並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 600件

新着順 人気順

アルコール依存の検索結果1 - 40 件 / 600件

  • 「軽度」のアルコール依存症と、一年半の治療

    初めに私は「軽度」のアルコール依存症です 「軽度」というのは自己診断です 日常生活に大きな支障はないけれど、飲酒をコントロールできず、将来的に日常生活にも支障が出る可能性があると考えてました 1年半前から病院に通院して治療をして、生活は改善されました 治療の振り返りも兼ねて、この文章を記載しています 同じようにアルコールで悩んでいる人に少しでも役に立てれば、、と思います 先に書いておきますがアルコールで悩んでいる方は、一人で悩まずに病院へ行くことを強くお勧めします 私がどんな状態だったか・仕事が終わってから帰宅後は一人で酒を飲んで過ごす飲酒量がコントロールできないので、缶ビール2本だけのつもりが、買い足して6本~10本に増えるのは日常 ・午前中に今日は飲まない、と考えていても、帰宅時に酒を買ってしまい、結局飲む ・連休や休日は、寝ているとき以外は飲酒して過ごすことが多い我慢できる場合もある

      「軽度」のアルコール依存症と、一年半の治療
    • アルコール依存の父と新興宗教信者の母の間で育った作者が描く実録WEB漫画「酔うと化け物になる父がつらい」

      菊池真理子 新刊 「依存症ってなんですか?」発売中 @marikosano_o 実録アルコール依存エッセイ「酔うと化け物になる父がつらい」新連載がはじまりました。家族、恋人、友人、身近な人の飲酒でイヤな思いをしたことがある方たち、ぜひ感想お聞かせください。chancro.jp/comics/bakemono<1/2> pic.twitter.com/woPA0aTa8L 2017-04-18 12:17:02

        アルコール依存の父と新興宗教信者の母の間で育った作者が描く実録WEB漫画「酔うと化け物になる父がつらい」
      • 『世界一幸せな国とされてるフィンランドの社会の闇』が深い。「自殺者はEUの平均より高い」「出生率が日本より低い」「アルコール依存者が日本の3倍」→「幸せな国なんて存在しない」 - Togetter

        黒田晃充 @AkimitsuKuroda マジ泣きそう。『世界一幸せな国とされてるフィンランドで習慣とされてる事』が深い。「物を長く大切に使う」「頑張りすぎずしっかり休む」「お金をかけずにリッチに生きる」「健康のための食事と運動」「物より時間と人間関係を大切にする」。幸せは身近ににあることを知ってほしいからツイートしとく 2022-09-14 05:54:02 Masaru @ミュンヘン @masr1221 マジ泣きそう。『世界一幸せな国とされてるフィンランドの社会の闇』が深い。「10年間自殺者を減らし続けてもEUの平均より高い」「出生率が下がり続けて日本より低い」「アルコール依存者が日本の3倍」幸せな国なんて存在しないことを知ってほしいからツイートしとく twitter.com/akimitsukuroda… 2022-09-15 13:41:36

          『世界一幸せな国とされてるフィンランドの社会の闇』が深い。「自殺者はEUの平均より高い」「出生率が日本より低い」「アルコール依存者が日本の3倍」→「幸せな国なんて存在しない」 - Togetter
        • トイアンナ/クリエイターEXPO_D-03 on X: "ホス狂いについて知れば知るほど「これって趣味じゃなく依存症の一種だな」と強く思ったので、何百万円もホストに注ぎ込む人を「バカ、自業自得」と言えなくなった。脱するには医療や専門家の力が必要だよ。アルコール依存や薬物依存に似すぎている。"

            トイアンナ/クリエイターEXPO_D-03 on X: "ホス狂いについて知れば知るほど「これって趣味じゃなく依存症の一種だな」と強く思ったので、何百万円もホストに注ぎ込む人を「バカ、自業自得」と言えなくなった。脱するには医療や専門家の力が必要だよ。アルコール依存や薬物依存に似すぎている。"
          • 民放はアルコール依存症問題はNGだから

            アルコールを飲まない日を、自分の意志で週に二日間連続してつくることが出来ますか? アルコール依存症をチェックするための簡単なテストです。出来ない人は、アルコールの摂取を自分でコントロール出来ていないわけですから、アルコール依存症の領域に足を踏み入れてしまっているわけです。 ちなみに、特に暴れたりしないというのは、アルコール依存症であるかどうかの判定にはまったく関係ありません。むしろ、最近は暴れないアルコール依存症患者の方が多数派です。ネクタイアル中なんて呼ばれています。 中川昭一元財務相の死因がアルコール依存症なのは間違いありません。直接の死因では無かったとしても、そもそものあの酩酊会見に至った原因はアルコール依存症だとしか考えられないですし。 でも、アルコール依存症の恐ろしさにスポットを当てる報道がされることはありません。一国の大臣経験者を死に至らしめる病、一国の大臣をしても大切な場面で

              民放はアルコール依存症問題はNGだから
            • 朝日新聞記者「日本のアルコール依存は米国より深刻」→有識者「ちょっと正気に戻って貰う為にデータ張りますね」 : くまニュース

              米国から2年ぶりに日本に戻ってきて改めて思うのは、日本のアルコール事情。通勤電車とか路上で、普通にお酒を飲んでいる人を見かけると最初はびっくりする。アルコールのTVCMもすさまじい量。アルコール依存は米国でも大きな社会問題だが、日本での実態はさらに深刻ではと心配。

                朝日新聞記者「日本のアルコール依存は米国より深刻」→有識者「ちょっと正気に戻って貰う為にデータ張りますね」 : くまニュース
              • アルコール依存症の人を入院させるには、説得するよりも質問を重ねて本人の気づきを促すのが有効

                🍀いちは🍀 @BookloverMD アルコール依存症の人を2時間説得して入院に同意させた若手医師。患者から、 「これで治りますね」 と言われ、 「アルコール依存症は治りません」 と答えたら、 「せっかく入院に同意したのに、治せないってどういうことだ!」 入院同意をひっくり返されてしまった。 ここから得られる教訓はなにか。 2018-08-11 09:21:26

                  アルコール依存症の人を入院させるには、説得するよりも質問を重ねて本人の気づきを促すのが有効
                • 山口メンバー、アルコール依存の怖さ体現

                    山口メンバー、アルコール依存の怖さ体現
                  • 嫁がアルコール依存性でめちゃくちゃになったこと語る : 暇人\(^o^)/速報

                    嫁がアルコール依存性でめちゃくちゃになったこと語る Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/16(金) 15:07:38.51 ID:w0pXOryQ0 俺現在35歳 5年前にさかのぼる 地獄はそこから始まった 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/16(金) 15:09:44.98 ID:w0pXOryQ0 俺はその頃出世して残業の毎日 帰宅すると部屋がおかしいに気がついた 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/16(金) 15:12:24.43 ID:w0pXOryQ0 テレビがついたままの部屋に ウイスキーの空ビン テレビの光りだけで暗かった そこにものすごい顔をした嫁がいた 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/16(金) 15:13:50.39 ID:

                      嫁がアルコール依存性でめちゃくちゃになったこと語る : 暇人\(^o^)/速報
                    • 何故はてなーはアルコール依存症を気軽に肯定するの?※追記あり

                      追記 伸びたね。ありがたいと思います。 別の人が書いてくれたこれでも読んでください。 https://anond.hatelabo.jp/20230629153523 苦痛を薬物で紛らわせるのはいいのか悪いのかは私はよく分からない。逃避しなくてはやっていけないこともある。 けれど薬物のうち、酒はまわりの人間を傷つけて回ることがあり、何より合法だから歯止めが効かない。 それを歓迎する空気を“私は”はなるべく壊したい。人殺しの顔をしろとは言わないけれど……。 追記終わり 心配してる人に比べて無邪気過ぎない? https://blog.tinect.jp/?p=82482 既にヤバい状態に突入してるか今後すぐに突入するぐらいのやつじゃん 本人もうすうす気づいてる状態 それをきゃっきゃきゃっきゃもてはやしてわかるわかる味のある文章最高!みたいなの 邪悪かそれでなきゃ馬鹿じゃん

                        何故はてなーはアルコール依存症を気軽に肯定するの?※追記あり
                      • アルコール依存を乗り越えてーー漫画家・高浜寛が描く、絶望と再生の物語 - Yahoo!ニュース

                        今年4月、『ニュクスの角灯(ランタン)』(リイド社、全6巻)で、第24回手塚治虫文化賞のマンガ大賞を受賞した。年間通じて最も優れたマンガ作品に贈られる賞で、最終候補作にはベストセラー作品『鬼滅の刃』も挙がっていた。 もともと「地味な作風」(本人談)で、高い画力と物語作りのセンスから玄人筋では評価が高かったものの、一般的な知名度が高かったわけではない。選考委員の一人で仏文学者の中条省平もこの作品を、「高浜寛という作家を、知る人ぞ知る異色の存在から、もっと大きなスケールの、普遍的な物語の面白さと感動とをあたえてくれるマンガ家へと脱皮させ」たと評した(2020年5月20日付「朝日新聞」夕刊より)。

                          アルコール依存を乗り越えてーー漫画家・高浜寛が描く、絶望と再生の物語 - Yahoo!ニュース
                        • 5リットルウイスキーを2週間で コロナ禍でみたアルコール依存の淵:朝日新聞デジタル

                          缶ビールを1本空けたとき、窓の外はまだ明るかった。「今日ぐらいはいいや」という軽い気持ちだった。 ふんわりと心地よい酔いがまわった。不安や孤独が和らいだ気がした。 緊急事態宣言中の2020年春のことだった。 そのうち家で飲む酒の量が増え、5リットルの業務用ウイスキーを通販で買った。「ビールより、糖質が少ないウイスキーの方が体にいいのでは」と言い訳しながら……。自宅で炭酸水を作る装置も買った。 飲み始める時間が午後5時から、4時、3時へと、日を追うごとに早まっていった。少量では酔わなくなり、2杯目、3杯目と進むにつれて、濃いめのハイボールを作った。 5リットルのウイスキーが、2週間でなくなった。 酒ジャーナリストの葉石かおりさん(56)は、自他ともに認める酒豪。たまに二日酔いをしても、自分は決して酒に溺れはしない――。そう信じていた。 新型コロナウイルスの感染者が日本で最初に確認されてから約

                            5リットルウイスキーを2週間で コロナ禍でみたアルコール依存の淵:朝日新聞デジタル
                          • 外出自粛 アルコール依存の相談急増 支援団体が緊急セミナー | NHKニュース

                            新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が続く中、アルコール依存に関する相談が急増しているとして、支援団体が2日、オンラインを活用した緊急のセミナーを開きました。 団体では大型連休の期間中、アルコールへの依存が進むおそれがあるとして、依存症の人や家族に向けた緊急のセミナーをオンラインを活用して開きました。 この中で、依存症の人は酒への欲求や体の不調で、頭がいっぱいになり、支える家族も焦りや不安から内向きになって社会から孤立しがちなことを説明し、本人と家族双方が疲弊しないうちに周囲に相談することが重要だと呼びかけました。 団体の三宅隆之共同代表は「依存症の人が、問題を抱え込み、飲酒を再開させてしまったという相談も増えている。オンラインなどを通じ、少しでも支援に結びつけられる機会を提供していきたい」と話しています。 アルコール依存症の治療を専門に行う東京・板橋区の「東京アルコール医療総合センター

                              外出自粛 アルコール依存の相談急増 支援団体が緊急セミナー | NHKニュース
                            • アルコール依存症かもしれない

                              何をしていても辛いから、「ちょっと煙草吸ってくるわ」くらいのノリで酒を飲む。 職場でお茶を飲むふりして、水筒に仕込んだお茶割りを飲むこともある。 そうして、酒とつまみで現在の身体ができている。 なんか、これ、病気かもしれない。自分で書いてて、おかしーなーと思っちゃう。 どうすればいいんだろう、私。

                                アルコール依存症かもしれない
                              • ビールCMのゴクゴク音、喉元アップは規制へ 「アルコール依存症の人に苦痛を与える」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                ビールCMのゴクゴク音、喉元アップは規制へ 「アルコール依存症の人に苦痛を与える」 1 名前: 毒霧(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/04/23(日) 17:52:29.25 ID:nok2bhk70 有名俳優が海の見える縁側でビールをゴクゴク飲み干す──ビール党にはたまらないそんな“定番”のテレビCMを最近見なくなった。アルコールの広告規制が静かに進んでいるからだ。 日本酒造組合中央会、ビール酒造組合など業界9団体でつくる「飲酒に関する連絡協議会」が昨年7月、広告の自主基準を強化し、〈テレビ広告で喉元を通る「ゴクゴク」等の効果音は使用しない〉〈お酒を飲むシーンについて喉元アップの描写はしない〉という規制を設けた。 自主規制といっても、内閣府のアルコール健康障害対策関係者会議ワーキンググループの会議で「アルコール依存症の人に苦痛を与える」といった指摘がなされ、業界がその指

                                  ビールCMのゴクゴク音、喉元アップは規制へ 「アルコール依存症の人に苦痛を与える」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                • アルコール依存の親父を強制入院させた

                                  先日親父を力づくでアルコール依存の病院に入院させた。 国立大学卒業している親父は知的で落ち着いた性格だ。 商売は得意ではなかったが学問を愛する人だった。 家はそれほど裕福ではなかったが喧嘩はまったくない平和な家族だった。 僕が結婚して、子どもが生まれ、中古の一軒家を購入。 当時、賃貸に暮らし商売がうまくいかなくなっていた親父とおふくろを呼んで同居することに このときは親父がアルコール依存症なんて知らなかったし アルコール依存がどんな病気かも全く知らなかった。 一緒に住みはじめて1年で親父は救急車で運ばれた 原因は栄養失調 しかし栄養失調の原因は酒で食べ物を受け付けない状態になったことだ。 この時はじめてアルコール依存症であると分かり 病院に通うことになる。 当時の親父はまだ理性的だったし 僕も仕事が忙しく子どもが生まれたばかりでアルコール依存について勉強することもなく お袋にまかせていた。

                                    アルコール依存の親父を強制入院させた
                                  • TOKIO山口達也容疑者(メンバー)の事件はアルコール依存を原因にしてはいけないのではないか|文◎やまもといちろう - デイリーニュースオンライン

                                      TOKIO山口達也容疑者(メンバー)の事件はアルコール依存を原因にしてはいけないのではないか|文◎やまもといちろう - デイリーニュースオンライン
                                    • 元TOKIO山口達也さん「アルコール依存症と共に」 克服への自戒:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        元TOKIO山口達也さん「アルコール依存症と共に」 克服への自戒:朝日新聞デジタル
                                      • 夫がアルコール依存症かもしれない… - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

                                        昨夜のことですが、深夜の4時頃になって夫がまたも家を出て行ってしまいました。 2時くらいにふと目が覚めたのですが、ちょうどそのとき夫はお酒を飲もうとしていました。それで私が「もうお酒はやめてほしい」と寝ぼけた状態で言ってしまったんですね。そしたらブチキレて、お酒を一瓶まるごと流しに捨て、「お酒は全部捨てたからもう飲まない」と言いました。 その後、私は眠れなくなってしまったので携帯など見ていたのですが、あきらかにイライラしはじめる夫。布団を強く叩いたりモノも乱雑に投げたりして、不機嫌全開。 結局、身支度をはじめ、マイナスの気温の中、外へ出て行ってしまいました。 その後、夫が私にメールで言ってきたのは、いつもいつも仕事でストレスが半端なく、お酒が最後の楽しみだった。それを止められたので、暴れてしまいそうになったので家を出るしかなかった。もうどこにも安らげる場所がない。なのでこれから死ぬので、保

                                          夫がアルコール依存症かもしれない… - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
                                        • アルコール依存症患者 初の100万人超 NHKニュース

                                          飲酒をやめることができないアルコール依存症の患者が増え続け、去年、推計で初めて100万人を超えたことが厚生労働省の研究班の調査で分かりました。 特に女性の患者がこの10年間で2倍近くに急増し、研究班は女性の社会進出が進み飲酒の機会が増えたことが背景にあると分析しています。 この調査はアルコール依存症の実態を調べるため、厚生労働省の研究班が5年ごとに実施しているもので、去年は無作為に選んだ全国の4000人余りを対象に飲酒の習慣などについて聞き取り調査を行いました。 その結果、飲酒をやめることができないアルコール依存症の患者は推計で全国で109万人と、この10年間で29万人増加して初めて100万人を超えたことが分かりました。 男女別に見ますと、男性は95万人、女性は14万人で、特に女性では働く世代の20代から50代を中心に増え、10年前の2倍近くに急増しました。 女性の患者が増えた背景について

                                          • 大島隆Takashi Oshima on Twitter: "米国から2年ぶりに日本に戻ってきて改めて思うのは、日本のアルコール事情。通勤電車とか路上で、普通にお酒を飲んでいる人を見かけると最初はびっくりする。アルコールのTVCMもすさまじい量。アルコール依存は米国でも大きな社会問題だが、日本での実態はさらに深刻ではと心配。"

                                            米国から2年ぶりに日本に戻ってきて改めて思うのは、日本のアルコール事情。通勤電車とか路上で、普通にお酒を飲んでいる人を見かけると最初はびっくりする。アルコールのTVCMもすさまじい量。アルコール依存は米国でも大きな社会問題だが、日本での実態はさらに深刻ではと心配。

                                              大島隆Takashi Oshima on Twitter: "米国から2年ぶりに日本に戻ってきて改めて思うのは、日本のアルコール事情。通勤電車とか路上で、普通にお酒を飲んでいる人を見かけると最初はびっくりする。アルコールのTVCMもすさまじい量。アルコール依存は米国でも大きな社会問題だが、日本での実態はさらに深刻ではと心配。"
                                            • 本人は「依存症ではない」と思っていると語った山口達也氏に対して、経験者が語る「アルコール依存症」の大変さと、治療の困難さ

                                              菊池雅志 @MasashiKikuchi 酒で体壊して退院した当日に昼間から酩酊するほど飲む。話し相手が欲しくて誰かに電話かける。自分ではアルコール依存とは認めない。 典型的なアルコール依存症です。 復帰するか引退するかより、禁酒を優先しないと脅しではなく命に関わる。 twitter.com/rumi039111/sta… 2018-04-26 15:45:59 rumi @ruuu039111 #山口達也 #無期限謹慎 肝臓が疲れてて、1ヶ月病院から仕事にかよってて 退院日に焼酎1本飲んで、夜8時に女子高生呼んで、酔ってて全然覚えてなくて、目が覚めたらもう女子高生いなくて、3月に警察の人がくるまで気付いてなかった。 あらら。。。 pic.twitter.com/aEWhQI8NcI 2018-04-26 14:26:35

                                                本人は「依存症ではない」と思っていると語った山口達也氏に対して、経験者が語る「アルコール依存症」の大変さと、治療の困難さ
                                              • [スタパ齋藤のコレに凝りました「コレ凝り!」] ……アルコール依存症かもしれない

                                                  [スタパ齋藤のコレに凝りました「コレ凝り!」] ……アルコール依存症かもしれない
                                                • 被災地でアルコール依存症増加 NHKニュース

                                                  東日本大震災の被災地では、仮設住宅での暮らしが長期化するなど、生活の先行きが見えない不安からストレスを抱えて飲酒の量をコントロールできず、アルコール依存症と診断される人が増えています。 こうした被災地でのアルコール依存症を防ごうと活動している支援団体が宮城県石巻市の「からころステーション」です。 スタッフで臨床心理士の渋谷浩太さんは「被災地で一人暮らしで仕事がない人がお酒を飲んでしまう気持ちは理解できます。そういった人たちは、なかなか周囲とコミュニケーションを取るのが難しいので、結果としてお酒ばかりの生活になってしまう危険性があると思います」と話しています。 渋谷さんの支援を受けている60代の男性も震災後に飲酒の量が増えたといいます。石巻市の仮設住宅で1人で暮らしている男性は、震災の津波で妻を失った寂しさから眠れない生活が続くようになり、朝から晩までお酒を飲み続けるようになりました。 とき

                                                  • 大臣はアルコール依存症 - Chikirinの日記

                                                    中川昭一財務大臣ですけど・・アルコール依存症ですよね。 今回の映像は特にひどかったけど、5年くらい前に経済産業省の大臣だった時の記者会見も何度もろれつが回ってなかった。明らかに“酔ってるなあ”という感じでした。 日本の大手マスコミは権力とは持ちつ持たれつで遠慮もあるからあんましそういう場面を放映しないけど*1、昼まっから酒臭いことが多々あったのは皆知っていたはず。今回は海外通信社が撮ったから遠慮のない映像だっただけ。 海外メディアはよくわかってないから、「時差+風邪薬+ワイン」くらいで納得してる感じもありますけど、日本の関係者は皆わかっていたでしょう。 5年前に既に昼間の会見の時にお酒が切らせない状態であったわけで、それから数年、病状はいよいよ進行してきてるんだと思う。ものすごく大事な時だけでさえ隠せないレベルになってきた、ということ。 昨年の11月には宮中晩餐会で酔って騒いでるし、今年は

                                                      大臣はアルコール依存症 - Chikirinの日記
                                                    • “自業自得”で支援を打ち切っていいのかアルコール依存症者の日常から探る生活保護の必要性

                                                      1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢猫と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。本連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 生

                                                      • アルコール依存患者に対し『お酒をどのくらい飲んだのか?』と聞いても答えてくれないが少し聞き方を変えると嬉しそうに語り出すらしい

                                                        まぁまぁちゃん🥺 @MurmurNurse アル中患者に対して「お酒どれくらい飲んだんですか?」は「お前に関係ねーだろ」って怒られることがあるので、わたしは「おすすめのお酒ってどんなのですか?」って聞いてから「強そうですね!どれくらい飲めるんですか?」って聞いてる。そうするとたいてい嬉しそうに教えてくれる。 2021-01-25 22:25:51

                                                          アルコール依存患者に対し『お酒をどのくらい飲んだのか?』と聞いても答えてくれないが少し聞き方を変えると嬉しそうに語り出すらしい
                                                        • アルコール依存症の夫に原稿をサクサク破られる日常。西原理恵子、吾妻ひでお『実録! あるこーる白書』 - エキサイトニュース

                                                          アルコール依存症患者の鴨志田穣を夫に持っていた西原理恵子。 アルコール依存症患者として入院生活を体験し、現在は断酒中の吾妻ひでお。 この二人が同じく依存症から断酒生活という体験を経ている詩人の月乃光司と鼎談を行った。 『実録! あるこーる白書』がその本だ。 自分もお酒は飲むけど、まだまだ依存症にはほど遠い。 そう思っている人は、晩酌をする日を一回減らしてちょっと手に取ってみたほうがいいと思う。それで、「うん、大丈夫」と確信を持てたらまた飲んだらいいんじゃないかな。 依存症患者からの被害を受けた1人と、入院体験者の2人が話していることは結局、以下の3点に尽きる。 1)依存症は病気だから「日々の努力」では治らない。直せるのは「正しい治療」だけ。 2)依存症は現状を否定し続ける心の病気だから、自分がそういう状態にあると認めないかなと絶対に治らない。 3)依存症は病気だということを周囲の人間も知ら

                                                            アルコール依存症の夫に原稿をサクサク破られる日常。西原理恵子、吾妻ひでお『実録! あるこーる白書』 - エキサイトニュース
                                                          • カフェイン入り栄養飲料、アルコール依存症引き起こす危険性 米研究

                                                            米国で販売されているアルコールとカフェイン入り栄養ドリンク(2010年11月14日撮影)。(c)AFP/Paul J. Richards 【11月17日 AFP】高濃度のカフェイン入り栄養ドリンクを日常的に飲むと、アルコール依存症になって過剰飲酒の習慣に陥る危険性が極めて高くなるとする研究結果が16日発表された。 米メリーランド大(University of Maryland)のアメリア・アリア(Amelia Arria)氏率いる研究チームは、大学生1000人以上を対象にカフェイン入り栄養ドリンクの消費と飲酒に関する調査を行った。その結果、カフェイン入り栄養ドリンクを毎日または週に1度以上飲んでいる学生では、たまにしか飲まない、または全然飲まない学生に比べて、アルコール摂取の量も頻度も多く、アルコール依存症になる確率も高いことがわかった。 さらに、カフェイン入り栄養ドリンクの消費量が多い学

                                                              カフェイン入り栄養飲料、アルコール依存症引き起こす危険性 米研究
                                                            • 赤塚不二夫に横山やすし…「アルコール依存症」の悲しき末路(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                              数多くの臓器のなかで、なぜこうも肝臓だけがアルコールと密接に関係しているといわれるのか? 酒の飲み過ぎが原因でで悲しい末路をたどった、4人の有名人の事例に学ぼう。 【図表】もしかしてあなたも?「アルコール依存症」簡単チェック! 以下で紹介する4人は、酒がもとで体を壊したり、社会的信用を失ったりした。肝臓専門医の浅部伸一医師は、「皆さん、いずれもアルコール依存症だった可能性が大きいと思います」と語る。 (以下敬称略) ●事例(1)赤塚不二夫 『天才バカボン』などで知られる「ギャグマンガの王様」は、若いころならウイスキーのボトル2本、60歳を迎えても焼酎のボトル2本を1日で開けた。 肝臓を壊し入院しても、退院するとまた飲み始めるという悪循環を繰り返した。2008年8月2日死去(享年72)。 「晩年、急性硬膜下血腫で入院したとのこと。血を固める凝固因子は肝臓で作られるので、肝臓が悪くなると、頭を

                                                                赤塚不二夫に横山やすし…「アルコール依存症」の悲しき末路(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                              • 反ワクチン派になる人は「児童虐待や親がアルコール依存症など悲惨な過去」を持っている場合が多いとの研究結果、認知機能との関連も

                                                                2022年4月7日に、陰謀論者で構成される日本の反ワクチン団体「神真都Q」のメンバーがワクチン接種会場に乱入し現行犯逮捕される事件が発生するなど、反ワクチンは身近な問題となっています。50年にわたり参加者の半生を追い続けてきたニュージーランドの研究により、「反ワクチンの感情には幼い頃の不利な経験が関係している」こと浮かび上がってきました。 Deep-seated psychological histories of COVID-19 vaccine hesitance and resistance | PNAS Nexus | Oxford Academic https://academic.oup.com/pnasnexus/advance-article/doi/10.1093/pnasnexus/pgac034/6553423 Vaccine resistance has its r

                                                                  反ワクチン派になる人は「児童虐待や親がアルコール依存症など悲惨な過去」を持っている場合が多いとの研究結果、認知機能との関連も
                                                                • 嫁がアルコール依存性でめちゃくちゃになったこと語る - ゴールデンタイムズ

                                                                  1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/09/16(金) 15:07:38.51 ID:w0pXOryQ0 俺現在35歳 5年前にさかのぼる 地獄はそこから始まった 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/09/16(金) 15:09:44.98 ID:w0pXOryQ0 俺はその頃出世して残業の毎日 帰宅すると部屋がおかしいに気がついた 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/09/16(金) 15:12:24.43 ID:w0pXOryQ0 テレビがついたままの部屋に ウイスキーの空ビン テレビの光りだけで暗かった そこにものすごい顔をした嫁がいた 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/09/16(金) 15:13:50.39 ID:w0pXOryQ0 「何時だと

                                                                  • 連載「アルコール依存症になって」一覧 - A-stories(エーストーリーズ):朝日新聞デジタル

                                                                    能登半島地震 パレスチナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス ニュースの要点 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

                                                                      連載「アルコール依存症になって」一覧 - A-stories(エーストーリーズ):朝日新聞デジタル
                                                                    • 患者本人の視点「私をアルコール依存から救い出した妻がとった行動とは?」 | もう一生分のんじゃった!

                                                                      夫を妻を、そして家族を救え!私はお酒をやめたアルコール依存症者である。 いや「妻によって救い出されたアルコール依存症者」と言うべきであろう。 当時、浴びるように酒を飲んで自暴自棄になっていた私は、とても自分一人の力・意思だけではとうてい立ち直れない状態にあった。 「そのとき私の妻がとった行動とは?」 途切れとぎれの記憶を遡り出来るだけ詳しく書き残す。 アルコール依存症患者への「家族の対応例」として同じ様な境遇で苦しんでいるご家族の方の、一助になれば幸いである。 妻だからいち早く私の異変に気づき行動した「何よりも優先すべきは酒」 振りかえればこの時すでに私は完全な「アルコール依存症」であったのだが、妻はいち早く私の異変に気づき行動にでた。 そのとき妻は何をしたのか? それは際限なく酒を欲しがる私に「好きなだけ酒が飲める環境を与える」ことだった。 その当時、私はまだそれなりに責任のある仕事をこ

                                                                        患者本人の視点「私をアルコール依存から救い出した妻がとった行動とは?」 | もう一生分のんじゃった!
                                                                      • 山口達也さん「恐ろしい、ようやく気づいた」アルコール依存症を語る:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                          山口達也さん「恐ろしい、ようやく気づいた」アルコール依存症を語る:朝日新聞デジタル
                                                                        • 「アルコール依存症」治療に新薬 生涯にわたり断酒…欲求を抑制 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                          アルコール依存症の治療には断酒が必須。専門医療機関での心理社会的治療や薬の助けも受けたい (本文とは関係ありません)(写真:産経新聞) 酒の飲み方をコントロールできず、心身だけでなく人間関係をも壊してしまう恐れのあるアルコール依存症。治療・再発防止には生涯にわたる断酒が必要となる。こうした中、断酒中のアルコール依存症の患者向けの新しい処方薬が5月、登場した。飲酒に寛容な社会環境の中で生涯断酒は患者にとって誘惑は多く、神経系に作用するとされる新薬の効果に期待が寄せられている。(日野稚子) ◆推計患者80万人 アルコール依存症は量や飲むタイミング、状況を自分でコントロールできなくなる精神疾患。習慣的な飲酒でアルコールへの耐性が付き、量も徐々に増え、酒が欲しくなる精神依存に陥る。体からアルコールが切れないように数時間おきに酒を飲む「連続飲酒」へ移行すると、体内からアルコールが切れたとき、手の

                                                                          • アルコール依存症気味の薔薇 - 傘をひらいて、空を

                                                                            華やかで大輪の感じがするので薔薇のような人だと評していたら当の彼に笑って女の子じゃないんだからと言われた。あるいは男同士のラブ的な。彼の説明がわからないのではなかったけれども、私は自分の用法にだって自信を持っていた。単独の成人男性を薔薇のようだと思うのがおかしいなんて、私には思われなかった。彼は束にされればいちばん目立つような能力と容姿を持ちそれを裏切らない言動をとっていた。十年と少し前の話だ。 十年ぶりに会った相手が老けているのは当たり前だけれども、それよりも病的な痩せかたのほうが目についた。槙野さんか、太ったなあ、と彼は言い、太ったよと私はこたえた。いいねと彼は続けた。年をとったら脂肪を増やしたほうがいい、脂気がないと、寒い、皺っぽくなるし、うん、ちょっと太ったほうがきれいだ、太ったって言われて気を悪くしないところも良い。 彼は人を褒めるのがとてもうまい。ものを言って人の気を惹くのがう

                                                                              アルコール依存症気味の薔薇 - 傘をひらいて、空を
                                                                            • 「地獄の底」に希望の光――アルコール依存、女性の軌跡 - Yahoo!ニュース

                                                                              アルコール依存症は誰でも陥る可能性がある病気である一方、ひとりでそこから脱却するのは困難といわれる。依存症の女性たちを支援する「ダルク女性ハウス」を主宰する上岡陽江(かみおか・はるえ)さん(60)も、かつてアルコール依存症に苦しんだひとりだ。「地獄の底は意外と豊かだった」。彼女がみつけた希望の光とはなにか。(ライター・山本ぽてと/Yahoo!ニュース 特集編集部)

                                                                                「地獄の底」に希望の光――アルコール依存、女性の軌跡 - Yahoo!ニュース
                                                                              • 嫁がアルコール依存性でめちゃくちゃになったこと語る - 痛い信者(ノ∀`)

                                                                                嫁がアルコール依存性でめちゃくちゃになったこと語る 2011年09月16日18:12    | カテゴリ:物語・自分語り   |    Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/16(金) 15:07:38.51 ID:w0pXOryQ0 俺現在35歳 5年前にさかのぼる 地獄はそこから始まった 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/16(金) 15:09:44.98 ID:w0pXOryQ0 俺はその頃出世して残業の毎日 帰宅すると部屋がおかしいに気がついた 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/16(金) 15:12:24.43 ID:w0pXOryQ0 テレビがついたままの部屋に ウイスキーの空ビン テレビの光りだけで暗かった そこにものすごい顔をした嫁がいた 9

                                                                                • 缶ビール→自作ハイボール→4Lの焼酎へ…。コロナ禍でアルコール依存症予備軍となった私は減酒を決めた

                                                                                  「味」よりも「コスパよく酔える」お酒を、長い時には7時間飲み続ける。外出自粛中の寂しさやストレスで、大好きなお酒の飲み方が変わってしまったライター・姫野桂さんによる「減酒」の体験記です。

                                                                                    缶ビール→自作ハイボール→4Lの焼酎へ…。コロナ禍でアルコール依存症予備軍となった私は減酒を決めた