並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 78件

新着順 人気順

アイスホッケーの検索結果1 - 40 件 / 78件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

アイスホッケーに関するエントリは78件あります。 北海道スポーツCOVID-19 などが関連タグです。 人気エントリには 『アイスホッケー大会でクラスター 90人感染 PCR検査実施せず | 毎日新聞』などがあります。
  • アイスホッケー大会でクラスター 90人感染 PCR検査実施せず | 毎日新聞

    北海道苫小牧市で8日まで開催されていた「第16回全国高校選抜アイスホッケー大会」で、道内外の生徒ら90人の感染が13日までに判明し、大規模クラスター(感染者集団)となっている。国は緊急事態宣言地域と往来する際のPCR検査を求めているが、大会では実施していなかった。関係者を含めると参加者は全国26チームの約1000人に上り、各地でさらに感染が拡大する可能性がある。 大会は日本アイスホッケー連盟と苫小牧市が主催し、同市内3会場で4~8日に開催。北海道10校のほか、14都府県の16校・チームが参加した。13日までに生徒78人、教職員・コーチ8人、その他関係者4人の感染が判明した。大会関係者によると、道外の高校では全選手30人の陽性が確認された事例もあるという。

      アイスホッケー大会でクラスター 90人感染 PCR検査実施せず | 毎日新聞
    • 40年ぶりのアイスホッケーは、下手でも楽しい。60代になった僕が「楽しめるコト」に出会えた理由|tayorini by LIFULL介護

      40年ぶりのアイスホッケーは、下手でも楽しい。60代になった僕が「楽しめるコト」に出会えた理由 #楽に生きる#老後も楽しむ 公開日 | 2022/02/14 更新日 | 2022/02/14 Ichiro Wada 競争から降りたら、何がある? 僕は62歳になった。 60代というのは、どんな年齢なのだろう。たくさんの60代以上と接してきたとしても、その人たちが内面で何を考えているのかは、なかなか分からない。僕自身もせいぜい、相変わらず血気盛んな人もいれば、萎びていく人もいる、といった程度の印象だ。 しかし自分が60代になって、ふと考える。これから先の自分は、誰のために、何のために生きていくのか、と。 人は歳を取るにつれ、人生で運んできた荷物が少なくなる。子育て、仕事での役職、親の介護など、50歳を超えたあたりから、徐々に解放されていく人が多いだろう。65歳を超えれば年金も支給される。人によ

        40年ぶりのアイスホッケーは、下手でも楽しい。60代になった僕が「楽しめるコト」に出会えた理由|tayorini by LIFULL介護
      • 全国高校選抜アイスホッケー大会で集団感染 感染者は90人に 濃厚接触者は約900人 北海道苫小牧市|HBC NEWS|HBC北海道放送

        グッチーのジモト応援団全国に誇る北海道のイイモノ。職人の情熱とこだわりが詰まったジモトの逸品を応援します!

          全国高校選抜アイスホッケー大会で集団感染 感染者は90人に 濃厚接触者は約900人 北海道苫小牧市|HBC NEWS|HBC北海道放送
        • 高校アイスホッケー大会で138人感染 苫小牧市長謝罪:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            高校アイスホッケー大会で138人感染 苫小牧市長謝罪:朝日新聞デジタル
          • 「これから日本に帰国される方へ」アイスホッケー日本代表選手が経験した大変な入国方法とホテル暮らしの様子

            Yuki Miura/三浦優希 @yukimiura36 \これから日本に帰国される方へ/ 本日5月1日に無事日本に帰国しました!実は今コロナの影響で日本への入国がとんでもなく大変なことになってます。 僕が経験した全てをここに残しておきます!これから日本に帰国される予定のある方の参考になれば幸いです!(リプ欄へ続く) #日本帰国 #隔離 #コロナ 2021-05-01 20:06:13 Yuki Miura/三浦優希 @yukimiura36 まず、日本に入国するために用意するものが4つあります。(僕は羽田着でした) ・出国前72時間以内の陰性証明書(証明書原本&日本政府が指定するフォーマット”健康カード”の両方が必要) ・誓約書 ・スマホアプリ3つ(OEL, COCOA, Skype or what’s app) ・ウェブでの質問表提出&QRコードのスクショ です。 2021-05-01

              「これから日本に帰国される方へ」アイスホッケー日本代表選手が経験した大変な入国方法とホテル暮らしの様子
            • アイスホッケー試合のクラスター 会場の換気など市が調査 | NHKニュース

              北海道釧路市のアイスホッケーの試合で発生した大規模クラスター。 その後の市の調査で、観客の規模に対応した換気設備が設置され、ガイドラインに沿った感染対策も取られていながら、150人を超える人が相次ぎ感染していたことが分かりました。 市は、換気が十分だったかなどについてさらに調べることにしています。 今月15日と16日に釧路市内で行われた、アイスホッケー、ひがし北海道クレインズと東北フリーブレイズの試合では関係者の感染確認が相次ぎ、26日までに両チームの選手42人とスタッフ24人、観客89人の合わせて155人が感染する大規模なクラスターとなっています。 クレインズによりますと、15日は658人、16日は684人の観客が訪れていました。 これを受けて、釧路市が会場の換気機能を調べたところ、800人を収容した場合も対応できる換気設備が設置されていたということです。 また、去年、苫小牧市のアイスホ

                アイスホッケー試合のクラスター 会場の換気など市が調査 | NHKニュース
              • 北海道で新たに357人感染 アイスホッケー大会クラスター拡大も | 毎日新聞

                北海道内で16日、新たに357人の新型コロナウイルス感染が確認された。15日は366人で、感染者は累計4万9909人となった。苫小牧市のアイスホッケー大会の大規模クラスター(感染者集団)が35人増えて計128人になったほか、函館市で新たなクラスターが3件発生するなど、全道で感染が広がっている。15、16両日とも死者の…

                  北海道で新たに357人感染 アイスホッケー大会クラスター拡大も | 毎日新聞
                • 熱も下がってきてアイスホッケーの試合をしてくる! - とーちゃん子育てと釣り日記

                  体調もまだまだですがアイスホッケーの試合にちょっと行っちゃいます。 もちろん行かないなんて選択肢は無いと思いますけどね! 実はすっかり途中までアイスホッケーに行く事を忘れていました!(笑) 炊飯器を見にちびまる子ちゃんの電化製品屋さんに息子くんと行っていました。 見に行っただけのはずなんですが、、、息子くんはしっかりと買って帰って来ました! 炊飯器の話はまた今度ゆっくりとお願いしますね。 季節は師走となって、自分も超絶暇がなく休みも無く、身体の調子も良くなく、、、なかなかヤバい感じの12月です。 なんとか身体の調子は熱も下がってきています。病院には行く暇が無いのでもう少し頑張って良くなるように頑張りましょう。 そんな感じでちびまる子ちゃんのお店から帰宅、スケートリンクの日程表を見てみると試合があるではないですか! 行かないと!(笑) とりあえず行きますよ~! 今回はちょっと身体の調子も良く

                    熱も下がってきてアイスホッケーの試合をしてくる! - とーちゃん子育てと釣り日記
                  • アイスホッケーの靴紐、買った時の靴紐って取り替える?靴紐がすぐゆるくなる? - とーちゃん子育てと釣り日記

                    アイスホッケーの靴紐って買った時に付いている靴紐は取り替えた方が良いの?ってありますよね。なんか見てみるとみんなの靴紐ってかっこいいのだったり、カラフルだったりとみんなそれぞれですよね。 これは靴紐がすぐゆるくなると感じるなら取り替えてみると良いかもしれないですね。 実は靴紐もWAX付きの靴紐に取り替えたりしています。靴紐がすぐゆるくなると感じているならWAX付きの靴紐に取り替えてみるとゆるみにくくなるので問題が解決するかもしれないです。 上の写真はうちの小学生の娘ちゃんが履いているアイスホッケーのスケート靴です。 向かって右側の白い靴紐は買った時に付いていた靴紐です。柔らかい素材の至って普通の靴紐です。 向かって左側の紫色の靴紐はWAX付きの靴紐です。WAX付きだと触ると硬い靴紐です。水を弾きやすく、硬い靴紐です。 WAX付きの靴紐だとゆるみにくく、すぐに靴紐がゆるくなる感じがあるならW

                      アイスホッケーの靴紐、買った時の靴紐って取り替える?靴紐がすぐゆるくなる? - とーちゃん子育てと釣り日記
                    • 久しぶりのアイスホッケーの練習です。安平町スポーツセンターせいこドームに行く! - とーちゃん子育てと釣り日記

                      久しぶりのアイスホッケーです。氷の上は久しぶりです。スケートリンクですよ~! 場所は安平町スポーツセンターせいこドームです。 うちの双子の娘ちゃん達はほんとに大丈夫なのかな? 安平町は人口が約7000人ちょっとの農業が基幹産業の町です。アスパラにメロン、ジンギスカンに競走馬が有名です。競走馬のディープインパクトも安平町みたいですよ! そんな安平町スポーツセンターせいこドームに行きました! うちの双子の娘ちゃん達の練習です。いつも練習を組んでもらってありがとうございます! アイスホッケーの練習を頑張りましょう! うちの子、ちょっとメタボだけどほんとに大丈夫なのかな?(笑) リンクの中で静かに見守りましょう。 やはり体力が無いのか、体が重いのか、、、もうちょっとキレのある動きにならないと高学年だと厳しい戦いになるかもしれないですね。ダイエットして筋トレしないとヤバいかもしれないですね〜! まぁ

                        久しぶりのアイスホッケーの練習です。安平町スポーツセンターせいこドームに行く! - とーちゃん子育てと釣り日記
                      • 泊村長杯選抜少年アイスホッケー大会に参加させて頂きました。子供達には貴重な経験になったはずです!温泉も最高でしたよ〜! - とーちゃん子育てと釣り日記

                        北海道、泊村まで来ています。北海道泊村は、北海道で唯一の原子力発電所がある場所です。札幌市からも約110〜120kmくらいで車でだいたい2時間くらいで行ける場所です。きれいな海が広がる自然豊かなまさに北海道って感じの景色の場所です。積丹半島にある泊村は海の幸ときれいな景色が最高ですよね~! しかし今回はどちらも無しです、、(泣) 子供達のアイスホッケーの大会に来ましたよ。娘ちゃん達も頑張って下さいね。 なんと、当日のお昼ご飯時間帯に豚汁と焼きそばをたくさん食べさせて頂きました。めっちゃ美味しくて、嬉しかったです。温かい豚汁が最高でした〜!ほんとにありがとうございます。 きちんと案内にも書いてありましたね。 そして試合も強いチームとも試合をして、色々と娘ちゃん達には勉強になったはずです。あまり試合で当たらないチームとも交流が出来たので良い勉強にもなりました。 ちょっと遠くまで来ましたが良い体

                          泊村長杯選抜少年アイスホッケー大会に参加させて頂きました。子供達には貴重な経験になったはずです!温泉も最高でしたよ〜! - とーちゃん子育てと釣り日記
                        • 寒くても熱い戦いをしている北海道旭川市の社会人アイスホッケー!トーナメント戦の準決勝だって〜?! - とーちゃん子育てと釣り日記

                          めっちゃ寒い日が続いている北海道です。しかし熱い戦いをしているアイスホッケーです。こちらは北海道旭川市の道北アークス大雪アリーナです。 この日はトーナメント戦の準決勝が2試合続けてありました。 しかし実は準決勝だと知らずに試合だからね〜、って誘われて、、、仕事を早めに切り上げて行きました、、、ほんとに緊張感のないマイペースだねってさ!(笑) 負けたら次の試合減るんだよって、先に準決勝の試合をしているチームからのあおりを受けてしまいました!(笑) いつも一緒に練習してる人なのできっと自分はのほほ~んとしていて、わかってない事もお見通しだったみたいですね!(笑) マジっすか⁉試合が減るのはダメですよね~!みんな頑張って下さいね。 自分は寒すぎで身体が不調です。前日も仕事をマイナス25℃の外でかなりのダメージを受けてしまいました。足が冷た過ぎてすぐにつります!!しかも、しもやけ?みたいな感じで赤

                            寒くても熱い戦いをしている北海道旭川市の社会人アイスホッケー!トーナメント戦の準決勝だって〜?! - とーちゃん子育てと釣り日記
                          • アイスホッケー子供達の試合で2日連続で安平まで日帰り⁉ 子供達には成長のある2日間になりました! - とーちゃん子育てと釣り日記

                            アイスホッケーの試合で安平まで日帰りの2日間です。さすがにちょっと疲れたぞ! まだまだ自分は調子が良くなく、あまり無理せずに、周りとも少し距離を取りながらの2日間です。 朝に安平町のせいこドームまで行き、夕方帰ります。そしてまた次の日に安平町のせいこドームまで戻って来ますよ~! 安平町のせいこドームまでは約150〜160kmです。普通はこの距離ならすでに旅ですよね!(笑) それを2日間で2往復です! 広すぎる北海道あるあるな感じです!(笑) 元気な時ならへっちゃらな感じですが、さすがに体調が悪いとぐったりしてしまいます。 元気な時はアイスホッケーをして1度帰宅、せいこドームからも近い追分池に次の日の朝からヘラブナ釣りに戻って来たりしてます。元気があればなんでも出来る!(笑) それではせいこドームにレッツ・ゴーです! 安平町スポーツセンターのせいこドームです。スケートリンクのとなりはプールで

                              アイスホッケー子供達の試合で2日連続で安平まで日帰り⁉ 子供達には成長のある2日間になりました! - とーちゃん子育てと釣り日記
                            • 子供達から感動をもらった、旭川アイスホッケー連盟会長杯 小学生大会!嬉しい誕生日プレゼントになりました! - とーちゃん子育てと釣り日記

                              先日の感動したお話です。先日、旭川市道北アークス大雪アリーナにて、旭川アイスホッケー連盟会長杯小学生アイスホッケー大会がありました。うちの子供達には地元開催の大会とのことで小学校の先生も応援に来てくれたりと色々と思い出になる試合となってくれたはずです。土曜日、日曜日の大会となりましたが、自分は土曜日は出勤です。娘ちゃん達は頑張ってもらいます。日曜日には一緒に行けるので楽しみですね〜! 道北アークス大雪アリーナは大きなかまぼこ型の特徴的な建物なのでめっちゃ目立ちます。場所も国道237号線沿いで、近くに道の駅やJR旭川駅からも近い為、なかなか良い場所にあります。 ぜひ旭川に来た際は覗いて見てくださいね。 さて、土曜日の試合は見る事が出来なかったのですが、色々と教えて頂きました。皆さんありがとうございます。応援に来てくれた皆さんもありがとうございます。 そして日曜日には元気にアイスホッケーを出来

                                子供達から感動をもらった、旭川アイスホッケー連盟会長杯 小学生大会!嬉しい誕生日プレゼントになりました! - とーちゃん子育てと釣り日記
                              • 旭川のアイスホッケー、社会人のアイスホッケーチームもリーグ戦が始まりましたよ! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                北海道の旭川市で社会人のアイスホッケーチームもリーグ戦が始まりました。 寒い旭川の冬も熱く盛り上がる様に頑張りましょう!なんてね、(笑) 夜の旭川市、道北アークス大雪アリーナです。夜は電気がついていてきれいです! この大きなかまぼこの中がアイスホッケーのリンクです。アイスホッケーをする人は旭川と言えばかまぼこですよね⁉(笑) 旭川ラーメンもありましたね! そんなラーメンと巨大かまぼこの旭川の寒い冬を熱く戦うアイスホッケーもぜひ見学や参加して楽しみましょう!小学生から社会人まで参加者受け入れ可能ですよ~! さて、近年のやばいウィルスの影響で参加者も減って来ているアイスホッケーですが、旭川市神楽の巨大かまぼこが特徴の道北アークス大雪アリーナで練習や試合をしています。 旭川の社会人チームのほとんどは約2年程あまり活動してなかったチームが多いです。前年度も予定の半分以下の活動だと思います。その為、

                                  旭川のアイスホッケー、社会人のアイスホッケーチームもリーグ戦が始まりましたよ! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                • 2021年12月、旭川も社会人アイスホッケーの試合が始まりましたよ! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                  2021年も冬になりました。旭川の社会人アイスホッケーチームの試合が始まりましたよ!今年はスケートリンクの使用が例年よりも15日くらい遅くなってスタートです。心の準備が無いままに、いきなりスタートです。 まぁ、心の準備は一年中いつでもOKですね(笑) 今回はポカリスエットのボトルに緑茶を作って入れました。そんな訳で足はまだ痛いのにやりますよ!だんだん腫れが落ち着いて、腫れ方も半分くらいになって来ました!スケート靴に足が普通に入るようになって来ました。もう治った事にしましょうね(笑)痛み止め必須、、、 そんな試合が始まる時期、連日の長時間勤務、、、1日あたり約15時間くらい働く形の日が続いています。1ヶ月にできる残業時間が決まっているのでかなりヤバイです。さすがに身体もぐったりして来ました。頑張らねば! そういえば、アイスホッケーの試合でしたね(笑) 長時間勤務で痛い身体と、痛い足にムチを打

                                    2021年12月、旭川も社会人アイスホッケーの試合が始まりましたよ! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                  • 旭川のアイスホッケー、前半のリーグ戦も、もうすぐ終わります。工事で少し休館しますよ。 - とーちゃん子育てと釣り日記

                                    旭川のアイスホッケーはリーグ戦で熱い戦いをしています。運動をして体力つけて寒い冬を乗り切りましょうね! さて、連日寒い北海道です。 冬は雪だし、寒いし、いつになっても苦手な感じです(笑) だって道路はツルツル、ボコボコ!なまら狭い!時間もかかる! 寒いからたくさん服を着ないといけないし! 暖房代もバカにならないし! ほんとに冬ってヤバイです! 憧れは、南国の雪の降らない場所です(笑) リーグ戦も1回目がもう終わります。そして、スケートリンクのある道北アークス大雪アリーナも電光掲示板の改修工事で少しの間、使えなくなります。 体力維持を兼ねてきちんと筋トレしましょうね。 先日、自分も試合に行きました、安定のぎりぎりアウトの遅刻です。遅刻仲間もいてワイワイガヤガヤ楽しくみんなで頑張って来ました。 さて、勝手に面白かったズッコケ集! やりますよ。みんな怪我だけは気をつけてね。 みんな、なかなか豪快

                                      旭川のアイスホッケー、前半のリーグ戦も、もうすぐ終わります。工事で少し休館しますよ。 - とーちゃん子育てと釣り日記
                                    • 2023年3月、アイスホッケーの個人成績はどうだったのか? - とーちゃん子育てと釣り日記

                                      2023年も3月も半分を過ぎました。あっという間に3月も終わってしまいそうですよね。 そんな中、我が家は3月までのアイスホッケーの公式な予定は終わりました。後は、練習やら練習試合やらイベントやらです。自分の所属チームは予定を終えたので、みんなとは少し会えないです。ちょっと寂しくもあり、成長した子供達がひとまわりたくましくもあり、そんな感じな3月を過ごしています。まぁ、我が家はまだまだ練習もあるので頑張りますよ! アイスホッケーなので、スケート靴を履くときにアーニャの靴下でみんなと笑い合った冬でした!(笑) 笑顔で楽しく汗を流しました! turibakapapa.hatenablog.com さて、そんなシーズンのチーム内の個人成績表を作ってもらいました。ありがとうございます。 いったい成績はどうだったのか? 赤丸部分が自分の成績です。 ゴールが21点、アシストが4点でした。みんなのおかげで

                                        2023年3月、アイスホッケーの個人成績はどうだったのか? - とーちゃん子育てと釣り日記
                                      • アイスホッケーは夜遅くなる時もあるので息子はいつの間にか寝てしまいました!(笑) 今回はオフィシャルです。 - とーちゃん子育てと釣り日記

                                        アイスホッケーをしていると、どうしても夜遅くなる時があります。社会人アイスホッケーのあるあるですね。うちの小学生のはわりと早めな時間帯に練習をしています。その後に社会人アイスホッケーの時間帯になるので夜にやる事になりますね。 今回はちょっと遅めな時間帯で21時30分くらいから23時くらいまでの時間帯です。 ちょっと時間も遅いので眠たいですよね~! 今回はうちの子供達の練習が終わって帰宅した後オフィシャルの当番が当たっていました。自分は出勤の為21時30分ギリギリの時間で滑り込みます。 うちの息子くんも一緒です。実はオフィシャル席は少し暖かいです。電気ストーブがありますからね~! 息子くんはぬくぬくとした部屋でジュースを飲みながらお手伝いです。ジュースはRibbonナポリンです。 北海道限定の炭酸飲料です。 北海道限定 ポッカサッポロ リボンナポリン455ml24本 1ケース リボンちゃん生

                                          アイスホッケーは夜遅くなる時もあるので息子はいつの間にか寝てしまいました!(笑) 今回はオフィシャルです。 - とーちゃん子育てと釣り日記
                                        • 移動だらけの中、安平町のせいこドームにてアイスホッケーの練習です! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                          移動距離が半端ない日々が続いている中で次は安平町のせいこドームにてアイスホッケーの練習です!(笑) ほんとにもう北海道はでっかいどー!って感じです~っ!ハハハ 1週間前は帯広の森にて練習と練習試合です。前日は追分池にて息子とヘラブナ釣りです。そしてまだ行く場所があり、移動は続く事に、、、それはまた次の機会に、 さて、今回は安平町のせいこドームに来ました。 さっきまですぐ近くに居た様な気がするんですけどね、(笑) そうなんです、前日は追分池にいました。 turibakapapa.hatenablog.com 実はせいこドームまでは追分池から約20分程なんですよ!少し丘を越えるとすぐにせいこドームです。 しかしながら1度帰宅してまた来ました、、、北海道は広すぎな事を改めて思い知らされました、、、(泣) そんな訳でちょっと移動だけで疲れてしまいました。 追分池から夜に帰宅して、ヘラブナ釣りの道具

                                            移動だらけの中、安平町のせいこドームにてアイスホッケーの練習です! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                          • アイスホッケーのスケート靴、BAUER SUPREME M4を履いてみて(個人的な感じです) - とーちゃん子育てと釣り日記

                                            アイスホッケーのスケート靴を新しくしました。BAUER SUPREME M4というモデルのスケート靴になります。軽くて履きやすい感じでしたよ! これなら速く走れそうです! さっそく娘にはすぐ壊したりしない様に大事に使ってね、と言われてしました!(笑) なんでもすぐにボロボロにしてしまうので、少し反省です。 ちなみに娘には値段はナイショです!(笑) 北海道も3月です。もう少しで春になりそうな季節で、今は雪解け真っ最中って感じです。 さて、今回はアイスホッケーのスケート靴のお話です。 世の中の値上げラッシュにヤバい状況ですが、スポーツ用品も値上げがたくさんあります。これはほんとにヤバいですよね。アイスホッケーのスケート靴も今後値上げと聞いてます。スケート靴の研磨も値上げらしいです。これは我が家も直撃です! その為、今はかなりボロボロのスケート靴を新しくするのに値上げ前に勢いにまかせて買っちゃい

                                              アイスホッケーのスケート靴、BAUER SUPREME M4を履いてみて(個人的な感じです) - とーちゃん子育てと釣り日記
                                            • 旭川の社会人アイスホッケー、入魂したばかりのスティック、BAUER SUPREME MX3で2試合目!いつも通り安定の遅刻をして来ました⁉ - とーちゃん子育てと釣り日記

                                              入魂したばかりのBAUERのSUPREME MX3のスティックです。前の試合はこのスティックのデビュー戦です。いざっ!入魂!って感じで、使い初めました。なんと、入魂の初試合では、ハットトリックです!やったね~! turibakapapa.hatenablog.com 今回はそんなスティックの2試合目ですよ。お仕事をなんとか切り上げて行きましたが、間に合ってないですけどね〜!(笑) 遅刻ってやつですよ⁉ そして安定のいつもの遅刻です、、、そして遅刻しているのに周りの皆さんとワイワイして油を売ってから〜、、、周りにせかされて、やっと着替えをして来ました⁉(笑) おいおい〜って感じですね、、、それでは先日に入魂したスティックを今回も使いますよ! さて今回はどうなるやら!遅刻して途中からスタートです。うちの双子の娘ちゃん達が前の時間帯に練習していたので、防具やスティックは先に行ってます。防具バッグ

                                                旭川の社会人アイスホッケー、入魂したばかりのスティック、BAUER SUPREME MX3で2試合目!いつも通り安定の遅刻をして来ました⁉ - とーちゃん子育てと釣り日記
                                              • 久しぶりの月寒体育館で小学生のアイスホッケー全道大会の試合です! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                札幌市月寒体育館に久しぶりに行きますよ〜! 自分も練習や試合をしてきた月寒体育館に久しぶりに行きました。ほんとに久しぶりなのでちょっと懐かしい感じですね。今回は小学生の全道大会です。全道小学生アイスホッケー大会ってやつです。 ちょっと自分の用事を岩見沢に向かいます。岩見沢から札幌市月寒体育館まで向かいますよ〜! 岩見沢市から札幌市までは高速道路を使って約30分くらいで着きます。意外と近いんですよ。 札幌市月寒体育館は札幌市豊平区にあります。となりには、どうぎんカーリングスタジアムもあり、月寒体育館の周りにはテニスコートや月寒屋外競技場もあります。月寒体育館も普段は卓球とスケートリンクがあってスポーツするスポットにこの辺りはなっています。ぜひ身体を動かして元気に過ごせる様に頑張りましょう。 試合結果は負けてしまいましたが、見ていて楽しく観戦出来たのでありがとうございました。5年生の娘ちゃんも

                                                  久しぶりの月寒体育館で小学生のアイスホッケー全道大会の試合です! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                • 異色の女子アイスホッケーアニメに勝算あり コラボにライブにYouTubeで“金の卵”新人声優が大奮闘|よろず〜ニュース

                                                    異色の女子アイスホッケーアニメに勝算あり コラボにライブにYouTubeで“金の卵”新人声優が大奮闘|よろず〜ニュース
                                                  • 旭川の社会人アイスホッケー、うちのチームは最終戦だって〜! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                    旭川の社会人アイスホッケーも残す所あと少しです。3月末にはスケートリンクも終わります。うちのチームは最終戦らしいですよ! みんな頑張ってね! 場所は旭川市、神楽にある道北アークス大雪アリーナです。道北地域では唯一の屋内スケートリンクです。その為、遠くは留萌、羽幌方面や網走、北見方面からもアイスホッケーをしに来ています。 道北アークス大雪アリーナは、かまぼこみたいな建物です。 めっちゃでっかいど~!(笑) そんな道北アークス大雪アリーナは11月中旬頃から3月末までスケートリンクです。 ぜひスケートを滑りに来て下さいね! そんな旭川市ですが、 なんと!旭川市は日本の最低気温観測地点です。明治35年1月25日にマイナス41℃を観測しているとのことです!ちょうど同じ日は、あの八甲田山雪中行軍遭難事件となっています。記録的な1日ですね。マイナス41℃はお菓子にもなっています。旭川に来たらお土産にも良

                                                      旭川の社会人アイスホッケー、うちのチームは最終戦だって〜! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                    • 久しぶりに双子女子のアイスホッケーの練習に参加です、一卵性の双子でもやっぱり動きは全然違うね~! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                      久しぶりに双子女子の練習に参加です。今年は初だと思います。ぜーんぜん休みが合わないぞ!って言うか休みが少ない様な気がする〜! そんな訳で久しぶりに少し一緒に練習ですね。ワクワクドキドキです♥ 写真の様にリンクに出る時に待っていると2人揃って並んでくれました! 一卵性双生児なので後ろ姿はそっくりですね。いつも見ているので同じ格好していてもわかりますが知らない人ならどっちがどっちなのかわからなくなりますね!(笑) 背中に名前張りますか!!(笑) さて、最近ぐっと成長してきているお姉ちゃんです。試合をここ最近続けてしました。その連戦中に色々と経験をしてきてぐっと伸びました。これからに期待です。 ただ、体力的にはまだまだ持久力を付けていかないといけません。ダッシュをもっと頑張りましょう!アイスホッケーは常にダッシュ!全力ダッシュです!いつも足がちぎれるくらい走る!もっと体力がつくように頑張って下さ

                                                        久しぶりに双子女子のアイスホッケーの練習に参加です、一卵性の双子でもやっぱり動きは全然違うね~! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                      • みんなでワイワイ楽しくアイスホッケー!お父さんは、双子の娘達と対戦ですよ! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                        旭川のアイスホッケーもシーズン終了間近です!3月末までなのでもうすぐ終わります。今回はみんなでワイワイ楽しくアイスホッケーをしましたよ! なんと!パパさんチームVS高学年チームです! みんなでワイワイと楽しく頑張りましょう!(笑) めっちゃ天気が良く、気持ちの良い青空です! 最高のお昼寝日和ですね!(笑)って、 寝るんか〜い!! 寝るのが大好きな自分ですが、少し娘の体力作りと、ダイエットを兼ねてスケートリンクに行きます。 昼間は、娘と一緒に行ってたくさん走って来ました! ほんとは暖かい部屋の中でぬくぬくとお昼寝が希望ですが、、、(笑) 娘も体力をつけないとなりません。そして何よりもダイエットをしないといけませんからね!(笑) 春休みで家にいても体力をもて余すだけだし〜! 最近うちの娘も少し太って来ていてヤバいです!(笑) 運動しますよ~! そして、、、ちょっと家まで帰り、アイスホッケーの道

                                                          みんなでワイワイ楽しくアイスホッケー!お父さんは、双子の娘達と対戦ですよ! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                        • 雪だるまの郵便ポスト!早来雪だるま郵便局に寄ってからせいこドームでアイスホッケーの練習です。 - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                          安平町早来にある早来雪だるま郵便局!なんと郵便ポストも雪だるまですよ! そんな面白い郵便ポストを見てから練習します。 ここ数日間、目まぐるしく色々有り過ぎて訳がわからない感じです。 出勤すると半端ない仕事量で超長時間勤務になるし、追分池に息子とヘラブナ釣りの後は今度はせいこドームで練習、、、完全に寝不足ですね。 忍者になって分身の術を覚えるのが夢です!(笑) ニンニン! ここの郵便局の名前が早来雪だるま郵便局です。そして郵便ポストも雪だるま! すぐ近くにせいこドームがあります。アイスホッケーの練習に行きますよ! ここ最近身体がヘロヘロです。練習の前の日も帰ると日付もすっかり変わっていました、、、ちょっと最近は仕事量がヤバいです、とりあえず頑張りましょう! 子供達も夏休みなので、思い出を作る為にも頑張りましょう! しかし次の日の仕事を考えて今回の練習は子供達のみ参加で少し休憩します。 こんな

                                                            雪だるまの郵便ポスト!早来雪だるま郵便局に寄ってからせいこドームでアイスホッケーの練習です。 - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                          • 年明け1回目、ちびっこアイスホッケー部の練習行きました。 - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                            新しい1年の始まりです。自分もやっとこの日だけですが、お休みをもらって少し体を休ませようと、、、休まらないですね(笑)朝から市役所に、そのまま買い物して夕方になってしまいました。でも、銭湯には行きましたよ。その後すぐにリンクに行きました。 さて、旭川市神楽にある大雪アリーナに、年明け1回目の子供達のアイスホッケーの練習です。仕事の方がそれなりにたくさんあってあまり一緒に行けずに、、、久々に練習を一緒にする事ができました。双子の娘ちゃん達、だんだんうまくなってきていますよ。始めたばかりの保育園児の頃には同じ様な感じの2人でしたが、だんだんできる事にも差が出て来ました。走るのが速い方、細かく動ける方、しっかり力強い走りも出来る様になってきています。一卵性双生児で遺伝子は同じ、身体もほとんど同じです。よその人には見分けがつかないくらいそっくりですが動きにだんだん違いが出て来ましたね。毎日不思議な

                                                              年明け1回目、ちびっこアイスホッケー部の練習行きました。 - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                            • アイスホッケー、双子女子、ストップ練習! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                              旭川市大雪アリーナに双子の娘ちゃんとスケートです。 我が家の小さな双子ちゃん達のスケーティング練習です。 この日は「夜の9時まで滑れるから連れて行って!」との事でした。早く帰宅したので仕事が終わってから息子くんも一緒に親子でまたまたスケートの体育課外授業の始まりです。なんてね(笑)遊びに行くだけですね。 さて、さすがに夜の部です。人もいないですね。密集とはかけ離れた世界です。子供達がリンクを広く使って滑れていいですね。スケートでストップ、止まるのは慣れないとなかなか難しいですね。がんばって娘ちゃん達は、練習しています。アイスホッケーをするにも自由に氷の上を動く事は必要です。少しづつですがうまく滑れる様になってきてますよ。 動画も少し撮りました。よかったら見てくださいね。 アイスホッケーストップ練習、双子女子です。 小学2年生です。まだまだたくさん練習すればうまくなるので頑張りますよ。 今回

                                                                アイスホッケー、双子女子、ストップ練習! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                              • アイスホッケーのスティック、シャフトSUPREME MX3とTPS R2ブレードを安売りで購入!そして入魂しちゃいますよ〜! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                今回、SUPREME MX3のシャフトとTPS R2のブレードを買ってしまいました。 ほんとは、穴のあいて限界なグローブもやばいのですが、、、もうちょい我慢して使いましょう!そしてもう製造していないので、安売りしていたスティックを買ってしまいました!(笑) アイスホッケーでシャフトはまっすぐな部分です。そしてブレードは先の曲がっている部分です。今回のスティックはシャフト部分とブレード部分がバラバラなタイプです。シャフトとブレードをそれぞれ好みで組み合わせて使うタイプです。壊れる事の多いブレード部分は折れても取り替えて使う事が出来ます。 さて、今回のシャフトはBAUERのSUPREME MX3です。ブレードはTPS R2です。 実は、もう今はシャフトとブレードのバラバラなタイプのスティックは作って無いです。 その為、選べる種類は少ないですが、残っていた物は安くしてもらいました!めっちゃラッキ

                                                                  アイスホッケーのスティック、シャフトSUPREME MX3とTPS R2ブレードを安売りで購入!そして入魂しちゃいますよ〜! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                • アイスホッケー、スキルチャレンジに挑戦! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                  なんだか少し寒さが戻ってきた北海道です。三寒四温と言いますが、三寒一温くらいに感じますね(笑) さて、アイスホッケースキルチャレンジなるイベントに双子の娘ちゃんが参加しましたよ。 小さく産まれた2人ですが、最近、身長も平均の枠の下に入ってきましたね。ここ1年で体も心も成長してます。アイスホッケーの後ろ姿もかっこいい感じになってきています。 パスのコントロールを競う競技中の写真です。楽しくがんばってね。 双子の姉のパンツが少し小さくなって来ましたね。新しいのを少し見ておくか、、、どんどん成長してます。防具も毎年少なからず小さくなります。自分も成長はしないけど破壊してしまう物もあります(笑)破壊して怒られたりで(泣)と、言う訳で毎年少なからず入れ替えがあります。双子の姉は次にきっとパンツとスケート靴ですね。 アイスホッケーってなまらお金かかるね!自分も親に感謝です、きっと子供の頃ヤバかったよね

                                                                    アイスホッケー、スキルチャレンジに挑戦! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                  • アイスホッケー、ハードスケジュール最後に試合! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                    我が家の双子の娘ちゃんは元気です。前の日もスキルチャレンジに練習にで昼から夜までアイスホッケーで、氷上にいました。それでも次の日にはケロッとして滑りに行く、との事です。元気ですね。体力もついてきました。 息子くんも一緒に運動するとの事で、滑りに行きました。 息子くんは、何やら雪だるまをたくさん作っていました。 楽しく遊んでますね。しかもたくさん作ってます。 雪だるまハウスだそうです。さらに雪だるまが増えてますね。息子くんはマイペースに運動もして楽しく過ごしていました。 双子の娘達も元気に滑っていました。 そしてそのまま自分も試合です。ハードスケジュールの最後に試合です。久しぶりに交代無しのフル出場です。1年ぶりですね、 アイスホッケーは、試合中の交代自由で、1分程で次から次に交代していきます。その為、出ている時にはダッシュです。交代無しの自分も負けずにダッシュです! 試合中の写真を少し撮っ

                                                                      アイスホッケー、ハードスケジュール最後に試合! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                    • 旭川の社会人アイスホッケー、旭川選手権大会!ついに決勝戦ですが、、、 - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                      旭川の社会人アイスホッケーの旭川選手権大会!トーナメント戦ですよ~! な、な、なんと!ついに決勝戦だってさ〜! びっくりです!(笑) 実は先日少し事件発生しました、の報告をしていました。 turibakapapa.hatenablog.com この先日に書いた記事で、最後の方で事件発生で、、、いったい何が事件だったのか?? さて、夕方うちの双子の娘達と一緒にアイスホッケーの練習に行くつもりで出発しようとしていました。娘達は防具バッグにスティックを持って、自分は練習だけのつもりで、小さいカバンにスケート靴を入れて、グローブをぶら下げて、スティックを1本だけ持って、そして、、、行ってきます〜!と、、、その時、息子くんが! お父さん!ちょっと待って!試合あるのに防具無しでやるの〜? 自分は、???? 何の事ですか?の状態です、、、 リンクの時間割を息子くんがきちんと見なさい!と、見せてくれました

                                                                        旭川の社会人アイスホッケー、旭川選手権大会!ついに決勝戦ですが、、、 - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                      • 令和四年度、四都市対抗アイスホッケー少年団交流大会に参加! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                        北海道室蘭市で今回は令和四年度、四都市対抗アイスホッケー少年団交流大会に参加させて頂きました!コロナ禍で数年ぶりの開催となりました。 場所は室蘭市中島本町にある新和産業アイスアリーナ室蘭です。自分も数年ぶりの室蘭です。 主催は北海道新聞室蘭支社さんです。ありがとうございます。 室蘭市は人口が約8万8千人くらいの街です。元モー娘の安倍なつみさんや、TEAM NACSの安田顕さんの出身地なんですよ! 同じ北海道でも広すぎる為にかなり遠いです。 さて、今回はみんなでワイワイと修学旅行みたいにバスで室蘭に行きました。おやつを食べて、ジュースを飲みながら自分はバスを運転して来ました。 そうなんです。運転手なんですね。 turibakapapa.hatenablog.com そして室蘭です。美味しいカレーライスをお昼ごはんに食べてますよ~! 室蘭のカレーライスはカレーショップ コロンボさんです! スパ

                                                                          令和四年度、四都市対抗アイスホッケー少年団交流大会に参加! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                        • CO・OPの「とり釜めしの素」で、簡単に美味しい炊き込みご飯を作ってお弁当にしましたよ~! アイスホッケーの試合でお弁当にしました!  - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                          だんだんと暖かくなって来ている北海道です。うちの双子の娘ちゃん達はアイスホッケーの試合です。お昼ご飯にはお弁当を持って行く事にしましたよ。炊き込みご飯のお弁当にしますよ! 試合も頑張ってたくさん走って下さいね! CO・OPの、とり釜めしの素を今回は使いました。他社の同じ様な炊き込みご飯の素よりも少し安めの価格帯なのでありがたいです。簡単に美味しく、すぐに出来るのでほんとにこういう入れて炊くだけのシリーズは助かります。 さて、息子くんに少しお手伝いをしてもらいます。 お米を3合準備してもらいます。優しく優しく扱ってね。優しくしないとお米の粒が割れちゃうからね。 そしてお水を入れて、とり釜めしの素を入れて炊くだけです。実はお水もこの辺りの水道水は美味しいと評判の水道水です。 ペットボトルに入れて売ってるくらいですからね。川の上流には、ほんとに湧水が湧き出す水の美味しい地域です。そんな水でご飯を

                                                                            CO・OPの「とり釜めしの素」で、簡単に美味しい炊き込みご飯を作ってお弁当にしましたよ~! アイスホッケーの試合でお弁当にしました!  - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                          • 北海道、安平町のせいこドームにてアイスホッケーの練習やります! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                            北海道、安平町のせいこドームにてアイスホッケーの練習です! せいこドームはスケート選手だった橋本聖子さんから名前をもらってせいこドームです。 安平町早来の出身とのことです。せいこドームも安平町早来にあります。スケートリンクの隣にはプールもありますよ! 自分も子供の頃から来ているスケートリンクです。たしか去年にも来てますね。まさか自分の子供達を連れて来ることがあるなんて思いもしなかったですね。 それでは中に入りますよ! 正面の入口から中へ入ると、、、 いきなり橋本聖子さんがお出迎えです! スピードスケートの選手だった橋本聖子さん像です。 そしてその奥には色々と展示されています。 ちょうどうちの子供達くらいの時に使っていたスケート靴かな?残ってるのも凄いです! もっと小さいスケート靴もありました! うちの子供達もアイスホッケーを始めた頃ですね。小さい足でスケートをする小さな子供達!かわいいです

                                                                              北海道、安平町のせいこドームにてアイスホッケーの練習やります! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                            • 旭川市大雪アリーナ、今日もアイスホッケーの練習です。 - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                              なまら激務が続いています。分身の術が使える様になりたいな(笑) 先日の東北地方の地震、その後に数年に1度レベルの猛吹雪、そして1人職場に来てない!まじか〜、という状況が重なっている今日この頃です。とりあえず頑張りましょう。 さて、週に3回、アイスホッケーの練習に行っています。毎回がんばっている娘ちゃん達です。 さぁ、どっちがどっちかわかるかな?いつも見てくれている人に少し聞いてみました。練習着の色でわかるよ、との事です。今度練習着変えてみたらわからなくなるかな?そんないたずらを少し考えてしまいました(笑) 最近体も成長してきて2人共力強い走りになっています。もうすぐ子供達に抜かされますね。父はだんだんヨボヨボになってきて、、、まだもう少し頑張らないとね。 リンクをきれいにしています。写真に写っている車でリンクをきれいにしてくれます。娘ちゃんはいつもの様に待ちきれない感じです。早くやりたいね

                                                                                旭川市大雪アリーナ、今日もアイスホッケーの練習です。 - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                              • すき家12号 岩見沢店で親子で牛丼を美味しく食べる!アイスホッケーの後のすき家は最高ですね~! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                                すき家12号岩見沢店さんに来ています。場所は岩見沢市9条西10丁目で国道12号線と国道234号線の交わる交差点にあります。岩見沢の街の真ん中ぐらいですね! 岩見沢に来た際はちょっと寄ってみてくださいね! 今回は夜ご飯に親子で牛丼とカレーライスにしましたよ! アイスホッケーをして来た後にすき家の牛丼は最高に美味しいです〜! まぁ、息子くんは選手ではないですが、応援をいつもしっかりとしてくれています。赤ちゃんの時からアイスホッケーの応援をしてくれている息子くん!いつも応援ありがとう! 実は土曜日、日曜日で安平町のせいこドームで小学生のアイスホッケーの試合がありました。我が家の親子は泊まらず日帰りの2日間です。試合の組み合わせで土曜日は少し帰りが遅くなりました。すき家に寄ることにしました。 turibakapapa.hatenablog.com さすがに慣れてはいますが2往復はちょっと疲れたぞ~

                                                                                  すき家12号 岩見沢店で親子で牛丼を美味しく食べる!アイスホッケーの後のすき家は最高ですね~! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                                • 双子女子、アイスホッケー練習 - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                                  先日、久しぶりに小学生の双子の娘ちゃんのアイスホッケーの練習に一緒に行きました。時間が合わなくて久しぶりの一緒に練習です。私も一応仕事は、行っています。繁忙期ど真ん中です。まぁ、ほんとに仕事してるのか?となりそうですね。魚釣りばかりしてますから、、、ヘラブナちゃんが永遠の恋人です(笑) さて、現在小学校2年生の双子の娘ちゃん、保育園児の時からアイスホッケーしています。 最初にやりたいと聞いた時には、同じスケートなら、と、フィギュアスケートを勧めてみました。アイスホッケーは、ぶつかったりして危ないので少し恐いです。女の子ならフィギュアスケートだよね(笑) しかしどうしてもアイスホッケーがやりたかったみたいです。 強い本人達の希望でアイスホッケーをやらしてみる事にしました。 なかなかヤンチャな娘ちゃん達だから、「まぁ、いっか」 と始めました。楽しいみたいで、休む事も無くずっと続けています。父に

                                                                                    双子女子、アイスホッケー練習 - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                                  新着記事