並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 47件

新着順 人気順

アフィリエイト ブログ 本 おすすめの検索結果1 - 40 件 / 47件

  • 完全保存版!絶対に読んでおきたいお金が貯まる良エントリー41記事 - nanapi Web

    はじめに お金を貯めようと思って無理な節約をしたりしていませんか?また、自分は給料が少ないから貯金なんて無理だ、と思っていたりしませんか? お金を貯めることは単なるスキルです。そのスキルを身につけてしまえば、どんどんとお金が貯まる体質になっていきます。 そこで、お金を貯めようと思ったら読んでおきたい、本当に読んでおきたいエントリーをまとめてみました。 節約系 お金を貯めるには、まずは出費を減らすのが一番です。節約方法についてまとめています。 食費を節約 月1万円に!食費節約の3つのポイント 今回は実際に2500円分の食材で作った、1週間のメニューを紹介。どれも安い食材を使っているのに、驚きのおいしさ! 作り方も簡単だ。 貧乏なら自炊をすればいいじゃない - カリントボンボン 一人暮らしの人のための自炊方法が詳しく書いてあります。 一人暮らしの人の食事と、複数人で食べるための食事はコンセプト

    • 今年こそWebサービスを作りたい人に伝えたい5つのこと(+番外編) - パパパパ

      長くなったので目次を作りました。 1.アイディア出しより前にするべきたった1つのこと 2.あなたが狙うべきテーマは? 3.成功するサービスは何が違うのか 4.外さないサービスの実例と僕の実体験 5.僕が考える究極のWebサービスとは 番外編.サービスを作ることと、稼ぐは別物 - アフィリエイトに取り組んだら売上が月3,000万円になった話 まえがき 最近、個人でWebサービスを作りたい人がとても増えている気がしています。僕は個人開発者として、最近リニューアルしたばかりのQ&Aなうや書き起こし.comなど、これまで30以上のWebサービスを作ってきて、失敗したりちょこっとうまくいったりした経験が、これからWebサービスを作りたい人に少しは役に立つことがあるんじゃないかと思ったので、僕なりにWebサービスを作る上で気をつけているポイントを書き残すことで、僕と同じ失敗を避けて、うまくいくWebサ

        今年こそWebサービスを作りたい人に伝えたい5つのこと(+番外編) - パパパパ
      • 副収入としてアフィリエイトやブログで稼ぐ為の17のルール

        2012年版って事で。 とにかくとことんブログのアフィリエイトで稼ぎたいという人へ向けたルールというかノウハウです。 全部出しきるよ。長いよ。 ※2016/2/25追記 マイナンバー制度の導入で下記方法で提出しても会社にバレるかもしれませんので自己責任でお願いします。絶対にバレる、というものでもないですが、特定の場合にバレる場合があると予測されます。 https://biz.moneyforward.com/mynumber/basic/my-number-side-business/ 現実的な問題にぶち当たっている人は多い ちなみに私はアフィリエイターではない。極たまに気に入った商品やアプリを紹介したときに、アフィリエイトを利用しますが、それ以外は基本は書きたいことを書くだけです。それでも十分に生活できるだけの収益はあります。 どちらかというと書きたいことの中に、商品が絡む場合のみ登場す

          副収入としてアフィリエイトやブログで稼ぐ為の17のルール
        • 【セール】Steamで800本遊んだゲーマーが、絶対ハマるとオススメする50本の名作ゲーム - ゲーマー日日新聞

          最近、プライベートの友人にも「ゲーム好きなんでしょ?Steamでオススメある?」と聞かれる事が増えた。 格安でゲームが購入できて、かつゲームを遊ぶ上で優れた機能を大量に備えた、PC専用プラットフォーム「Steam」が、これだけ日本で認知されてきた事を、私は心から嬉しく思う。 私はSteamで10年ゲームを遊び、800本以上収集し、そしてブログで4年ゲームを語り続けてきた廃人だ。ことSteamのキュレーターとして、絶対の自信がある。 そして本稿では、いつ誰に「オススメは?」と聞かれても答えられるように、自分が最高だと思うSteamの名作50本を厳選し、詳細な魅力と共にご紹介しようと思う。 Steamは名作ゲームの宝庫。古今東西の何千本もの名作ゲームが眠っている中、あらゆる角度、あらゆる魅力、あらゆる可能性から選んだ50本なので、どんな読者の方でも絶対に1本は気に入ってくれる作品があると私は信

            【セール】Steamで800本遊んだゲーマーが、絶対ハマるとオススメする50本の名作ゲーム - ゲーマー日日新聞
          • ブログで稼ぐ方法 | 30万PV・10万円稼ぐまでにやってきたアクセスアップとマネタイズの方法を全部書く

            この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 当ブログは2014年11月に開設しておりかれこれ5年目。なんとか生き残っています。その間右肩上がりでPVが爆増したこともあれば、様々な環境の変化に耐えてきたこともあります。 多くの先人の知恵を借りつつ私が取り組んできたブログのアクセスアップ、マネタイズの方法をこれまでいくつか書いてきたんですが、情報のアップデートも兼ねてまるっとまとめていきます。 そもそもブログは稼げるのか?私がブログを始めた2014年から2016年ごろは今思うとイージーゲームで今思うと「ブログで簡単に稼げる」という時期でした。私もその恩恵を受けまくりましたが2019年現在かなり難易度が高くなっています。 しかし、それでも私がブログを続けてる理由は副業としてここまで優秀な

              ブログで稼ぐ方法 | 30万PV・10万円稼ぐまでにやってきたアクセスアップとマネタイズの方法を全部書く
            • 2015年 話題になった記事は? はてなブログ 年間ブックマーク数ランキング トップ200を大発表!【修正あり】 - 週刊はてなブログ

              はてなブログの2015年をふりかえる年末特集。第3弾は「はてなブックマーク年間ランキング」です。 週刊はてなブログでは毎週月曜に週間ランキングを更新していますが、今回はその総まとめとして2015年1月1日から本日までのブックマーク数を集計しました*1。はてなブログ(はてなダイアリー、はてな匿名ダイアリーを含む)の記事から、2015年のブックマーク数順にトップ200をピックアップ! 2014年と比べると全体的にブックマーク数が増えているようです。それだけ良い記事が増えたのか、はてなブックマークの利用者が増えたのか。みなさんがブックマークしていた記事はどれくらい入っていたでしょうか? この1年のブックマークをふりかえってみるのも良いですね。それではランキングを御覧ください。どうぞ! ※集計したランキングから抜けていた対象記事が1つありましたので、修正いたしました。当初から、49位以降で順位が1

                2015年 話題になった記事は? はてなブログ 年間ブックマーク数ランキング トップ200を大発表!【修正あり】 - 週刊はてなブログ
              • ブログ収益が月10万円を越えたので、SEO対策とアフィリエイトについてまとめてみる - Literally

                2015-01-17 ブログ収益が月10万円を越えたので、SEO対策とアフィリエイトについてまとめてみる TIPS WEB 今日から3回に分けてブログ運営のテクニックを知っている限りすべて書いていく。 とくに理由はないのだがせっかくここまで多くの人に見てもらえるようになったので忘れないうちにここまで試してきたノウハウをまとめておきたかったのだ。教えたくないこともあるが、ブログに対する執着心もそんなにないので全て書いてしまおうと思う。 今回は①このブログのPV数等の振り返りと ②SEO対策の手法 ③アフィリエイト等のマネタイズについて  次回は「ブログの運営テクニック全般」について、5つのポイント(ライティング、コンセプトメイキング、読者登録、バズ、ネタ選定)に分けて説明していく その次の回には「ブログ・Webメディアの未来」について仮説を基に書く予定 このブログの現状について  PV数 2

                  ブログ収益が月10万円を越えたので、SEO対策とアフィリエイトについてまとめてみる - Literally
                • webディレクターだけど、初心者に役立つサイト教える : ライフハックちゃんねる弐式

                  2015年02月07日 webディレクターだけど、初心者に役立つサイト教える Tweet 35コメント |2015年02月07日 10:45|サイトまとめ|Web・テクノロジー|Editタグ :web制作 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/06(金) 17:41:24.70 ID:flJZIImcH.net 最近クソみたいなデザインとグッチャグチャのソースコード書いてる ミーハー丸出しアフィサイトが増えてきて鬱陶しいから、 これからサイト作る初心者用にサイトを紹介していく これ以上俺のウェブサーフィンライフを邪魔すんじゃねえぞ 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/06(金) 17:42:31.08 ID:flJZIImcH.net まずはドットインストール htt

                    webディレクターだけど、初心者に役立つサイト教える : ライフハックちゃんねる弐式
                  • オススメの文房具サイトあげれ! : ライフハックちゃんねる弐式

                    2011年06月02日 オススメの文房具サイトあげれ! Tweet 0コメント |2011年06月02日 00:00|文房具|サイトまとめ|Editタグ :ステーショナリーサイト紹介 >http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1121009752/ 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 1 :_ねん_くみ なまえ_____:05/07/11 00:35 ID:BbekFFEm  愚痴やアラシまみれのクソスレを追うのはもう飽きた! メーカー、販売店、個人マニア、インプレサイト、etc… 文具ジャンルはもちろん、玉石混交有象無象問わず、 もまいらのオススメサイトをあげれ! 原則ホメ進行なので、直リン上等でひとつ。 44 :_ねん_くみ なまえ_____:05/08/22 22:25 ID:??? http://www

                      オススメの文房具サイトあげれ! : ライフハックちゃんねる弐式
                    • インターネットの副業の方法21〜誰とも会わずに稼ぐ - LITERALLY

                      この記事では「インターネットで稼ぐ現実的な方法」を淡々と列挙していく。 決して、怪しげな情報商材の購入や、怪しげなメルマガへの登録を促したりはしない(「副業 インターネット」とググってヒットする多くのサイトは、たいてい参考にならず、いいカモにされるだけだ)。 また、時間対効果に見合わない方法も紹介しない。うまくいけば、時給換算5,000円や10,000円を越えるようなアイデアを紹介していく。 以下に当てはまるような方に是非読んでもらいたい。 家に引きこもり、誰とも会わずに収益を得たい人 会社に勤める傍ら副業で稼ぎを得て、リスクを最小限に転職や退職をしたい人 家にいる時間が長い主婦・主夫で、空いている時間で稼ぎを得たい人 それでは早速、インターネットでできる副業アイデアを挙げていく。 インターネット副業の方法21 1.映像・音楽制作→YouTubeにアップ ご存知の通り、再生前に流れる広告映

                        インターネットの副業の方法21〜誰とも会わずに稼ぐ - LITERALLY
                      • はてなブログでの収入が10万円を超えたので色々とまとめてみるよ - ゆとりずむ

                        ※2016/10/23 追記 こんにちは。 ここしばらく書いた記事が、皆様のお陰で3連続ホットエントリー&100B!超えすることが出来ました。せっかく書いた文章なので、たくさんの人に読んでもらえ、ブロガー冥利につきます。 また、お小遣い稼ぎに設置しておいた広告が、ここ2ヶ月間で合計10万円以上の収益を産んでくれました。収益を目的にしたブログではありませんので、ガッツリ稼ぐことを目的とされている方々から見られると、微々たる金額だと思います。ただ、下記投稿で、hitode様もおっしゃられていたように、ページビュー(以下PV)と同様に、『収益』は何かを書くのにあたって大きなモチベーションになります。 『収益』というとハードルが高そうに思われるかもしれませんが、はてなブログは無料のコースでも、1日100PVくらいあれば月に1000円程度の収益にはなります。この金額をどう捉えるかは人次第ですが、足元

                          はてなブログでの収入が10万円を超えたので色々とまとめてみるよ - ゆとりずむ
                        • 収益が月39万を越えたので、ブログで稼ぐポイントをガチで解説するよ - やぎろぐ

                          2016 - 01 - 01 収益が月39万を越えたので、ブログで稼ぐポイントをガチで解説するよ ブログ運営報告 ブログ-ブログノウハウ スポンサーリンク Tweet あけましておめでとうございます! ブログに力を入れると決めて全力疾走した2015年が終わりました。 当初は月10万稼ぐということを目標に頑張って来ました。 そうすると12月はなんと月39万円という収益を上げることができました。 先日もブログ運営のまとめ記事を書いたのですが、さらにまとめておきたいことが沢山出てきたのでまとめておこうと思います。 これでもかと言うほどノウハウを詰め込んだので、時間のある時に読んでいただければ幸いです。 「ブログで稼ぎたい!」という方の参考になれば。 2015年12月のブログアクセス数 ブログを始めてからこれまでの記事数とアクセス数の推移 1.書いた記事は1~2ヶ月後にPVを稼ぎ始める 2.検索流

                            収益が月39万を越えたので、ブログで稼ぐポイントをガチで解説するよ - やぎろぐ
                          • 友達には秘密にしておきたいスグレモノ文房具  : ライフハックちゃんねる弐式

                            2010年05月31日 友達には秘密にしておきたいスグレモノ文房具 Tweet |2010年05月31日 18:00|文房具|Editタグ :文房具お役立ち http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012166199/ スレタイ「☆隠れたスグレ物☆」 1 :名無しさん:02/01/28 06:16 ID:? 最近あなたが これは!と思った文房具をどうぞ。 特に、安いのに有名でないのにというのを歓迎! 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :名無しさん:02/01/28 06:46 ID:? 最近のヒットは、Stockwellというアメリカの会社のノート。 文具店チェーンの開店記念で安売りしてたが、これがすばらしい品質。 3 :クロちゃん ◆SAKE/39g :02/01/29 23:09 ID:? 回転式

                              友達には秘密にしておきたいスグレモノ文房具  : ライフハックちゃんねる弐式
                            • Google スプレッドシートで株価情報とか取得しちゃいましょう。 - 5億円稼いだらニートになるんだ。

                              初めに Googleスプレッドシート知ってるかな? オンラインで使えるエクセルみたいなもんなんだけど。 エクセルは知らない人は、ググれ。 さすがにそこまではフォローせんわ。 僕はさぼてん君派です。っていう人いたらなかなかマニアック。 私は株データとか管理するのにGoogleスプレッドシートを使ってるんですけど、なぜかというと、こうやってブログに公開しやすいから。 rilakkuma.hatenadiary.jp ちなみに今こんなん作ってます。 証券コードを入れれば会社名とかデータが出ちゃうって寸法ですわ。 おーこりゃ便利って思う? 単純に管理とかデータ見つけるならそれ用のアプリ使った方がいいんじゃないかなって私は思います。 Googleスプレッドシートを使う前に 使うにはまずグーグルアカウント登録しないとダメです。 作り方? いろんなホームページとかで解説されてるからググろうぜ。 ここはや

                                Google スプレッドシートで株価情報とか取得しちゃいましょう。 - 5億円稼いだらニートになるんだ。
                              • メンタリストDaiGo氏の語る「マーケティング×心理学」がとても興味深い件 - 僕が自由を証明しようと思う

                                メンタリストDaiGo氏が、先日7月6日にマーケッター向けに行われた『THE MARKETING NATION SUMMIT 2016』というイベントに登壇した。 主に、ユーザー視点が強く求められるマーケティング業界には、確かに人の心の動きを体系的に捉えられる心理学への理解は必要不可欠なこと。 その登壇の中でメンタリストDaiGo氏の語った心理学テクニックは、マーケティングだけではなく、例えば「恋愛」なんかにも使えることだし、「ブログ運営」や「アフィリエイト記事の作成」特にストーリーの組み立て方みたいな部分には、とても役に立つ内容だと思うので紹介したい。 メンタリストDaiGoってだれ? 改めてわざわざ紹介するまでもないと思うが、一応プロフィールを。 人の心を読み、操る技術"メンタリズム"を駆使する日本唯一のメンタリスト。 TV番組へ出演多数、著書は累計100万部突破のベストセラーに。 企

                                  メンタリストDaiGo氏の語る「マーケティング×心理学」がとても興味深い件 - 僕が自由を証明しようと思う
                                • ランディングページ制作の生死をわける11のチェックリスト|MarTechLab(マーテックラボ)

                                  皆さんこんにちは。ギャプライズ鎌田(@kamatec)です。 今回は、弊社のプランナー・ディレクターが ランディングページの構成作成後 ランディングページのデザイン完了後 ランディングページのコーディング完了後 にそれぞれ行っているチェック内容を公開します。 細かい所ですがこの「チェック」のレベルによってプロとアマの違いが出るとも言えます。 何百本ランディングページを構築した熟練の経験者であろうとも、1回で完璧なものができることは決してありません。チェックを通してブラッシュアップされていくのです。 ランディングページ構築における一番の肝は、構成を引く前のターゲット設定・集客設計にあるのですが、今回はそこまで書くと壮大なボリュームになってしまうので、実制作に入った後のチェック項目に限定してご紹介します。 それでは早速ご紹介しましょう。 目次 ファーストビューで言いたいことが伝わるか? 見出し

                                    ランディングページ制作の生死をわける11のチェックリスト|MarTechLab(マーテックラボ)
                                  • 所ジョージさんの名言「苦労とか努力っていう人はたぶん才能ないんだと思う」から考える諦めの重要性 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

                                    反省のたびにやめたくなるなら、その仕事は向いてないこれも所さんの言葉とほぼ同義。 「反省の際に辛いな、自分は苦労してるなという実感があったら、その仕事は向いていていない」ということなんです。 >【遊びながら1ヶ月で45万円稼げた】少額OKのTポイント投資とは? 苦労している感覚がない分野で力を発揮しよう僕もこれと同じ意見を持っています。 自分が取り組んでいる事に対して「苦労してる俺(ドヤっ)」みたいな感覚があったら、 そこには嫌々やっているという感覚が混じっているんです。 >>月600万円稼ぐプロブロガーの無料メルマガを読む 18のタイプから自分の性格を診断してもらえます。 僕は、「独創性」「決断力」「挑戦心」「自己信頼」「親密性」の5つでした。 これ、かなり当たってましたw 仕事での強みと適職がわかる「グッドポイント診断」がかなり参考になった https://t.co/1WrpPOGko

                                      所ジョージさんの名言「苦労とか努力っていう人はたぶん才能ないんだと思う」から考える諦めの重要性 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
                                    • 社内ライターさん向けライティングマニュアルを公開します。 - アフィリエイト戦記

                                      どもです、水野です。 社内にライターさんを抱えてから、1年と数ヶ月が経ち、社内ライターさん向けのライティングマニュアルが出来上がってきたので公開します。 また、2015年の6月頃に下記の外注ライターさん向けライティングマニュアルを公開しているので見比べてもらうと外注・内勤の違いが見えて面白いかもしれません。 社内向けマニュアルは2015年の春頃に作り始めましたが、100回以上のバージョンアップをしています。そして下記マニュアルを元にライター初心者の方が 看護師転職ほっとの記事を書きました。 ※社内向けマニュアルをほぼ100%コピペして貼り付けた形なので、伝わりにくい部分もあるかもしれません><その時には気軽にTwitterでもコメントでも質問してもらえると助かります。 1.(記事作成の大前提1)内容は狭く深く 記事の内容は広く浅くではなく、狭く深く執筆してください。1つの項目に対して深く内

                                        社内ライターさん向けライティングマニュアルを公開します。 - アフィリエイト戦記
                                      • はてなの書けない「はてなダイアリーでアフィリエイトをはじめよう」 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

                                        こんにちは! いよいよぼくも月に4000円くらい稼げるようになって、すっかり大物アフィリエイターの仲間入りのはまちや2です! さて今日は、ちょっと書評とかでアフィリエイトやってみたいなーなんて人に向けて、 はてなダイアリーでアフィリエイトをやる時のコツなんかを書いてみようかと思います! あ! 今回は先に結論を書いておきますね! はてなダイアリーは無料ユーザーでもアフィリエイトしてOK 実はAmazonの貼り付けコードは、全種類そのままダイアリーに貼り付けられる(iframeでもobjectでもscriptでも) 「はまぞう」は使ってはいけない できればAmazonの貼り付けコードもそのままじゃない方がいいよ はてなダイアリーはじめて間もない人なら、「過去の日記」で審査を通す ニックネームはユニークに、だけど、アソシエイトIDは非ユニークに そんなの常識じゃん!なんて思っちゃったようなプロの

                                          はてなの書けない「はてなダイアリーでアフィリエイトをはじめよう」 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
                                        • 【副業】「ネットで稼ぐ」は難しくない!……月収1〜2万円ならね。|イケハヤ大学【ブログ版】

                                          【追記】電子書籍「副業の教科書」を作りました!アップデートされる教科書です。2,980円と高めですが、どうぞお買い求めください。 こんにちは、ネットで稼ぎまくっているイケダハヤトです。2017年現在、ブログを中心に年商3,800万円くらい稼いでます。先日は月商500万円も達成しましたよ! 月収1〜2万円を稼ぐハードルは下がりまくっている 「ネットで稼ぐ」というのは夢と幻想に満ちあふれた感じのキーワードですが、今となっては、別段むずかしい話ではないんですよ。 特に、毎月1〜2万円程度なら、「誰でも稼げる」ようになっています。一応プロなので、丁寧に解説してみます。 まとめ この記事では、こんな方法を紹介しています。随時追加していきます! 【難易度★☆☆☆☆】クラウドソーシング 【難易度★★★☆☆】ブログ、アフィリエイトサイト 【難易度★★★★☆】YouTube 【難易度★★★★☆】有料コンテン

                                            【副業】「ネットで稼ぐ」は難しくない!……月収1〜2万円ならね。|イケハヤ大学【ブログ版】
                                          • Amazonが怪しい中国製品で埋め尽くされている中、僕たちはどうやってまともな商品を見つけたらいいか - 俺の遺言を聴いてほしい

                                            Amazonの中国汚染が進んでいる。 たとえばAmazonの検索窓に「目覚まし時計」と入力して検索すると、似たような商品がズラッと並んで出てくる。 商品名にキーワードを詰め込んだ方が検索に引っかかりやすいため、もはや商品名ですらない“名前”がつけられているのだ。 自転車を盗まれてしまったので、今度はキックボードでも買おうとしてAmazonで探してみた。 そこで見つかったのがこれだ。 「SUNPIE」キックボード キックスクーター 黒 白 2色 3段階にて調整 折り畳み式 フット/ハンドブレーキ 持ち運び便利なベルト付き 機能充実 子供/大人用 アルミニウム製 立ち乗り式二輪車 男性 女性 子供 誕生日 プレゼント ギフト包装選択可能【保証1年】 商品名にキーワードを詰め込みすぎていて、何がなんだかわからない。 おそらく「SUNPIE」が商品名なのだが、6文字の商品名に対して余計な単語の羅列

                                              Amazonが怪しい中国製品で埋め尽くされている中、僕たちはどうやってまともな商品を見つけたらいいか - 俺の遺言を聴いてほしい
                                            • アフィリエイトサイトを制作する時に見本にしたいサイト11選+αとサイトをチェックする際の注意点 - 冒険の書

                                              先日、「アフィリエイトで月100万円稼ぐための考え方と手法」というエントリーを書いた際、コメントでいくつかの質問をいただきました。 その中で、アフィリエイトサイトの制作方法について質問をいただき、アフィリエイトを始めたばかりの方は、一体どういったサイトを作れば良いのかわからないという方は多いのではと思いました。 なので今回は、アフィリエイトサイトを制作する際に、参考にするべきサイトと、サイトを見る際の注意点について書こうと思います。 勉強するなら稼いでいる人のサイトで勉強する 世の中にはたくさんのサイトがありますが、参考にするなら稼いでいる方のサイトで勉強するべきです。アフィリエイトは綺麗なサイトを作れば稼げる訳ではありません。もちろんキレイなサイトで稼いでいるサイトもたくさんありますが、すごくキレイに作り込んでいるのに稼げていないというサイトもあります。 最近A8サイトコンテストで、たく

                                                アフィリエイトサイトを制作する時に見本にしたいサイト11選+αとサイトをチェックする際の注意点 - 冒険の書
                                              • ブログを始めて1年で毎月9万円稼げるようになった超具体的な方法 - やぎろぐ

                                                2015-11-01 ブログを始めて1年で毎月9万円稼げるようになった超具体的な方法 スポンサーリンク Tweet "やぎろぐ"を書き始めてから1年が経ちました! 飽きっぽいぼくがこんなに続けられてるのはほんと奇跡。 一年前はブログにこんなにハマるなんて全く思っていませんでした。 いつもシェアしたり、コメントをくださる読者の方のおかげです。本当にありがとうございます。 せっかく1年経ったということで、これまでの振り返りの意味を込めて大学生のぼくがどうやってブログで毎月9万円稼げるようになったかをまとめておこうと思います。 よし、ガッツリ書くぞ。 9万円の内訳 GoogleAdsence 4万円 Amazonアソシエイト 2万5千円 サロン収益 2万円 その他アフィリエイト 7千円 八木仁平レンタル 3千円 PV数の推移 ブログはどこで始めるのがいいのか ブログで稼ぐために考えるべきこと 1

                                                  ブログを始めて1年で毎月9万円稼げるようになった超具体的な方法 - やぎろぐ
                                                • (前半)月100万以上稼いだ比較サイトの作り方を徹底解説してみようと思う

                                                  12月6日の健康医療系アップデートが起こってからもうすぐ2ヶ月が経とうとしています。 アップデートで被害を受けた方々、アフィリエイト収益の方は回復できましたか。うちの某サプリで上がっていた比較サイトのメインキーワードの順位はこんな感じです。 健康医療系アップデートの前までは○○サプリで5位くらいだったサイトです。 全く回復しそうな雰囲気がありません、、、! 色々と対策をしてみましたが、検索順位はこんな感じで全く戻りそうにないので放置しています。 というか健康医療系アップデート前から比べると前月比で報酬は76%減になってしまい、このままアフィリエイターとして生き残るのが困難となってしまいました。(というか心折れました) (最初、10分の1まで落ちたと思っていましたが、計算してみると4分の1にまで落ちていました。どうでもいいことですが。) ということで、アフィリエイターとしての最後に「100万

                                                    (前半)月100万以上稼いだ比較サイトの作り方を徹底解説してみようと思う
                                                  • サラリーマンのための副業リスト52選〜スキルを活かしたキャリア形成に役立つ新しい副業〜 | ノマドジャーナル

                                                    インターネットを利用して新しいタイプ、新しい働き方ができる副業がたくさん誕生しています。最新の副業を中心に従来からある副業までを副業の種類、副業に必要な知識・スキルや時間、および条件などに分けて、どんな副業が自分にできるか、またはあっているのかが簡単に分かるようまとめました。最適な副業を選ぶ参考にしてください。 なお、サラリーマン向けだけではなく女性、在宅ワーカー、学生向け別にオススメの副業リストを『副業のおすすめ25選〜サラリーマン向けから在宅ワーカー向けまで〜』という記事で紹介していますので、合わせてご参考にしてください。 事業に関する専門的な知識・スキルを活用して行う副業 事業に関する経営や事業企画・運営などの専門的な知識・スキルを活用して副業を行えるサービスを以下に紹介します。 Open Researchとは 「Open Research」とは、「マーケティング」「広報」「人事・労

                                                      サラリーマンのための副業リスト52選〜スキルを活かしたキャリア形成に役立つ新しい副業〜 | ノマドジャーナル
                                                    • Waza: 残念な仕事術

                                                      こんにちは。シリコンバレーのEdSurge社でデザイナーをやっている@chibicodeと申します。このページをはじめて公開した2014年1月26日に26歳になりました。ブログもやっています。 こちらでは自分の仕事術や情報収集術を掲載しています。随時更新中ですが、更新をお知らせする予定はありません。いちおう、このページのソースコードと更新履歴はGitHubで公開しています。 なぜ書いたのか そもそもこのページを設置した理由はふたつあります。 ひとつめは、近ごろ自分の仕事の出来なさぶりに幻滅しており、自分の仕事術や情報収集術を振り返っているうちに、それがどれだけ残念なものなのか、文字に落としこんで振り返りたいと思ったからです。もちろん、仕事術の良し悪しが仕事の成果に与える影響は大したことないのですけどね。 ふたつめは、日本の方に「どういうツールを使ってらっしゃるのですか」「どこで情報収集をさ

                                                        Waza: 残念な仕事術
                                                      • 株式会社ディー・エヌ・エー 第三者委員会調査報告書の全文開示公表のお知らせ (キュレーション事業に関する件)

                                                        2017 年3月 13 日 各 位 会 社 名 株式会社ディー・エヌ・エー 代表者名 代表取締役社長兼 CEO 守安 功 (コード番号:2432 東証第一部) 問合せ先 執行役員経営企画本部長 小林賢治 電話番号 03-6758-7200 第三者委員会調査報告書の全文開示公表のお知らせ 2017 年3月 11 日に第三者委員会(注)より調査報告書を受領いたしましたので、その 全文を添付のとおり公表いたします。 (注)2016 年 12 月 15 日開示の「第三者委員会の設置に関するお知らせ」および 2016 年 12 月5日開示の 「キュレーションプラットフォーム事業に関するお知らせ~第三者調査委員会の設置および当社キュレーションプラッ トフォームサービス全記事非公開化に関するお知らせ~」参照 以上 本件に関するお問い合わせ先 株式会社ディー・エヌ・エー(http://dena.com/

                                                        • 書評の書き方のコツ|書評ブログにおすすめです | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常

                                                          僕は、とある法律事務所で働く士業男子🙈 今回は「書評ブログの書き方」についてお話しします。 この記事を読むメリット ・本の内容を効率よく記憶できる ・書評の書き方を理解できる 目次です。 読書のアウトプットは書評ブログがおすすめ 読書したときアウトプットをすることで読んだ本の内容の記憶を定着できます。ここで、アウトプットは書評がおすすめです。amazonレビューでもいいですが、ブログならアフィリエイト収入も得られますのでこちらの方がお勧めです。 ここでアウトプットとして人に読んだ本の内容を話すことも考えられますが、自分で文章をまとめた後に人に伝える方がより正確に本の内容を伝えることができます。 書評ブログの書き方 それでは「書評の書き方」についてお話しします。まず、読書の準備に先立ち、本を読む目的(1.準備)を決めて、その目的に合わせて読書します(2.読書)。そして、読書した内容をもとに

                                                            書評の書き方のコツ|書評ブログにおすすめです | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常
                                                          • 【稼ぐブログへ】月10万超!ブログ運営の収益化の方法、おすすめの本や無料便利ツール - Life is colourful.

                                                            2016年5月にはてなブログをはじめてすでに3年半超。このブログは開設から半年経過したくらいで月10万の収益を超え、それ以降も順調に増収が続き、今もコンスタントにブログから収入を得ている。 下のグラフは1年目のブログ売上推移。(※正確な数字を出すと色々面倒なのでボカします…) 正直、自分自身もここまでになるとは思っていなかったけれど、「"ちゃんとやれば"誰にでもチャンスはある」ということを実感できた。 4年経過したので、改めてこちらに収益付きでまとめました。 関連ページ【はてなブログ5年目へ】アフィエイト収益とASPについて ● ● ● この記事では、僕が4年間ブログ運営をしていく中で収益化に役立った手法やツールを紹介してみたい。基本的には初心者向けに書いている。 前半は、収益化のステップと「ブログで稼ぐための必須ツール」に関して。誰もが収益化のために使っている必須のツールを紹介している。

                                                              【稼ぐブログへ】月10万超!ブログ運営の収益化の方法、おすすめの本や無料便利ツール - Life is colourful.
                                                            • 本を安く買う:6%割引10%割引で新刊・DVD購入

                                                              新刊書籍や雑誌を安く買うする方法をまとめます。前半でネット通販のアフィリエイトで自分買いをする方法、後半でその他の5%割引となる方法をリストしました。 9/13追記:文教堂書店の株主優待カードの写真と家族利用の方法を追加しました。 9/13夜追記:ルミネ5%・10%OFF、ベネフィット・ワン株主優待10%5%OFFを追加 9/14追記:ベネフィット・ワン株主優待情報訂正、三井住友マイ・ペイすリボのリボ支払額変更方法を訂正 9/15追記:バリューコマース+bk1の6%テク、楽天のディープな10%オーバー、コアマガジンの「愛読者シール」6%テク追加 9/16追記:boox(ブークス)5%ポイント、bk1での1万円まとめ買い1,000円バック、再販制度についての感想などを追加 最低でも6%OFF、最大10%お得に本を買う 筆者は小説オタクで、1ヶ月に平均して10冊から15冊は新刊・文庫を買っちゃ

                                                                本を安く買う:6%割引10%割引で新刊・DVD購入
                                                              • 【副業・小遣い稼ぎ】ネットを活かして収入を得る健全なアイデアまとめ - Life is colourful.

                                                                【2017年7月17日更新】 今の時代、インターネットをうまく使えば、自分の得意分野を活かして「健全な方法で」月10万円以上稼ぐことができる。 「稼げる副業」の代表的なところでいえば、ブログやクラウドソーシングの副業がある。特に副業としてブログを書いている人は多い。 実際に僕の周辺にも、ブログで月10万円以上稼いでいる人はゴロゴロいるし、僕自身もブログをはじめて半年経った頃に月10万円は突破した。 もちろんブログだけでなく、ネット上には他に副業の方法はたくさんある。 自分のライフスタイルにあった副業を見つけよう ただ、あくまで副業という位置づけなので、それだけで生計を立てることは難しいのだけれども、育児中の主婦(主夫)や病気で療養中の人、家族の介護をしている人、退職して時間のある人などが、空いた時間にネットを活用して、在宅で副業・小遣い稼ぎをすることは十分現実的なのである。 僕自身もWeb

                                                                  【副業・小遣い稼ぎ】ネットを活かして収入を得る健全なアイデアまとめ - Life is colourful.
                                                                • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2013年版

                                                                  By mera ※2014年版はこちら ネット上でいろいろな企業・団体・個人が年に一度、この日のために全力で仕込んだネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で公開し、一体何がウソで何がホントウなのかがわからなくなっていくカオスな一日となるエイプリルフールが今年も始まりました! というわけで、GIGAZINEはエイプリルフールに便乗していろいろあれこれしているサイトたちを24時間リアルタイムで更新してまとめ続けます。なので、ときどき記事を更新すると先ほどまではなかったはずのサイトが続々と記事末尾に追加されていきます。また、ある程度更新する度にTwitterのGIGAZINE公式アカウントでもつぶやいておしらせしていくことにしています。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリルフールやってるヨ!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールやってます!」という自薦の連絡は

                                                                    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2013年版
                                                                  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2010年版 - GIGAZINE

                                                                    インターネット上では毎年さまざまな企業・団体・個人が総力を挙げてエイプリルフールのこの日のために事前に仕込んだネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で炸裂させ、何がウソで何が本当かわからない一種のお祭り状態となります。そんなわけで、エイプリルフールに便乗しているサイトをざっくりとまとめてみました。とりあえず24時間リアルタイム更新予定です。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールやってます!」という自薦の連絡はこちらにあるネタのタレコミ用メールフォームから送信をお願いします。サイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなの……?」ということで判断できなかったり、「何かが変わっているのだろうけど元のサイトの状態がわからない……」というケースも多々あるため、できるだけ「ここがこうなってエイプリルフール

                                                                      エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2010年版 - GIGAZINE
                                                                    • あなたを忘れない。夜空に瞬くTwitter歴代キラキラアカウントたち 2016年版 - トイアンナのぐだぐだ

                                                                      ある女性が偽者のカルティエを販売し逮捕された。たいした事件ではないが、彼女のTwitterアカウントが判明してからは大騒ぎになった。実は彼女「ばびろんまつこ」という名前で有名ホテルやブランド品の写真など、セレブツイートをしては憧れの的となる「キラキラアカウント」の代表格だったのだ。 日曜日の皆様へ、とあるラグジュアリーコレクションにてバカンス中のオカマをお送りします。 このスクール水着のようなデザインが気に入ってます。 pic.twitter.com/gVc7PGvjJF — ば び ろ ん まつこ (@matsuko1223) 2015, 8月 23 私が悪趣味の一環としてキラキラアカウントウォッチャーをして数年になる。ばびろんまつこ氏のような逮捕による消失は異例だが、いくつもの女性アカウントが彗星のようにまたたき、消えていった。すでに名前すら忘れ去れた者も多いだろう。そこで備忘録代わり

                                                                        あなたを忘れない。夜空に瞬くTwitter歴代キラキラアカウントたち 2016年版 - トイアンナのぐだぐだ
                                                                      • 240万円で買った家と年間100万円の出費で、好きなことを優先して贅沢に生きる暮らし方の一例【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

                                                                        著: 玉置 標本 (撮影:宮沢豪) 首都圏から地方に移住した友人は何人かいるが、その中でもじっくりと話を聞いてみたかったのが、「ざざむし。」というサイトを運営する日比野理弘さんだ。「ざざむし。」は、自分の力で食材を手に入れ、その個性にあわせて調理して、固定観念に惑わされることなく評価する喜びを教えてくれる稀有なサイトである。 ただそこに書かれている内容は、釣った魚とか摘んだ野草を食べてみましたというレベルではない。例えば本人が花粉症なのにスギ花粉を集めて自家製麺に練り込む、昆虫食として注目を集める便所バチの幼虫を自家養殖する、杏仁の香りがするフェモラータオオモモブトハムシの幼虫を絶品デザートに仕上げる、ナメクジは腹を壊すという説を大真面目に考える、さまざまな有毒植物を試してみるとかなのだ。 こんな感じに相当どうかしている(良い意味で)日比野さんが、長く住んでいた神奈川県から、2017年に富

                                                                          240万円で買った家と年間100万円の出費で、好きなことを優先して贅沢に生きる暮らし方の一例【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
                                                                        • 生きづらい人々の受け皿がプロブロガーしかない問題 - ニャート

                                                                          「4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。」 という記事が、批判を受けている。 批判を受けている理由は、この部分に集約されているように思える。 探していると、ブログでお金を稼げることや実際に何百万も稼いでいる人がいることを知り、 「ブログで月商100万稼げる?大学生で100万稼いでいたらすごくないか?」 これなら自分にもできそうだと思いました。 あと、この学生さんが、はてなで有名な八木氏の率いる有料ブログサロンに入っているから、という理由もある。 八木氏は、ブログで月60万円を稼ぎ、月2700円~4320円+イベント参加費でサロン生に教えている(*一部訂正しました。文末参照) そのため、「レールを降りたのではなく、もっと劣悪なレールに乗りかえただけでは?」と批判されている。 本題からずれるかもしれないが、「レールを外れたい」または「意図せずレールを外れた」人

                                                                            生きづらい人々の受け皿がプロブロガーしかない問題 - ニャート
                                                                          • 英語を習得する本当のメリットを知っているか - LITERALLY

                                                                            英語を習得しよう。外国人との接点があるビジネスマンに限った話ではない。英語が話せるだけで、人生はぐっと自分でコントロールしやすくなる。それは、あたかもゲームの難易度が、HARDからEASYモードに変わるようなものだ。 英語を習得しよう。たとえ、外国人と英語で話す機会が一切なくとも。母国語のように英語の読み書きができるだけでも、数え切れない程のメリットがある。あなたが家に引きこもって、誰にも会わずPCだけで仕事をしたいと考えている場合でさえ、英語はあなたの最大の武器になる。日本語でブログを運営し、アフィリエイト広告で少ないパイを取り合うより、よっぽど簡単に大金を手にすることができる。 それは、あたかも殆どのジャパニーズ・ブロガーが小さなナイフしか持っていない中、ガトリングガンを持って戦うようなものだ。そのガトリングガンを持ってすれば、外国人たちがひしめく広大なフィールドに堂々と入っていける。

                                                                              英語を習得する本当のメリットを知っているか - LITERALLY
                                                                            • 成人映画館行ってきた話していい?するね(2024.5.28追記)

                                                                              上野にも行ってきたよ!anond:20240528202441 追記したよ!追記したら表示文字に制限があったのか、本分がぶつ切りになってしまったので記事を分けたよ。 追記部分はここを見てくれ! anond:20240524195441 ここから本編というわけで、タイトル通り成人映画館(ポルノ映画館)に足を運んでみたのでその話をする。まったく知らなかった人、行ったことないけど行ってみたかったり興味がある人、行く気はないけど中身が気になる人、そんな人たちに少しでも足しになる話になれば幸いである。 ちなみに当方20代半ばの女である。女性から見た成人映画館体験記として今からエロい話をするので、お好みの美女・美少女を脳内補完して楽しんでほしい。 そもそも成人映画館ってなに?成人映画館とは、その名の通り成人向け映画をメインに上映している映画館である。ポルノ映画館、ピンク映画館とも呼ばれる。 通常の映画

                                                                                成人映画館行ってきた話していい?するね(2024.5.28追記)
                                                                              • 3,000万ユーザーを集客した結果わかった、SEOに関する30の教訓 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

                                                                                無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> SEO Japanでもたびたび紹介しているNeilpatel.com。多数の有益な記事が記載されており、ニール・パテル氏自身の知名度も抜群です。大量のトラフィックを獲得していることは想像に難くないですが、その成功の秘訣はどこにあるのでしょうか。 今回は、氏が特に重要と考えているだろう30個のアドバイスを共有している記事を紹介します。 単にSEOの施策リストというわけではなく、ブログ運営で必要な姿勢や考え方、繰り返すべきでない失敗など、広範囲に渡り扱っています。 上記のスクリーンショットでお分かりの通り、私はSEOから私のWebサイトへ、3,000万のトラフィックを獲得している。 細かく言えば、そ

                                                                                  3,000万ユーザーを集客した結果わかった、SEOに関する30の教訓 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
                                                                                • ブログ初心者のための「SEO スターターガイド」解説(WordPress 対応) - Naifix

                                                                                  検索サイトからのアクセスを増やすには、最低限の検索エンジン最適化(SEO)が必要です。 SEO ノウハウはネット上にたくさんありますが、まずは Google が公開している「検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド  」で基本的な部分を勉強しましょう。 でも、SEO スターターガイドは一般的なすべてのサイトを対象としており、WordPress ブログでは改めて対策しなくてもよい部分もいくつかあります。 本記事では WordPress でブログを運営している初心者が対応しておくべき点のみをピックアップして解説していきます。推奨項目を満たしているか、確認してみてください。 WordPress ブログで優先して対応すべき 9 項目 SEO スターターガイドで優先して取り組むべき項目は以下の 9 個です。 わかりやすく有益な記事タイトルを付ける 適切な見出しを付ける カテゴリーを最適化する

                                                                                    ブログ初心者のための「SEO スターターガイド」解説(WordPress 対応) - Naifix