並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 225件

新着順 人気順

ふしぎの検索結果121 - 160 件 / 225件

  • 「なにここ日本やん」→まさかのコソボ 木造家屋が立ち並ぶ様子に「ふしぎ」「ほぼ日本」の声

    コソボの市街地を「まるで日本のよう」だと紹介したツイートが話題に。その親しみやすい街並みから、Twitterでは「すてき」「行ってみたい」といった声が相次ぎ、1万件以上の「いいね」を集めています。 世界中を旅している、みつき(@mitsuki_tabi)さんの投稿。写真に映っているのは、どこか懐かしく感じる日本の街並み……ではなく、コソボ西部の「ジャコヴァ」という都市で撮影されたものです。 コソボの都市「ジャコヴァ」の街並み 木造の建築物に雨どい、そして瓦屋根。コソボは日本から遠く離れたヨーロッパの国ですが、ジャコヴァには昔の日本と特徴が良く似た家屋が多く残っています。 昔の日本のような雰囲気の家屋 コソボといえば、長らく隣国との緊張が続いていることでも知られ、日本外務省は現在も北部の一部地域への不要不急の渡航を止めるよう勧告しています。現在は平穏を取り戻しているジャコヴァも、1990年代

      「なにここ日本やん」→まさかのコソボ 木造家屋が立ち並ぶ様子に「ふしぎ」「ほぼ日本」の声
    • 大阪の「ふしぎの海のナディア展」に行ってきました - New's World

      関西での緊急事態宣言が解除されたので、大阪の大丸梅田店で開催されている「ふしぎの海のナディア展」に行ってきました。 「エヴァンゲリオン」に通じるメカや世界観を実感 「ふしぎの海のナディア」は、「エヴァンゲリオン」で知られる庵野秀明監督やキャラクターデザインの貞本義行さんが関わった作品として有名です。 子供の時にNHKで再放送していたのを見ていたのですが、最初は子供向けな話から最後の方は急展開で見るのを止めてしまっていました。 「ふしぎの海のナディア展」は、放送30周年を記念して開催されます。 【ナディア展@大阪】 会期も残すところあと5日🖐 特別に入口〜オープニングエリアまでをムービーでお届けいたします🎥 メインビジュアルに使用されているイラストのセル画やレイアウト、庵野監督の直筆記名入り台本は、是非生でご覧ください👀✨https://t.co/0TpSJxaS8K#ナディア #ナデ

        大阪の「ふしぎの海のナディア展」に行ってきました - New's World
      • 相田陽子(伊原六花)がおしゃれサブレで成功する方法!映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(2024年)』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

        映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(2024年)』では、相田陽子(伊原六花)がおしゃれサブレを食べても失敗しました。 しかし、相田陽子(伊原六花)がおしゃれサブレを食べて成功する方法がったので、詳しく紹介しましょう。 映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(2024年)』のキャスト 監督&脚本&監督 登場人物&俳優 映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(2024年)』のストーリー 『相田陽子(伊原六花)がおしゃれサブレで成功する方法』 映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(2024年)』のまとめ 映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(2024年)』のキャスト 日本のファンタジー映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(2024年)』は、2024年12月13日に公開されました。 上の動画(水曜日のカンパネラ・願いはぎょうさん)は、映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(2024年)』の主題歌です。 監督&脚本&監督 監督:中田秀夫 脚本:吉田玲子 原作

          相田陽子(伊原六花)がおしゃれサブレで成功する方法!映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(2024年)』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
        • マグナとふしぎの少女 公式サイト | ミントフラッグ

          嫌々学ぶのと、楽しいと思って学ぶのでは、どちらが効果的でしょうか?もちろん、楽しく学ぶ方が効果的であることが、医学的にも立証されています。楽しさや達成感によってドーパミンが分泌されることで、脳は快感を覚え、その行動を繰り返すのです。結果、学習効率が向上していくプラスのサイクルが生まれます。 ある日突然現れた、英語を話すふしぎな少女レイ。 主人公カイを通して彼女と英語に触れながら、言葉の壁によるコミュニケーションの難しさ、それを乗り越えたときの喜びを体験していきます。英語を無理にやらされて学ぶのではなく、キャラクターの「レイを助けたい」「レイ達と仲良くなりたい」という気持ちに寄り添いながら、プレイヤーも英語を学んでいきます。自分が英語を話すことで広がっていくストーリーを、お楽しみください。 ある日突然現れた、英語を話すふしぎな少女レイ。 主人公カイを通して彼女と英語に触れながら、言葉の壁によ

            マグナとふしぎの少女 公式サイト | ミントフラッグ
          • 声優・滝沢久美子さん死去 69歳 『ふしぎの海のナディア』グランディス・グランバァなど(オリコン) - Yahoo!ニュース

            アニメ『ふしぎの海のナディア』グランディス・グランバァの声などで知られる、声優の滝沢久美子さんが11日に心臓麻痺のため死去した。69歳。所属事務所が20日、発表した。葬儀は親族のみで執り行われた。 【画像】滝沢久美子さんも声優を務めた『妖怪ウォッチ』 同事務所は「弊社所属俳優 滝沢久美子 儀 令和4年6月11日 心臓麻痺のため、69歳にて永眠致しました」と報告。「尚、葬送の儀につきましては、ご遺族の意向により親族のみにて執り行われました。ここに生前中の御厚誼を深謝し、謹んでお知らせ申し上げます」と記した。 滝沢さんは8月21日生まれ、東京都出身。アニメ『ふしぎの海のナディア』グランディス・グランバァのほか、『銀河漂流バイファム』ケイト/ルチーナ、『超時空世紀オーガス』シャイア、『H2』比呂の母、『タイムボカン王道復古』おハナ、『幽☆遊☆白書』蔵馬の母などの声を務めた。

              声優・滝沢久美子さん死去 69歳 『ふしぎの海のナディア』グランディス・グランバァなど(オリコン) - Yahoo!ニュース
            • 【図解】2匹が1匹に融合!? ふしぎなクシクラゲ - 沼の見える街

              お前…あのクラゲ……壊したんか!? でも大丈夫、他のクラゲと「融合」するからね。てなわけで驚異の「融合」能力をもつ「クシクラゲ」の「いきものニュース図解」です。(※クシクラゲはクラゲではありません) いきものニューストゥーン版はこちら!↓ https://t.co/PJIEaaICSB 参考HPなど 基礎生物学研究所プレスリリース↓ www.nibb.ac.jp www.jiji.com 生物における「自己」とは…?と疑問を投げかける哲学的な生物学でした。

                【図解】2匹が1匹に融合!? ふしぎなクシクラゲ - 沼の見える街
              • グッズ|ふしぎの海のナディア展 放送開始30年記念

                会場購入特典:ナディア展特製ショッパー 会期中、会場でレシート1枚につき税込5,000円以上お買い上げの方に ナディア展特製ショッパーをプレゼント! ※お一人様1点限り ※各日、数量限定。無くなり次第配布終了 ※レシート合算不可 公式図録 ¥2,700(税込) 展覧会の内容を収録した特製の公式図録!(A4サイズ/全104ページ) 掲載点数 約400点の図録は見ごたえたっぷり。 総勢8名の声優陣や、歌手・森川美穂様へのインタビューも掲載! 放送開始から30年経った今、是非手に取っていただきたい図録です。 ※一部未掲載の展示物がございます。 ※販売数に限りがある為、売り切れ次第販売終了となります。

                • 鉄道のレール幅、なぜ違う 東京では3サイズが混在 動画で「東京ふしぎ探検隊」 - 日本経済新聞

                  東京にはJRのほか私鉄が7社あり、地下鉄も東京メトロと都営の13路線が走っている。直通運転が進み、線路がどんどんつながっているイメージがあるが、実は各社のレール幅は同じではない。東京では3つのレール幅が混在しているのだ。なぜこんな事態になったのか。日本初の鉄道は1067ミリ 京急は1435ミリを採用1435と1067――。横浜市にある京急ミュージアム。赤い展示車両の手前に、2つの数字が並

                    鉄道のレール幅、なぜ違う 東京では3サイズが混在 動画で「東京ふしぎ探検隊」 - 日本経済新聞
                  • 【ドラクエ7】裏ダン行くためのふしぎな石板?難しすぎんだろ - DQフリ ドラクエファンサイト

                    ドラクエのいくつかの作品には裏ダンジョンが存在する。 大抵は一度エンディングを見ることで、裏ダンジョンへの入口が開き挑戦が可能になる。 一部条件が必要なものもあり、SFC版ドラクエ6なんかはちょっと難しい。 それにつけてもドラクエ7の難しさよ。特にPS版。 ドラクエ7といえば石板集めに苦労し、そこで挫折した人も多いだろう。次の石板が見つからず先に進めなくなり、あえなく終了。 とはいえ、基本は町の人に丁寧に話を聞いたりダンジョンを丁寧に探索したり占いおばばに頼ったりでなんとかなる。攻略サイトに頼れば簡単ではあるが、サイトを頼らずとも一応なんとかなる。多分当時はなんとかした。 さてドラクエ7の裏ダンジョン。これもやっぱり石板が必要である。 石板は基本赤青黄緑の四色があるが、それとは別でふしぎな石板?というものもある。行先もただの過去世界ではない場合が多い。 裏ダンジョンに行くためにはこのふしぎ

                      【ドラクエ7】裏ダン行くためのふしぎな石板?難しすぎんだろ - DQフリ ドラクエファンサイト
                    • 山梨県は関東なのか スポーツや官庁、違う定義の謎 動画で「東京ふしぎ探検隊」 - 日本経済新聞

                      正月恒例の箱根駅伝。参加するのは関東の大学と決まっているが、山梨県の大学も走っていた。そういえば先日出場校が発表された選抜高校野球大会でも、山梨県の高校は関東枠で選ばれている。関東は「1都6県」と学校で習ったが、山梨県も関東なのか。そもそも関東とはどこを指すのか。「関東」の謎を追った。教科書では関東は1都6県 スポーツ界は山梨もまずは基本から。広辞苑などの辞書で「関東」とひくと、「東京都と茨

                        山梨県は関東なのか スポーツや官庁、違う定義の謎 動画で「東京ふしぎ探検隊」 - 日本経済新聞
                      • 放送1700回超え「世界ふしぎ発見!」今夜が最終回、草野仁が感謝「やり残したという感じはない、とても充実した38年間だった」

                        放送1700回超え「世界ふしぎ発見!」今夜が最終回、草野仁が感謝「やり残したという感じはない、とても充実した38年間だった」 『世界ふしぎ発見!』今夜レギュラー最終回 草野仁・黒柳徹子らが感謝「とても充実した38年間だった」 1986年4月19日にスタートし、38年間にわたって放送されてきたTBS系クイズ番組『世界ふしぎ発見!』が、きょう30日19時からの3時間スペシャルでレギュラー最終回を迎える。視聴者への感謝を込めて、放送1700回超えの中から厳選した映像を届ける最終回。収録後にレギュラー出演者の草野仁、黒柳徹子、野々村真、石井亮次が取材に応じ、番組への思いを語った。 世界のあらゆる“ふしぎ”をクイズとトークで解き明かしてきた同番組。スペシャル回やレギュラー最終回を含め、全放送回数は1722回となる。 ■草野仁、自身の代表作『世界ふしぎ発見!』と巡り合えたことに感謝 番組スタート時から

                          放送1700回超え「世界ふしぎ発見!」今夜が最終回、草野仁が感謝「やり残したという感じはない、とても充実した38年間だった」
                        • 「世界ふしぎ発見!」来年3月で38年間の放送終了…草野仁さん「航海終えることになりました」

                          【読売新聞】 TBSは6日、37年半にわたって続いてきたクイズ番組「世界ふしぎ発見!」(土曜午後9時)のレギュラー放送を、来年3月で終了すると発表した。その後は特番として放送するという。 同番組は1986年4月に始まった。初回から今

                            「世界ふしぎ発見!」来年3月で38年間の放送終了…草野仁さん「航海終えることになりました」
                          • ふしぎの海のナディア 田中将賀×錦織敦史ファントークセッション 前編 | Febri

                            放送30周年を記念して、2021年9月10日から開催された『ふしぎの海のナディア』展(東京会場)。今回はこの展覧会を前に、アニメーター・田中将賀さんと『THE IDOLM@STER』の錦織敦史監督にスペシャルインタビューを敢行! 同年代のふたりが振り返るアニメ『ナディア』の魅力とは? ――『ふしぎの海のナディア(以下、ナディア)』の本放送時、田中さんは中学生だったと思いますが、リアルタイムで見ていたんですか? 田中 第1話から見ていました。というのも、その前にNHKで『アニメ三銃士』が放送されていて、そこからの流れで同じ枠を見ていたんです。しかも、放送が始まる前の週に「次週からは『ナディア』です~」みたいな番宣があって、それが面白そうだったんですよ。 ――じゃあ、楽しそうな番組が始まるな、くらいの感じで。 田中 そうですね。ただ「なんで主人公の男の子(ジャン)がメガネやねん!?」というのは

                              ふしぎの海のナディア 田中将賀×錦織敦史ファントークセッション 前編 | Febri
                            • G6SA0 on Twitter: "つやま自然のふしぎ館はかなり特殊な博物館で入館すると初代館長のホルマリン漬けが出迎えてくれる https://t.co/w0bClUbuuF"

                              つやま自然のふしぎ館はかなり特殊な博物館で入館すると初代館長のホルマリン漬けが出迎えてくれる https://t.co/w0bClUbuuF

                                G6SA0 on Twitter: "つやま自然のふしぎ館はかなり特殊な博物館で入館すると初代館長のホルマリン漬けが出迎えてくれる https://t.co/w0bClUbuuF"
                              • その41「ふしぎの海のナディア」(記事修正版)☆☆☆☆☆ - アニメブログ おすすめしたいアニメはたくさんあるよ!

                                【個人の見解】 親子で楽しめる・・・・・・☆☆☆☆☆ 暴力・残酷描写がない・・・☆☆☆☆ 性的・刺激的な描写がない・☆☆☆☆☆ 娯楽性・・・・・・・・・・☆☆☆☆☆ 満足度・・・・・・・・・・☆☆☆☆☆ 学習・教訓的要素・・・・・☆☆☆☆☆ 総合・・・・・・・・・・・☆☆☆☆☆ 今日は、「ふしぎの海のナディア」をご紹介いたします。 dアニメストア『ふしぎの海のナディア』冒頭紹介画像より 新世紀エヴァンゲリオンに先立つこと5年、この作品を見るにつけ、エヴァの予兆を感じとることができるような気がします。 dアニメストア『ふしぎの海のナディア』第5話紹介画像より NHKという表現の枠が狭まった環境のなかで、かなりダイナミックに従来のアニメでは表現できなかったことに挑戦している気がします。 dアニメストア『ふしぎの海のナディア』第39話紹介画像より 19世紀末のフランス・パリ、折しも万国博覧会が開

                                  その41「ふしぎの海のナディア」(記事修正版)☆☆☆☆☆ - アニメブログ おすすめしたいアニメはたくさんあるよ! 
                                • 府中市美術館 開館20周年記念 動物の絵 日本とヨーロッパ ふしぎ・かわいい・へそまがり

                                  お客様へのお願い 新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、次の点をご理解のうえ、美術館をお楽しみください。 ・マスクや咳エチケット用のハンカチ等を必ずご用意ください。展示室ではマスク着用など感染予防対策をお願いいたします。 ・発熱や咳が続くなど、体調に不安のある方はご遠慮ください。 ・観覧時には、他のお客様と一定の距離を保ってください。そのため、お声をかけさせていただくことがありますので、ご了承ください。 ・展示室の混雑を避けるため、入場を制限させていただきます。 府中市美術館 開館20周年記念 動物の絵 日本とヨーロッパ ふしぎ・かわいい・へそまがり 20th Anniversary Celebration Animals in Art; Japan and Europe Mysterious, Cute and Perverse

                                  • ふしぎ駄菓子屋 銭天堂展へ行ってみた - petit_novaraのブログ

                                    県立文学館にて、「銭天堂」店主の紅子さん。 「いらっしゃいませ、幸運のお客様」なんて書いてあるとアニメはあまり詳しくないけど吸い込まれました(笑)。 もとは児童小説だったそうですがアニメ映画化とアニメテレビ化。紅子さんの「どんなものをおのぞみでござんしょう」からストーリーが始まります。 お堅いイメージの文学館ですが、こんなやわらかい?イベントもあります。 青い目の黒猫さんはお店の看板ネコ「墨丸」。猫の名前もセンスが出ますよね。 我が家の黒猫クマ(見た目そのまんまの名前)はグリーンの目だった、8キロの巨体で窓辺に座っていたら置物って言われた、なんてどうでもよいことを言いながら昭和レトロなお店や展示品の昔懐かしさにどっぷりつかる老人ふたり。 入口の階段の楽しい仕掛け、思わず屈んじゃうのは私だけ? 明日までの開催です、興味のある方はお急ぎを。 本日は毎年恒例の健康診断。少々早めに行ったとはいえ8

                                      ふしぎ駄菓子屋 銭天堂展へ行ってみた - petit_novaraのブログ
                                    • 不条理かつSF(すこし・ふしぎ)な落語…『天狗調べ』がNHKで放送(上方風、配信もあり) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                      早朝です。多くの人が、この記事を見ている時には終わってるかもしれないが…(しかし配信があります、後述) [NHK総合1・東京] 2021年02月27日 午前4:30 ~ 午前4:59 (29分) 桂春若 落語「天狗裁き」 第412回NHK上方落語の会から桂春若さんの口演で落語「天狗裁き」をお送りします(2021年2月4日(木)NHK大阪ホールで収録)。【あらすじ】:亭主が夢をみている様子。女房がどんな夢をみていたのか尋ねるが、亭主は夢をみていないと言い、夫婦げんかに。近所の男が仲裁に入るが、この男も夢の話を尋ねてけんかになる。今度は家主が登場し、また夢の中身を聞こうとして断られると「長屋を出て行け」と言い出して…。 www.nhk.jp これは本放送あとの再放送なんだね。だからこんな時間なのか。 その本放送から数えて1週間の、28日まで見逃し配信あり。 https://plus.nhk.j

                                        不条理かつSF(すこし・ふしぎ)な落語…『天狗調べ』がNHKで放送(上方風、配信もあり) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                      • 【漫画】「ふしぎの国のバード」佐々大河:著(既刊7巻まで)大人読みしました。 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                                        1878年(明治11年)6月から9月にかけて、イギリス人女性冒険家イザベラ・バードが東京から北海道(蝦夷地)まで旅行した記録「日本奥地紀行」をベースに漫画化された作品。 「日本奥地紀行」は、明治維新後間もない日本の住居、服装、風俗、自然を細かく書き留めてあり、歴史的な史料としても評価の高い資料で、それに味付けをしたエピソードが漫画として描かれています。 明治時代の一介の日本人の様子、我々のご先祖の日常の様子が垣間見れて、非常に感激しました。 名もなき庶民である我々の先祖たちは、活き活きしていて、好奇心旺盛で、向上心を持ちつつ、自然を尊敬しながら生きていた。 そういう文化を我々も引き継いでいるのだと思うと、素直に感動できました。 そんな日本人を克明に記録して頂いたイザベラ・バードさんと通訳の伊藤鶴亀氏に感謝しかありません。 原作の紀行録も読んでみようと思います。 7巻時点で、秋田です。完結ま

                                          【漫画】「ふしぎの国のバード」佐々大河:著(既刊7巻まで)大人読みしました。 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                                        • 森沢明夫第二弾「虹の岬の喫茶店」と吉永小百合主演映画「ふしぎな岬の物語」 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                          先日紹介した森沢明夫さん原作の小説と映画の第二弾です。 彼には、「夏美のホタル」ともう一つ房総半島を舞台とした小説があって、それがこの「虹の岬の喫茶店」です。「夏美のホタル」を読んだ時からこちらも読んでみようと思っていました。同様に映画化されていて、こちらは「ふしぎな岬の物語」というタイトルで、主演は吉永小百合さんです。 舞台となった喫茶店は内房の岬に実在していて、以前からバイク乗りにも有名な店でした。10年近く前に火事で焼失してしまったのですが、それをオーナーと常連客、地元の皆さんが力を合わせて再建したことも話題になりました。 虹の岬の喫茶店 (幻冬舎文庫) 作者:森沢 明夫 発売日: 2013/11/14 メディア: 文庫 映画「ふしぎな岬の物語」【TBSオンデマンド】 発売日: 2015/07/08 メディア: Prime Video 基本的に天邪鬼ですから、あまり評判になったり、褒

                                            森沢明夫第二弾「虹の岬の喫茶店」と吉永小百合主演映画「ふしぎな岬の物語」 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                          • ふしぎ箸で3歳も上手に麺類をつかめるように☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                            こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 毎日何度も幼稚園から届く“コロナ感染者数のお知らせ”と“インフルエンザ感染者数のお知らせ”に戦々恐々としているボス猿です。 先ほどはついに、三女のクラスから14名の欠席連絡があったとのお知らせ。 えっ???14名って何名だ?!とアホになりました。(笑) 冬休み明け1週間ぐらいからコロナもインフルエンザも一気に増えてきています。 明日は最強寒波も併せてやってきます。皆様、どうぞご自愛ください。 さて、本日は・・・ 先日かったお箸のお話です。 うちの主人、なぜか半年に1回くらいの頻度でお箸をダメにするんですよ。 折れたり、曲がったり・・・なぜか主人のお箸ばかりダメになるんですよね。。。 お箸が折れるって縁起が悪いって言いますよね(;^_^A 今は間に合わせで百均のお箸を使っていたのですが、先日ショッピングモールの特

                                              ふしぎ箸で3歳も上手に麺類をつかめるように☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                            • 第2回 簡体字はどのように簡略化されているか | ふしぎな中国語――日本語からその謎を解く | 橋本陽介 | 連載 | 考える人 | 新潮社

                                              簡体字には法則がある 高校生の時に中国語を学び始めたころ、簡体字がぜんぜん読めないのに面食らった。なんとか楽をして覚えたいので、法則性を知りたいと思ったものだ。当時、私の高校ではいちおうお遊び程度の中国語の授業が選択できて、中国人の先生もいるにはいたので、「簡体字の規則性を教えてください」と頼んだところ、全文中国語の「漢字簡化方案」を渡された記憶が残っている。今思えば、いくらなんでも適当な返答である(結局私はほとんど独学で中国語を勉強した)。 もちろん、簡体字はやみくもに簡略化されているわけではない。ちゃんと法則はある。どんな仕組みか見てみよう。 ①発音が同じ字で代替する 谷(穀)、几(幾)、机(機)、后(後) 簡略化する目的は、記憶の負担を減らすことと、書くスピードを上げることにある。記憶の負担を減らすには、漢字の総数を削減する必要がある。書くスピードを上げるには、画数を減らす必要がある

                                                第2回 簡体字はどのように簡略化されているか | ふしぎな中国語――日本語からその謎を解く | 橋本陽介 | 連載 | 考える人 | 新潮社
                                              • ふしぎ駄菓子屋・銭天堂17/ファンタジー童話/感想レビュー・あらすじなど -    桜さくら堂

                                                不思議な駄菓子屋の『銭天堂』には、魅惑的なお菓子が所狭しと並べられています。 必ず訪れた・・・というよりも辿り着けた人にはふしぎなお菓子があって、 「お客さまのおのぞみにぴったりの、いいお菓子がござんすからねぇ」 と、駄菓子屋のおかみの紅子さんがいうのです。 ここ『銭天堂』は、お客さまの望みを叶える駄菓子屋さんなのです。 あなたもちょっと覗いてみませんか? ふしぎ駄菓子屋・銭天堂17/廣嶋玲子・作/偕成社 ・とりあげもち 8歳になった白野聖は、木馬が小さい頃にはお気に入りだったが今はゲームに夢中で、物置にしまいっぱなしになっていた。もう使わないからと、5歳の従弟の亮くんにあげてしまった。ところが亮くんが楽しそうに遊んでいる姿を見ると、惜しくなって取り返したい気持ちになったのだった。 そんな時、ふしぎ駄菓子屋銭天堂で『とりあげもち』というお菓子を買うことが出来た。 とりあげもちは、他人の持ち

                                                  ふしぎ駄菓子屋・銭天堂17/ファンタジー童話/感想レビュー・あらすじなど -    桜さくら堂
                                                • 進化のふしぎ:進化と遺伝の謎を探求する | DNAの突然変異等

                                                  未知の大海に浮かぶ探求の船─ 科学の進歩と未解明なる世界 現在は世界中に人びとが住みついていて、探検すべき秘境などどこにもありません。月や火星にまで探査機が飛んでいて、宇宙さえも未知の世界ではなくなったと思うかもしれません。科学技術が発達したので、皆さんの中にはほとんどのことが解明されてしまった、と思う人が多いかもしれません。しかしこれはとんでもない思い違いです。ニュートン※の言った有名な言葉「私は海岸で貝を拾って遊ぶ子供と同じだ。目の前には未知の大海が横たわっている」は今も健在です。ただ「未知の大海」の存在にすら気づいていないのかもしれません。 進化に関する様々な説 進化の謎と自然の選択─ 二足歩行や未完成な器官の意義と淘汰の謎 遺伝や進化についても不思議なことがいっぱい残っています。「なぜ二足歩行するようになったか」は、よく議論されています。また、二足歩行によって「両手が自由になり道具

                                                  • ふしぎの海のナディア - どれみふぁみこん(・ω・)「ぽんきちの秘密基地」

                                                    ふしぎの海のナディア ハドソンから発売されたアドベンチャーゲームです。 機種:PCエンジン(SUPER CD-ROM²) 不思議な宝石、ブルーウォーターを持つ少女ナディアと発明が趣味の少年ジャン、そして多くの仲間達と謎の多い神秘の島で様々な冒険を繰り広げていくアドベンチャーゲームです。 ・ゲームはコマンドを選択しながらゲームを進行していき、ところどころにアニメーションが挿入されているデジタルコミックのアドベンチャーゲームとなっています。 ・主人公はナディアなのですが、ゲームはジャンの視点で進行していきます。 ・コマンドは画面下に表示されるようになっています。 状況によって出現するコマンドが違うようになっています。 テキストは画面下に表示されるようになっています。 ・セーブはストーリーの合間に挿入されるようになっています。 ・クイズモードというものがあります。 ナディアに関するクイズゲームで

                                                      ふしぎの海のナディア - どれみふぁみこん(・ω・)「ぽんきちの秘密基地」
                                                    • ふしぎ食感!?セブン『あんこが入った揚げ食パン』の口コミとカロリーです♪ - おやつの時間☆コンビニパンとスイーツのブログ

                                                      こんにちわ みるくてぃーです♪ セブン『あんこが入った揚げ食パン』を食べてみましたよ スイーツみたいな食パンね! 揚げた食パンとあんこの相性が抜群!美味しかったです セブン『あんこが入った揚げ食パン』 税別価格:100円(税込108円) カロリー:443Kcal 糖質:40.8g 製造元:(株)ヒガシヤデリカ 気になるカロリーは443Kcal! セブン公式サイトより 表面はサクッ内側はジュワっとした食感に揚げ、北海道小豆使用のあんこをサンドした菓子パンです。 セブン『あんこが入った揚げ食パン』の口コミとレビューです 揚げパンといえば学校給食の人気メニューでしたが、この「あんこが入った揚げ食パン」はそれをイメージして購入すると「ちょっと違うな」と言う印象を受けるかもしれませんね。 もちろん、だからと言ってダメなのか?と言うとそんなことはなく、とても美味しいですよ! イメージとしては、「あんド

                                                        ふしぎ食感!?セブン『あんこが入った揚げ食パン』の口コミとカロリーです♪ - おやつの時間☆コンビニパンとスイーツのブログ
                                                      • 東京湾を6割埋め立て560万人収容 62年前に幻の計画 動画で「東京ふしぎ探検隊」 - 日本経済新聞

                                                        東京五輪・パラリンピックの舞台となった湾岸地区。かつて、この地に夢を描いた人々がいた。実現していたら東京、いや日本の姿をも大きく変えたであろう壮大な計画とは、どんな中身だったのか。「ネオ・トウキョウ」を建設 23区がすっぽり入る広さ東京湾の埋め立て最前線、中央防波堤を訪れると、いかにも埋め立て地といった風景が広がっていた。途中見かけた住居表示板には「大田区令和島」とある。ここは埋め立て地の

                                                          東京湾を6割埋め立て560万人収容 62年前に幻の計画 動画で「東京ふしぎ探検隊」 - 日本経済新聞
                                                        • ふしぎなたいこ: にほんむかしばなし (岩波の子どもの本 カンガルー印) 単行本 「ふしぎなたいこ」は、1953年に初版が発行されて以来、多くの人に愛され続けてきたロングセラー絵本です。 | book紹介 コミック 絵本

                                                          昔々、あるところに、貧乏だけれども心優しい夫婦がいました。ある日、夫婦は不思議な太鼓を手に入れます。その太鼓には、「はなたかくなれ、はなたかくなれ」と唱えると鼻が高くなる、「お金持ちになれ、お金持ちになれ」と唱えると大金持ちになれるという力がありました。 夫婦はその太鼓を使って、たくさんの人々を助けました。しかし、次第にお金持ちになったことで、夫婦は傲慢になり、困っている人を助けようとしなくなりました。 ある日、夫婦は鬼に太鼓を奪われてしまいます。鬼は太鼓を使って、悪いことを次々に起こしていきます。夫婦は自分たちの過ちに気づき、鬼から太鼓を取り戻すために奮闘します。

                                                            ふしぎなたいこ: にほんむかしばなし (岩波の子どもの本 カンガルー印) 単行本 「ふしぎなたいこ」は、1953年に初版が発行されて以来、多くの人に愛され続けてきたロングセラー絵本です。 | book紹介 コミック 絵本
                                                          • 『認知バイアス 心に潜むふしぎな働き』(鈴木 宏昭):ブルーバックス 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

                                                            「なぜあの時あれを見逃してしまったのか」「なぜこんなものを買ってしまったのか」「どうしてあんな簡単な問題が解けなかったのか」---誰しもが日常的に経験しているであろう、なぜか誤って認識したり、いつもならするはずのない判断や行動。それはなぜ起こるのか。このようなふつうの行動に現れる心の働きの偏り、歪みのようなものである「認知バイアス」について、わかりやすい事例を挙げて解説します。 認知バイアスという言葉は、一般的にも時々使われるようになってきて、なんだかよくわからないけど間違ってしまった、おかしなことをしてしまった、というときに認知バイアスという言葉で片付けようとする安易な解決も見られがちですが、著者は、「知」を身体、社会、感情、環境なども取り込んでトータルな人間の理解を深めようとする認知科学に基づき、理論的に分析しています。また、なぜ誤るのか、そして誤ることには意義があるのか、それは何なの

                                                              『認知バイアス 心に潜むふしぎな働き』(鈴木 宏昭):ブルーバックス 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
                                                            • 『バイオRE:4』アニメPV「バイオ名作劇場 ふしぎの村のレオン」第3話

                                                              公式サイト⇒https://www.residentevil.com/re4/ja-jp/ 『バイオハザード RE:4』 ■発売日:2023年3月24日 ■対応ハード:PlayStation®5、Xbox Series X、PlayStation®4、Xbox One、Steam ■ジャンル:サバイバルホラー ■プレイ人数:1人 「日本アニメーション」×『バイオハザード RE:4』 『バイオハザード RE:4』の発売を記念し、「世界名作劇場」で著名な「日本アニメーション」制作協力の元、オリジナルアニメPVを公開! 「世界名作劇場」のような世界観の中で繰り広げられる救出劇は必見です! 〇レオン・S・ケネディ:CV. 森川智之 〇アシュリー・グラハム:CV. 鬼頭明里 #バイオハザード #バイオ #re4 #バイオハザードRE4

                                                                『バイオRE:4』アニメPV「バイオ名作劇場 ふしぎの村のレオン」第3話
                                                              • 【ふしぎ風習】鳥取県西部では法事に『アンパン』を配るのだが、そのアンパンが世界一ウマい理由が分からないのでパン屋に聞いてみた

                                                                » 【ふしぎ風習】鳥取県西部では法事に『アンパン』を配るのだが、そのアンパンが世界一ウマい理由が分からないのでパン屋に聞いてみた 特集 【ふしぎ風習】鳥取県西部では法事に『アンパン』を配るのだが、そのアンパンが世界一ウマい理由が分からないのでパン屋に聞いてみた 亀沢郁奈 2023年8月12日 私は鳥取県中部と西部のハーフ。鳥取は横に長い形をしていて、東と西では文化も言葉も全然違う。私の実家は中部だが、いつも心には西部のスピリットが燃えている……とか言うと中部が気を悪くするだろうか? どのみち純度100%の鳥取県民なので許してね! そんな私の魂の故郷こと境港市は鳥取県西部でも最西端に位置し、鳥取と島根を足して鬼太郎で割ったような独特の文化を多く有する土地だ。今回は私が特にオススメ(?)する風習『法事パン』についてご説明しよう。 ・法事パンの分布図 法事にパンを配る風習は米子(鳥取西部)や松江

                                                                  【ふしぎ風習】鳥取県西部では法事に『アンパン』を配るのだが、そのアンパンが世界一ウマい理由が分からないのでパン屋に聞いてみた
                                                                • ふしぎの城のヘレン製作中に考えていたこと|さつ

                                                                  2011年にリリースした作品「ふしぎの城のヘレン」について、製作中に考えていたことを綴ります。当時明確に言語化していたわけではありませんが、消費者を意識する創作では役立つ部分もあると考え、改めて文章にまとめました。 ・楽しみ方を伝えるということ万人が面白いというゲームはないが、世にあるすべてのゲームは誰かにとって面白いゲームである。つまり、潜在的にはすべてのゲームが「面白いゲーム」ということです。ほとんどの場合、製作者は面白いと思って作品を世に出すため、考えてみれば当たり前の事です。 では、世にある人気作品とそうでない作品の差はどこにあるかというと、その楽しみ方が消費者に伝わりやすいかそうでないか、だと考えます。娯楽作品を楽しむには、カニの殻を剥くような、カメラのピントを合わせるような、消費者側の労力が必要です。遊び馴れたプレイヤーがシリーズ続編やリメイク作品に抱く安心感は、このコストが排

                                                                    ふしぎの城のヘレン製作中に考えていたこと|さつ
                                                                  • 映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』の5つの名言を紹介!(2024年) - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                    映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(2024年)』では、一風かわった駄菓子を食べる事によって、願い事を叶えられますがリスクもありました。 そんな映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』の5つの名言について、詳しく紹介しましょう。 映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(2024年)』のキャスト 監督&脚本&監督 登場人物&俳優 映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(2024年)』のストーリー 映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』の5つの名言 幸せになるか不幸になるのかは、その人次第 不幸は逃すが決まり まずは自分の意識を変えなさい 悪意は後のほうがたんまり貰える 楽して叶えた物には必ず報いがある 『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(2024年)』と他の映画を比較 映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(2024年)』のまとめ 映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(2024年)』のオススメ層 映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂(2024年)』の残念な所 映画『ふし

                                                                      映画『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』の5つの名言を紹介!(2024年) - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                    • 『クレヨンしんちゃん オラと博士の夏休み ~おわらない七日間の旅~』が2021年夏に発売。『ぼくなつ』の綾部和氏が手掛ける、ふしぎな冒険物語【Nintendo Direct】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                      ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com ニュース 家庭用ゲーム Switch 『クレヨンしんちゃん オラと博士の夏休み ~おわらない七日間の旅~』が2021年夏に発売。『ぼくなつ』の綾部和氏が手掛ける、ふしぎな冒険物語【Nintendo Direct】

                                                                        『クレヨンしんちゃん オラと博士の夏休み ~おわらない七日間の旅~』が2021年夏に発売。『ぼくなつ』の綾部和氏が手掛ける、ふしぎな冒険物語【Nintendo Direct】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                      • 富士山が見える場所 東京23区のベスト10は 動画で「東京ふしぎ探検隊」 - 日本経済新聞

                                                                        冷え込みが厳しくなり、東京では連日、富士山の姿がくっきりと見えるようになってきた。東京23区内で富士山を見るのにいいスポットはどこか。「東京ふしぎ探検隊」では以前、富士見研究の第一人者として知られる田代博さんにベスト10を選んでもらった。田代さんは2021年2月に亡くなられたが、今回は田代さんをしのんで、ベスト10のスポットを巡ってみた。富士山博士、田代博さんが選ぶベストスポット田代さんは

                                                                          富士山が見える場所 東京23区のベスト10は 動画で「東京ふしぎ探検隊」 - 日本経済新聞
                                                                        • 我が家の息子もハマった「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」秋からはアニメもスタート! | Ode to Joy

                                                                          ようやく梅雨も明けて、夏本番ですね! 今年は都内から出ることなく過ごす夏休みになりそうですが、 対策をしっかりとりながら、できる範囲で楽しめたらと思います。 さて、以前、「息子を読書好きにしたくて続けた2つのこと」という記事を書きました。 www.smile-haru.com 母の思惑通り本好きにはなってくれた息子ですが、その後しばらく本離れした時期がありました。。。 が、最近「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」という本にハマり、また本を読むようになりつつあります。 画像:amazon 3年生になり、本を読む時間が激減。 3年生になってからは6時間授業も増え、週4の習いごと、それ以外の日は友達と遊びにと忙しく、だんだん本を読む時間がなくなってきた息子。 図書館にもたまーにしか行かなくなってしまい、家で「お、読書してるな」と思うとたいていマンガ。(ドラゴンボールかドラえもん) これはいかんなぁ~と思って

                                                                            我が家の息子もハマった「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」秋からはアニメもスタート! | Ode to Joy
                                                                          • 【読書】「太陽のきほん: 太陽は何色? どうやって生まれたの? その活動から読み解く太陽のふしぎ」上出洋介:著 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                                                                            恒星としての太陽について、イラストを交えて優しく解説している内容です。 これを読んでみると、太陽はものすごいエネルギーを抱えている恒星という事以外、まだまだ謎が多いとのこと。 太陽が持つエネルギーに比べたら、我々人類が活動するのに必要なエネルギーというのが微微たるものなんですね。 ほんの少しだけ太陽が持つエネルギー活用することができたら、エネルギー問題はなくなるでしょうし、逆に地球の環境は大きく変わってしまうのかも知れません。 本当に不思議なバランスの上に、地球は存在し、生物が存在しているんだなぁと感じることが出来ました。 太陽のきほん: 太陽は何色? どうやって生まれたの? その活動から読み解く太陽のふしぎ (ゆかいなイラストですっきりわかる) 作者:上出 洋介 誠文堂新光社 Amazon imakokowoikiru.hatenablog.com ↓応援クリックして頂けると励みになりま

                                                                              【読書】「太陽のきほん: 太陽は何色? どうやって生まれたの? その活動から読み解く太陽のふしぎ」上出洋介:著 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                                                                            • TBS「世界ふしぎ発見!」大幅リニューアルに驚き クイズ解答は合議制に、「ボッシュート」も廃止(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                              長寿バラエティー番組「日立 世界ふしぎ発見!」(TBS系)の変化に驚きが広がっている。2023年1月14日の放送を見た視聴者から、出演者へ出されるクイズの形式が変わったといった声が相次いだのだ。 1986年に放送が始まった同番組。世界各地の遺跡や風光明媚な土地にまつわるクイズをスタジオの解答者に出題し、解答者がポイントを競い合い、番組最後にはトップ賞を決めるというルールで長年放送が続いていたが...。 ■「ボッシュート」が廃止に 前回の放送となる12月17日までは、ロケのVTR中にクイズが出題されて解答者が自らの解答を自席のモニターに表記。それが終わると答えがディスプレイに表示され、全員の解答が明かされると正解VTRを見るというフォーマットだった。 しかし、1月14日の放送ではその形式が大幅に変わっていた。 ロケのVTR中に問題がクイズされるというところまでは前回の放送と同じだったものの、

                                                                                TBS「世界ふしぎ発見!」大幅リニューアルに驚き クイズ解答は合議制に、「ボッシュート」も廃止(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                              • コリスのふしぎソーダアソートの味は何種類ある?何粒入り? | Worpman BLOG

                                                                                お菓子にもいろんな種類がありますが、中には気になるものもあるでしょう。 先日100円ショップで気になるお菓子を発見しました。 それは「コリスのふしぎソーダアソート」です。 いろんなソーダ味が楽しめそうですが、味は全部で何種類あるのでしょうか? またいくつか入っているようですが、何粒入っているんでしょう? 今回はふしぎソーダアソートについて調べてみました。

                                                                                  コリスのふしぎソーダアソートの味は何種類ある?何粒入り? | Worpman BLOG
                                                                                • 色のふしぎを科学で解き明かすサイエンスビジュアル本 - mojiru【もじをもじる】

                                                                                  脳と目がカギ!色のふしぎ 「脳と目がカギ!色のふしぎ」Amazonでの購入はこちら 「脳と目がカギ!色のふしぎ」楽天市場での購入はこちら 脳と目がカギ!色のふしぎ 誠文堂新光社は、2023年11月14日(火)に、竹内龍人氏著書による、色のふしぎを科学で解き明かすサイエンスビジュアルブック「脳と目がカギ!色のふしぎ」を発売した。 理科が好きになるビジュアルブック「子供の科学サイエンスブックスNEXT」シリーズ第13弾は「脳と目がカギ!色のふしぎ」。 突然だが、あなたのいま目の前に見えている色が何色かわかるだろうか? 「脳と目がカギ!色のふしぎ」は日常にありふれすぎていて「ふしぎ」だとも気づかなかった「色」がテーマ。 いまも日夜研究が続けられ、わからないことも多いている「色」について、基本的な科学知識から最新研究までもりだくさんで解き明かしていく。 色をどのようにして同じ色名にグループ分けをし

                                                                                    色のふしぎを科学で解き明かすサイエンスビジュアル本 - mojiru【もじをもじる】