並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

これはすごい2021の検索結果1 - 16 件 / 16件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

これはすごい2021に関するエントリは16件あります。 ライトノベル漫画 などが関連タグです。 人気エントリには 『この百合マンガがすごい!2021 - ナナオクプリーズ』などがあります。
  • この百合マンガがすごい!2021 - ナナオクプリーズ

    みんな元気~? ローラだよ~。 2020年も数多くの良質な百合マンガが私達の身体の上を通り過ぎていきました。 暮れの元気なご挨拶。今年もこの記事の季節です。 この記事では2020年内に刊行された百合マンガ作品の中から、筆者のおすすめ作品を紹介させていただきます(同人・コミカライズ・翻訳作品・新装版・昨年刊行作品の続刊を除く)。 これまでの記事リンクは以下。 この百合マンガがすごい!2014 この百合マンガがすごい!2015 この百合マンガがすごい!2016 この百合マンガがすごい!2017 この百合マンガがすごい!2018 この百合マンガがすごい!2019 この百合マンガがすごい!2020 生きて年を越せたならそれだけで優勝と言っても過言ではなかった2020年。年末年始のSTAY HOMEを百合マンガで乗り切っていくための参考にどうぞ(敬称略)。 合格のための!やさしい三角関係入門(1~)

      この百合マンガがすごい!2021 - ナナオクプリーズ
    • 【2020.12.10更新】『このマンガがすごい!2021』今年のランキングTOP10を大公開!!【公式発表】

      【2020.12.10更新】『このマンガがすごい!2021』今年のランキングTOP10を大公開!!【公式発表】 このマンガがすごい!2021 2020/12/10 最近一段と肌寒くなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 クリスマスに大晦日、イベントだらけの月ですが、 師走になるといつも思い出すものがありますよね……。 そう!『このマンガがすごい!』が発売 される時期です!! \12月14日発売!! ぜひゲットしてください!/ 『このマンガがすごい! 2021』 『このマンガがすごい!』編集部(編) 宝島社 ¥720+税 (2020年12月14日発売) 今年のマンガ好きを魅了し、『このマンガがすごい!2021』 にランクインした オトコ編・オンナ編トップ10の作品を ここに発表します!!! さあ皆様、心の準備はよろしいでしょうか? ★ 第1位 ★ 『チェンソーマン』 藤本タツキ

        【2020.12.10更新】『このマンガがすごい!2021』今年のランキングTOP10を大公開!!【公式発表】
      • 『このライトノベルがすごい!2021』の投票対象に技術評論社からカチコミしてるのであなたの一票をお待ちしています - ミネムラ珈琲ブログ

        『転生したらスプレッドシートだった件』の著者のミネムラコーヒーです。カチコミとか言ってしまうのは『極道主夫』の実写ドラマ化のビジュアルを見て興奮しているからです。 『このライトノベルがすごい!(このラノ)』という毎年その年話題のライトノベルを取り上げるムックがありまして、その2021年版の一般投票が先日始まっています。 【アンケート開始】『このライトノベルがすごい!2021』BESTランキング - このラノ文庫編集部ブログ https://t.co/Dei6WoArmt 『このラノ』のアンケートを開始いたしました! 注意事項をよくお読みいただき、アンケートの回答をお願いいたします。#このラノ2021— 宝島社単行本/このラノ編集部 (@konorano_jp) 2020年9月4日 その作品リストが発表されているのですが、レーベルのリストになんと技術評論社が入っていました。 大丈夫なのか?

          『このライトノベルがすごい!2021』の投票対象に技術評論社からカチコミしてるのであなたの一票をお待ちしています - ミネムラ珈琲ブログ
        • このラノ文庫編集部ブログ:【アンケート開始】『このライトノベルがすごい!2021』BESTランキング

          2020年09月04日 【アンケート開始】『このライトノベルがすごい!2021』BESTランキング Tweet 『このライトノベルがすごい!2021』今年もっとも“熱い”ライトノベルを決める、投票イベントが始まりました! ライトノベルを愛する読者のみなさま、どうぞ奮ってご参加ください! アンケートでお答えいただく内容はこちら。 作品・シリーズ 5作品(文庫・単行本区別なし)女性キャラクター3人男性キャラクター3人イラストレーター3人 対象ライトノベル 発売日:2019年9月1日~2020年8月31日 ライトノベル(シリーズ)一覧リストはこちら 締め切り【9月23日(水)】 ▼▼アンケートフォームはこちら!▼▼https://questant.jp/q/konorano2021 【アンケート回答に際して】シリーズとして出版されているものは、1作品としてカウントします。同シリーズの重複投票はで

          • TL好きに聞いた「このティーンズラブがすごい!」2021 - アオヤギさんたら読まずに食べた

            「TL(ティーンズラブ)好きに今年のおすすめを聞きたい!!!!」という気持ちが生まれ、2021年末から2022年にかけてGoogleフォームを使っておすすめを募集しました。49近くのおすすめをいただきましたのでブログで共有します。 ティーンズラブはさまざまな定義があり、正確にはどこに分類するか問題はありますが、今回はいただいたものを基本的にそのまま紹介しています。漫画、小説、ゲーム、音声などオリジナル作品で、商業や同人を問わず募集しました。そのため、少女漫画の大人向けレーベルに属する作品やがるまに作品なども入っていますが、「この作品もTLとして楽しまれてるんだ!」という感じでご覧ください。性的な描写が入っていない作品のおすすめに関しては末尾にまとめています。 ちなみに以下のツイートでおすすめを受け付けていました。Twitter広告も3日ほどまわしています。 【アンケートご協力のお願い】 今

              TL好きに聞いた「このティーンズラブがすごい!」2021 - アオヤギさんたら読まずに食べた
            • 【山崎実業】便利な「収納アイテム」5選 すき間の活用法がすごい!【2021年7月版】

              暮らしに役立つアイテムをシックなデザインで展開し、多くのファンを獲得している「山崎実業」。公式Instagram(@yamazaki.home.channel)のフォロワーは103万人を超えており、SNSで話題になる便利グッズも多くあります(2021年7月現在)。また、公式アプリもリリースされました。

                【山崎実業】便利な「収納アイテム」5選 すき間の活用法がすごい!【2021年7月版】
              • このキャラデザがすごい! 2021上半期|ネット絵学

                2021年上半期に注目されたキャラクターのデザインを筆者の独断で紹介します。流行作品の背景にも触れているので、2021年上半期のおさらいとして読んで頂けると嬉しいです。前回記事はこちら。 ※イラストはTwitter、データはpixivから引用してます(7月頭の数値)。 ※当記事に作品本編のネタバレは含みません。 ゴールドシップ 【トレセン学園生徒紹介Vol.27!】 隙あらばボケ、ツッコミ、熱くなり、すぐ冷める。トレセン学園一のトリックスター「ゴールドシップ」!芦毛をなびかせる美しい外見とは裏腹に傍若無人な気分屋です! CV:上田瞳https://t.co/djrGe6wzB0#ウマ娘 #トレセン学園生徒紹介 #ゲームウマ娘 pic.twitter.com/81DgeyySsM — ウマ娘プロジェクト公式アカウント (@uma_musu) March 11, 2021 初出:2021年2月

                  このキャラデザがすごい! 2021上半期|ネット絵学
                • 【この医学書・看護書がすごい!2021】

                  ジュンク堂書店&丸善/岡島甲府店 @okajun_koufu お気づきかと思いますが、ご協力くださった出版社は昨年より3社増えました!本日より出版社別に選書した本を、医書売場担当が作成した渾身のPOPと共に紹介していきます。出版社イチオシ本は出版社の推しポイントをお知らせ頂いたのをPOPに反映しております 2021-12-15 07:30:12 ジュンク堂書店&丸善/岡島甲府店 @okajun_koufu 【この医学書・看護書がすごい!2021】金芳堂の営業担当イチオシは『診察室の陰性感情/加藤温』診療に悪影響を及ぼす陰性感情とはなにか。生じさせないためのテクニックとは。売場担当イチオシは『Dr.ミヤタクの研修医養成ギプス/宮城島拓人』スポ根で育てられた昭和の医師が若手研修医へ贈る一冊! pic.twitter.com/Q06zKipAMO 2021-12-15 07:30:34

                    【この医学書・看護書がすごい!2021】
                  • この本がすごい! 2021年下半期 - これからも君と話をしよう

                    遅ればせながら、本年もよろしくお願いします。 そして毎回恒例の「読んで良かった本ランキング」、2021年下半期編も発表したいと思います。 下半期は就職したり生活が変わったこともあり、上半期に比べて読書量は減りました。ただ、それでもけっこうたくさん本を買いました。 では、いってみましょう! (「2021年下半期に読んで良かった本」であり「その時期に発売された本」ではないです。また、記事内ではネタバレは避けていますので安心してお読みください) 14位 「一緒に働きたい」と言われる人の仕事術 「一緒に働きたい」と言われる人の仕事術 作者:aya 自由国民社 Amazon 人気インスタグラマー・ayaさんによるライフスタイルブック。マナーやライフハックやファッションなどの内容がいろいろ紹介されています。 どなたかもレビューで書いていた「職場の先輩が教えてくれている感じ」という表現がピッタリな一冊で

                      この本がすごい! 2021年下半期 - これからも君と話をしよう
                    • この翻訳家がすごい! 2021年版 - YAMDAS現更新履歴

                      今年ブログで新刊本を取り上げていて、この本もこの人が訳しているのかと思うことが何度かあり、まとめておこうと思った次第。 翻訳数が多いだけではなく、自分のアンテナにひっかかる本が多い、というのがポイントになる。ワタシの場合、どうしてもフィクションよりもノンフィクションになるので、例えば海外文学好きの人が選べば、また違ったチョイスになるだろう。 これだけの仕事量をこなすとはすごいなぁ、と素直に驚いたから取り上げるだけで、別に数が多ければ偉いと言いたいわけではないので念のため。 関美和さん 本ブログで取り上げただけでもジョン・キャリールー『Bad Blood』とジェフ・ベゾス『Invent & Wander』を手がけているが、それを含めて今年刊行された本では、なんと6冊に(共)訳者として名前を連ねている。 BAD BLOOD シリコンバレー最大の捏造スキャンダル 全真相 作者:ジョン・キャリール

                        この翻訳家がすごい! 2021年版 - YAMDAS現更新履歴
                      • 【FULL】『チェンソーマン』宝島社「このマンガがすごい!」2021オトコ編第1位受賞記念PV

                        祝チェンソーマン祝チェンソーマン祝チェンソーマン TVアニメ化決定!!!! 宝島社『このマンガがすごい!』2021オトコ編第1位! 悪魔も畏れるド底辺電ノコ悪魔! 痛快無比のヒーローパンクアクションコミック 『チェンソーマン』ジャンプコミックスより好評発売中! 特設サイトはこちら! https://www.shonenjump.com/j/sp_chainsaw_award/ #チェンソーマン 祝チェンソーマン祝チェンソーマン祝チェンソーマン

                          【FULL】『チェンソーマン』宝島社「このマンガがすごい!」2021オトコ編第1位受賞記念PV
                        • 『このライトノベルがすごい!2021』の制作が始まります!|岡田勘一[編集者・ライター]

                          こんにちは、マイストリート岡田です。 8月がやってくると、「もうこの季節がやってきたか」と感じます。 そう、『このライトノベルがすごい!2021』の制作がじわじわと始まりました。 『このライトノベルがすごい!』は、宝島社が発行するライトノベルのガイドブックである。2004年11月発売の「このライトノベルがすごい! 2005」から、年1回発行されている。 By Wikipedia 昨年『このライトノベルがすごい!2020』が刊行された際、2010年~2019年のランキングを総括し、「2010年代TheBEST!!!」という企画を行いました。 刊行を続けるなかでランキングの集計方法が変更になったり、不備を調整したり配点が変わったりとしてきましたが、それらをぎゅっとまとめて10年間の『このラノ』的な作品ランキングができました。 2010年代を振り返る資料としても役立つと思いますので、手に入るうち

                            『このライトノベルがすごい!2021』の制作が始まります!|岡田勘一[編集者・ライター]
                          • 年末の風物詩!コミックランキング「このマンガがすごい!2021」発売!! - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                            年末の風物詩!コミックランキング 「このマンガがすごい!2021」発売!! 今年も「このマンガがすごい!」が発売される季節となりました。 「このマンガがすごい!」は「このミステリーがすごい!」や付録付きの雑誌ななどで知られる宝島社が、2005年より現在の形で発行しているランキングを主体とするムック誌です。 本来、当ブログでは基本的にネタバレを避けておりますが、本誌の表紙でベスト1が、そして公式サイトにてベスト10が公表されていることから結果に言及したいと思います。 今年のオトコ編の第1位はジャジャーン!「チェンソーマン」でした。 巻頭の見開きに著者の藤本タツキ先生の書下ろしカラーイラスト、8ページに渡るスペシャルインタビューが掲載されており、ファンには見逃せない内容となっています。 「チェンソーマン」は、7巻、8巻のサンタクロース編の地獄巡りから、9巻の銃の悪魔編までスケールの大きな、尚且

                              年末の風物詩!コミックランキング「このマンガがすごい!2021」発売!! - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                            • このマンガがすごい2021オトコ編第1位『チェンソーマン』10巻!!コミックス怒涛の新刊ラッシュその1 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                              10巻表紙を飾る公安特異対魔4課を取り仕切るマキマさん このマンガがすごい2021オトコ編 第1位 『チェンソーマン』10巻!! コミックス怒涛の新刊ラッシュその1 「このマンガがすごい2021オトコ編」第1位となった藤本タツキ著「チェンソーマン」。(若干のネタバレあります) 第9巻、銃の悪魔の襲来による壮絶なカタストロフィの後、生き残ったデンジは、自ら引き起こした結果により、抜け殻のようになってしまっていた。 そんな時マキマの自宅に招かれ、ようやく平穏が訪れたかと思われたのも束の間、それは更なる地獄の幕開けにすぎなかった・・・(恐っ! マキマさんのサイコパスぶりに戦慄)。 マキマの自宅に飼われていた多数の飼い犬に囲まれたデンジは、あまりにもつらい出来事が続いたことから自分で考えることを放棄し、マキマの犬になりたいと言ってしまう。自らの思考や行動を他人に委ねてはダメ、絶対・・・と思っても、

                                このマンガがすごい2021オトコ編第1位『チェンソーマン』10巻!!コミックス怒涛の新刊ラッシュその1 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                              • このマンガがすごい! 2021 第1位の『女の園の星』が面白くて、面白くて、思わず声が出て涙も出た - 斗比主閲子の姑日記

                                和山やまさんは『夢中さ、きみに。』を2019年に読んでいて、面白い漫画を描くなと思っていたんですが、『このマンガがすごい! 2021 オンナ編』で一位になっていた『女の園の星』は、面白すぎて涙が出ました。 女子校に勤める星先生が主人公だから、『女の園の星』というタイトル。祥伝社のFEEL YOUNG(フィーヤン)に掲載されていたから、『このマンガがすごい!』ではオンナ編という括りになっているんでしょうけど、この面白さには性別は関係ないですね。オンナ編だからといって男性が手に取らないのはもったいない。ぜひ、老若男女読んでほしい。私の子どもは読みませんでしたが。 第一巻は5話で構成されていて、全部、星先生が絡む女子校でのどうでもいい日常が描かれています。学校に犬が飼われていたとか、他の先生とご飯を食べに行くとか、生徒が描いた漫画を指導するとか、大した出来事ではないんだけれど、絵柄とセリフと展開

                                  このマンガがすごい! 2021 第1位の『女の園の星』が面白くて、面白くて、思わず声が出て涙も出た - 斗比主閲子の姑日記
                                • このラノ文庫編集部ブログ:『このライトノベルがすごい!2021』アンケートの“協力者”募集

                                  2020年08月13日 『このライトノベルがすごい!2021』アンケートの“協力者”募集 Tweet 昨年、『このライトノベルがすごい!2020』では、2010年代の『このラノ』総まとめを行い、ランキングを再計算した2010年代BESTランキングを行いました。 そして今年は2020年となり、新たな時代の区切りとして『このラノ』もリニューアルを計画しております。 アンケートやランキングのレギュレーションに変更はありませんが、今年は新たなアンケート“協力者”の募集を行えればと思います。 これは『このラノ2012』で行っていたので、実に9年ぶりとなります! ◆協力者とは?◆ライトノベルに詳しい方を対象とした、一般の投票者よりも高い配点を持つ投票者。例年、Web系情報発信者、大学サークル、書店員などから選ばれています。 ランキングにおけるポイントは、一般のWebアンケートと協力者で、集計が分けられ

                                  1

                                  新着記事