、じつは面白い 今回の読者は社会学者の岸政彦さんだ。 岸政彦さん 社会学者として人に話を聞き、様々な生活史をまとめている。その活動の傍ら小説を執筆し、著書『断片的なものの社会学』は紀伊国屋じんぶん大賞2016を受賞。『ビニール傘』は芥川賞候補に挙がった。 デイリーの好きな記事も、自身の研究テーマに通じるものが多かった。 岸:最初に読んだのは「ふつうの人にインタビュー」という、林さんの記事だったと思います。2004年ですね。これ、びっくりしました。ウェブメ

                          私が選んだデイリーポータルZベスト盤:岸政彦さん
                        • 京都 グルメはこれで決まり! 女子旅に優しいグルメスポット10選 | エピロイド

                          京都の雰囲気を楽しみたい!ちょっと贅沢して自分にもご褒美!内装の充実したお店でなきゃ!でも!お悩み -多すぎてどこを選んでいいのか分からない…女性でも大丈夫?カウンター席もチャレンジしてみたいそんなあなた必見! エリア別,京都の雰囲気を楽しみたい!ちょっと贅沢して自分にもご褒美!内装の充実したお店でなきゃ でも!お悩み -多すぎてどこを選んでいいのか分からない…女性でも大丈夫?カウンター席もチャレンジしてみたい そんなあなた必見! エリア別 - 京都のおしゃれなレストランをぎゅっとまとめてご紹介♪京都の雰囲気を楽しみたい! ちょっと贅沢して自分にもご褒美! 内装の充実したお店でなきゃ! でも!お悩み - 多すぎてどこを選んでいいのか分からない… 女性でも大丈夫? カウンター席もチャレンジしてみたい そんなあなた必見! エリア別 - 京都のおしゃれなレストランをぎゅっとまとめてご紹介♪ 京都

                            京都 グルメはこれで決まり! 女子旅に優しいグルメスポット10選 | エピロイド
                          • サハリンはどれくらい日本で、稚内はどれくらいロシアか - それにつけてもおやつはきのこ

                            突然ですが、この記事は「株式会社メルカリ」の提供でお送りします 日本から一番近い海外はロシアだ。 ロシアのサハリン(樺太)の南端と日本最北端の稚内市の宗谷岬は、距離にするとたった43キロ。そのわりに日本人にとってロシアという国は身近でもなく、いまだ「ロシア……おそロシア……」という印象を持ってる人が日本には多い。 43キロというとだいたい東京駅から八王子ぐらいなもんだ。なのにロシアに行くことに対する気軽感はまるでない。 稚内では標識や店の看板にロシア語が併記されてるらしく、サハリンでは日本領時代の名残が残っているらしい。サハリンは元々日本領だったのだ。 ……ということは、 稚内には多少のロシアっぽさが、サハリンには多少の日本っぽさがあるのかも? 稚内からサハリンに移動すれば、なんとなくその境目を味わったりできるのでは……?? そんな訳で、真冬のサハリンと稚内を探検してみよう! ということに

                              サハリンはどれくらい日本で、稚内はどれくらいロシアか - それにつけてもおやつはきのこ
                            • おいおい、これは旨いよ…! 噂の蘭州ラーメンは完全に現地の味なのにメチャ旨で流行に乗って良かったと思った - ぐるなび みんなのごはん

                              こんにちは。ライターの斎藤充博です。 最近インターネットを見ていて(僕は常にインターネットを見ています)気になったものがあります。それは蘭州ラーメン。 ラーメンは今や日本の国民食とも言える食べ物ですが、そもそもは中国生まれ。 蘭州ラーメンは日本のラーメンとは違う、中国の本来のラーメンの一つなんだそうです。これが今、ものすごく日本で流行ってきているらしい……。食べてみたい……。 というわけで、池袋の「蘭州拉麺店 火焔山」に来てみました。 池袋の北口方面は小さな中華街と化しており、ここに来るまでに中華料理の匂いをガンガンに浴びております。 基本的にはラーメン屋さんなんですが、おつまみもなんだかよさそう。ラーメンの前に一杯やりますかね。 この日来てくれたのはライター仲間のさくらいみかさんと、製麺マニアの玉置標本さん。それではカンパイ! 知らなかった、羊の「舌」と「胃」ってメチャクチャうまいぞ 羊

                                おいおい、これは旨いよ…! 噂の蘭州ラーメンは完全に現地の味なのにメチャ旨で流行に乗って良かったと思った - ぐるなび みんなのごはん
                              • 秋葉原の餃子がウマイ!なんとフカヒレ、カニ、牡蠣を使った餃子が食べ放題でした - ぐるなび みんなのごはん

                                年が明けて、そろそろお正月料理にも飽きた・・・、忘年会で鍋は一通り食べたし、がつんとパンチのあるものを胃袋が求めている・・・。 そんな気分にぴったりなのが、今回ご紹介する「和合餃子」。 全30種類以上の餃子がそろう専門店です。 餃子に加え、前菜や一品料理、締めのご飯ものまで、3280円で食べ放題! お酒も飲み放題!新年会は、みんなのおなかもお財布も大満足の和合餃子に決まり! 和合餃子は、都営地下鉄岩本町の駅から徒歩約1分。飲食店が軒を連ねるJR秋葉原駅、神田駅からも徒歩10分程で到着します。 「餃子の専門店」と書かれた看板が見つかれば、ビルの2階が和合餃子です。ランチ時間の店内にはサラリーマンがいっぱい。奥には6人掛けのテーブルが3つ並び、大人数での飲み会にも十分対応できる広さです。 和合餃子の店主は、中国山東省の出身。 山東省は、麺や包子(パオズ)など小麦粉を使った料理が有名な地域で、肉

                                  秋葉原の餃子がウマイ!なんとフカヒレ、カニ、牡蠣を使った餃子が食べ放題でした - ぐるなび みんなのごはん
                                • 【完全版】横浜中華街おすすめ食べ歩きグルメ&レストランガイド- ぐるなび

                                  知れば知るほど楽しさがわかってくる街、それが横浜中華街。 たとえば豚まん1つをとっても、人気有名店だけが美味しいとは限らず、本当に美味しいお店は他にもあったりするのです。 今回は横浜中華街で食べ歩きが楽しめる様々な名物メニューを巡りながら、その中でもひときわ美味しいおすすめのお店を厳選してご紹介していきます。 1月から2月にかけて、旧正月(春節)の時期も中華街は盛り上がりますね。 春が来て野球シーズンにはベイスターズ戦の前後に、暑くなって夏には花火大会の前後に、中華街で食べ歩きしてみてはいかがでしょうか? 1.【豚まん】中華街を代表するグルメ!オススメは「萬珍樓大通店の肉まん」 2.【北京ダック】中華街でもレアな北京ダックの食べ歩きと言えば「中華街大飯店」 3.【台湾ちまき】今や入手困難!路地裏の隠れた人気店「ちまき屋」 4.【焼き小籠包】人気店「鵬天閣」の欲張りな2種盛りは黒酢がウマイ

                                    【完全版】横浜中華街おすすめ食べ歩きグルメ&レストランガイド- ぐるなび
                                  • 風雲!コネタ城 - デイリーポータル Z:@nifty

                                    エヴァな本屋 投稿(ゴンザ さんより) (2011.12.01) 心臓マッサージにはアンパンマーチがいいらしい 投稿(すぅ・ぷ さんより) (2011.11.29) からあげくんの複雑な家庭環境 投稿(あまのじゃく さんより) (2011.11.25) 折り紙でちっちゃい悪魔が折れる 投稿(なべ さんより) (2011.11.24) どこまでが店名か分かりにくい店 投稿(すぅ・ぷ さんより) (2011.11.22) >>もっと アンパンマンマーチのリズムが心臓マッサージにちょうどいい、ってのはなんとなくわかるんじゃ。でもな、でもじゃ、実際に心臓マッサージするような緊迫した状況の中、アンパンマンマーチが頭に浮かぶかというとな、わしは疑問に思うんじゃ。 心臓マッサージにはアンパンマーチがいいらしい 投稿(すぅ・ぷ さんより) (2011.11.29) >>過去のお墨付き エヴァな本屋 投稿(

                                    • 本格バーでオドオドしない男になりたい…新橋「玉箒(たまははき)」でバーの楽しみ方を学ぶ - ぐるなび みんなのごはん

                                      家での晩酌で飲むお酒が、ホワイトリカーの水割りでも困らない(好ましくはないですが)ライターの玉置です。 そんな私がお酒を飲みにいく場所は、メニューに料金が書かれた明朗会計のお店が当たり前なのですが、今回ご紹介する店は料金が一切書かれていません。 料金がわからない店といえば高級なお寿司屋さんですが、さにあらず。大の酒好きである友人に教えていただいたのは、新橋の飲み屋街にあるバーなのです。本格的なバーは値段が書かれていないことが普通なのだとか。 この値段が書かれていないようなバーで、緊張しながらも楽しむ方法を学ぶというのが本日のテーマ。いつかこういう店に来ることがあったとき、オドオドしない男になるための修行です。 ……もちろん、そんな予定は私の生命線に刻まれていないでしょうけど。 本格派バーを、"洋酒ほど高くない" 日本のお酒で ビルの地下にあって看板だけでは何屋なのかすらわからない店、玉箒(

                                        本格バーでオドオドしない男になりたい…新橋「玉箒(たまははき)」でバーの楽しみ方を学ぶ - ぐるなび みんなのごはん
                                      • 阿佐ヶ谷「アンティークスカフェ」“手間をかける喜び”を追い求める場所 | すぎなみLovers

                                        突然ですが、皆さん、趣味はありますか? 「趣味の1つや2つ持っていますよ」と答えるのが世の常でしょう。そして、続けてこうも言うのではないでしょうか? 「でも最近は忙しくて、なかなか時間が取れないんだよ」と。突然ですが、皆さん、趣味はありますか? 「趣味の1つや2つ持っていますよ」と答えるのが世の常でしょう。そして、続けてこうも言うのではないでしょうか? 「でも最近は忙しくて、なかなか時間が取れないんだよ」と。 自分の時間を作るのは意外と難しいもの。しかし、誰もが欲する自分の時間を、社会人になっても持ち続けている人がいます。それが今回ご紹介する、阿佐ヶ谷駅から徒歩10分ほどの場所にある「アンティークスカフェ」の店主、中川隆二(なかがわ・りゅうじ)さん。 止まり木のような彼のカフェにお邪魔し、時間の使い方と自身の趣味に関して教えていただきました。 自分の趣味を紹介していたサイトを、現実世界へ

                                          阿佐ヶ谷「アンティークスカフェ」“手間をかける喜び”を追い求める場所 | すぎなみLovers
                                        • 【2016年最新版】絶品パクチー料理のお店&パクチーレシピを完全網羅!パクチー中毒者に捧ぐ保存版まとめ - ぐるなび みんなのごはん

                                          独特な香りと味が特徴のパクチー。 香菜やシャンツァイ、コリアンダーといろいろな名前で親しまれていますが、ここ数年はエスニック料理に限らず様々なジャンルのレストランでメニューに加わっていますし、パクチー専門店も数多く登場しています。 そこで今回は、パクチーを扱う人気のお店と人気のレシピをピックアップ。 パクチーまみれになりたいパクチー上級者のための専門店や、パクチーが少し苦手な初心者の方でも美味しくいただけるメニューを扱うお店、そして家でもパクチー料理を楽しみたいパクチー中毒者のためのレシピなどをまとめました。 あなたの良きパクチーライフの参考に、お役立てください! ★★★パクチーまみれになりたいあなたに 【経堂】元祖専門店「パクチーハウス東京」でパクチー三昧 【谷中】中華料理「深圳」の「ラムパクチー飯」 【高田馬場】「バインミー☆サンドイッチ」のベトナムサンドイッチ 【高田馬場】昼はフクロ

                                            【2016年最新版】絶品パクチー料理のお店&パクチーレシピを完全網羅!パクチー中毒者に捧ぐ保存版まとめ - ぐるなび みんなのごはん
                                          • 豚肉を豪快に煮込んだ台湾フード、爌肉飯の作り方を台湾料理専門店に聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            こんにちは、酒場案内人の塩見なゆです。 突然ですが、皆さんは爌肉飯(コンローハン)という台湾料理をご存じですか? 爌肉飯は、醤油、八角などのスパイスで豚肉を塊のまま煮込み、ごはんにのせた料理です。爌肉飯と近しい料理に、魯肉飯(ルーローハン)がありますが、両者には明確な違いがあります。 それは豚肉のサイズです。魯肉飯は細かくカットした豚肉を使用しますが、爌肉飯は大ぶりの豚肉を使用します。台湾では、屋台などでおなじみの料理になっています。 爌肉飯と魯肉飯、類似した2つの料理にはどのような違いがあるのでしょうか? 今回は、爌肉飯を看板メニューにした台湾料理専門店、マンション台北に取材を実施し、店長の西村欣晋さんに、日本ではまだなじみのない爌肉飯について伺いました。 台湾を視察して出合った爌肉飯 塩見なゆ(以下、塩見):こんにちは! 今日はよろしくお願いします。お店に入った瞬間から八角の香りが漂っ

                                              豚肉を豪快に煮込んだ台湾フード、爌肉飯の作り方を台湾料理専門店に聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • 【シーン&エリア別】 特色あふれる恵比寿グルメマップ

                                              1.恵比寿駅 ガーデンプレイス周辺 東口を出てガーデンプレイスの方向に歩いていくと、喧騒から離れた隠れ家的なお店がいくつもあります。洗練された落ち着いた雰囲気をまとう、デートにも使える7店舗を紹介します。 1.【イタリアン】 エムハウス 「エムハウス」は、アメリカ東海岸のリゾートをイメージした非日常空間。シックで優雅な店内で、ブランチからディナーまでニューヨークスタイルの料理を楽しむことができます。鉄鍋から具材がはみだしそうな名物「贅沢なオマール海老のトマトパエリア」(2600円)や、朝どれ野菜を新鮮なまま味わう「三浦野菜のバーニャカウダー」(1400円)といった、素材の味を引き出したメニューが充実。種類豊富なワインと共に、開放的な空間で味わってください。 店名 エムハウス 電話番号 050-5870-8330 アクセス JR・地下鉄恵比寿駅東口から徒歩5分 予算 【ランチ】2000円 【

                                                【シーン&エリア別】 特色あふれる恵比寿グルメマップ
                                              • 伝統画材ラボ「PIGMENT TOKYO」がOPEN!早速行ってきたよ。 | 箱庭 haconiwa|女子クリエーターのためのライフスタイル作りマガジン

                                                2015.07.29 PIGMENT, 画材 by Fumiko Mori 伝統画材ラボ「PIGMENT TOKYO」がOPEN!早速行ってきたよ。 これまでになかった日本ブランドの希少な画材を取り揃えた画材ラボがオープン! こんにちは、森ふみです。 7/27、天王洲アイルに画材ラボ「PIGMENT(ピグモン)」がオープンしました! 日本ブランドの希少な画材を取り揃えたラボとあって、オープン前から注目していた画材ラボ! 早速、オープン当日に行ってきましたので、その様子をお届けします。 伝統的な東洋画材の生産技術や文化継承を担う場 「PIGMENT」 は、りんかい線「天王洲アイル」駅から徒歩3分のビル内1Fにあります。 「PIGMENT」を手がけるのは、天王洲アイルを中心に保管保存業や不動産業を展開している会社「寺田倉庫」。 なぜ倉庫事業を行ってきた「寺田倉庫」が画材ラボ?と不思議に思うかも

                                                  伝統画材ラボ「PIGMENT TOKYO」がOPEN!早速行ってきたよ。 | 箱庭 haconiwa|女子クリエーターのためのライフスタイル作りマガジン
                                                • 赤羽駅周辺 おすすめカフェ5選 - 女子リキ@スイーツ部

                                                  かつてはおじ様達が昼から堂々とお酒を飲める街の代表だった「赤羽」。有名な「赤羽一番街」を中心にそんなイメージは昔と変わらず・・・けれど今では赤羽は「住みたい街」TOP3に入るほどの人気ぶり! 赤羽駅は、大宮から上野の間で6つの路線が乗り入れるターミナル駅となり利便性がとっても魅力的です。 もともと赤羽は民度が高くオープンな街の雰囲気。そして昨今では資金力がないけれど目いっぱいやる気溢れる若いオーナーが出店しやすい小型の物件が豊富に揃う街として注目されています。 若いオーナーの挑戦的なお店が多いからだから高感度女子にも刺さるのです。人気が出るのは当然なのですね。 そんな土地柄なので赤羽駅周辺のカフェは完成度の高いスタイリッシュなお店ばかり。正直5つに絞るのも結構大変でした。赤羽の厳選おすすめカフェをご紹介します。 スポンサードリンク アエル コーヒーストップ JR赤羽駅から「赤羽一番街」を抜

                                                    赤羽駅周辺 おすすめカフェ5選 - 女子リキ@スイーツ部
                                                  • うさぎさんのおやつ残り活用レポ - 黒うさぎのつぶやき

                                                    横に置いてあった切り株スツールを足掛かりにちゃぶ台に乗ったのはいいものの、降りるのが怖くてどこから降りるか悩むしぐれちゃん。。。(^-^; そんなに高さはないんだけど、慣れないちゃぶ台で滑るからかなぁ…そんなに降りる場所に悩む??? そろそろ降りよか どこから降りるか悩む… クーラーボックスに乗り換える 結局、ちゃぶ台の横にあった、まだ置きっぱなしだった先週末の釣りに使ったクーラーボックスに乗り移り、そこから床に降りる…という用心深さです(;^ω^) いっちょ作ってやるぞ~!と、今日は気合いを入れて作ってみました。しぐれちゃんの手作りおやつに青パパイヤを干して残った余りのパパイヤ(残りの方が多いのですが…)。Kajirin1さんのご紹介お勧めの青パパイヤのタイ料理、“ソムタム” 作りにチャレンジしてみました。 さてさて。そんでぇ。ソムタムってなんやねん?ですけど、とりあえずネットのレシピサ

                                                      うさぎさんのおやつ残り活用レポ - 黒うさぎのつぶやき
                                                    • メガネデビューを果たしたので、75人の“メガネ先輩”に話を聞いた

                                                      ライター。たき火。俳句。酒。『酔って記憶をなくします』『ますます酔って記憶をなくします』発売中。デイリー道場担当です。押忍!(動画インタビュー) 前の記事:「ミニ」「小盛」「ハーフ」メニューが頼める飲食店を10軒回ってわかったこと > 個人サイト 道場主ブログ スマホの文字を拡大するのには限界がある 視力が落ちて一番困ったのはパソコンやスマホで文字を見るとき。ワードもエクセルも表示倍率を150%に上げて作業していた。 いわゆる「老眼」なんだろう 遠くの文字は読めるので日常生活には支障がない。しかし、パソコンはともかく、スマホの文字を拡大するのには限界がある。酔った勢いで訪れたのは近所のT.G.C.。全国に60店舗以上を展開するチェーン店だ。 看板には「30分でご用意します」とある 視力を測ってフレームを選んで、本当に30分でご用意してくれた。「後日、ブルーライトをカットしたものと交換します

                                                        メガネデビューを果たしたので、75人の“メガネ先輩”に話を聞いた
                                                      • 台湾旅行で出会ったおすすめのグルメ15選 - yuyunomekaの日記

                                                        美食の国、台湾の首都である台北は、おすすめできるグルメがおおすぎます! 行くたびに食べたい物が多すぎて、胃袋が3つあればいいのに〜〜〜!と思うくらい美味しいものに溢れています。 なので私が台北へ行く際には、美味しいと評判のお店を事前に入念に調べてから出かけています。旅の間はほぼずっと食べ歩いています。笑 そんな私が台北で実際に食べて「これは美味しい!」と思ったおすすめグルメ10選をご紹介したいと思います。 台北で食べたグルメで不味かったものは一つもないのですが、ガイドブックで一押ししていたお店でも実際に食べるとそんなに絶賛するほどではないかな〜というものもありました。 今回紹介するグルメは個人的にはどれもまた食べたい!と思うほど美味しかったので、ぜひ次の台北旅行のご参考にして頂けたら嬉しいです。 老牌牛肉拉麺大王 こちらのお店はグルメ本で知りましたが、色々な方のブログでも絶賛されている名店

                                                          台湾旅行で出会ったおすすめのグルメ15選 - yuyunomekaの日記
                                                        • 名古屋人が愛する激ウマ料理たちに感動!名古屋駅(名駅)周辺のオススメの居酒屋8選

                                                          ※ご注意 営業時間については、2021年1月19日時点のものを掲載しています。 変更されている場合がありますので、来店される際には各店にご確認いただけますと幸いです。 「なごやめし」を食べたい・・・! 手羽先、ひつまぶし、味噌おでんをはじめとする「なごやめし」が私を呼んでいる・・・! もう我慢できない! 名古屋に行くしかない! そんな思いがピークに達したので、私たちは名古屋に足を運びました。 ・・・というわけで、こんにちは! 「美味い居酒屋」編集部の広江です。 今回の「美味い居酒屋」は名駅エリアの特集! 名駅エリアとは、JR名古屋駅の桜通口側のこと。 JRセントラルタワーズがある「名駅1丁目」から、モード学園スパイラルタワーズがある「名駅4丁目」のあたり、超高層ビルが建ち並ぶ近未来的ゾーンです。 こんな近未来的なゾーンにこそ、きっと突き抜けた居酒屋があるに違いない・・・! そう思った私たち

                                                            名古屋人が愛する激ウマ料理たちに感動!名古屋駅(名駅)周辺のオススメの居酒屋8選
                                                          • 武蔵小杉駅周辺のおすすめカフェ5店 - 女子リキ@スイーツ部

                                                            JRと東急線合わせて5つの路線が乗り入れている武蔵小杉駅は、渋谷や、横浜へおよそ15分で行く事が出来、池袋へ乗り換えなしで行けるなど、利便性が抜群です。 再開発で生まれ変わったこのエリアは、大規模なタワーマンションが何棟も建ち並び、若いファミリー層に大人気で住みたい街ランキング1位に選ばれたほどです。 武蔵小杉駅の商業施設は、ランチ時になるとレストランフロアーに何台ものベビーカーが並び、若いママさん達が沢山集まってきます。平均年齢の低さは、日本で第二位だそうです。 活気づく武蔵小杉駅周辺には、女子受けするお洒落でスィーツの美味しいカフェが沢山点在しています。人気の武蔵小杉駅のカフェを5店選んで訪問しましたのでレポートします。 スポンサードリンク 3STARS PANCAKE(スリースターズ パンケーキ) 「3STARS PANCAKE 」は、武蔵小杉駅南口から歩いて4.5分、大型のタワーマ

                                                              武蔵小杉駅周辺のおすすめカフェ5店 - 女子リキ@スイーツ部
                                                            • 肉汁タンク、爆発に注意…!神戸元町「祥龍」の小籠包と水餃子が暴力的に旨すぎて大阪から毎週通ってしまう - ぐるなび みんなのごはん

                                                              こんにちは!札幌から大阪に引っ越して食い倒れライフを満喫している猫田しげるです。 さて最近、神戸元町にほぼ毎週通ってます。何のためにかと言うと、この店のためですよ。中華料理屋の「祥龍」。 ザ・中華街ではなく元町商店街から1本山側の道にあります。入り口が細くて「何かと何かに挟まれた店」という印象しかありませんが、侮ったらアカン…!ここに1回入った人は気づいたら2度も3度も来ちゃってるという、驚異のヨーヨー現象を引き起こす店なんです。 「キャベジンピリ辛炒め」もハルピン料理かと思ったら、「キャベツ炒め」と書きたかったらしい。内服液かっ ここで食べられるのは店主の出身地であるハルピンの家庭料理。ハルピンってピンとこないかもしれませんが、まあ中国の最北端、内陸なので粉もんが美味しいです。ってざっくりし過ぎてるのでちゃんと説明すると、東北料理で煮込み系が多く、寒い(冬は−40℃にまで!)ので味付けも

                                                                肉汁タンク、爆発に注意…!神戸元町「祥龍」の小籠包と水餃子が暴力的に旨すぎて大阪から毎週通ってしまう - ぐるなび みんなのごはん
                                                              • 絶品お弁当&元アダルトコーナーに水墨画〜ローカルコンビニ「ナイトショップいしづち伊丹店」

                                                                大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:提出直前の卒論を妻に燃やされた岡倉天心のきもちを体験する > 個人サイト 唐沢ジャンボリー こんな近くにあったなんて 私は現在20代です。ローカルコンビニはおろか、中規模のコンビニチェーンがどんどん消滅していく幼少時代を過ごしました。そのせいか珍しいコンビニを見つけるだけで心躍り、ふらっと中に入ってしまいます。 ある日、同じゼミの後輩が 「ナイトショップいしづち」というコンビニに原付で行ったと教えてくれました。 式森くんいわく、かなり特徴的な店内だそう。しかも大学からそんなに遠くはありません。知らなかった・・・。彼が行ったのは「ナイトショップいしづち伊丹店」。私も行かなくては! 夜まで開いてる男性の味方「ナイトショップいしづち」 訪れる前に、ネット

                                                                  絶品お弁当&元アダルトコーナーに水墨画〜ローカルコンビニ「ナイトショップいしづち伊丹店」
                                                                • 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                  ◆パンだぜぇ〜◆ ◆朝ごはん◆ ◆控えめな時とそうでない時◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はサンドいつも通りつくったよぉ〜から、パン屋さんでパンを買ったぜぇ〜の紹介しようと思います。 ●パンだぜぇ〜 週末は何だか、こんな風にサンドを作りたくなりますねぇ〜。 まぁ…いつも似たようなサンドですけどね。 ●デコポン ヘソポンとか母は言ってますけど、僕は言いません。 デコポンって知ってますからね。 あ、このチーズの上の黒いつぶつぶは「大徳寺納豆」ですよぉ〜。カビではありませんからぁ〜[笑] いつも奥さんに「朝ごはん多すぎるわぁ〜」って言われるので、控えめにしてみました。 ●幸あれ朝ごはん でも、次の日はこんな風になっちゃいました。 この量は「多すぎるわぁ〜」って言われるや〜つ。 最近はブロッコリーを細かく刻んで、卵に閉じるのがマイブームです。 こうやって卵でとじたら食べやすくな

                                                                    「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                  • 60分中華食べ放題ランチが800円!小岩「川揚酒店」のコスパはリアル桃源郷だ - ぐるなび みんなのごはん

                                                                    こんにちは。グルメ修行僧・東山です。 いや~、すっかり春ですな。 春と言えば、「花より団子」と言うように、食欲が暴走する季節です。 ワタクシ……空腹が限界です。 そして空腹が臨界突破している私が来ているのは小岩駅。 小岩駅は千葉県の市川駅の隣駅、東京と千葉の県境にある駅です。商店街がいくつかあって、下町の雰囲気がある良い街です。 なんでも小岩に「恐ろしいほどにコスパが良すぎる中華料理の食べ放題ランチ」があるようなのです。 小岩駅から歩くこと4分! 「川揚酒店」です! ランチ食べ放題の看板を堂々と掲げています。いいですねぇ! 800円!!!? えっ!!? 食べ放題の価格だとは思えない! 食べ放題じゃなくても中華料理のランチなら800円は割とリーズナブルですよ!? まぁ、これだけ安いということは品数が少なかったり、用意されている料理も安い料理ばっかりなのかな…… って…種類多ッッ!! しかも、

                                                                      60分中華食べ放題ランチが800円!小岩「川揚酒店」のコスパはリアル桃源郷だ - ぐるなび みんなのごはん
                                                                    • 「生活できない」感染者の勤務先公表、繁華街に激震(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                      大分県内で3日に初確認された新型コロナウイルス感染者に関し、大分市と県は勤務先である同市都町の飲食店名を公表した。店や周辺に行った人などへ注意喚起を促すための店名公表だったが、これを受け、周辺の飲食店では予約のキャンセルが相次ぎ、自主休業に追い込まれる店も出ている。感染予防に必死な行政側の対応が風評被害につながるという“悲劇”が生まれている。 【動画】手作りガーゼマスク10分で完成 感染した30代女性が勤務する飲食店が入居するビルでは3日夜、営業を示すテナントの飲食店の看板がいくつも消えていた。 ビル内の他の店に対し市保健所は通常営業を認めているが、ある居酒屋は公表後に15人のキャンセルが出て、休業を決めた。60代の女性店主は「万が一感染が拡大して、お客さんに迷惑をかけてはいけないから」。近くの別の居酒屋でも男性店長(42)が「店を閉めるしかないが、1カ月同じ状態が続いたら生活できない。勤

                                                                        「生活できない」感染者の勤務先公表、繁華街に激震(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 焼鳥チェーン「????????」とは?こだわり過ぎのハツ120円&レバー90円は採算取れるか心配になる美味さ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                        ※写真は調理前のものです こんにちは。福岡在住ライターの大塚たくまです。 福岡といえば、安くて美味いグルメを楽しみにしている人が多いと思います。 そんな方におすすめの、コスパ最高の福岡らしいサービス精神旺盛な焼鳥屋さんがあります。その名も「????????」。 ……ってさすがに読めないですよね。 実は「ちんぷんかんぷん」と読みます(以下すべてこの表記)。 僕は自分が幹事役となって場所を決める飲み会は、必ずここの予約を取るようにしています。それくらい大好きなお店です。 今日はこの記事で「ちんぷんかんぷん」のおすすめメニューをじゃんじゃん紹介していきます。一緒にお店に行ったつもりで読んでください。 ※この記事は緊急事態宣言以前の2020年3月に取材しました 「え、ここ?」お店に見えない真っ黒な外観 おすすめ串①あえて開かない「ハツ」 おすすめ串②外プリッ中トロトロ「レバー」 おすすめ串③外カリ

                                                                          焼鳥チェーン「????????」とは?こだわり過ぎのハツ120円&レバー90円は採算取れるか心配になる美味さ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                        • 「ンョ゛ハー゛ハ゜ン」爆誕! おいしいけど読めないクリームパン、1日数個限定で「ンョ゛ハー゛」にて販売

                                                                          読み方が分からない看板として伝説になった「ンョ゛ハー゛」が、おいしいクリームパンになりました。「ンョ゛ハー゛」ことショッパーズ長浜店(愛媛県大洲市)にて、1日数個限定で販売されます。 「ンョ゛ハー゛」とは、ショッパーズの看板がところどころ抜け落ちた末に残った奇跡の文字列です。10月の新看板設置に伴い取り外され、現在は駐車場でお客さまを出迎えています。 駐車場でほほ笑むンョ゛ハー看板 販売が開始した「ンョ゛ハー゛ハ゜ン」は、地域のパン屋「まことや」との共同開発。1日5~6個限定でショッパーズ長浜店の手作りパンコーナーに並びます。 公式Twitterの担当者に話をうかがったところ、「手作りパンコーナーに商品を卸していただいている『まことや』さんと、地域を盛り上げるために何かできないか? という話になり、コラボ商品を開発しました」とのこと。 なお、事前の告知がなかったにもかかわらず数十分で完売し

                                                                            「ンョ゛ハー゛ハ゜ン」爆誕! おいしいけど読めないクリームパン、1日数個限定で「ンョ゛ハー゛」にて販売
                                                                          • 平成生まれ女子がゲーム居酒屋で昔のゲームをプレイしてみた | ドアラジオ

                                                                            平成生まれ女子がゲーム居酒屋で昔のゲームをプレイしてみた 2015-09-02 気になることにいちいち首を突っ込まずにはいられないハイエナズクラブ。今回は世代ギャップの文化を学ぶために、平成生まれの女子が昔のゲームを体験してみます。 いま、「ゲーム」と言えばスマホのゲームが最も勢いがあるかと思います。 単純明快、かつ誰もがいつでも持っているスマホひとつあれば、ほんの少しの隙間時間に遊べる内容。少し前にはゲーム内での課金を煽るような演出、いわゆる「ガチャ」などが問題になったのも記憶に新しいです。 一方で、プレイステーション4やXbox One、Wii Uといった昔からの据え置き型ゲーム機もどんどん進化を続けています。グラフィックや演出、システムが高度になり、今までに見たこともなかったような、Wii U『スプラトゥーン』のような凄いゲームも出ています。それからオンラインゲーム、もの凄い設備の

                                                                              平成生まれ女子がゲーム居酒屋で昔のゲームをプレイしてみた | ドアラジオ
                                                                            • パートナーには秘密にしたい!ほとんど展望台の絶景レストランで湘南の海を眺めながら超おいしい地魚バーガーを食べてきたよ【フミコフミオの夫婦前菜 部長篇第46回】 - ぐるなび みんなのごはん

                                                                              「夏休みを年内に取れ、さもなければ処分する」とボスから脅迫まがいの注意を受けて遅すぎる夏休みを取得した。その休みを利用して神奈川県の湘南平に行ってきた。世間様と妻は平日なので今回は単独行になる。ザ・自由。 ▲旅の途中でかわいらしいパンダに遭遇。 ▲かわいらしい…よな…。 湘南平は、神奈川県の平塚市と大磯町のあいだにある小さい山である。先の大戦で富士山から東京へ向かうB29爆撃機をここの高射砲陣地から砲撃したが届かず役に立たなかったという悲しい歴史を持つこの小さな丘陵を登り切れば人間的な成長を見込めて、かつ、運動不足解消・メタボ対策になる!と意気込んだわりには、山頂まではマイカーで登った。「出来るだけ楽をしたい」という人間の哀しい性のあらわれ…。 ▲半分、青い。 山頂の公園の頭上には嘘のような青空がひろがっていた。知らなかった。平日の空がこんなに綺麗なものだったとは。私事であるが、僕は神奈川

                                                                                パートナーには秘密にしたい!ほとんど展望台の絶景レストランで湘南の海を眺めながら超おいしい地魚バーガーを食べてきたよ【フミコフミオの夫婦前菜 部長篇第46回】 - ぐるなび みんなのごはん
                                                                              • おいしくもまずくもない店の見分け方 - ココロ社

                                                                                記事のタイトルをご覧になったあなたは、「おいしい店の見分け方ならともかく、おいしくもまずくもない店を見分けてどうするんだ?ド変態とちゃうか」と思ったことだろう。ド変態とのご指摘については残念ながら反論できる材料を持っていないのだが、おいしくもまずくもない店という存在は実はかなり重要であり、あなたもあなたで、おそらく、おいしくもまずくもない店について、独自のノウハウを無意識に集積中のはずである。改めて、おいしくもまずくもない店を知ることのメリットと、その判別方法について考えてみよう。 「おいしくもまずくもない店」を知ることのメリット (1)おいしくもまずくもない店は、すぐに入れ、リスクもない優良店である 見知らぬ土地にいて、空腹だが店を選ぶのが面倒で、「何でもいいからとりあえず食べたい」と思ったとしよう。考えなしに入った店で、豚の臓物のシロップ漬けなどが供されたら、これは食べたいものとは違う

                                                                                  おいしくもまずくもない店の見分け方 - ココロ社
                                                                                • 豪徳寺駅周辺のおすすめカフェ 5店 - 女子リキ@スイーツ部

                                                                                  小田急線の豪徳寺駅は、都内では数少ない路面電車の世田谷線「山下」駅を隣接し、井伊直弼の菩提寺でもある豪徳寺や、パワースポットで有名な世田谷八幡宮があります。 特に招き猫で有名な豪徳寺は、今では諸外国の方々も訪れる観光スポットになっています。 閑静な住宅街でもある豪徳寺には、隠れ屋的でセンスの良いカフェが沢山存在します。 その中から美味しいスィーツを楽しめるお洒落なカフェを5店選びましたので、ご紹介します。 スポンサードリンク アミンチ(aminnchi) 豪徳寺駅を降りて、世田谷線の線路沿いをテクテク進んで行くと、2車両の可愛らしい世田谷線が行き交います。 そんな線路沿いの小さなカフェが、「 アミンチ 」です。 少し先に歩くと世田谷線の松原駅もあり、豪徳寺からでも8~10分程で到着しました。 正面に左側の木の板に小さく掘りこまれた店名と、右側の水色の起き看板が目印です。 見逃してしまうかも

                                                                                    豪徳寺駅周辺のおすすめカフェ 5店 - 女子リキ@スイーツ部